- 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:03:44
- 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:04:34
- 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:05:33
スレ立てありがとう!
- 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:07:39
スパンダムが有能だから楽しい
- 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:08:01
昼休みで見に来たら終わってたから驚いた 良かった
- 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:08:40
立て乙
- 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:09:02
スレ立て乙
ずっと思ってたけどこの入れ替えにしれっとスパンダムの父親がついて来てて草なんだ
社長の座も親から継いでるって早々に言われてたし自分もそのルートを前提として考えちゃってるとこある
やっぱりスパンダムに親の七光要素は外せないよな... - 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:11:22
- 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:15:50
やっぱスパンダインあってこそのスパンダムだから
でもスパンダインがW7に合わせて相応に善良になってるのに
スパンダムの性格の悪さは何も変わってない!!!キャラが強い!!! - 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:18:50
スパンダイン以外で入れ替わりについて行ってるのはファンクフリードとティラノサウルスだな
アイスバーグもスパンダムもやっぱりそばにいるのこいつらじゃないといかん感はある - 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:30:47
前スレのアイスバーグさんが倒れたらティラノサウルスがバスターコールポチる概念好き
ロビンをやっと取り戻せたと喜んでたら倒せてなかったティラノサウルスがゴールデン電伝虫ポチってくれ
それまで殆ど役立ってなくって最後の最後で役に立つのもいいし
アイスバーグさんと共に戦ってぼろぼろの状態で体引きずって押しにいくのも良い - 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:44:36
ボロボロのティラノサウルスが既に倒れたアイスバーグに代わって
バスターコールをポチる方が展開として滾るな
ティラノサウルスがハナハナ展開しようとしたロビンを
死角から攻撃して封じる展開が前で出たから
この時先手打って封じる為とは言えここでティラノサウルスを出したことで
アイスバーグの手の内が一つバレティラノサウルスもマークされて
抑えにかかられた結果のボロボロだと良いかな - 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:59:01
スレ立てありがとう
【エニエスロビー崩壊】の記事を読んで
「ざまあみろ!!!!ギャハハッ!!おい見ろよパウリー、これがこのスパンダム様を裏切った奴等の末路だぜ?良い気分だ……ハハ」
邪悪な面で引き笑いして大爆笑するが過去の日々が頭をよぎり、クソがと小声で呟く社長はいるし、無言でタバコを吸うパウリーや頭をポスポスして慰めるファンクフリードはいる
その後で物に八つ当たりしようとして大ドジ発動して、原作並みの怪我の状態で大声かつ元気に悪態吐きまくるシリアスブレイクなスパンダム社長までがお約束の流れ - 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:00:16
名付けの系統として
ティラノサウルスのパートナーよりファンクフリードのパートナーがサウザンドサニー号の名付け親と考えた方がしっくりくるのなんのバグだ - 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:04:28
原作でアイスバーグさんはティラノサウルスとサウザンド・サニー号の他にフランキーも名付けたわけだがこっちのフランキーもスパンダムがつけたのだろうか
- 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:12:52
ファンクフリードという名前がまずかっこいいから
- 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:18:54
カティ・フラムがフランキーになった意味
子供の彼を捨てた親が与えた名前を捨てて
トムさん達の身内である船大工に生まれ変わる意味が多分物語上あるので
こっちのスパンダムもフランキーの名付け親だと思う
フラムってのが英語で嘘の意味なのでそういう意味でも良くない名前だし
でもスパンダムなので
名付けイベントの時に「カティ・フラム?なんか生意気な名前だな」などといちゃもんを付けながらになる - 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:32:35
- 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:40:52
前スレのトムさんとこに修行に行くまではヘルメッポみたいだった概念好み。
ガレーラ立ち上げで父ダインが忙しくて放置されがちと社長令息でチヤホヤされてやさぐれ天狗に。
これではダメだとトムさんに預けられて、腕は確かなトムさんとおおらかなココロさんと
突っかかってくるフランキーに囲まれて更生というか将来を考えられるようになった。
父ダイン相手に
「うちの船大工の腕にこの報酬はどうかと思うぜ。まぁ、他でこの納期でできるやつが
いるならそちらへどうぞ」
みたいな交渉できるようになってくれ - 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:53:28
こっちのスパンダインがこっちの世界線のキーマンの1人だな
スパンダインがスパンダムを手元で甘やかさずトムさんの所に行かせたことで未来が変わった - 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:02:40
ずっと言われてるけど原作アイスバーグはやらなかったけどこの世界のパンダなら世界政府御用達の造船会社のコネを使って世界政府に気づかれない程度に全力のいやがらせするだろうな
トム、フランキーを殺されたと思ってるからその恨みもひとしおだろうし
何よりスパンダムはアイスバーグより"性格が悪い"からね - 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:35:15
- 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:00:41
- 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:14:24
nice.🐼
- 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:16:34
アイスバーグは性格が良いからこの手の工作とことん向いてないんだよな
スパンダムの場合おそらくトムやフランキーと一緒にスパンダインも死んでるから恨み倍プッシュ
前スレで言われてたことだが名軍師=人格破綻者で人の嫌がることと意表を突くことは大得意だろう
- 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:30:52
- 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:42:05
こちらのアイスバーグ長官はトムさん達があの件で死ぬ経緯上
元のスパンダムと同じことを確定でやってると思うんだけど
性格が据え置きである以上元は戦略戦術謀略に向いた人ではないわけで
そうするとアイスバーグのこの手のやり口は自然と閃いたものというより
叩き上げの中で実地や知識として覚えたことを堅実にやってるんだろうな
という感じがある - 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:56:59
アイスバーグさん優しいしいい人ではあるが原作の方もそんな正攻法だけで社長市長になり政府とのパイプも繋いだわけじゃないやろと思うんだが
少なくとも権謀術数にはある程度通じてるんじゃないのか?スパンダムほどではないにしても - 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:05:46
- 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:38:37
- 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:26:53
丁寧に淹れた珈琲を3連続で机にぶちまけられ、どうせ飲まれずこぼされるのだろうと雑に淹れた4杯目を飲まれ
何も言わず(うわぁこいつ珈琲淹れるの下手くそだなぁ)という目を向けられ潜入早々殺意の湧くカリファ
以後スパンダムは珈琲は自分で淹れてよく火傷している
珈琲を淹れたいわけでもないし火傷もどうでもいいが、勘違いで珈琲を淹れる能力がこのクソドジより下だと認識されていることがムカついてしかたないので日々殺意が募るカリファ - 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:04:36
- 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:17:11
- 34二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:55:13
確かに原作パンダみたいに親のコネとかない叩き上げだと悪魔の実なんて代物入手し辛いだろうね
- 35二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:08:32
悪魔の実の入手関係もこのアイスバーグ長官ルートのCP9デバフかもな
スパンダムの渡し方やジャブラとのやり取りからして
あれはおそらくスパンダムからの個人的な褒賞だろうし
渡す悪魔の実の能力概要を知らないのに希少な2つが渡せるってことは
相当のルートからだと思うしそれが許容されてるのも
原作スパンダムの立位置だから
アイスバーグ長官ルートだと言われる通りアイスバーグの子飼いで
半ば私兵化しつつあるCP9を強くするのを上が望まない可能性が高い
こっちのアイスバーグは多分自腹や他の任務で偶然悪魔の実を手に入れたか
どちらかの悪魔の実1つを任務完了時の褒賞としてもらえるよう
アイスバーグが事前に交渉したかだろうと思う
従って悪魔の実は2つ揃わずどちらか片方だけで最悪2つともあの時点では登場せず
麦わら一味戦でカクかカリファのどっちかまたは両方が確実に原作より弱体化してそう
- 36二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:10:24
別マンガの例でスマンけど、ドラゴンボールで言うと幼少期から様々なよい師匠の下で修業して来た悟空と、天才児だったけど幼少期から戦場叩き上げて正規のトレーニングを受けたことがないベジータとでは、最終的には悟空の方が強くなったし修行の効率が良かった、みたいな違いがここのルッチと原作ルッチにもありそう
原作ルッチにも六式を教えてくれた教官はいたはずなんだけど、最低でも13歳からずっと現場叩き上げだったからなあ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:15:51
原作ルートだとルッチが子供の時点でルッチに何か教えられる程強いやつがいねえからしょうがない
グアンハオという子供をCPに養成する場所で育ってる割に海賊みたいな強くなり方してんだよな
即ち実戦経験を通じて強さを研ぎ澄ませていく - 38二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:19:09
- 39二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:30:34
- 40二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:37:36
幼い頃から頼れる兄分が側にいたことで精神性に違いが出た結果じゃないかなルッチの実力差
タイマンだと原作より劣るが、原作よりチームプレイが出来る強さがあると思う
前スレにあったがジャブラとも喧嘩あんまりしなさそう。少なくとも会うたびいがみ合わないし、他メンバーへの情や甘さもお互いわかりやすく出し合ってる - 41二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:38:15
アイスバーグ長官を慕ってはいるけど態度のデカい部下ルッチ概念が好きなので小ネタを考えたくなる
「お帰りなさい。お戻りが遅かったですね長官」(執務室のソファを占拠して勝手に晩酌中)(ナッツ食べてるハットリ)
「そりゃ〇〇の47年物じゃねえか!?また勝手に飲みやがったなルッチ!」
「任務で疲れたんで喉が渇きました」(ドン!)
「ンマー、任務報告に来たついでに上司の酒をかっぱらう部下はこの海でお前くらいだよ…」
こっそりくすねるのではなく強奪することに悦びを覚えているネコ科(狩猟本能)
主な被害はアイスバーグさんの秘蔵の酒コレクション
コネとか派閥とかない現場叩き上げだからこそ、CP9長官に誼を通じようとして色々贈ってこられたりしそうだし
アイスバーグさんも賄賂だ何だと後で問題にならない範囲でお酒とかなら受け取ってそうだなって - 42二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:42:08
年の近い兄(ジャッジ)と年が離れている兄(アイスバーグ)?
- 43二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:59:23
悪魔の実に関してはアイスバーグのミラクル政治力とか
過去の潜入先で手に入れてたとか
そんな感じで考える - 44二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:18:36
原作スパンダムは間違って解釈されて一般化された方の君主論のイメージ
こっちのスパンダムは君主論が実際想定してるリーダー像って感じだ
W7のモチーフがイタリアのヴェネツィアだからそう思うのかもしれない - 45二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:39:00
原作だとスパンダムのクソドジその他で当時の麦わら一味が倒せるレベルにデバフされてたから
じゃあアイスバーグみたいな有能超人をCP9長官に据えたら
CP9の労働環境と人間関係は改善されるけどその分身内意識と上司への依存が深まって
上司が任務で不在中の隙は原作よりデカいしCP9の身内でない味方には警戒されて
違う形のデバフ食らって原作一味が対応した程度に弱体化
あれを立てればこれが立たない世間はどこまでもうまくいかないif…… - 46二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:00:05
そういえばこのスレではまだ話題に出てない?海イタチのネロとかどうなるんだろう?
アイスバーグがネロを海列車で始末する人には思えないから
せいぜい普通にかわされて未熟さによる失敗を理由にグアンハオに送り返されたり
他のCPナンバーに送られる位だろうけど - 47二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:13:44
この交代で明確に救われてそうな人きたわね
アイスバーグさんは原作の人格補正が凄すぎてこの世界でも人の心持ちつつ頑張ってそうだし
その背中を追って育ったCP9の皆も何となく思想の変化がありそうだからアイスバーグさんが潜入側でなくとも何とかなってるかもしれない
よかったね
- 48二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:29:30
アイスバーグが潜入側でルッチが長官代理に残ってる
アイスバーグは無駄に部下を死なせないから安心
そもそもルッチは四式程度のネロを長官や仲間の送迎に送らないかもしれない
アイスバーグが潜入してない方
アイスバーグの下で多少丸くなってるルッチは殺さないだろう多分
新入りとして赴任した段階でアイスバーグに躾けられて
ルッチが始末したくなる理由を持ってないネロ※の可能性もある
※四式を六式にするのは無理だが少なくとも身の程知らずだったりしない - 49二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:33:48
書類選考でネロ落とすルッチが見える見える
- 50二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:39:26
本編スパンダムからの扱いの軽さを見ても
ネロってもしかしてスパンダムより上の指示で押し込まれて来た要員なんじゃないか
だからあんなに自信過剰かつ身の程知らずだとか
本編CP9はスパンダムがその頭数にいないだけで
内輪で固まってることにかわりはないからそれを緩和させるためとかで - 51二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:14:27
- 52二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:42:22
- 53二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:57:39
何がキツイって、監察としてきた場合のネロはルッチも始末できない。
事故死だろうがルフィたちに始末されようが、戦闘不能それ自体が長官アイスバーグへの攻撃材料になってしまうから。
もちろん、どっかの段階で「ここで切ったほうが損失少ない」とCP側の誰かから指銃されるだろうけど、
そうなったらなったで、しぶとく生き残って結果的にルフィ達への利敵になってしまうポカをやらかしてもいいし、扉絵のほうでの左遷原因になる報告をしてもいい。 - 54二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:19:53
- 55二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:46:28
道力は銃を持った衛兵を10とした、素手の強さの指標であって六式練度ではなかったですよ
六式の練度といえば
ジャブラは他より鉄塊の練度が高かったり、フクロウは剃と神絵の練度が高いとか、得意があるのいいですよね
アイスバーグさんは「得意はない」とか言いつつ、特出したのがないだけでどれも高レベルで使いこなすイメージ
あとなにより、道力で数値化できない頭の良さ
- 56二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:48:59
兵士(ワンピ世界の場合は海兵)として採用される身体能力の最低基準を満たしてる人間なら
六式を身に付ける素質が全くゼロなどということにはならないんじゃないかな
だから一般兵士は10という数字が付いてるんだと思ってた
- 57二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:03:09
CP9の戦闘員としてのアイスバーグはソツがないという感じだな
それでルッチを管理職の後進として育てようという所を見るに
ここのルッチも他のメンバーもおそらく弱点を埋めて平均的に強くなる
対して
原作のルッチは弱点を埋めたり他の技能の適性を伸ばすことはせずに
極めてピーキーなステゴロ戦闘特化型で他も万能型より特化型
そもそもスパンダム自体が自分の戦闘力を投げ捨て管理職や政治力に
ステータス割り振ってるタイプなので
慕われる慕われないに関わらず部下には上司の特色がよく出るんだなって思った - 58二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:26:45
入れ替えの世界政府大変だな
子飼いのはずの長官は要注意の切れ者でその部下たちの
忠誠心は上司>政府で上司に何かありそうものならば
すぐに牙を向けてきそう
海運世界に欠かせない大手造船業社長兼市長は古代兵器の
存在を知るやもしれぬ危険人物で表に裏にコネクションを
広げている
そこに、オハラの生き残りと古代兵器の設計図の隠匿者を
仲間に加えた新進気鋭の海賊一味が暴れ回ってるのだから
胃薬(と見せかけた下剤)送りたくなる
- 59二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:43:15
人格的にマトモで有能な人間をCP9長官に据えた結果、世界政府が原作より持て余すってのは目から鱗だったわ
CP9みたいな少数精鋭が組織より個人に従う私兵化する危険性と厄介さを考えればなるほどなあ…ってなる
親の七光り(世界政府の紐付きの家系)で性根が腐ってて(部下に慕われない)クソドジだけど最低限こっちが求める程度の仕事はちゃんとできる、っていう原作スパンダムって世界政府からしたら扱いやすい人材だったんだなって - 60二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:51:06
- 61二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:56:40
原作要素の掘り下げと言えば
この世界線スパンダムが公人として原作より真っ当だったせいで
トムさんと一緒に罠に嵌められてスパンダムやフランキーを助ける為に
名声を地に落したまま死んでいく展開
先生のおなじみ『善良な父親はもれなく尊厳ズタボロにされるか死んでる』の
初期型ぽいと言われればそう - 62二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:08:32
- 63二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:10:36
間違えた!!!親父はスパンダイン!!!
- 64二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:15:35
ルッチがわりと「働きやすさ」を求めるタイプだってのも長官アイスバーグさんの不遇に繋がってると思う。
原作スパンダムの場合、自分の野望や権力欲を否定されても「まァ正論だな」で返すし、大義と後ろ盾を求めるルッチの正義に官僚としてのスパンダムが上手くマッチしてたといえるんだが、
長官アイスバーグの場合は、「清濁併せ呑み、我々が泥被っても秩序を維持する」っていう、長官アイスバーグの信念なのかCPの組織性質なのか、区別がしづらいとこがあると思う。周りからすれば。
働きやすさを求めるがゆえ、ルッチが有能であるがゆえに、
何よりも人質兵士殺しのようなエピソードが広がってしまったがゆえに、
「ヘタすりゃアイスバーグ自身にしか首輪つけられないのでは?」という疑念が湧くという……
- 65二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:45:03
アイスバーグさんがグアンハオからの叩き上げって設定が効いてる
暗殺者としてならグアンハオ以外に背景繫がりのない孤児は適格だけれど、CP以外に繫がりがないため質や枷にできるものが見当たらない - 66二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:47:28
文官のスパンダインやスパンダムが要職につくの政府としては大事だったんだな
- 67二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:52:31
故郷で共に修行した同胞たちには仲間意識があるとか、上司が有能でいい人なので慕うとか、身内にはちょっとワガママを出す(甘える)とか、ルッチの人間味が裏目に出ちゃったパターンか…
いや分かるわ。この世界線のルッチだったら読者もきっとそう思うわ
実際にはもしアイスバーグさんが異動になって後任に原作スパンダムみたいな上司が来ても原作ルッチみたいな動機で仕事はするだろうけど、原作ルッチ以上に上司への風当たりは強くなるだろうし
何て言うかこう、クソ上司に不満があっても「マトモな上司に変えてほしい(アイスバーグさんに戻してほしい)」であって「こんな職場辞めてやる!」にはならないのがルッチなんだけど、傍目には誤解されるんだろうな感がある
- 68二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:55:54
こういう場合は適当な政府高官の娘とかと政略結婚させてどこかの派閥に組み込むのが定石なんだけど、アイスバーグさんがそういうのは避けそうなのがなあ
本人の職業意識と倫理観しか軛がないので、世界政府があまりにもアレだったら見限るのでは?って疑惑が拭えない
また天竜人関連とかアレな部分には事欠かないからなあ世界政府
- 69二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:58:54
スパンダインやスパンダムはグアンハオじゃない背景と家族を持ってるので
いざとなればこの両者は息子には父が、父には息子が人質として使えるメリットがある
本来ならカリファも父親のラスキーと共にこの枠だったんだろうけど
ラスキーが今どうなってるか不明な上に扉絵見ると彼女もグアンハオに愛着があるみたいだしな
あと孤児達をグアンハオで集めて訓練した結果
失うもののないCP達にとって余計にグアンハオが唯一無二の繋がりになってる
本来はグアンハオで得た繋がりすらも世界政府の忠誠に繋げていくよう教育するんだろうが
それがグアンハオ出身の優秀な上司の存在で上司個人への忠誠に切り替わりそうなのがW7編前後から - 70二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:59:06
話は逸れるが
原作スパンダムが持ちかけた一味を人質とした交渉が有効だったから、ニコ・ロビンは原作スパンダム理論で世界のためには死ぬべき存在なんだよな
ロビン本人に知識を悪用するつもりは一切なくとも、親しい人を質にされたらロビンは自身の意思を曲げて行動する。とロビン自身が証明してしまっている
知識は力。世界を害し得る力があるだけでなく、その力がどう使われるかわからないのは危険すぎる
力があってかつ質になるものがない、或いは質になるものを政府が握れる人材を政府は求めていて
それを育成するのがグアンハオで
入替アイスバーグとCP9はイレギュラーで要警戒なんだろうなあ - 71二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:35:01
そういえば原作アイスバーグさんは出自明かされてるんだっけ?(明かされてるなら読み飛ばして欲しい)
原作内で描写がなかったからフランキーと同じ孤児だったと仮定して話を進めるけど
この世界線はアイスバーグさんの拾い先がトムさんか世界政府かのifとしても楽しめる気がする
出自自体をいじってる入替スパンダムよりあり得た未来って感じがするかも - 72二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:42:21
原作で確定してる時系列って
アイスバーグさんが弟子入り>フランキーが拾われた>ロジャーがW7でトムさんに再会
くらいだっけ
社長兼市長になっても一切肉親が出てきてないので、トムズ・ワーカーズの面々以外に家族と呼べる人はいないんだろうなって思ってた
- 73二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:51:21
アイスバーグの好物がココロさんの作ったカレーになってるから
かなり昔からトムさんの世話になってるのは想像に難くない
だけどW7の市長になるまでの経緯とその後市長になって何を進めようとしてるか見ると
孤児だと仮定しても孤児のアイスバーグを拾ったのがトムさんか世界政府かだけじゃなく
孤児に至る経緯自体が原作と長官ルートで違う気がする
原作だとアクア・ラグナやそれでW7が衰退したのが原因で家族が死んでそうだし
長官ルートだと戦争とか海賊に家族が殺されてとかの気がする - 74二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:25:50
原作アイスバーグさんの「おれはこの街を変える!」は亡きトムさんが果たせなかった夢を代わりに叶えるって意味合いが強いように感じるんだよな
ワンピースの世界には沢山いるけどアイスバーグさんも例外なく育てられた人の影響を多分に受けた人だろ
トムさんはの善性とアイスバーグさんの善性は重なってたからトムさんを尊敬して原作のような思考の人になったんだと思うけど
グアンハオで育ったアイスバーグさんには尊敬できる人がいるのかどうか
いなかったらその環境に染まる人なのかどうか
っていうのが気になるところ
原作CP9の様子を見るにグアンハオは横のつながりはそこそこあるけど縦の意識は薄そうだからどうなんだろうな - 75二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:37:40
アイスバーグ長官の世界線で叩き上げの長官としてCP及び世界政府に忠誠を尽し
陰謀など手段を択ばずトムさん達を死に追いやってまで設計図を追い求めたのかと考えると
こっちのアイスバーグは戦争や海賊の襲撃によって孤児になったからではないかって
原作スパンダムの主張を一部借りて再構成するが
戦争や海賊の跋扈によって増える悲劇を繰り返さない為にも
世界政府の下で正義の為に力を振るう人間が必要だから自分が諜報員になった
元々の出自にグアンハオでの教育が合わさってそういう絶対忠誠が生まれ
古代兵器をはじめとする圧倒的武力を世界政府で管理することで
今も繰り返される戦争や跋扈する海賊達に対処し
世界政府の手で秩序ある平和な世界がつくれると考えたから
設計図に執着しロビンを徹底して追い回した
とかじゃないかな - 76二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:00:30
縦の繋がり意識薄いのはおそらくスレの前で言われてる理由で
恐らく意図して弱くされてそうな気がする
そこに子供達の出自や性格別にやり口を変えて
世界政府に忠誠を尽す構成員になるよう巧みに誘導してるのかなとおもった
この長官だと海賊被害者の生き残りか戦争孤児だとこの縦軸がいい感じになるかなと思う
- 77二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:32:13
- 78二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:46:38
- 79二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:00:35
結局ルッチの丸投げ変わらない!そこはブレない!
- 80二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:27:43
- 81二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:47:07
- 82二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:58:27
ビフテキはトムさんのところに修行に来て初めて仕事をやり遂げた時にココロさんが
お祝いで焼いてくれたとか、ウイスキーは成人の時に父親と一緒に飲み交わした酒だから
と考えてみた
スパンダイン、スパンダムの生まれ年のウイスキー出してくれそう
- 83二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:04:17
スパンダインが「おまえが成人したら一緒に飲もうな」と約束していたウイスキーだが、その前に亡くなられた?
- 84二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:06:10
フランキー「痩せすぎだ肉喰え肉」
スパンダム「食ってるわ」 - 85二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:36:36
グアンハオで食べてたカレーが好物の場合、巣立った後もときどき自炊して故郷の味を偲んでそうだな
なお部下たちに文字通り匂いを嗅ぎつけられて集りに来られる
🦒「お代わり!ルーたっぷり大盛で」
🎩「お代わり。肉多めで」
🐑「私もお代わりください、ライス半分くらいで」
🍨「ンマー、おまえらちょっとは遠慮して食えよ…」
育ち盛りの連中が遠慮なく喰い尽くすので寸胴鍋で作るようになるけど「二日目のカレー」は諦めた長官
- 86二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:49:16
ここでの成人年齢次第だけどトムさんがロジャーの船を作った罪で最初に逮捕される時に
スパンダムはまだ酒飲んでいい年齢じゃない可能性があるんだよな
スパンダインまで捕まってるならこの辺の絡みで何かイベントありそう……
- 87二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:32:46
まだ未成年の時に「この酒が似合う大人になれよ」って自分が生まれた年のウイスキーを渡されて、トムさんや親父が捕まった後もその酒は開けずに大事に保管していて、フランキーがルフィ達と旅立って行ったその日の夜にようやく開けて「終わったぜトムさん、親父……」と独り言を零しながら静かに飲むスパンダム市長
- 88二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:14:12
ロジャーに協力した罪の裁判が24年前
トムは海列車のために10年の執行猶予がついたけど
ワンピ世界の成人年齢17だから、24年前のスパンダム17歳でジャストミートしてるじゃん……ドラマ生えてんじゃん - 89二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 19:38:59
- 90二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:35:35
前スレの最後でジャブラとアイスバーグさんが歳が近い
アイスバーグさんはグァンハオで育ったから2人の距離も多少近い
みたいな話があったけど
ジャブラの扱いが多少雑なアイスバーグさんいいなと思った - 91二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:47:17
スパンダムのゴマスリシーン最初はギャグっぽく描かれてるけど後々見返すとマンボシたちがおどけてるところみたいな感じでお労しや…ってなるやつ
- 92二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:09:06
スパンダム華奢だから船大工できるか?と思ったが、身長191cmあるし
全然華奢ではなかった(OP界では小さい方なのかもしれんが)
剣型のファンクフリードも持てるしロビンを片手で引きずれるから
道力9なりには力あったんだな - 93二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:02:18
- 94二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:03:17
銃持った衛兵が10のところ素手で9なのでわりと強いゾ
- 95二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:11:59
スパンダム社長がクラバウターマンに導かれて(なんでこの俺様がこんな下級海賊どものボロ船を治してやってんだ…もうどう見ても進まねぇだろ)とかブツクサ文句言ってるけど体が勝手にメリー号を修理してるシーンはほんま泣ける
- 96二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:57:50
Sランクドジっ子スパンダム市長がゴミ踏んで転ぶので市で清掃員が雇用され、街はきれいになり
ドジっ子スパンダム市長が段差ですっ転ぶので高低差の激しい街ながら市主導の計画的バリアフリーが行き届き
W7は観光地としても潤うのであった - 97二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:27:45
振り回されるジャブラ概念すごくよく分かる
アイスバーグさんは他のメンバーがいないところで「いつも助かる」とか「お前に任せた」とかフォロー入れてそうだし、ジャブラのほうもそう言われたらしょうがねえなあ…みたいになってそう(チョロい)
前スレでルッチカリファカクがそれぞれ(一番可愛がられてるのは自分だろうな…)って思ってるネタ書いたけど、他のメンバーもそう思ってそう
アイスバーグさんとしては誰かを特別贔屓したりはしてないんだけど、得手不得手も個性も豊かすぎる面々なので個々に向き合って相手に合わせた対応をした結果、全員自己肯定感が上がるし(自分はちょっとだけ特別扱いされてる)って思い込んでそう
そんなんだから危険視されるんだよこの長官
- 98二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:32:43
父親といっしょに飲んだ最初で最後の一杯とかそういう話が出てきそう……
- 99二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:55:33
今YouTubeで期間限定配信されてるエピソードメリーを見て、ここのスレ思い出しながら「このシーンはこう変わってそうだな」とか「セリフはどう言い換えされるんだろ」とか考えるなどしてる
個人的な見解だとあれに収録されてるスパンダムのセリフは全部アイスバーグさんは言わなそうだなって
あと何度も言われてるけど雨の中声が聞こえてぶつくさ言いながらも船修理するスパンダム概念はとても良い - 100二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:09:11
アイスバーグ長官だとあんまり野心とかべらべら喋りそうにないんだよな
だから余計底が知れなくてCP9以外の身内に警戒される羽目になってそう
スパンダム市長兼社長は多分本編アイスバーグよりべらべら喋るかなり喋る
特にクラバウターマンやファンクフリードとヨコヅナとゴンべ達養成やら動物絡みや
メリー号の修理してる時もかなり声に出して喋るので
はたからはすげえデカい声で虚空や話さない動物に向かってお話してるおじさんになる - 101二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:29:31
海賊工賃踏み倒し騒動を見たときのカリファとアイスバーグの
「セクハラですね」「ンマー!!セクハラだな」
ってやりとりすっごく好きなんだけどこの世界だと恒久的に見れそうで嬉しい
スパンダムの方は社長と社長秘書の関係でも原作通り
「セクハラです」「存在が!?」
ってやりとりをしていて欲しいけどこっちが見れなくなっちゃうんだな... - 102二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:08:23
兄分にアイスバーグがいることでルッチの情緒面が育ちルチギャサの可能性が芽生えるのも良いものだが、ギャサリンがアイスバーグに片思いも良い
カリファの初恋はアイスバーグ - 103二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:22:53
初恋キラーアイスバーグさん概念ぐうわかるしなんならカリファは今でも淡い想いを抱いているかもしれない
アイスバーグ長官に褒められてデレるカリファと
そんなカリファをみて「お前そんな顔できたのかよこの冷血女!」って叫ぶスパンダム社長
いますかね - 104二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:33:41
ガレーラ下っ端アイスバーグをなんだか気にかける秘書カリファにニヤニヤ発破かけて「セクハラです」(ガチでセクハラ)言われるスパンダム社長でもいい
- 105二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:27:48
「俺様の整備は高くつくぞ〜!てめぇらみたいな貧乏海賊どもにはこのポンコツ暴走列車がお似合いだな〜!」とか悪態つきながらもしっかりロケットマン整備してくれるスパンダム社長(しかも満身創痍)
「ありがとう〜!パンダのおっさん!」ってルフィが目をキラキラさせるもんだから「そんな純粋な瞳で俺様をみるんじゃねぇよ!」とか言ってそう - 106二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:51:19
メリーを修理した後、「お前ら船出せ!」って言われて、社員が「また無茶ぶりかよ」ってゲンナリしてたら、
かなりマジに血相変えて一人でも出航しかねんスパンダム社長をみて、
「やばい、この人を死なせるわけには」って社員一同緊急シフトが発生してそう - 107二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:32:46
入れ替えW7ネタ
水路に落ちたスパンダム社長を助けるのはパウリーの仕事なので、借金取りの皆さんは鬼ごっこ中でもその時は大人しく待ってたりする
「社長が落ちたぞー!」で誘き出すことも考えたことあるがその辺は借金取りの矜持があるのでしない。
「そんなことよりも、こいつに金貸すんじゃねぇ‼︎ビックショイ」(救出された社長)
「おい、市長が〇〇の水路に落ちたぞ!」
「あそこの柵、まだ変更してなかったのか!」
「来週着工の予定でした」
市長基準で改善がなされるW7市役所都市開発課
「市長のおかげで子供達にも安全な街ですよ」
というコメントに
『あんなにいつもに水路に落ちないって』
『そこまで転ぶかなぁ』
とちょっと納得いかないW7キッズ達 - 108二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:28:59
幼児より老人より危なっかしい市長
- 109二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:00:19
入れ替えだと、パウリーから社長への敬意が高くない(ないわけではない)ので「負けが込んでて残業代欲しいんで仕事回してください」「助けたんだしお手当てください」くらいあけすけに言えそう
- 110二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:11:32
パウリーはスパンダム市長の祝杯は拒否しないかな?
- 111二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:18:27
原作だとCP9長官=エニエス・ロビーの守備防衛の責任者っぽい雰囲気だったけどこの世界線のアイスバーグ長官にそこまでの権力を持たせて表に立たせるとそれこそ原作のW7並に島内の人望かっ攫っていきそう
上で言われてるように世界政府的にそれは好ましくないからエニエス・ロビーの表の責任者は別にいて長官自体はあんまり目立たない存在なのかもしれない
それはそれとしてギャサリン周りでジャブラが可哀想になってるのは正直めっちゃおもろいので「どこの部署の人か知らないけどこの前親切にしてくれたあの人いいな〜と思ってるの」みたいなよくよく話聞いたらそれうちの上司じゃん…みたいな振られ方するジャブラとかも欲しい - 112二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:53:38
CP9発覚の時にスパンダムが何人かにアタリを付けていたら
スパンダム「お前らを疑った理由はいくらでもあるが……一番最初に分かったのはカリファだったな」
カリファ「……何故?貴方には一切の情も持なかったけれど完璧な秘書を演じていたはずよ」
スパンダム「はっ!笑わせるぜ……いいか!40手前の独身男で顔には矯正器具付けて性格はクズ中のクズ!
誰彼構わず怒鳴り散らして部下からはパワハラだセクハラだと言われるのは毎日だ!!
オマケにしょっちゅう海地落ちて部下に一本釣りされるわ、なんにも無い所で転けるわ、重用書類にコーヒー零しまくる散々な野郎がこの俺だぞ!?
そんな奴に完璧美人秘書が常に側で支えますだぁ?
そんなん疑ってくれと言ってるのと同じだっつーの!俺の人望の無さを舐めんじゃねぇーーよ!!」
カリファ「なっ………!?」
アイスバーグ「ンマー……まさかカリファの優秀さが仇になるとは……」
ブルーノ「そこまで自覚していながら一切改善しようとしないのか……いっそ清々しいな」
カク「自分で言って虚しくないんかのう」
スパンダム「うるせーわ!!!」
ってな会話をして欲しくある。ギャグになってしまうけどそこはスパンダムなので…… - 113二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:59:37
- 114二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:13:52
おそらく原作でCP9長官がエニエスロビー防衛責任者みたいになってるの
CP9という暗殺者集団とその指揮官があの場所を拠点として動く為の建前もあると思うんだよね
一部にはバレバレだとは言え表で堂々と暗殺者集団と名乗る訳にもいかないから
なのでアイスバーグ長官自らW7へ潜入しルッチが長官代理としてエニエスロビーに残った世界線だと
ルッチに表向きの権限と責任者の地位を渡してアイスバーグ長官に与えなくて良くなる言い訳に使われてそう
分断したい集団の上層部を軽んじて部下を重用するのは古代からよく使われているし
なので定期的に海列車でアイスバーグがルッチの様子を見に帰ると
最初は来客だと思われてギャザリンが給仕に来てアイスバーグに一目ぼれしたりする
- 115二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:23:38
自分に全く欠けているものがなにか自覚があってかつそれを部下その他の前で
堂々と言い放って開き直って出来る人間に自分の出来ないこと投げられるのが
スパンダムの管理職としての強みでもあるから
ギャグなんだけど意外と真面目に美点が描かれたシーンでもありそうで味が出る
これは本編では政府の文官じみた仕事こっちでは会社経営と政治という
強さだけが全てではない所で生きてるのもデカい
- 116二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:37:48
- 117二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:12:58
保守
- 118二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:15:21
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:49:30
与太と見せかけつつカリファと最近入って来た船大工の繋がりに探りいれてますねこれは
この世界線真っ先に怪しまれるのはカリファっぽい気がする
一番最後まで怪しまれにくいのが逆にカクかな船好きも船大工が楽しいのも何割か本心からなので
ルッチ潜入にいる方のルートだとなにあいつ……みたいにはなる
余りにキャラ設定がぶっ飛んでるのが怪しすぎるので何か別の意図がないか考えてしまいそう
態度や振る舞いでは一切バレなかったけどおれの情報収集ならどこに人を置くかと
敵の作戦を逆算してバレるのがブルーノ 従業員が頻繁に通う飲食店にアタリ付けたという所
- 120二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 11:52:51
アイスバーグさん見抜いたタイミングも気になるな
- 121二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 13:51:39
アイスバーグはアイスバーグの潜入時の演技が完璧だからこそ、動物に嫌われるタイプじゃないのにファンクフリードが警戒している違和感は早くから持ちそう
ドジおっさんには惹かれなさそうなカリファがアイスバーグを気にしてそうなのも違和感
自身がナチュラルドジ非力おっさんだからこそ、周囲への被害が計算されたドジ(珈琲をこぼすが自分の服と自分が書き直せばいい書類にはかけても、他人の服や書類は汚さない等)に違和感
アイスバーグの演技ほ完璧だから確信には至らないけど、違和感は積み重なるばかりなイメージ - 122二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:48:57
ただ酒だしいい酒が飲めるから付き合うと思う
でも話の内容は愚痴になるからウンザリするのもお約束
結局、潰れるまで飲んでパウリーに呆れられるも
「お前が出てく時は、ちゃんと挨拶していけよ」
ってポロッと言ってしまう
- 123二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:19:37
アイスバーグ長官二つ名が色々ありそうだし絶対「猛獣使い」は言われててほしい
- 124二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:23:40
- 125二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:52:23
- 126二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:36:46
- 127二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:40:53
スパイとして潜入してたけど居心地の良さは感じてたし組織としても評価してそう
- 128二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:31:34
確かに…
長官本人はそこまで気にしてなさそうだけどCP9は割とこういうの態度に出そうなタイプ多いから余計警戒されそう
そうなるとトムさんが連行されてフランキーが騒動の場で暴れて海列車で死にかけたのと
アイスバーグ長官に世界政府から首輪が付けられてCP9がエニエス・ロビー陥落の責任押し付けられてたのと
文脈としては似ているのかもしれない
CP9側でトムズ・ワーカーズに対して何か思うところがあるってのもあるのかな