【遊戯王GX】丸藤翔という不思議なポジション

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:08:16

    コイツってどんな立ち位置を目指して作られたんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:10:19

    弱くて情けないけど主人公のそばに居ることで成長するキャラ
    だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:13:24

    異世界編で嫌いになったキャラ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:14:30

    超然的な主人公(十代)に対して一般人(視聴者)視点で動かしたかったのかな?と思わなくもないけど、悪辣としすぎ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:14:58

    GXでもかなり嫌ってる人が多いキャラだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:15:34

    ホビーアニメの主人公の取り巻きってありがちなポジションじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:23:06

    頼むからこいつを出さないでくれ、って思いながら見てた

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:30:28

    毒吐く時があるんだよなあ、翔は
    異世界編の頃は傍観者の道を選んだとか言ったりするようになって嫌いだったけどそれ以外の時はそこまでじゃなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:38:39

    ザウルスの方がマシドン

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:39:06

    翔は成長するキャラだったんだろうけど明らかに嫌われる性格してるからなぁ
    二期までは盛り上げ要員だからそれでもよかったんだけど三期で明らかにヘイトためる役割になっちゃったのがね おまけにデュエルしないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:40:42

    結局十代が心開いたのがヨハンとかなのがなんとも言えない感じがある

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:40:58

    見た目がガキっぽいからってセリフの軸までガキにせんでもよかったのにって思うわ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:42:00

    本来1年目までだったんだべ?
    それなら後輩が入ってくることもないので
    主人公の弟分を作りたかったんじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:43:54

    コイツメインでの活躍全くなかったよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:47:00

    正直まだコアラのほうがしっかり底辺の株価を時間をかけてあげていったし
    出番は少ないけど独自性のあるキャラで、学園物として物語を深くしてくれてるよね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:50:52

    使ってるデッキも魅力無かったのが痛い
    っつーかアンティークギア、サイバードラゴンと機械族で被らせすぎ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 04:51:04

    >>16

    ロイドって最後まで微妙だったよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 05:11:54

    ゼアルの委員長と同じくらい不快

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:38:43

    >>18

    アイツはサブキャラの範疇に収まってたけど翔はメインキャラなのがなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:39:25

    成長するかしないかといえばゴニョゴニョなまま終わった感がある

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:49:04

    三沢くん空気ネタは初期こそ他のキャラもやってたけど、翔はとくに露骨に続けさせられたしな……

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:20:55

    見た目も性格もデッキテーマも兄貴のほうが圧倒的に魅力あるんだから人気でるわけないんだよなぁ
    デュエル面白かったらある程度人気出たかもしれないけどデュエル面白かったのも兄貴のほうだし

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:25:26

    異世界で色々言われがちだけどそもそもその前からウザキャラだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:14:02

    どうとでも料理できる立ち位置だったはずなのに…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:15:35

    漫画版みたいな感じでいってたらどうなったか

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:17:18

    実際のところカイザー自体が闇落ちしてたわけでもないから正直そこまで要るキャラじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:17:26

    >>22

    俺はわりと翔のデュエル好きだぞ

    剣山の時の無限ループとかカイザーとのミラーダメージの押し付けやあと一歩まで追い詰めたのは評価されても良いと思うんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:21:37

    コイツってクロノス教諭のアンティークギアの攻撃に対して、モンスター効果で手札からマジックシリンダー使ってたよな。あれって可能なんか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:23:01

    それはアニメとOCGを混同するなで終わる

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:24:45

    >>28

    気になって調べてきた。

    遊戯王wikiの魔法の筒の項目によると、


    アニメGXでは、OCGと同じ効果に変更された。

    「翔vs神楽坂」戦では、翔が《古代の機械巨人》に対して発動したが、アニメ効果でも発動できないはずである。


    だそうだ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:29:07

    十代を呼び捨てにしたのが成長の証ならともかく侮蔑故にってのが最悪
    その後アニキ呼びに戻るし

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:31:23

    三期の実況スレでの翔叩きはひどかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:33:50

    ヘルカイザーとのデュエルだけは好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:34:43

    >>29

    いや、そこ無視したらアンティークギアの特性無視だからダメじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:38:03

    調子こく性格からリスペクト決闘できるようになるはずだったのに…
    成長したことはした…のか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:40:44

    >>11

    初期の仲間たちが危険だから着いてくんなって言ったのに着いてきてメンタル削ってくる役回りじゃあね…

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:41:34

    成長自体は一応してるんだろうけど綺麗な右肩上がりじゃなくて三歩進んで二歩下がるみたいな成長の仕方してる感

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:42:46

    >>34

    ハネクリボーが戦闘破壊される前にダメージ無効にするアニメだし

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:49:20

    コイツの反省から生まれたのが龍亜なのかね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:55:11

    アニポケのマサトといいイナイレの信助といい主人公の取り巻きポジは地雷が多すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:57:56

    アークファイブでエドの代わりに出るべき奴だと言われたキャラ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:23:32

    3期の本編の展開に加え視聴者からもフルボッコで地獄だったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:26:31

    >>38

    あのハネクリボーはOCG化前だったからアニメ効果では

    「このカードは戦闘で受けるダメージは0になる」みたいな一文があったのかもしれないし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:43:31

    意図的な描写以外はルール違反じゃないわけで

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:01:05

    >>11

    こいつとヨハンならどっちが心開けるかっていうと

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:29:09

    >>44

    ヘイト集めてるやつのデュエル構成ミスっちゃダメだって

    現にこうして放送後14年経っても突っ込まれてんだから

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:03:36

    異世界編も確かにアレだったけど個人的には執拗な三沢弄りが苦手だった

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:11:52

    >>36

    だから4期の十代はあのタッグデュエル以前は

    明確に壁作ってたな

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:31:09

    コイツ三沢のこと見下してたけどそんな明確な力関係無かったよな?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:44:16

    サイバーダーク使ってたんだっけ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:52:07

    >>9

    こんなしゃべり方をするやつが作中1番の常識人というカオス

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:15:50

    ・3期であれだけ慕っていた十代を見捨てる
    ・三沢の空気ネタ
    ・十代以外にはキツイ態度

    う~ん…見事に嫌われる要素しかない

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:28:10

    こういう「別にヘイト役として描いた訳じゃないのになんかいつの間にか嫌われてた」系キャラどうにかならんのか

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:35:43

    >>11

    ヨハンはマイナス要素ほぼ無いからな…翔は……

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:37:49

    単に気弱な弟分ならこうはならなかったよな
    煽り屋気質を付け足してしまったのが…

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:39:45

    なんか…なんかが足りなかったのはわかるんだけど、なにが足りなかったんだろう?

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:42:07

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:12:24

    >>56

    謙虚さだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:18:36

    >>47

    後輩である剣山相手に弟分は僕だ!って譲ろうとしなかったり、生々しい範囲で性格が悪いんだよな、翔

    なんで剣山に勝ちを譲られてるんですかね…(あくまで引き分けにしなかっただけだけど)

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:21:25

    よくよく考えると実兄が同じ学校にいるのに他の人をアニキ呼びしてるのってどうなん?カイザー初めて知った時ちょっと傷ついたんじゃないか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:28:37

    >>60

    海馬瀬人と木馬だったらともかく、あの性格の弟だからなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:30:51

    >>56

    実力、性格、テーマの魅力、ネタ性、と全てにおいて兄に負けてるのがね・・・

    モクバやハルトみたいな可愛げもないし

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:35:12

    >>60

    カイザー本人に「良いアニキ(十代)に出会ったな」とか公認されてるし良いんじゃ無い?

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:39:10

    >>62

    丸藤兄弟って冷めてるいうか海馬とカイトがブラコンすぎるだけなのか

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:40:05

    >>62

    その2人は明確に子供だけど、翔って主人公と同い年かつ決闘者で守られるべき対象ではないからな


    あと、イエローに昇格したのにジェネックスで逃げ回ってたりと描写がちぐはぐなんだよね。万丈目と違って本人の実力upに人格的成長が伴ってない

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 06:20:11

    序盤の内に好感度を貯金しないとどうなるか体現したようなキャラ
    3期の行動は他キャラも叩かれてはいたが翔以外はキャラそのものが嫌われてた訳じゃ無かったからそこまで言われなかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 06:44:51

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:34:37

    カイザー戦のデュエルは普通に名デュエルでいいだろ
    他はともかくこの部分だけは好きだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:16:02

    >>48

    十代は謝罪求めてないし怒ってない

    オブライエンいわくこれ以上巻き込んでみんなを傷つけたくないっていう不器用な優しさ…って後からでたオブライエンのほうが十代のこと理解してるのがもうあれ

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:40:26

    >>66

    3期のみんなは脚本の都合で改悪させられた被害者みたいな感じだったけど翔の場合は今までのマイナスポイントのせいで悪い意味で違和感を感じないのがな...

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:47:50

    >>70

    剣山はそんなこと言わない!

    明日香も!

    吹雪さんも!

    万丈目も自分で異世界行き志願したなら言わない!

    翔は…まぁ言うかもなぁ


    な異世界編(2回目)邪神経典で特定の感情を増幅されてたけど、その前から言動がおかしかったよね。翔は疑う感情を増幅された事と傍観者になる事が全然繋がってないのが悪い

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:11:09

    >>71

    日常から他人を馬鹿にしてたからやりかねないってのがなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:24:08

    邪神経典の翔は例えるなら飲酒して化けの皮剥がれたようなもんだからなぁ
    呑まれたのではなく本性を現したようにしか見えん

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:57:29

    翔の性格的に十代を見極めると言う名目で戦いを避けてるようにしか見えない。ぶっちゃけ日頃の行いが悪い

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:10:03

    >>49

    存在感をネタにされがちだけど、三沢本人は一貫して強キャラとして描かれてるからな。

    作中での認識としてはエドやヘルカイザ―よりは下、直接対決で勝ってるから万丈目のちょっと上くらい、なんだろうか?いずれにせよ翔よりは強いはず

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:47:05

    三期でデュエルしてりゃもうちょっとマシだったとは思うんだけどね
    仲間消えたり心臓病抱えた兄の人生のラストデュエル見たんだし覚悟決めてデュエルしても良かったと思うんだが
    十代見届けて成長したっつってもデュエルが生死を左右する世界で見届けるだけじゃ説得力があんまり…って感じでなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:51:50

    むしろ異世界編での翔は好きだった
    これまで十代アゲばっかやってたから逆に十代の独りよがりに一度失望して絶縁する事で「コイツにも自分の意志ってあるんだ」って感心した

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:56:32

    >>73

    あの時の十代はヨハンばかりに目がいってこれまでの仲間が見てなかったりするからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:34:39

    >>78

    あの時って、かけがえのない親友だ!十代は全力で俺が守る!とか言ってくれるのヨハンだけだったし

    こんなこといってくれる親友が自分の過去が原因で行方不明なら、十代は過去の記憶も相まって周り見えなくて当たり前体操

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:32:05

    いろいろと手を尽くしてたジムとオブライエンが言うならともかく、他の面子ってただついてきてただけだからなんだかなぁ、と

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:43:14

    >>77

    主人公の金魚の糞だった弟分が関係性を見つめ直すって展開は良いんだけど、悩んだ末に選んだ道が何もせず横からなんか言ってるだけの傍観者ってうのがね・・・

    せめて異世界編でまともな決闘をしていれば・・・

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:00:03

    責任感も無く、大した実力も無く、物語上必要な判断力も無く、そのくせ人をバカにする回数は随一……製作は何をどうしたかったのか

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:02:55

    三歩進んで二歩どころか三歩戻る印象かな…

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:03:11

    異世界編でデュエルこそないものの三沢は株下がらなかったどころか上がったまであるしなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:35:21

    >>84

    三沢ってこのメガネが下げてる印象があるだけで、実際の出番としては株下がるようなポイントってなくね?

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:37:01

    >>85

    ピケルやヒータにうつつは抜かしてもプレイングに影響はしなかったしな

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:50:21

    >>83

    成長エピソードはちょいちょいあるのに、その次の回以降元に戻っちゃうからなぁ

    だからいつまで経っても腰巾着のまま

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:51:59

    >>87

    そのくせ寮だけ上がって調子に乗り出すのが…

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:55:07

    >>85

    タニヤの負け方はちょっとマヌケ感はあったけど、タニア自体はかなりの実力者だから株が下がったって印象はないな。白万丈目戦も同じく。斎王が巧みに負けを選ばせただけで、実力的には白万丈目の上を行ってたわけだし

    作中の描写から見るとエドの元で万丈目が修行するまではずっと十代世代ナンバーツーの実力者だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:28:16

    アンチ禁止の掲示板の姿か?これが

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:24:11

    >>84

    何も出来なかった同期組の中で唯一まともな貢献をしたからな 

    ・異世界への入り口を見つける

    ・十代に真の黒幕がユベルであることを伝える

    ・覇王の力に怯える十代を叱咤激励する


    株が上がるどころかいないと詰んでるレベルで必須の男

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 06:24:12

    スレ画がサイバー流継承したの今でも違和感がある

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:03:37

    脚本の被害者感は強い
    イナイレの栗松のそれに近い

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:04:45

    割と5dsやゼアルが主要な仲間キャラのヘイト管理を上手くやれてたのって、GXの反省があったからかなと思わなくはない
    ゼアルもアレな仲間はいたけど

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:05:46

    >>93

    栗松にも言えるけど元の好感度に加えて脚本都合の言動と性格がマッチしてるとあまり被害者感ないんだわ

    明らか嫌われるの前提で描いてるやろと

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:09:54

    正直、GXは他シリーズと違って仲間の絆みたいなのが薄く感じるのはある
    特に翔は立ち位置的には城之内と同じ特に仲の良い友達という存在だっただろうに、目立って活躍するシーンが薄いのがね
    あと、3年目が脚本の都合が強過ぎて留学生達があまりにも目立ち過ぎるのと、それまでの仲間を差し置いてポッと出のヨハンが1番の親友みたいになったのが良くなかった
    翔はもっと濃くするなら城之内、薄くても鉄男ぐらいにはなって欲しかったし、なれる要素はあっただろう

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:59:17

    他は普通に濃さに差はあれ良キャラだらけなだけに余計にコイツの異質さが際立つ
    まぁ最初から嫌われ役でしたと言えば話終わるけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:01:22

    リンクスくるのが遅かったのが色々察するところある
    初期キャラでもおかしくないのに

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:06:04

    十代の心を救ったのはカイザーにエド、オブライエンとジムと三沢という
    翔も明日香もダメだったな

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:28:42

    >>99

    三沢はともかく、殆どが2年と少しを共に過ごした同級生の仲間じゃないというね

    普通、そこにライバルの万丈目や弟分の翔、あるいはヒロインの明日香を当たるもんじゃないのか...

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:12:42

    遊戯王では珍しい「主人公の弟分」レギュラーキャラだったけど、実際に年下の剣山やレイが後から入ってきた結果、独自の立ち位置が見出せない半端な毒舌キャラになってしまった感がある。
    むしろペガサスに弟子入りして独立したコアラ先輩のほうがキャラが立ってたまでありそう

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:20:41

    GXは他シリーズよりも「負けたら終わり」なデスマッチデュエルが多くて、必然的に仲間がやられ役+負けて洗脳or負けて消滅or負けてダークネス、となりやすいから仲間の格が落とされやすいのがね。それでもユベルVSアモンとか覇王VSオブライエンみたいに負け側の格が落ちない名デュエルもあったから、翔の扱いはもう少し何とかならんかったのかとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:32:17

    4期で万丈目がやられた→はいはいいつものいつもの
    オブライエンがやられた→これはちょっとヤバいぞ!
    って思ってしまったのはちょっと万丈目が不憫だった

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:34:12

    ゼアルでは七皇vs仲間在庫処分戦があったけど、あれもⅣにスポットを当てて作中屈指のガチバトルを魅せるって形を取っていたからな
    GXは割と手探り感があったからか、デュエルしないで味方が退場するシーンや味方が情けなく負けるシーンがあるのが良くない
    せめてボスキャラにデュエルで一矢報いるシーンがそれぞれのキャラにあれば良かったんだけど、なんでかメインキャラにそういうシーンが少ないのよね
    翔や明日香とか敵ボスに勝ったのいつが最後だよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:36:49

    カイザ―と同格のライバルだったはずなのに、仲間入りしてからは1勝もさせてもらえない吹雪さんに悲しき過去と現在…

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:09:35

    城之内みたいに実質マリクに勝てる状況まで追いつめての闇のゲームルールで力尽きるとか、アポリアvsZONEみたいに相手のデッキと戦略を主人公に見せて勝利のヒントを遺してからの敗北、だったりすると負けても盛り上がると思うんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:10:35

    >>105

    仲間入りする前から一勝もしてないのでは?

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:15:21

    >>106

    そもそも、それはGXでも出来てる

    ジムやカイザーは負けても強さを見せつけてるし、味方じゃないけどアモンもユベルをあと一歩まで追い詰める激戦をやったからな

    ただ、何故かそれを主要メンバーが出来てないんだよね

    チーム5dsやカイト、シャークみたいな立場のはずの同級生sが噛ませや十代の足を引っ張るシーンが連続して、ボスキャラに勝つシーンが驚くほど少ない

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:20:47

    クロノス先生も勝率かなり悪いけど弱いイメージないもんな

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:31:47

    GXって後の作品よりも更に行き当たりばったりな設定やキャラが多いから、どうしても粗に目が付くと首を傾げる箇所が多い
    翔はそういう意味ではストーリー全体の被害者ではあると思うわ
    もっと成長物語を前面に押し出して、素直なキャラにすれば受けたでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:38:32

    最終的にカイザーのデッキこいつが受け継いだ事ファンの中で無かったことになってない?

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:41:22

    >>111

    なんなら公式が無かったことにしてると思う

    サイバー流使う翔とかゲームで滅多に出てこないからな

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:19:10

    十代が持ってない良いところが一つでもあればよかったのに、一つも無いんだよね。
    十代がデュエルバカで生活感、現実的視点が無いからそれを補う(勉強関係でサポートしてたり、それがデュエルにも繋がったり)とかが多分無かった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています