10年前の女性声優について語るスレッドを発掘したから貼るわ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:42:07
          平成15年に戻ろう     rio2016.5ch.net

    今とそんなに話題は変わらないんだなって

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:42:34

    160声の出演:名無しさん2010/12/07(火) 20:21:59ID:rAg7oAks0
    2003年を挟んだ1998~2005年頃は、
    アニメよりゲームの方が、アイドル的な女性声優の露出が多かった。
    特に90年代のTVアニメは2000年代の半分ぐらいだったから、
    当時20代だった世代人口の多い70年代生まれの声優は、
    ゲームの方が主力になってた。
    06年のハルヒからアニメの方が主力に戻ってきて、
    80年代生まれの声優はアニメがメインになってきた印象。
    ハルヒとらきすたは絵の人がゲーム出身だけど。

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:43:08

    168声の出演:名無しさん2010/12/19(日) 21:56:18ID:AsZBxz9Q0>>463

    スレタイトややずれるが自分が初めて参加したイベが

    平成12年の「スタチャフェスティバル・ハルのひなまつり」だった。


    堀江・林原・米倉など当時のスタチャの主力が全部出てきて2時間やったのだが

    そのチケの券面を見ると価格が1000円。開催日時が4月3日(月)14:30~


    1000円という価格も平日昼間の開催も今となっては非常識だよな。


    169声の出演:名無しさん2011/01/24(月) 23:00:22ID:mrWRM8b90

    ミューレがついに第2回のオーディションをやるそうだが、ミューレ第二世代の新ユニットができても、おそらく全員が90年代生まれだろうな。

    さすがに94年以降生まれ(自分より10歳以上年下)は応援できん。


    雑誌の表紙だって、深夜アニメの主役だって

    特集される「期待の新人」だって誰もが年上だった平成15年という時代はもう二度とめぐってこないのだろうか?


    170声の出演:名無しさん2011/01/25(火) 18:13:37ID:kHrEycqZ0>>171

    なんか女性声優の話ばっかりだね

    8年前というとガンダムSEEDが放送された年か?


    171声の出演:名無しさん2011/01/26(水) 08:13:34ID:ddOUT7lFO

    >>170

    女性声優は移り変わりが激しいからな

    ランティスのあの頃とかもう忘れてかけてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:43:47

    193声の出演:名無しさん2011/02/09(水) 15:13:45ID:ysjIPcaBO

    アニメイトが店内の雰囲気、人や何もかも2000年前後当時を再現させることができたなら1000円払ってでも行く


    194声の出演:名無しさん2011/02/15(火) 04:19:16ID:bdjZyrGx0>>204

    ある意味アニメがポストモダニズムの行き先を求めて迷走していた時代だな。



    99年ごろにモダンが終わって、ポストモダンがはじまった。

    そのポストモダンがある意味で確立したのはハルヒであった。


    ここを境に本当に秋葉原の空気(TXとヨドバシも大きかったが)が変化していったと感じる。


    195声の出演:名無しさん2011/02/17(木) 08:46:34ID:6zwII6OlO

    .hack//でヲタになったなぁ

    その頃から深夜アニメ全部みはじめた


    196声の出演:名無しさん2011/02/17(木) 08:59:46ID:LNcmCgvV0

    2003年

    アバレンジャーと仮面ライダー555か

    いい時代だったな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:45:12

    252声の出演:名無しさん2011/06/09(木) 08:31:02.73ID:4KjKR42XO
    ギャラクシー bang bangやHAPPY SMILE HELLOを聴いて2000年代初頭のブロッコリーに思いを馳せるなら2002年まででいいな。
    前年からエロゲとアニメがクロスし始めて既にランティス旋風が吹き荒れてるこの年はもう一線越えたところに位置してる。

    253声の出演:名無しさん2011/06/10(金) 18:13:25.26ID:+cEgTXlP0
    種やハガレンと言った土6作品から入った腐女子が増えたのと、
    エロゲとアニメがクロスした事によって
    エロゲから流れたにわかアニオタが騒ぎ出した。

    この頃にアニメ春の時代が始まったと言われた背景には
    こういう事もあったんだなって。

    254声の出演:名無しさん2011/06/11(土) 09:27:48.06ID:1i5/yEDdO
    90年代半ばの文化革命後に少女漫画系からCCさくら、ゲームから東鳩、少年漫画系からハーレムのラブひな、シスプリ(12人の妹)、あずまんが(四コマ漫画)、ハピレスなんかで幅を広げていって基礎ができた。
    そんな美少女系作品でも2000年前後の作品には退廃的な要素も入ってる。(まあ泣きゲ系はそのものだしな)そういう時代を表してる作品群が
    lain、リヴァイアス、ブギーポップ、NOIR、.hack、灰羽連盟etc
    この頃でもうOKって人もいるわけです。

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:45:46

    268声の出演:名無しさん2011/07/13(水) 14:24:41.64ID:kcx7JnUnO
    90年代組の俺にとって、00年代初期~中期は空白に等しい。
    10代をラジオドラマ最盛期で過ごした事と
    一般的にヲタが今以上に珍獣扱いで
    サブカル全般が「知る人ぞ知る」若しくは「一部の人間が密かに楽しめる」アナーキーな立ち位置だった。

    269声の出演:名無しさん2011/07/13(水) 14:29:19.83ID:kcx7JnUnO
    そんな世界に憧れて業界入りしたものの、本当に自分がやりたかった事
    携わりたかったものは、当の昔に形骸化していた事に気付かされる。
    そしてかのオタキング同様、俺の中の「オタク」は死んだ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:47:41

    597声の出演:名無しさん2013/10/05(土) 21:29:44.36ID:rd0GNIhf0
    世代的にみるとこの頃の堀江や田村や桑島みたいな立場なのが
    今でいえば豊崎や沢城や喜多村あたりで
    水樹や釘宮に該当するのが花澤や戸松や竹達で
    逆に今の堀江や田村に当たる立場なのが林原や緒方や三石あたりか

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:48:13

    ツッコミや補足もなしに延々コピペだけされても困る

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:26:20

    0519 声の出演:名無しさん 2013/06/18 18:25:25
    ジャンプが忍者や侍をカジュアル&スタイリッシュに描いてる間に
    エースやガンガンとかは戦闘機や銃、はてまた元素などの萌え擬人化を描いてるのであった
    ID:STxR/0VE0
    0520 声の出演:名無しさん 2013/06/20 20:29:16
    ランティスとラムズ、何故差が付いたのか
    ID:246VY6kL0
    0521 声の出演:名無しさん 2013/06/20 20:49:20
    90年代ブレイクの声優が次々と消えていく中でウテナの川上とも子は00年代の後半期までヒロイン張ってたのにな・・・
    ID:SvNp0Ok20

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:27:10

    542 声の出演:名無しさん 2013/09/03 20:13:17

    アルフィーならアルフィーっていうだけで相応に売れるだろと思ったけど

    そんなベテランでも厳しいのが現実だったりするんだろうなあ


    上でしばらく硬派云々って話があったけど

    正直、硬派アニメの衰退云々を言うなら10年なんかじゃ足りない

    15年、20年でエヴァ以前くらいまで遡らないとどうにもならない気がする

    個人的には00年代前半までくるともう硬派気取り…は言い過ぎにしても

    硬派を目指していたのかそうでもないのかってアニメを疑似的に硬派と呼んでたのがほとんどな気がする

    半端に重苦しい設定やストーリーなんだけど女キャラが主要キャラだったり男も若いイケメンだったりするちぐはぐさ

    2

    ID:PfenwHas0

    0543 声の出演:名無しさん 2013/09/03 22:09:07

    >>542

    マッチもジャイロゼッター主題歌を有難がるぐらいだからな

    ID:bIEOrxFM0

    0544 声の出演:名無しさん 2013/09/04 19:25:15

    なんて言うか、こうして見ると00年代から始まった萌え画ブームって

    70〜80年代の劇画ブームの反動にも思えてきたりする


    って書くとあと数年で萌え画ブームも終焉を迎えると言う事になったりして

    ID:D6bbokWt0

    0545 声の出演:名無しさん 2013/09/05 17:24:04

    硬派アニメだけど、2000年代はアニメファンの高齢化に対応して

    青年漫画原作のアニメをふやすべきだったな。

    声優がふえてくると歳をとるにつれて演じられるキャラクターの

    幅がせまくなるわけで(ギャラが高くなるというのもあるが)

    成人キャラの多い青年漫画原作が本来必要だったはず。

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 13:07:47

    どっちも1がコピペするだけのクソスレだがせめてどっちかは消せ

    https://bbs.animanch.com/board/883102/?res=32

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 13:08:11
  • 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 13:09:03

    だから何…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 13:09:47

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 13:40:41

    コピペせんでもリンク貼ってあるんだから読む人は勝手に読むだろうに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています