なんでこの人人気なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:30:37

    ゲームでそこまで活躍してないのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:31:18

    どの業界においても初代は強いし

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:36:59

    人気なのはともかく他の主人公だって悪の組織潰したりデカいことやってるのにレッドさんレッドさんとばかり言われるのはなんだかなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:38:54

    でもオタクって「初代が最強」って概念好きじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:41:19

    別の所で聞いた話だとやっぱ「初代主人公が次作で圧倒的な強さを以ってラスボスやってる」ってのが子供心に燃えたってのはあるらしいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:41:27

    初代主人公
    続編の裏ボス
    唯一後シリーズにNPCとして登場する過去作主人公

    そりゃあまあ人気になるべくしてなるというか

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:43:53

    裏ボスとして最後に出てきた時のインパクト凄かったからなぁ当時
    レベルも桁違いだったし

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:44:24

    なんでって初代だからやん

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:47:22

    原点にして頂点って存在感が厨ニ心に刺さるから

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:50:50

    ピクシブレッド、やたら目付きとか凶悪にされがち問題

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:59:59

    ポケモン赤緑プレイ済みからのポケモン金銀だとシロガネ山の山頂に見なれた姿があったのはかなり驚いたからそのインパクトがそのまま人気になった要因の一つだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:07:41

    >>4

    主語がでかい、少なくとも俺は初代だから好きとはなんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:09:09

    原点にして頂点って言葉にはやっぱりオタク心を擽られるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:11:09

    キャラの個性が強い
    「………」でバトルを仕掛けてくる人間なんて彼くらいのものではなかろうか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:14:22

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:15:37

    現状世の中で赤緑青ピのプレイヤーが1番多いからな
    世界累計4802万本だぞ
    それに金銀クも2939万本売れてるからシロガネ山レッド君を見た人も世界中に居るわけで

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:18:01

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:55:51

    なんか人気あるから

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:05:36

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:17:26

    金銀は微妙なところだけど続編の主人公達はコンテスト、フィールドワーク、秘密基地、映画、コンテスト、キャンプと趣味あるのに対してバトルが趣味のバトルジャンキーだからね、この人。
    なんでシロガネ山に籠もって無言でバトルしかてくるの?怖い。
    まあ、その一貫したスタイルは結構好きだな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:39:28

    イケメンだからでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん 22/10/27(木) 09:44:26

    シロガネ山の奥地に居て話しかけると何も言わずに戦闘を仕掛けてくる…これだけでもカッコいいんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:46:42

    >>18

    こる

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:48:21

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:49:24

    赤緑だけなら多分ここまで人気出なかった
    金銀でほぼラスボスみたいな形で出たのがでかい

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:52:35

    レッド×グリーンの絡みでんほりたい腐女子と、
    雪山で寡黙に待ち構える前作主人公のラスボスなのが中二病男児に刺さって、
    ポケスペやオリジンで主人公だったからじゃないの
    知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:57:41

    クリア後の強NPCとして何度か世代またいで出てくるんだから他の主人公と比べて圧倒的に扱いいいし活躍してると言っていいのでは

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 10:02:20

    >>12

    レッドアンチか?

    お前はなんでレッドが好きなのか語ろう!

    俺はやはり初代主人公であることがデカいかな

    原点にして頂点ってのもかっこいいし

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 10:37:14

    本当に人気あるのはこっちのレッドじゃなくてガチ初代の黒髪のほうだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:00:09

    言うほど最強じゃないよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:03:53

    >>30

    まぁ正直アルティメットアイリスやリメイクシロナのが強いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:19:45

    『最強』っていうよりは【伝説】って感じなんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:25:26

    金銀で戦えたときは嬉しかったけど渋レッドとかわんさか出るほど人気なのはよくわからない

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:34:32

    赤目じゃないし黒髪でもないしサラサラしてないな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:54:59

    強いという設定から人気。強い理由は、まぁキャラ設定がどの時も薄いポケモン主人公で最新作の主人公が一番強いとかするよりも初代主人公が最強は一番炎上しないからじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:28:53

    レベル81

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:29:56

    文句言ってるのは大方ウリ「」儲くらいだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:32:41

    旅パで何も知らずに乗り込むとレベル差の暴力でぶん殴られるってタイプの強さではある

    >>30

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:32:43

    初代のゲーム内で自分が最強に育てたトレーナーが公式から最強のラスボスとしてお墨付きもらったんだからそりゃね

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:34:58

    >>30

    そりゃ縛りプレイさせられてるしな…ポケスタだとヤバい編成で来るんだったか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:35:49

    選んだのが緑だったからレッドに思い入れないんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:41:08

    初代だからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:45:42

    >>10

    ポケスペやリメイクのイメージが強いけどやっぱリアタイ世代はこの顔よ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:47:43

    >>28

    初代だからって別にそれレッドが好きなわけじゃないのでは

    初代じゃなかったら好きじゃないってことだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:58:50

    他のトレーナーは職業がポケモントレーナーだけど
    レッドは生き方がポケモントレーナー

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:07:55

    思い出補正

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:33:25

    初代やりこんでたからこそ金銀で裏ボスとして出てきた時は衝撃だったし
    昔の俺強すぎ!ってなった

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:34:24

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:16:37

    前作主人公が裏ボスとして出てくるのって26年間通しても唯一だしな

    120%ないけど剣盾主人公がsvの裏ボスにでもなったら今ここで逆張りしてる層の95割は諸手を挙げて狂ったように喜びそう超偏見だけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:19:12

    どんな作品でも大概初代主人公って特別扱いされるもんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:19:43

    >>46

    これ


    それを公式が大切にしてくれてるってことでしょ。

    いいじゃん。

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:21:59

    >>48

    まあそりゃ3年前に一人でロケット団壊滅させてグリーンを3日天下どころか3分天下にさせてチャンピオンになったかと思えば姿を眩ませて相当ヤバい場所のシロガネ山の奥地で山籠りして鍛錬積み続けてるんだし

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:25:55

    数年間危険な山で山籠りしてたし、通訳がいないとコミュニケーションが困難なレベルで無口だし、どことなく求道者みたいなイメージがある
    ポケモン関係のことに全振りしてるというか

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:26:51

    レッドってマサラタウンで博士にポケモン貰う前までは何してたんだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:26:56

    主人公に優劣なんてないって思ってるから頂点とか最強扱いされると
    はぁ?俺の主人公が負けるわけないだろうが、わかるまでボコってやるって気持ちになる

    逆に初代とか言ってるけど雑魚だよな、とか言われたら
    はぁ?初代主人公が弱い訳ねぇだろ、強さを叩き込んでやるって気持ちになる

    そう私は厄介なファン

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:26:57

    金銀のことやその後のBW2やSMやピカブイのこともあるから最初の主人公でなおかつ越えるべき壁としてもうってつけだしな

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:28:15

    越えるべき壁ってことは超えられたって事なんだけどな、つまりは格下ってことよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:29:55

    まあ正直ワタルとグリーンに勝った後ならその二人に勝ったことのある他のトレーナーとしては最後に出てくるのはそうおかしくはないな

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:30:44

    うちの初代主人公がグリーンでライバルがレッドだったからスゲー複雑な気持ち

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:32:47

    ブルーだったからレッドレッドキャッキャってやられてると複雑な気持ちになるのはわかる

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:33:34

    初代をプレイした人々は金銀を待ち金銀のラスボスレッドで脳を焼かれた
    ポケモンは3~4年位で新作が出て主役交代となるが
    レッドは金銀含め6年プレイヤーの話題の的だったということだ
    さらに初代は様々なポケモンマンガが乱立され様々なレッドのイメージが作られていった
    おそらくこの「初代の主人公像の多さ」も大きな特徴だろう
    つまり初代をモチーフに作らてた話の多さが話題を尽きさせない一因となった
    新作ポケモンはゲームで安定したイメージが作られ乱立しないのでこうはいかない

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:36:12

    結局意地でも納得出来ない人を無理に納得させれるわけじゃないけど別段おかしくないポジションとしか言いようがない

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:36:53

    頂点の一角であってほしいが頂点の頂点だとふざけんなって事よ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:38:49

    俺のなかで初代主人公は!グリーンなんだよ!って思ってるけどやっぱり赤が強いよな…スレ画出されるとみんなレッドっていうよな…

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:39:13

    >>63

    ぶっちゃけそこまで極端な存在かというより出しやすさの方が大きく見える

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:39:32

    ピクシブレッド目つき悪いって言われるけど初代レッドの目つきチンピラ方向に悪いよな

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:40:55

    最強スレとかでも思うんだが
    優劣がはっきりしたら毎回同じ結果になるみたいに考える人が多くて困る
    ゲームみたいな現実未満のシンプル差ですら確実な勝利なんてないのに

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:44:00

    >>64

    リメイク前の格好からして帽子と上着で赤いんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:44:52

    アニメのマサラタウンのサトシがまずレッド元ネタなわけやし
    これが新作発売ごとにアニメの主人公変わってたらまた話違ったんとちゃう?

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:45:38

    SMレッドとかいう空条承太郎

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:47:38

    優遇率高めなレッドに対して若干不遇気味なリーフ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:50:32

    ブルーちゃん可愛い

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:04:01

    今は色んな年代の人がいるからさすがに俺はそうは思わないよって世代の乖離も進んだけど やっぱり二作目ラスボスってのは印象がでかいかな でもそこまでレッド贔屓してるわけでもない、PCと金銀ラスボスとオリジンやポケマスのレッドは別者だし
    後はまあ公式の推しかな FFといえばクラウドみたいなもん

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:12:50

    レッドが雑魚っていうのは違うよ
    ゲームなんだから自分が動かしてるキャラが勝つのは当たり前じゃん
    後続主人公だってプレイヤーの操作キャラと戦えばみんな負けるに決まってるじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:15:20

    >>14

    多分前作プレイアブルだから個性出ないよう無言にしたんだろうけど

    それが逆に個性になってるの面白いな

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:57:14

    >>52

    それとレッドは他と違って生きがいがトレーナー(笑)となんの関係が???

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:22:49

    この手のは昔の一部のオタクの趣味に今のオタクがケチ付けてるだけだと思うんだよな…
    レッド好きならともかくレッドを神格化してるプレイヤーって別に大多数ってほどはいないよ pixivレッドの流行りは自由にキャラ付けしやすい無言アバター(ただし実力は初代ストーリーや金銀ラスボスでお墨付き)なのが受けたんだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:29:22

    きみはいま!で興奮してさらに前作の自分の分身がいる(強い)ってめっちゃドキドキする

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:57:16

    世代じゃないから理由は知らない
    リビングレジェンドレッドさん好き

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:45:27

    何故と言われたら最初の主人公だからってのと2作目のラスボスだったからってのが印象深いからとしか…
    大体シリーズ物の主人公なんて初代が持ち上げられるものだし目くじらたてるほどの事かなって思うんだが

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:10:20

    金銀の頃は「強者同士言葉はいらねえよバトルしようぜ」みたいな風格のある無口だったけどなんかサンムーンポケマスで本当にただ無口なのがキャラ付けみたいになってるのは個人的にちょっとズレてる

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:17:59

    みんな前作主人公概念大好きだろ?
    それに高レベル+雪山の頂上に一人佇むというシチュと合わさり最強
    それはそれとして過激ファンは嫌い 
    ワタルsageが本当に酷かった(特にリメイク時は)

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:19:55

    >>77

    どこかの目立つ一角からくる印象が悪い方に膨張しちゃって苛々してるのは見られる

    見返せば見返せすほどゆうほどかってなる

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:57:38

    >>81

    あれはあれで親しみやすくはなったかな

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:00:53

    初代からのドットだけど絶妙に格好いいと思うわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:29:19

    理由はファンに初代世代が多いのが一つ、HGSSで強敵として出たのが一つ、そして何よりもキャラデザじゃないかな?

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:36:09

    リメイク前の昔のポケモンって感じのクッソ目つき悪い方が好きだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています