SCPで1個疑問がある

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:09:32

    アノマリーの性質が変化しないって保証されてるの?

    異常存在なんだから、何もしなくても低危険度ロッカーのsafeオブジェクトが突然めちゃくちゃ危険なアノマリーに変質する可能性があるわけじゃん?
    メタ的には作者が設定を書き足さない限り変化しないって分かってるけど、なんらかの理由付けとか設定はあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:10:44
  • 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:11:34

    特にないし性質が変わって大惨事になったオブジェクトもある
    でもアノマラスに至るまで全部Keterの可能性を危惧して厳重警戒してたらそれこそ財団崩壊するのでしゃーないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:12:00

    >>2

    よく見たらコラやんけ

    間違えてタフカテに立てたかと思ってビビったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:12:54

    めちゃくちゃ危険になってもよほど効果範囲が広くない限りは被害受けるのはsafeロッカーに入ってるゴミと最初に近くを通った人だけだし許容範囲内じゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:13:31

    まあヘッカによるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:14:10

    >>3

    やっぱそうなるよね

    記憶処理剤みたいに俺が知らないディープな設定があるのかと思った


    答えてくれてありがとう

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:14:58

    だからもっと実験!をする必要があるんですね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:15:12

    単純に予算とか優先順とかで使うために分類してるだけだしね・・・
    SCPの本当に正確な性質を財団が把握してるってこと自体がそもそもそんなにないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:15:40

    だからもっと積極的に今あるオブジェクトを無力化していこうよ
    オブジェクトの生前の家族を終了するとかしてさ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:16:06

    >>8

    Safeなこのオブジェをこんなことしちゃったら、もしかしてKeterになるんじゃ!?

    ためそう!

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:16:44

    一応そういうメタネタを扱ったSCPはあるっちゃある
    SCP4121とか

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:19:05

    基本的には出来るだけ観察や分析するなどして、オブジェクトの持つ異常性の法則性を研究してから最終的なクラスは決めてる(ヘッカにもよるけど最初は全部暫定ユークリッド)
    ただ、そもそもSCPオブジェクト認定は原理が全く分からないからこそされるものなんで、ダメな時はダメで大惨事になる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:21:41

    まあそんなん言い出したら究極的には明日突然物理法則の定数が変わって地球がバラバラになる可能性もゼロじゃないからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:22:40

    保証されてはいない
    ただそれまでの実験等を省みると静置しておくのが1番無害で済む可能性が高いからそうしてる

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:23:38
  • 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:24:11

    絶対確実なんてありえないしな、ある程度は決めうちよ
    まあ意思を持った自立型のオブジェクトを自由に歩き回らせるようなヘマをしなければなんとかなるなる(一敗)

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:25:27
  • 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:29:07

    潜在的な危険性を鑑みてKeterなのはおおこわいこわいとかだな
    あれも昨今の基準に合わせて考えればEuclidになりそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:34:59

    SCP-3916をお前に教える

    SCP-3916 - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:36:32
  • 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:17:18

    そんな時の為のオブジェクトクラス:Ticonderogaと思ったけど微妙に違うか

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:19:13

    「財団と反乱のどちらかが潰れたら宇宙が滅ぶぞ」

    「人類の存在自体が病気であり、宇宙を滅ぼしてしまうよ」

    「正常性とは、陰謀団の創始者の嘘である」

    SCPのここが嫌|あにまん掲示板スシブレードも内輪ノリもラノベ調なのもつまらないbbs.animanch.com
  • 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:21:17

    作者のヘッドカノンによる
    ・・かな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:29:32

    予想できる変化は警戒するけど何の予兆も無い突発的な変化にまで警戒してたらキリがないよ
    宇宙の全てがいきなり吹き飛んでもおかしくない世界なのに

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:38:10

    >>25

    いきなり吹っ飛ばすとDV喰らっちゃうから面白おかしく滅ぼすね…(上位存在並感)

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:40:30

    破壊しようとして異常性が変化した『椅子の残骸』もあれば、収容して実験した結果殺してしまった『いつ死ぬかは俺が決める』もあるし、常にフラダリの2択ボタン迫られてる感じだよあの世界の団体。

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:41:33

    どこぞのボケ組織が異常性のある木製の椅子を雑に破砕機にぶち込んだせいでめちゃくちゃ危険なオブジェクトに大変身!しちゃった例があるしなぁ なおそのボケ組織も「やっぱ破砕機の掛けるだけじゃなくて灰も残さず焼却すべきだったよねパパ」って反省したんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:42:29

    >>28

    1609は元々複数個あったモノを焼却装置で問題無く粛正できてたけど焼却装置が故障してその復旧を待たずに排撃班員が最後の1個を粉砕機で壊しちゃったって流れだよ

    破壊手順に問題は無くて末端のやらかしが失敗の原因

    GOCにも財団の収容スペシャリストと同じポジションの人員が居るから適当に破壊方法を決めてる訳じゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています