最近パラミシア、ゾオン、ロギアの境界線があやふやになってきてない

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:55:40

    どう見てもパラミシアなゴムゴムがゾオン
    自力で変形できないタマタマがゾオン
    不定形物じゃないモリモリがロギア

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:57:18

    作中そう分類学したやつが......
    オダっちではなくてね

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:57:42

    幻獣種は ゾオン+パラミシアだよなぁ
    その幻獣の姿になれる(ゾオン)+その幻獣の能力が使える(パラミシア)

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:58:13

    タマタマがゾオンかは怪しい気がする
    出典おだっちじゃないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:58:26

    ゴムゴムは幻獣種だから不適切だろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:58:34

    モリモリは一応生物なあたり、昆虫と同じくゾオンに分類しちゃう人もいるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:59:01

    能力だけみたらヤミヤミは完全にパラミシアだね

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:59:16

    モリモリは体の原型をとどめないかつ自然のものだから適切だと思うが?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:59:54

    >>7

    ヤミヤミって痛みを引きこむだけでちゃんと闇になってるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:00:13

    >>2

    ゾオン系に関しては明確だね

    実自体が意志を持つ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:00:30

    あの世界の人間が理屈もわかってないもの相手に理解できる範囲で分類作ってるだけだししゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:01:07

    モチモチみたいに特殊なパラミシアもあるし特殊なゾオンとか特殊なロギアとかもあるんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:01:40

    >>9

    体からヤミは出すけど体が闇になって肉体変形とかもしてないから

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:02:10

    三種に分類したのが混乱の元

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:02:10

    何回も分類変更されてる実とかありそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:02:48

    >>8

    まあ今までのロギアが一応

    煙 砂 雷 氷 マグマ 光 ガス etc


    と自然“物”な中で、はじめての“生き物”だからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:03:02

    何事にも例外はある

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:05:37

    Road To Laugh Tale vol.4』

    「(実そのものが意志を持つ)動物系の覚醒は超人系とは違いリスクがある。
    獄卒獣のようにその動物に取り込まれてしまう場合だ」

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:09:04

    ホビホビなんて三つのどれにも当てはまらんだろ
    強いていえばその他枠であるパラミシアになるからそうされてるだけで

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:12:52

    分類するなら
    動物系
    ○○になる能力(ゴムゴム等)
    ○○を出す能力(ドルドル等)
    その他、特殊能力を得る(ニキュニキュ等)

    ○○になる能力の内自然物になるのを更に細分化してロギア
    なイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:20:10

    現実でも専門家同士で分類意見が分かれるなんてことあるって聞いたことあるし、ワンピース世界でそれと同じことが起きないとは限らない。

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:55:30

    タマタマは一応卵・ひよこ・鶏で3つの変形点はあるけど…動物だからゾオンになってるだけで既存のゾオンっぽくはないよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:59:26

    そもそもパラミシア、ゾオン、ロギアが後付けなんだろう
    元々千差万別な悪魔の実の能力をそれっぽく系統分けしてるだけ
    だから『特殊なパラミシア(モチモチ、アメアメ)』や『ゾオンなのにパラミシアの振りしてたモデルニカ』とか出てくる

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:13:28

    初めて悪魔の実の分類を明言したエネルもパラミシアは「大概は実体がある」としか言ってない
    実体の有無は分類の決め手にはなってない

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:08:07

    ゾオンは傍目からは分からないけど、意志がある実。
    そのおかげか、物に食べさせることができてるのはゾオン系のみ(今のところ)

    …ゴムゴムの実をモノに食べさせたら面白そうだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:10:48

    >>18

    まさか今になって主人公にも振りかかるリスクになるとは思わなかったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:34:06

    >>25

    こいつ覚醒要求ポイントがルフィさん並の身体能力と精神力だから、流石に普通のゴムゴムしてる銃になって終わるんじゃないだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:36:41

    >>18

    これつまり2年前のチョッパーがモンスターポイント使った時がこれって事だよね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:38:35

    >>28

    そう考えたら時間制限ありの覚醒になるんか

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:39:12

    ニカは説明的には「ゴムの体を持つ生き物」になれる能力の悪魔の実だからな
    ただ覚醒してようやく本来の姿?が分かるのは謎
    ヒトヒトの幻獣種は覚醒してようやく分かる、みたいなのがあるんだろうか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:39:22

    ゴムゴムは偽りの名前だったろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:44:46

    >>27

    そうなるなら政府に大分都合いいな

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:45:08

    >>27

    ヒトヒトの実タイプなので一応覚醒せずともゴム人間に変形する銃の可能性もある


    ヒトヒトの実モデル〇〇を、物が食べた他のケースが劇中ないのでさすがに断定はできないが

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:48:42

    >>16

    尾田さん、「幻獣種はロギアより希少」と設定してたし、

    最初はモチモチみたいなかんじのロギアとかも結構いるつもりだったのかもね


    最終的には特殊なパラミシアにしたけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:52:54

    正直パラミシアはその他枠っていうか
    ゾオンでもロギアでもないものはパラミシアって感じがする

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 08:46:43

    三段変形できるor実そのものに意思がある奴は動物系
    覇気なしの攻撃が効かない奴は自然系
    それ以外は超人系
    そんなイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 08:49:24

    そもそも後世の人間(本編時間軸)で勝手にカテゴライズしてるだけだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:48:44

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています