【クロス注意】リュウリュウの実シリーズ番外編(モンハン悪魔の実)

  • 1編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/10(火) 19:01:04

    ドス鳥竜など、所謂“群れ(幼体)を率いる長”モンスター


    ※数が多い為、キャラ設定などは一切ありません。あくまでも『悪魔の実の能力、及び仕様等』を考察・妄想するスレです。

     もし仮に『このモンスターを個別スレでもっと語りたい』『このモンスターの実を食ったキャラを作りたい』という方が居られましたら、総合スレにてお願いします(↓)


    【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart14|あにまん掲示板初代https://bbs.animanch.com/board/1129346/前スレhttps://bbs.animanch.com/board/1389246/総合スレでは作成済みのキャラのSS…bbs.animanch.com
  • 2ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/10(火) 19:04:01

    ランポス、ゲネポス、イーオス、ギアノス
    ジャギィ、フロギィ、バギィ、マッカオ
    ジャグラス、ギルオス、イズチ、ファンゴ、ガレオス

    あとコンガとブランゴ
    群れのボスならロアルドロスやアグナコトル
    それにヤツカダキ(+亜種)も入るかもしれません
    Fならポカラドンも対象です

  • 3ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/10(火) 19:07:42
  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:08:53

    建て乙です

    ドスモンスターと一括に言っても結構な数があるからな

    はてさてどう言ったモンスターになるのやら

    モンハン用語/ドスについての説明↓

    モンハン用語/ドス - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp

    >>2

    それならオサイズチも入りそうですね

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:13:51
    鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ) - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ちなみに雑魚の代名詞であるランポスでも全長5〜6m、高さは2m弱もあるのだ

    言うまでもなく鋭い牙や爪を持った肉食獣であり、これが数十匹と群れを組んでいるわけで……

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:23:16

    アグナコトルは悪魔の実としてはかなり強いんじゃないか?
    火山の岩盤を抉りながら掘り進める嘴。
    マグマを纏い、自由に泳ぐ肉体。
    口から吐き出す熱線。
    マグマグにヘビヘビを足したようなモンだぞ。

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:49:03

    >>5

    やっぱりハンターって化け物だわ

    モンハン世界のハンターって全員ニンゲンゴサイ族じゃないのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:56:24

    >>6

    その代わり結構な能力の練度が要求されそうな気がする

    少しでも油断すれば自分じゃ耐えられない温度のマグマ溜まりに突っ込むとかで

    そんな感じの死因がある能力者とか過去に居そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:12:31

    >>4

    ドスって付いてなくてもボスをしているモンスターって居るから結構な数が含まれるな

    >>7 

    ハンターは前々からモンスターよりモンスターしてるって言われているからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:13:20

    ドスランポスって確か特異個体いなかったっけ?
    あとドスゲネポスとドスイーオスにもいたような憶えが

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:35:32
  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:42:20

    >>2

    群れのボスでサイズが小さめ

    個別スレを作っても伸びにくそう

    を一括りにしているって方向で考えると


    ババコンガ・ドドブランゴ・ロアルドロス・アグナコトル・ヤツカダキ・ポカラドンより

    キングチャチャブー・クイーンランゴスタの方がこっちに向いてそうな気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:52:17

    クイーンランゴスタはムシムシの実だろうな
    キングチャチャブーはネコネコかヒトヒトか…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:41:33

    ドスマッカォとオサイズチは他のドス鳥竜と違って戦闘時の尻尾の重要度が段違いだから他と比べて能力に慣れるの大変そうだね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:41:28

    >>13

    ネコネコで良いんじゃないか?

    見た目が変なお面を被った猫に似た亜人だから動物系ネコネコの実幻獣種モデルキングチャチャブーで良いと思う。

    ・・・個人的にモデルキングチャチャブーを普通の猫が食べてチョッパーみたいになったら面白いんじゃ無いかと感じている。

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 04:10:52

    >>10

    Fの特異個体のことを言ってるならドスイーオスだけいなかったね

    (下方修正されるまでの約半年間だけど)あまりの強さに「ヘタな飛竜古龍と同等」とか揶揄されたドスランポス特異個体

    後足で砂礫を飛ばして気絶を狙ったり麻痺ブレスを放ったりしてたドスゲネポス特異個体


    なお最後までドスギアノスはそもそも実装されなかった(ギアノスはいた)

    そのせいで「実質ドスギアノス」「ドスドスギアノス」とかあだ名される奴がいたりしたね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:56:17

    水を大量に蓄えられるロアルドロス

    >>6のアグナコトル

    堅い甲殻と丈夫な糸、炎まで吐けるヤツカダキ

    ↑この3つは当たりだな

    逆に一番の外れはドスファンゴ、ただデカいだけの猪でしかない

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 10:01:08

    >>17

    他のモンハン悪魔の実が、自然災害レベルの極悪能力だったり

    純粋なフィジカル強化+特殊能力だったりするのに

    ただの猪になるだけとか可哀想すぎるやろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:21:31

    >>18

    それが普通の動物系だ

    最低でも自然災害を引き起こす事が出来る他のモンハンモンスター達が可笑しのだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:02:32

    >>17

    ヤツカダキは子蜘蛛たちをどう扱うかが肝だな。

    子蜘蛛ありきな部分もあるし…。

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:16:09

    >>17

    ちょっと待つんだ奥の手としてFの特異個体も選択肢に含めればきっと何とかなる!




    って思ったんだがそっちを入れても牙が強くなったりめっちゃ風圧の強い鼻息が出せたりぐらいしかないな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:49:34

    >>20

    総合スレで言われた「ドス系統のモンスターは、他人に能力の一部を分け与える事が可能」って部分をどう落とし込むかだな

    例えばドスランポスの実なら、他人をランポスにできる…とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:57:07

    >>22

    「SMILEが売れなくなるからダメだ」

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 18:04:35

    >>22

    能力者本人が確り「味方」だと認識した者だけに

    最悪トサカだけ生やすとかランポスを模ったオーラをまとうとかでもいけるだろうか…

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 18:05:55

    >>23

    同じ事が出来る実が少なくとも12個あるんで

    そいつを仲間にすればいいから確かにSMILE商売あがったりだなこれ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 18:36:26

    カイドウも「SMILEは買うけど、リュウリュウの実が手に入ったら俺に優先的に売れ」ぐらい言ってそうだし
    ドフラミンゴやシーザーもSMILEが売れなくなるから仮に行方を知ってもひた隠しにしてそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:29:16

    双方が味方と認識すれば強化可能っぽい感じなら
    1人でも革命軍に能力者がいたら海軍の胃痛案件になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:36:44

    単体で考えてたからまあ仕方ないけど弱いよな、Fの特異個体が居ればいい方かな
    って思ってたけど集団に適用可能の前提で考えたらめっちゃ恐ろしい能力じゃねえかドス系悪魔の実…
    海賊も海軍も革命軍も裏社会の勢力もこぞって欲しがるぞこれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:54:14

    百獣が良い例なんだが
    数人だけが突出して強い軍団よりも数十人が若干の差はあれ安定して強い軍団の方がぶっちゃけ怖いのよね
    単純に層が厚いから主戦力や頭に辿り着くまでくっそ消耗させられる

    しかもSMILEとは異なって違いがない代わりにゾオン系の能力を確実な形で付与出来るから
    今までの得意戦法に頭目が与えたゾオン系の複製能力が乗るんでよりヤバい
    コブコブの実に追加効果と能力者本人に対しての永続フィジカルブーストバフが掛かってる様なもん

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:18:49

    まず生産段階で9割が不良品(見張りの下っ端が一目で分かるレベル)

    更に出荷した正規品から能力が発現する確率は1/10
    残り9/10は一生笑い続けるだけ
    (ここでギフターズとプレジャーズに分けられる)

    更に更に発現する動物・部分・能力のON/OFFの可否も全てランダム
    しかも動物にも自我があり、下手したら日常生活にまで支障をきたす上に能力は不可逆なので一生そのまんま
    挙句の果てに、これでも一応は悪魔の実扱いなので能力の発現の有無に関わらず実を食べた時点でカナヅチ確定(別に実を新たに食う事もできない)
    ちなみにドフラミンゴがヒューマンショップをあっさり切り捨てた(=それぐらいの価値があった)
    ので、恐らく一個一個の値段もクッソ高いと思われる

    ゾオン特有のフィジカル強化+鋭い牙と爪が確実に担保されるリュウリュウの実があったら
    そらSMILEは売れなくなるわな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:32:04

    親分側、子分側双方が「味方」であると認識する必要はあれどゾオンのフィジカルと、爪、牙、種類によっては毒麻痺持ちを量産できるという設定言い出したヤツ怖いわ
    古龍や大型飛竜が単体の暴力に対してこっちは集団の暴力に特化してるという点で差別化を図ってる。
    こんなのに出くわしたら木端海賊や一般海兵じゃ歯が立たんわ。

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:38:34

    ・人数制限有り(能力を分け与えられるのは◯◯人まで、と上限を設ける)
    ・双方が「味方」と認識している場合に限る(内心で敵意や叛意を抱いていたり信用していなかった場合は無効)
    ・能力者はいつでも任意で能力を取り上げる事が出来る。ただし能力者が死亡した場合、その能力は子分たちの中で最も実力がある者に引き継がれる(新たなボスになる)

    これぐらいの制約は必要か?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:44:33

    >>32

    多分それぐらいは必要かも、誰も彼もがカイドウみたいな能力者じゃないもの

    キメラやハズレ枠の無いギフターズだらけとかゾロでも負けなくても少し厳しいレベルだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:52:07

    >>32

    「悪魔の実は能力者が死んだらリポップする」って設定を考えると

    「ボスの座が引き継がれる」じゃなくて「親分が死んだら子分たちの能力も消える」の方がいいかも

    だから子分たちはボスを見捨てて逃げるわけにはいかなくなる…みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 21:05:29

    付与出来る力もフィジカルだけでいえば一般ゾオンと同じかちょっとプラスぐらいになるのかな

    ボス(能力者)に対しての忠誠心が高かったり、ボス側から信頼されていればいる程付与される力も強くなるとか

    >>32

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:22:07

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:23:34

    >>30

    SMILEの場合、仮に1/10の『当たり』を引き当てたとしても、「えっ…これが『当たり』なの……?」ってなるケースが殆どだから酷い。

    なら多少パワーは落ちても確実に強化されて、能力のON/OFFが可能な子分モンスターの方が遥かにマシ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:29:29

    >>34

    ドスモンスター系列は群れの誰かに引き継がれるってのはありじゃないか?

    確か従えられているモンスター達の内のどれが成体になってりドスモンスターに成るとかそんな設定だった筈

    個人的には子分を増やせる時点で悪魔の実としては異質だから引き継がれても良いと思っている

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:38:52

    >>38

    つまりその群れを全滅させるか、最初に子分を全滅させてからボスを殺さない限り実のリポップは無しか…

    下手な大型モンスターの実より凶悪だな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:40:14

    >>37

    これって手軽な強化手段として用いれるのが値段が張るSMILEしかないからこそやってるんであって

    ドス系悪魔の実があったらカイドウさんは取引しながらそっちを探しまくるだろうし

    ドラミンゴやシーザーもカイドウさんなどの取引相手達に取られないようコネ活かして探し回るだろうから

    この世界線は裏で百獣とシーザーミンゴによる熾烈なドス系悪魔の実争奪戦が行われるんだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:41:57

    ワンピース内にある能力者で群れのボスを再現するとなると

    トンタッタ族のムシムシの実の能力者みたいにカブトムシとかスズメバチに命令できる
    って感じになるけどそうなると部下のモンスターが幻獣ではないことになるし
    スマイリーとか革命軍のカラスみたいに体のパーツが1つの動物になるパターンにするにも
    悪魔の実を食べた非生物(毒ガス)のスマイリーと能力の詳細不明のカラスは使いにくいよね


    部下作成系の方向に異論はないけど
    スマイリー(能力者自身の特性)とかカラス(おそらく1つの群れになる能力)のパターンだと面白そうなのっているかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:55:36

    ヤツカダキがアリならゲネルセルタスもアルセルタス量産できるんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:59:18

    >>42

    ヤツカダキは子供を攻撃手段の一つとして多用している及びドスモンスターの様に配下を従えられるからって理由

    だからゲネル・セルタスとアルセルタスは無理だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:04:19

    >>41

    ドスファンゴはマジで巨大な猪ってだけだから子分ファンゴに加えて近縁種的なノリで一般猪とも意志の疎通と命令が可能でも許されるかな…?

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:41:19

    若干キャラ寄りの話になるけど6つ子の兄弟or姉妹が能力者でも面白そうじゃない?長男長女が能力者で他が子分種って感じで
    幼い頃から一緒だからチームワークも完璧よ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:13

    俺がドス系の実を食ったら百獣海賊団に入りたい
    でもって可愛い子たちに能力分け与えてハーレム部隊を作るんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:52:22

    >>46

    元が強い方が能力付与後も強くなるから屈強な男達が部下になるってよ!良かったな!


    でも冗談抜きで百獣内で良い地位貰えそうだよねドス系悪魔の実

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:55:08

    >>46

    ……正直でよろしい



    >>47

    仮に百獣海賊団に入れたなら真打ちぐらいの座は貰えそうだな

    呼び方は何だろう?「ラッキーズ」(幸運な者達)とか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:05:11

    ハーダーズ(群れるもの達)とかもありだろうか?
    この英単語には別の意味もあるけど…

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:53:20

    常に群れで行動するドス系の特徴が引き継がれるから連携なんかもしっかり取れる
    組織崩壊の一因になる報連相の欠如も無さそうだしいいこと尽くめだな

    しかし「群れを率いる」のが基準になるとアグナコトルあたりは外れそうかも
    幼体のウロコトルは群れを作るとは言え、成体のアグナはそれを率いている訳じゃないし

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:03:17

    >>50

    なんなら双方味方扱いして無きゃいけないのと近い味方に移る性質上

    下手に能力者を殺してしまうと弔い合戦だってなって精神ブーストが掛かりかねず

    しかも能力そのものの強弱があるだけで基本部分はほぼ同じだから

    ドスの役目が誰かに移っても戸惑うことなく初っ端フルスペックで戦えるオマケ付き

    自分だったら初手から海牢石投げるわこんな奴


    そして言われてみればウロコトルはアグナコトルの下位互換でしかないからこの中ではハズレだな

    ゾオン系として見たらマグマに潜れるし燃える粘液吐けるから意外と強いが群れられないしなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:19:26

    >>51

    あー、外れの意味が上手く伝わってなさそうかも


    群れるのはあくまで幼体のウロコトルで(恐らく群れのリーダーもウロコトル)、成体のアグナコトルは群れに属さない

    だから「群れを率いる」のが基準のドス系にアグナコトル及びウロコトルは含まれないんじゃないかっていう意味での外れ

    小型でも群れを作るならOK、にしちゃうとポポとかアプトノスとかさえOKになっちゃうし

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:25:11

    >>52

    なるほどそういう意味か、すまん勘違いしてたわ…

    草食竜の存在を考えるとウロコトルは対象外にならざるを得ないな

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:30:25

    ・動物系なのでフィジカルにブーストが掛かるのは据え置き
    ・強化可能人数が最大5人だとしても理論上は一気に6人能力者が増える
    ・実を揃えれば揃えるほど増えるのに確認されている種は現状15とそこそこ多い
    ・SMILEの「アタリ」とは違って能力者本人や強化対象が前まで持ってた強みはそのまま続投する
    ・信頼や信用が必須である以上連携は寧ろやって当然になるので必然的に練度が上昇する
    ・能力やリポップの仕様上戦力を安定させやすく継続もさせやすい
    ・上記の群れ化以外にも特殊な攻撃や能力を持っている実が複数存在している
    ・特異個体のような強化形態になれる可能性も秘めている
    こんなの百獣に限らずどんな軍団や組織も喉から手が出るほど欲しいしドフラミンゴやシーザーにとってはマジの天敵

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 02:31:56

    だんだん幻獣種らしい厄介能力になってきてニコニコしちゃう
    ジャギィ系は男女差によってスピード型かパワー型か決まりそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 03:26:50

    これただの猪言われてるドスファンゴですら厄介だよなって

    過去のMHをやった事ある人はゲームと違ってドスファンゴみたいなホーミング突進も可能だろうファンゴと
    それ以上に動けるドスファンゴが確り連携して来る様をイメージすればどんだけキツいか分かるんじゃなかろうか

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 05:41:17

    >>54

    “SMILE”は、もう要らねェ……!ってなるよなそりゃ…。

    何ならカイドウへのカードとして、ドレスローザの王宮に1個ぐらい隠し持ってそう。

  • 584623/01/12(木) 06:07:39

    >>47

    ドスジャギィの実なら、男(ジャギィ)よりも女(ジャギィノス)の方が能力がワンランク強くなるから…って理由じゃダメですか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 06:55:05

    このレスは削除されています

  • 60ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/12(木) 08:32:23

    >>50

    確かにそうですね

    ダイミョウザザミ・ショウグンギザミがヤオザミやガミザミの群れを率いていないのと同じですね


    ではアグナコトルはこのスレでは対象外とします

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:22:14

    調べてみたがリアルにおける云わば「小隊」が10人から50人規模のあつまりらしいから
    これを参照すると10じゃ少ないし50は多いしで20~40の間が良いんじゃないかなって思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:06:30

    >>29

    質と量を兼ね備えた兵力は結構怖い

    それに加えてドスが常に配下を対象としたバフを配り続けるとか悪夢以外の何物でも無い

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:07:29

    >>61

    間を取って30人ぐらいが妥当かなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:58:37

    >>63

    簡易版とはいえ30人のゾオン能力者(ボスとの連携や信頼関係バッチリ)とか敵に回したら嫌すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:09:38

    現状だとカイドウが独占しそうな雰囲気だから
    ドドブランゴ式で威厳を失うと部下の数がガタ落ちする
    とかだと倒した相手を部下として取り込むことが多いカイドウとやや相性悪くなるから
    いい感じにドス系の所属が分散出来るかも

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:33:36

    >>65

    確かドスマッカォもそんな生態だったね

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:05:47

    >>65

    ボスが死ぬ→一番強い子分にボスの座が引き継がれる

    ボスが威厳を失う→子分が居なくなる

    って感じか

  • 68タマミツネの人23/01/12(木) 19:12:17

    果たしてこれはリュウリュウなのかトカトカなのか…

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:24:19

    そういえばまだ子分を増やす方法が決まってないな
    流石に能力者から悪魔の実を生成できる…なんて事はないだろうし、どうやって能力分け与えるんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:35:12

    >>69

    パラミシアだと手で触れるってのが多いから握手とか?

    カゲカゲとかホビホビみたいに契約をするのを足してもいいかも

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:59:15

    >>69

    ゲームだと咆哮で子分を呼んでたりするし

    ドス側が「アイツに付与する」って明確に意識したうえで名前を呼ぶ事で子分化する(子分側も声が聞こえてないと付与不能)みたいな?

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:11:51

    >>70

    >>71

    これが自然かな

    ボスが子分(になる者)に直々に「お前を我が群れに加える」的な事を言って、それに応えたら契約完了…みたいな

    (合言葉は適当、DBの「出でよ、神龍」みたく意味が通じていれば可)

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:54:25

    >>58

    カイドウ「許す」

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:05:27

    >>73

    ぶっちゃけ「真打ち」止まりでも正当な理由があって、かつ実力が伴っていればカイドウさんは普通に許してくれそうな気はする

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:09:08

    >>74

    サンジが嫉妬で怒りバフかかるぞ…

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:37:16

    しかも能力の性質上、信頼関係抜群=ガチなハーレムなわけだろ?
    羨ましけしからんな

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:49:09

    蹴り倒すのが容易じゃないし
    いざ蹴り倒せたとしてもジャギィ化してる皆がドスジャギィさん(仮称)に駆けよっていくと言う
    これサンジ燃え尽きたりしないよね…?

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:12:10

    >>77

    それどころか下手したら全て終わった後も

    「「「カイドウ様が倒された今、私たちはあなたについて行きます!」」」

    なんて事すら有り得るわけで…

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:16:02

    >>78

    >>76

    ボスの事が大大大好きな30人の美女……ってコト!?

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:46:05

    もうサンジ血の涙流してそう
    何だこの試合に勝って勝負に負けた感

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:49:19

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:51:14

    ボスも彼女らの事が大好きだから
    サンジが彼女達を蹴れないと知った時に割と読者的に好感持てる対応をしそう
    …めっちゃ真っ当なハーレム野郎じゃねぇかこれ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:55:42

    >>82

    そら子分達から信頼が無いと十全に能力発揮出来ないからね

    人間が出来てなきゃ百獣海賊団の中でハーレムの主になる事など到底無理よ

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:03:46

    扉絵とかで「番外編~私達はあなたについていきます!○○ズリーダー、涙の感謝!」や

    「番外編~結成!狗竜海賊団!!見果てぬロマンを求めよう!」みたいな事やってそうだ


    …なんかドスジャギィの実がおもしろい事になって来たな

    欲望をさらけ出して図らずも流れを生んでくれた>>46に感謝しなければ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:50:06

    このシリーズの覚醒者した能力者で何百人もの能力付与した部下を完璧に率いていくつもの国を堕とした伝説のジジイ枠が欲しいところ

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 06:35:50
  • 87二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 07:57:07

    >>85

    流石にそのジジイに関しては覚醒時にバグが生じたか噂に尾ひれが付きまくったかだろうけど

    覚醒したら

    ・能力者の身体能力上昇

    ・付与上限人数拡大(100人前後?)

    ・子分の能力上昇

    ぐらいは出来そうだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:08:06

    >>87

    通常の能力者→下位・上位個体

    覚醒能力者→G級・MR個体

    ぐらい差がありそう

  • 894623/01/13(金) 09:12:58

    (軽いノリで言っただけなのに大変な事になってる…!?)

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:41:11

    オサイズチとかめっちゃ厄介そう
    部下沢山いるけど連れていくのは完璧な連携が取れる精鋭の2匹までだしもしいなくなってもすぐに周りから補充されるし

  • 91ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/13(金) 10:48:01

    とりあえず現在の設定を纏めると

    ・能力を分け与えられるのは上限30人まで(覚醒すれば更に上限を増やす事は可能)
    ・双方が『味方』と認識している場合に限る(内心で部下が敵意や叛意を抱いていたり信用していない、あるいはボスが部下を道具扱いしている場合等は無効)
    ・能力を分け与える条件は『ボスが子分になる者(能力を分け与えたい対象)を直々に群れに加える事を宣言し、それに対象が応える』こと。
    ・能力者はいつでも任意で部下から能力を取り上げる事が出来る。
     ただし、ボスが威厳を失った場合は部下の方から見限る事も出来る。(部下側からボスを見限って離れる事も可能)
    ・能力者が死亡した場合、その能力(ボスの座)は子分たちの中で最も実力がある者に引き継がれる(新たなボスになる)
    こんな感じですか



    あとドスジャギィ氏(仮称)は面白すぎる&勿体無いので誰か総合スレに持って行って完成させてきて下さい

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 10:56:31

    ドスジャギィ氏のハーレムは間違いなく
    ハートのキャプテ〜ン♡とかファイアタンクのファーザ〜!!が
    全員美女美少女になった感じなんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 11:36:31

    >>86

    サンジの食いたい悪魔の実リスト

    ・スケスケの実

    ・リュウリュウの実 モデル ドス系列 ←new!

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 16:59:44

    >>93

    美女が仲良く出来る上に自分に心酔してくれるならそりゃサンジなら欲しがるよな

    ・・・問題はサンジの場合美女では無くオカマしか集まらないんじゃないかって所だけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:30:13

    てかこれクイーンランゴスタの場合は30人の飛翔能力持ちのゾオンが一斉に襲いかかって来るようになるのか…怖…

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:36:41

    >>95

    毒針+飛行能力(割と素早い)のゾオンってだけでもヤバいのに

    それが30人とか心折れるわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:48:07

    >>96

    しかも毒液の遠距離攻撃もある

    これで耐久力が元準拠だったら救いはあった

    でもこれゾオン系なのよね…

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:16:40

    クイーンランゴスタは何となく女王じゃなくてアイドルみたいなキャラが持ってそうなイメージ

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:51:05

    >>98

    雰囲気が子分って言うよりファンって感じ?

    少なくともファン側から好意しかない

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 00:45:56

    ゾオンの能力を考えるなら
    (鋭い牙と爪は共通として)
    ランポス→スピード、適応力
    ゲネポス→麻痺
    イーオス→毒液
    ギアノス→冷却水
    ジャギィ→パワー、タフネス
    フロギィ→毒霧
    バギィ→睡眠液
    マッカオ→脚力(跳躍力、キック力)
    ジャグラス→パワー、丸呑み
    ギルオス→麻痺、適応力
    イズチ→スピード、刃の尻尾
    ファンゴ→パワー、突進力
    ガレオス→砂に潜る&泳ぐ能力
    コンガ→パワー、放屁
    ブランゴ→パワー、雪を操る
    ロアルドロス→水を蓄える
    ヤツカダキ(+亜種)→堅い甲殻、丈夫な糸、火炎(or爆発)
    ポカラドン→パワー、氷上での戦闘力
    ってところかな?

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:04:51

    >>100

    能力一覧にしれっと丸呑みと放屁が入ってんの面白いな

    事実ではあるんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:28:08

    鋭く長い爪←わかる
    第三の腕のように動く器用な尻尾←わかる
    あらゆるキノコを消化できる強靭な胃袋と耐性←わかる
    そのキノコの成分を吐き出す口臭ブレス←?
    物凄い風圧と悪臭の放屁←??
    フン投げ←???

    ババコンガの悪魔の実食ったら泣きたくなりそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:43:12

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:43:55

    オレのクソを喰らったんだ……!
    ご自慢のランブルボールももうかじれねえなあ!!ドンッ!

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:44:44

    >>102

    世間体や周囲からの評判に目を瞑れば強い能力だとは思うよ

    女っ気は皆無だろうけどね(ドスジャギィさんから目を背けながら)

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:00:45

    能力的には他の鳥竜種よりはあたりなのに心情的には大ハズレだよこんなの…

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:08:31

    >>104

    チョッパーなら戦う前に臭いで戦闘不能になるんじゃないかな・・・

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:30:08

    チョッパーと戦ってる最中に「何で尻尾もブレスも使わないんだ」と言われて、急に立ち止まり、「その……アレ投げるとか汚いじゃん。俺も一応男だから……歯磨きも一日5回やってるんだで?」と恥ずかしがるババコンガ船長かぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 03:03:48

    集団の男女比だけを考えるならドスジャギィよりロアルドロスの方が極端な気がしてきた
    ロアルが率いてる群れのルドロスって全部メスじゃなかったっけ

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 07:01:55

    >>109

    確かに群れのルドロスは全部メスではあるが、

    ルドロス種はオス個体→ロアルドロス、メス個体→ルドロスだから、男に能力を分け与えたら別のロアルドロスになる。

    そうやってロアルドロス同士で縄張り争いして、より強い個体だけがハーレムを築けるのだ。

    つまりカイドウのように強さ・戦力を求める場合、

    「ボス1匹だけが男で他は皆女のハーレム部隊」

    よりも

    「一際強いロアルドロスが率いるロアルドロス部隊」

    の方が理に適ってるから許しが出ないのだ

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 07:23:13

    >>110

    確かに「ボス(ロアルドロス)+部下(ルドロス)多数」<「ボス(ロアルドロス)+部下(ロアルドロス)多数」ではある

    でもロアルドロスだけで群れることはあるのか、と考えると無さそうな気がするんだ


    ・群れは一体の成熟したオスが率い、多数のメスや子供がこれに従うことで構成される

    ・複数の成熟したオスが群れに存在する場合、より強い個体が群れを率い、それ以外の個体は原則として群れから離れる

    っていう現実のライオンに近い生態なんだとすると、そもそも「ロアルドロスだけの群れ」は成立しないんじゃないかと思ったんだよ

    現実のライオンはオスの兄弟が共同で群れのボスを務めることもあるらしいけど、これだってどちらかと言えば例外だろうし

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 07:25:10

    >>110

    やっぱカイドウさん真面目なのよな

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 08:12:32

    >>111

    まあジャギィノスのそれとは違って

    そこまで彼らの生態的なあれやこれやがそのまま再現されるわけじゃないだろうし

    ロアルドロスじゃなくて強いルドロス止まりだろうなとは思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 08:21:34

    >>113

    > 強いルドロス止まり

    カイドウ「どっちみちルドロスになるんなら、少しでも強くなるように男の方がいいよなァ!?」

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 08:28:24

    >>114

    他の種と違って同レベルな強さの男女に付加した場合男の方が強くなると明確に分かってる訳だし残当…

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 13:43:56

    >>100

    危険度3〜4の中にしれっと紛れる危険度7とメゼポルタ産の化け物……

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 13:56:10

    そういやババコンガで何故かふっと思い出したんだけど
    ドドブランゴって亜種いるけどババコンガ亜種と違って群れないんだよな

    もし亜種形態に成れる&これを再現するならって前提の話になるが
    ドス系の実の場合だと「おれに力を分けてくれェ!」みたいな感じで単独化する代わりに自身が一時超強化されて
    毛の色が雪山に適応した白から砂漠に適応した茶色に代わったりするんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 14:06:00

    完全に忘れてたけどドドブランゴは辿異種あるじゃん

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 14:15:09

    >>117

    一時的に群れを全て解除する代わりにバフ+能力変化って面白い設定だな

    ハイリスクハイリターンで

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:41:48

    ババコンガはバギータイプなイメージだな。
    海賊らしい陽気さと残忍さと小賢さを持ちつつも、ボケもツッコミもこなせるコミカルさも併せ持ち、
    実力はそこそこだけど、土壇場をノリとハッタリと豪運だけで乗り切るタイプ。

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:47:09

    >>102

    ババコンガは亜種になっても「放屁がパワーアップする」「フン投げが3wayショットになる」「防御力が上がる」ぐらいしかないのがマジで酷い…

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:08:38

    >>120

    それを知ってるのはNo.2だけで他は「ウォォ!流石は船長!!」って感じだけど1番ボスの事を信頼してる(子分状態の能力が一番高い)のはNo.2の奴だ…

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:52:07

    >>121

    同じ牙獣種のドドブランゴは「単独故のスペック上昇」「砂地や岩地に潜る」「砂(気絶)ブレスをあやつる」

    「大岩を跳ねて転がる様に投げる」「飛びあがって上から投げつける」などなど色々あるのにな…

    その代わり多数の作品に出演しているからババコンガ亜種の方が知名度が高いよ、やったねババコンガ兄貴(仮称)!

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:35:33

    >>100

    名前に上がってないけどフルフルやギギネブラ、ザボアザギルも対象内かな?

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:37:30

    フルフルとギギネブラはもう既に個別スレがあったはず

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:40:39

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:41:07

    >>124

    フルフルはモンスターとして出てないから多分無しだろう


    後ギギネブラは部下をギィギにするというよりは卵塊でギィギそのものを産み落とす感じにした方がいいような気がする

    ヤツカダキもツケヒバキをその場で産み落として使役する感じの方がいいんじゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:43:53

    >>125

    あったには有ったんだけど…能力や知名度の関係で60くらいで堕ちちゃったね(インペルダウンの看守だったかな?)

  • 129ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/14(土) 21:55:35

    >>127

    ヤツカダキはまだ幼体(ツケヒバキ)を引き連れているから『群れ』と解釈できなくもないですが、

    流石に幼体を産み落とすのは対象外な気がします…。


    またモンハンWikiを確認したところ、ザボアザギルはアグナコトル同様『群れや幼体を率いているわけではない』と判断し、対象外とします。

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:20:48

    ドスランポスは何と言うか凄くスタンダードでシンプルに格好いい軍隊的集団ってイメージがある

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 04:19:17

    >>130

    ○狗竜系はアウトローというかならず者って感じがするし

    ランポス系は海軍みたいな体制側に属してるっていうのも面白いかも

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 06:42:51

    エクスプロアはアリかな?
    ドスアピポスって奴がいるんすがね…

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:13:04

    >>131

    モンハンWikiによれば


    ランポス、ゲネポス、イーオス、ギアノスが

    「竜盤目 鳥脚亜目 走竜下目」


    ジャギィ、フロギィ、バギィ、マッカオ、イズチが

    「竜盤目 鳥脚亜目 走竜下目 狗竜上科」


    だから、ドス鳥竜を分けるとしたらこの二種類かね

    アピポス(>>132)は不明だけど、別名が「砂狗竜」だから多分後者


    ちなみに

    ジャグラスとギルオスは「牙竜種」

    ファンゴとコンガとブランゴは「牙獣種」

    ガレオスは「魚竜種」

    ロアルドロスとポカラドンは「海竜種」

    ヤツカダキ(+亜種)は「鋏角種」

  • 134ドス編纂者◆UZOzmM.zyYDA23/01/15(日) 09:50:45

    >>132

    何だこのビビ様親衛隊みたいなモンスは…?


    モンスター/ドスアピポス - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp

    ↑未プレイだったので調べた結果、群れを率いる生態だったのでもちろん対象とします

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:18:42

    ガレオスとアピポスはの能力者はアラバスタか否か問わず間違いなく砂漠の国にいるな

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:01:34

    なんか
    アピポス→国の護衛団
    ガレオス→有名な盗賊団
    みたいなイメージあるな
    お互いバチバチしてて欲しい

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:30:46

    >>136

    でも強大な海賊が来た時とかそういう非常時には呉越同舟で共闘してほしさがある

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:55:58

    ドスギルオスは海賊以外でもやっていけそうだな
    頭の横のエラは高性能な濾過フィルターになってるから、多少空気が澱んでいても活動できる
    (MHWで瘴気の谷で生活できるのはこの為)

    めっちゃ逞しく生きてるならず者集団って感じする

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:45:13

    >>137

    住処に愛着があるのは何方も同じだから手を組む

    良くあるロマン的な感じがするシチュエーション

    個人的に好み

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:56:27

    >>138

    それでいて仁義は通すし仲間との信用や信頼が完璧なのが

    そんな人ですら悪とされる場所に居なきゃいけないワンピ世界の闇を彷彿とさせて良い…


    まあそれ言ったら本スレで名前が決まったドスジャギィ氏ことユザ様も

    何でそんなに人間出来てるのに海賊でハーレムやってんのって話になるけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:16:29

    >>140

    本スレで荒野や砂漠が似合うだの、貧困国や非加盟国の集団かもだの、何か不穏な事囁かれたね…

    あの世界観だと食い詰めた挙句に海賊になる、なんて人はザラなんだろうな

    リク王の言葉を否定するわけじゃないが、良心や倫理観さえあれば腹が膨れるってわけじゃないし…

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:32:51

    >>130

    ドスランポス装備って格好良いからな

    男も女も

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:54:50

    ドス系の実の真価を発揮するのに必要な条件が条件だからか

    よっぽどでもない限りは人間が出来てたり超えない一線引いてる感じの人になるんで

    ワンピに潜む闇の部分が浮き彫りになるのは当然と言えば当然かも

    >>141

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:28:40

    マム・タロトのスレから来ました
    ドスギルオスって鉱夫に向いてませんかね
    澱んだ空気はエラで濾過できるし、ゾオンだからパワーも体力もあるし

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:55:45

    >>139

    予期せぬ海賊の襲撃からカタギを守る為に手を組むって良いよね

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:30:30

    ドスマッカォは筋肉娘がいいな
    腹筋バキバキに割れた、ピッチリしたドスケベスパッツ履いた子が、尻尾で直立しながら大股おっ広げて太い脚で飛び蹴りしてくるとか素敵やん?

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:44:23

    >>146

    「スパッツだから恥ずかしくない!」タイプの筋肉娘だ…

    しかも後ろ側は尻尾避ける用のスペースが空いてるんでしょ?

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:49:46

    調べてみたらドスマッカォってオス確定なのか
    まあ擬人化じゃないから能力者と元ネタの性別合わせる必然性はないし
    「跳躍のアウトロー」って異名があるみたいだし
    無法者だから今までの法則から外れてるってのも面白そう

    ピンチになると部下が逃げ出すのを
    ドスマッカォの人は部下を逃がすために殿(しんがり)を務める
    的な感じもありかな?

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:54:11

    >>148

    ジャギィノスやルドロスみたいにどっちかの性別の方が強いならまだしも

    能力者自身は食べる事でモデルの力を直接得る訳だからまた別でいいと思う


    あとぶっちゃけマッスルスパッツアウトロー女子マッカォ概念がツボだからそのままでいて欲しい

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 00:52:42

    46(ドスジャギィ)のせいでみんな性癖を隠さなくなってやがる…!

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 01:34:52

    そういえばモンハンのこういう群れるタイプのモンスターに下剋上とかあるんだろうか?万年部下の俺がボスぶち転がして実の力と群れを奪ってやったぜ!とかあるんかなと

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 01:39:20

    >>151

    実際のモンスターにはあるかもしれない


    ただドス系の実はそれを企む様な奴はそもそも力を受け取れないか解除されるし

    成功したところで誰に譲渡されるか分からないから下手すると自分だけ素に戻されてふくろにされる

    そしてそんな奴に信頼を置く奴なんかいないしそいつ自身相手を信用できなくなるからドス系の実が持ち腐れる

    てか世界観がシビアかつドス系自体連携が重要になる以上堕落してられないんで色々無茶だ

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 02:42:51

    鍛錬とかも兼ねてボスに挑戦したりする奴とか、冗談で交代を申し出たりする奴はいるかもしれない
    ただそれも別に本気な訳じゃなくて、周りもそれが分かってるから挑戦を止めないし申し出も茶化す位で終わる
    「ヘイ! ボス、今日も今日とて下克上の時間だぜー!」『お前ェも懲りねえなあ! 上等だ、表出な!』
    「オイオイ、ボス! もうダウンかよ、選手とボス代わってやろうか?」『喧しい! ここからだ、黙って見てろ!』
    って感じ

    普段からこういうやりとりしてる連中がピンチの時にボスを逃がすための囮役を買って出るのが見たいってだけではある

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:07:28

    >>146

    お前さてはヒロアカのミルコさんとか、SFの春麗とかキャミィとか好きだな?

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 08:08:25

    >>130

    >>131

    ドスバギィは反乱軍と相性良さそう

    睡眠液で殺さずして無力化できるし

    寒冷地のモンスターだからクシャルダオラ(リジア)と組ませても違和感無いし

    装備も狗竜系にしては軍隊っぽい

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:34:54

    >>147

    絶対尻の割れ始めの部分見えてるよぉ…!


    でもこの娘もドス系って事は子分連れてるんだよね

    まさか全員筋肉娘の蹴り技アマゾネス集団だったりする?

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:34:39

    >>156

    あの世界で女しかいない海賊とか違う意味で危険じゃねえかな……

    ヒャッハーな目に合いそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:28:35

    >>157

    でも中途半端な強さの海賊は超連携ゾオンフィジカルでボッコボコにされるんだよね…

    最後に見る光景は健康的な腰周りを覆うピチピチスパッツだよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:54:10

    >>157

    九蛇とか言う偉大な先立おるしモーマンタイ

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 01:03:33

    それに九蛇とは違って上と下の連携もばっちりだから総合的には結構強いだろうと思われ
    ボス1人が突出してる訳じゃないから滅多なことが無い限りは逃げもできるしな
    あと全体的にドス系は食ったら即強くなったり雑に強い実じゃないから黒ひげも狙いそうにない

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 06:52:17

    >>160

    確かに黒ひげ海賊団には「部下たちと確固たる信頼関係を築きながら巧みな連携で攻める」って戦法は向いてないわな…

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:50:54

    >>156

    女子大生の格闘技サークルみたいなノリで海渡ってるのかな、この子ら……

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:32:06

    「アウトロー」って触れ込みだけど、ドスマッカォ装備ってロビンフッドモチーフなんだよね。
    つまり海賊になる前は元・義賊だったりしたんだろうか。
    で、王侯貴族から追われる身になって海に逃亡したか、あるいは国外追放処分になったか。

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:28:02

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:29:13

    >>161

    他人を従えられる暴力や地位や財産こそ一番ドス系を得るのに向いてないタイプのアドバンテージだからな…

    連携可能な部下がいない上に他人から奪って得た明確に意思を持つ悪魔の実の能力なんて

    それこそ現状情報が少ない所為でそれ意味あるのって言われてるリキリキバージェスと比べる間でもなく無意味になる

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:28:33

    >>163

    ドスケベスパッツの義賊集団とか凄い絵面だな…w

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:51:44

    群れを率いる中型ってことで上で出てたキングチャチャブーについて考えてたんだけど
    チャチャブーは獣人ってこともあって知能も高くて、それを部下に付与できるかもしれないと考えると途端にやばそうな気がしてきた
    動物系を食べることで得られる単純な強化は素の強さが上回れば意味はないけど、逆に言えば一定レベルまでは引き上げられるってことだし

    スラムの子供が偶然食べて肉体と知能が強化、その力の一端を周りの身寄りのない子供たちに分け与えて勢力を築く……
    無邪気で残酷な子供の国の王とか面白いなとふと思った

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 05:09:14

    ドスマッカォ娘は爽やかなスポーツ少女なのか、それともスケバンヤンキー娘なのか…

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:17:54

    >>168

    明るくて人懐っこいボーイッシュなイメージ

    ボクっ娘だとなお良き

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:51:03

    >>169

    コナンの世良ちゃんみたいな感じかな?

    あのキャラでドスケベスパッツ履いて蹴り技繰り出すとか堪らんな

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:05:47

    >>170

    ボクっ娘でボーイッシュな姿性格なキャラって事か

    絶対格好いい見た目してる

    そしてよく男と間違えられる

  • 172二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:22:27

    ・腹筋バキバキに割れた筋肉娘
    ・下半身はピッチリしたドスケベスパッツ
    ・尻尾で直立しながら大股おっ広げて太い脚で飛び蹴りしてくる
    ・性格は人懐っこく明朗快活
    ・見た目はボーイッシュで格好良い系
    ・ボクっ娘
    性癖盛りすぎィ!!

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:38:07

    >>172

    性癖はパフェぐらい盛った方がちょうど良い

    コンポートもそう言ってる

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 01:53:57

    >>172

    良いのだ

    キャラが濃い方が色々愛着がわくものだ

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:41:32

    これ本人は周りの皆のことを「友達」だと思ってるけど、実際は宝塚さながらに女同士の百合の花園なんじゃ…

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:50:16

    ドスマッカォちゃん「みんなボクと強いきずなで繋がっているんだよ!」(頼もしい親友やアウトローとして)
    マッカォのみなさん「その通り!」(所謂『お姉さま』として)

    うん、確かに信用や信頼はちゃんと双方あるね

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:33:56

    >>176

    何ならマッカォの人たち同士で百合ップルが成立してる場合もある

  • 178二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:42:58

    >>155

    リジアさん直属の部隊だったりするのかね?

    鋼鉄のドラゴンが率いる、眠りをもたらす蒼い恐竜部隊…

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:27:07

    そう言えばバギィ軍団、ムービーでクシャルに吹き飛ばされてたな……意外と苦労人系のキャラか?


    【モンスターハンターライズ】クシャルダオラ【ムービー】


  • 180二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:33:17

    >>179

    コイツらに限った話じゃ無いけど強者を囲んで同時に襲いかかるも鎧袖一触で全員纏めてぶっ飛ばされる構図があまりにも鮮明に浮かんでくる

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:44:05

    そう言えば、総合の方でドスゲネボスの能力者がセピア(セルレギオス)の船員とか何とかって話もあったな…

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:01:02

    >>181(尚、そっちも投げ飛ばされたりしてる)


    [MH4G] ドスゲネポス Gendrome HD #Shorts


  • 183二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:08:12

    >>182

    動画貼りミスってるね(2個は貼れんみたい)

    [MH4G]千刃竜セルレギオス Seregios HD


  • 184二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:33:58

    >>179 >>183 後は


    フロギィ:リオレウス(バサルモス) RISE


    ランボス:ナルガクルガ and エスピナス Sunbreak


    ドスジャギィ:イビルジョーの馬乗り3(3G)


    ドスジャグラス:イビルジョーの武器(イベントで挽回) WORLD IB


    ババコンガ:イビルジョーに映画で一矢報いる


    ドスガレオス:ディアブロスに突進 4G オープニング


    ってところか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:46:42

    Fだとムービーとかでもなんでもなくクエスト内で
    ドスランポス・ドスゲネポス・ドスイーオスがバルラガルに吸血されてたね
    (周囲一帯にダウン効果付き攻撃→周囲に打ち上げ効果付き攻撃→落下してきたハンターorドス兄弟を押さえつけて吸血)
    そして周りの取り巻きたちは纏めて真っ二つにされるという
    (打ち上げ攻撃までで倒れる。なお仕様でランポス系雑魚は滞空中に倒されると真っ二つになり死体が残らない)

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:48:29

    >>181

    ドスランポスはマーロウの船の古株って設定もあったはず

    最古参の飛竜に最古参のドス鳥竜は確かにピッタリだ

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:36:59

    >>185

    ドスモンスターは全般的に噛ませ犬になる宿命なのだ

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:54:37

    総合スレにて

    ドスジャギィは「ヴェラギィ・ユザープ」

    ドスマッカォは「バンディヴェル・プルム」

    に決まりました


    そろそろスレも完走だな

    個人的にはもう少し革命軍バギィ(>>155)を掘り下げたかった気もする

    あとネタ枠でババコンガ

  • 189二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:37:43

    オサイズチwithイズチ軍団は殺し屋の一門って感じかな…何となく

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:15:04

    >>189

    殺し屋か賞金稼ぎって感じはする

  • 191二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:37:09

    現在の纏め
    (「?」が付いているのは確定ではありません)
    ランポス→マーロウの船員?
    ゲネポス→セピアの船員?
    イーオス→未定
    ギアノス→未定
    ジャギィ→カイドウ傘下のハーレム王
    フロギィ→未定
    バギィ→革命軍?
    マッカオ→ドスケベスパッツ格闘娘
    ジャグラス→未定
    ギルオス→エリーズの金鉱の鉱夫?
    イズチ→殺し屋or賞金稼ぎ?
    ファンゴ→未定
    ガレオス→砂漠の国の盗賊団?
    アピポス→砂漠の国の正規軍?
    コンガ→海賊?
    ブランゴ→未定
    ロアルドロス→未定
    ヤツカダキ(+亜種)→未定
    ポカラドン→未定

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:49:32

    ポカラドンは北の海出身の海賊っぽいけど、子分(ポカラ)が可愛すぎて迫力が無いんだよなぁ…

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:51:26

    革命軍バギィ(仮名)はなんとなく弓で戦って敵を眠らせてから爆弾置いて派手な着火させてるイメージ


    bgmはこれ

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:55:08

    >>192

    かわええ…

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:49:01

    >>194

    何だこのご当地ゆるキャラみたいなモンスターは…

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 07:09:11

    好物妄想
    ユザ様→バーベキュー
    ・ジャギィは肉食+皆でワイワイ楽しく食べる

    プルム→卵料理
    ・マッカォは他種の巣から卵を盗み出す+卵は筋トレに最適

    こんなイメージで

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:42:47

    >>195

    しかもこの見た目で「モキュ!モキュ!」って鳴くんやぞ

    ロビンちゃんが悶絶するわ


    え?戦闘力?察しろ

  • 198二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:15:39

    >>193

    眠らせた相手を一纏めにして、大タル爆弾Gでも持ってきて着火するのか…(ウォー フォー‼︎)

  • 199二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:37:38

    次は中型鳥竜種の総合スレ建ててくれ
    クック先生とかクルペッコとか

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:45:33

    200ならドスバギィは渋いイケオジ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています