七枝刀スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 18:01:46

    どちらかと言ったら剣だよな?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 18:02:58

    そうだね

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 18:03:01

    雷光剣

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 18:04:31

    "しちしとう"の方が"ななまたけん"とか"しちしけん"より語感良くない?聞き慣れてるからかもだけれど

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 18:06:14

    剣と刀ってその時代の日本に区別あるの?

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:29:12

    七がつくと字面めっちゃカッコよくなるよね

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:31:33

    人生で最初の七支刀。超カッコいい

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:39:14

    サガ2のはにわを思い出すぜ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:48:01

    無双の上杉謙信がグルグル切りしてるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:50:11

    古代の刀と剣の区別って意外と曖昧だよね

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:51:53

    >>10

    刀が後から生まれたものである以上歴史を辿れば必ず剣と刀の両方に属するものに行き当たるからな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:51:56

    よく武器にしてるキャラはいるけど、切りにくい壊れやすい手入れが面倒で何一ついい所が無いやつ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:57:01

    >>1

    祭具だから武器ではないものの名称が刀なんよ

    剣の方が両刃で古く、やがて片刃の刀が造られるが…

    神代三剣の布都御魂剣も剣とあるけど片刃なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 19:59:27

    帽子かけに良さそう

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:00:27

    ちょっと違うけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:03:10

    別に日本神話に出てる剣じゃないんだね
    まあ日本書紀に記述があるだけでもすごいと思うんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:06:33

    刀は片刃、剣は両刃みたいな話してたら「両刃の刀もある」って急にレスバしかけられて

    「始祖鳥とかペンギンみたいな特殊な例を抜き出して鳥全体を語るのか」みたいな反論したら、なんか総叩き食らってレスバ負けた扱いされたことある

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:11:19

    >>17

    そりゃ変化の最先端にあるようなもんだから含まれるだろ

    始祖鳥なんてまさに現在の鳥類を語るのに外せない存在じゃん

    反論が相手の補強にしかなってない

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:15:59

    >>3

    伝説の十聖剣は全部好きだけど、雷光剣格好良くて好き

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:27:45

    >>18

    (始祖鳥は鳥の始祖だけど鳥類ではないぞ)

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:30:22

    >>17

    隙を見せたお前が悪い

    これは一般論で例外もあるよなしとけばよかった

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:32:47

    天誅ってゲームでラスボスが持ってたのがこれだったせいで
    悪役が持つ武器って刷り込まれてるわ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 20:34:57

    逆転裁判3のが馴染み深いなあ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 08:08:27

    儀式用だからな。武器としての性能は不要。

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 08:10:58

    桜竜が持ってるやつか

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 08:14:53

    当時は柄つけてたのかね?

    意外に矛だったりして

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 08:15:50

    大神でもお世話になったな

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:24:31

    実物を東京国立博物館でみたが、全長30センチもなくて「は?」ってなった思い出
    すごいガッカリしたわ、こんな焼き鳥の串みたいなものだったのかって……
    その後、常設展示されてる国宝の埴輪見て心を癒やしたわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:46:13

    古墳時代までは祭祀用だったり権力の象徴だったりした剣が主流だったんだけど奈良時代から直刀に移り変わり
    更に平安時代中期あたりから武士が誕生して直刀を戦いに使うようになり、よく直刀を折ってた武士達からの「すぐ折れるんだけどどうにかしろや鍛冶屋」って無茶振りに応える形で現在の反りがある日本刀が生まれたんだったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 19:07:38

    >>28

    造られたのいつだと思ってるんだ…想像力を働かせるだけで輝いて見えるぞ

    なおいつ造られたかは知らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています