- 1二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:22:17
- 2二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:25:08
建て乙!
俺は一時休戦で1枚ドローするぜ - 3二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:26:13
8コスト以下なので打ち消しで
- 4二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:27:14
地龍神の魔陣で加速するぜ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:29:39
【神回】ホシュレンダでスレが大変なことに?!【驚愕】
- 6二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:30:25
墓地に8枚あるから墓地の儀達成しますね
- 7二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:32:18
墓地にスレが8スレあるので1コストでオブザ08号を召喚します
8000パワーマイナスで - 8二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:32:25
この手の保守だと遊戯王ほとんど出ないよな
マナみたいな概念無いから難しいのだろうか - 9二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:13
- 10二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:45
- 11二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:46
墓地8枚……シラユキ?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:36:15
- 13二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:37:08
マジックはレアも非レアもFoil加工って言ってギンギラに光ってるのが稀にでる。おかげでデッキ内のレアリティに関係なく光り物のカードだけでデッキが組めたりする
レアだからと言ってFoil加工になったりするのは少ないかなぁ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:37:39
- 15二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:38:45
- 16二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:03:15
- 17二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:22:03
デュエマは銃が許されてるのか
- 18二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:30:06
MtGはむしろfoilの仕様のせいで初心者がなんでもないコモンをレアカードと勘違いしがち
- 19二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:09:02
- 20二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:15:22
- 21二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:20:20
じゃあFoil仕様ってコレクション用にしかならなくない?
- 22二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:20:47
硬いスリーブしてもFoil加工の反りがマークドに疑われるってことか
- 23二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:21:35
- 24二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:22:46
- 25二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:26:35
スリーブ使えばいいんじゃない? って思ったらカード自体の問題だったのか……
カードゲームによってカード自体のサイズも違ったりするね、遊戯王やバトスピはMTGより小さいとか - 26二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:57:08
カードダスに対応するかどうかっていう商品展開の歴史だからね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:00:32
- 28二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:39:18
- 29二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:42:32
- 30二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:47:24
- 31二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:48:21
出たな一般万歳テディベア
- 32二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:56:49
- 33二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:05:26
- 34二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:22:15
コスト制のカードゲームには手札に使用できるコストのカードが来ないで結構なターンが経つ悲しみがある
- 35二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:49:10
- 36二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:18:12
- 37二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:21:05
- 38二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:29:44
そういえば、非コスト制のTCGってポケカと遊戯王くらいしか思い付かないんだけど、他にあったら教えてほしい
- 39二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:36:49
- 40二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:45:16
バトスピはMレアだったかがテキスト含めて全面ホイル加工な都合上、割と見づらかったイメージ。今はどうか分からんけど。
- 41二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 10:10:41
ポケカも基本エネルギーあるから完全に非コスト制って言っていいのかどうか
- 42二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 11:29:17
ヴァンガやWIXOSSみたいに召喚はタダだけど効果使う時にコスト(カウンターブラストやエナ)を支払うみたいなゲームもあるな
- 43二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 11:38:03
ポケカはエネがないとワザが使えなくてワザを使わないと相手ポケモン倒せないので
遊戯王の魔法カード相当のトレーナーズ使うのにエネ要らないけど相手ポケモンにダメージ与えられるワケじゃないし
割とガチガチのコスト制だと思う - 44二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:14:16
- 45二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:17:50
- 46二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:25:26
これ好き
- 47二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:29:45
- 48二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:34:08
- 49二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:36:55
カラーパイに興味がある身として十王篇は滅茶苦茶面白かった 文明というくくりになってるからかもだけどデュエマはメディアでの使い手の性格とかぐらいしかカラーパイがあんまり表に出ないから
- 50二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:40:40
- 51二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:52:52
MtGにおける緑と青の組み合わせの呼び名
由来はMtGに登場したラヴニカという都市にある2色の組み合わせ10種類のギルドのうち、緑青のギルドの名前である「シミック連合」から
デュエマで言うなら2色デッキを「ウェイブカラー」とか「不死樹カラー」って呼ぶのが定着してる感じ
- 52二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:56:11
カードのプレイ自体に共通のコストが必須じゃなければ非コスト制の扱いでいいと思うなあ
そのくくりで言うならヴァンガードは非コスト制になるかな?
コストが無いと効果が続けられる限りカードがプレイできちゃうから
わざ用にエネ使うポケカのようにコスト制のルールを一部組み込んでバランスとるんだよね - 53二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:04:50
- 54二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:08:20
- 55二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:09:45
手札や場をコストにしたりターン1制限かけたりしてマジのガチで無制限に使える効果はあんまりないから
- 56二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:13:02
そこは古代遊戯王を思い出せ
凶悪コンボ(エクゾ、ハンデス3神器、三原式)以外だと基本下級ビートだぞ - 57二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:10:28
- 58二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:14:14
- 59二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:15:40
ギルドは個性強いし何回も登場するから印象に残りやすいねんな
他は基本使い捨てだし - 60二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:16:22
兄貴のとはいえ他TCGの、しかもそこでももう使われてない呼び方を使ってるデュエマって結構変わってるよな
- 61二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:20:57
- 62二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:53:13
「ジャンウォ」とか「ジャンコレ」とか言わなかったのに「ジャンド」が定着したのはmtgで定着してたから説
- 63二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:01:04
- 64二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:28:34
- 65二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:32:50
なんかこれ見ると、「元々日本版のイラストが先に作られたけど、海外が先に出すことになって、規制喰らって世に出たのが海外版」って感じっぽいよね。「製品化した順」と「描かれた順」が逆な奴。ウォークライとかリセの蟲惑魔もそんな感じじゃなかったっけ。
- 66二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:36:35
- 67二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:41:11
- 68二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:59:20
- 69二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:00:08
- 70二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:04:21
ラヴニカは死ぬ程擦ってるからいいけどアラーラとタルキールはもう古い上に単発だった癖に息長すぎだろってなる
やっぱ最初に3色がフィーチャーされたのとストーリー上の転機だったのがデカいんかな - 71二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:08:08
- 72二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:35:34
- 73二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:32:12
こういう通称ちょっと羨ましいね、遊戯王は多くが種族名やテーマ名そのままだから
逆に言えば伝えやすくはあるんだけど - 74二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:35:23
- 75二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:58:12
- 76二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:00:58
ガルザガルザガルザガルラガンザークザックザクザクザクロックロッククロックロックロックマンマンガンガガンガンガガンガンガンマンモスマンモスドンドンドンドンドンパンパンパンプパンプパンツァーのことかな?
- 77二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:09:58
- 78二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:19:22
ジャンドは名称が奇跡的に被ったせいで遊戯王勢とMTG勢の間でアンジャッシュコントが起きることもしばしばあるとかないとか…
【ジャンドサクリファイス】ってデッキがあるらしいが|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 79二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:20:44
乳首昇天タッチ金玉とかそういう奴か…
- 80二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:21:28
- 81二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:21:35
- 82二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:24:23
- 83二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:30:33
MtGは無いね。というかそれアリにすると≪翻弄する魔道士≫あたりがバグる
- 84二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:31:32
- 85二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:32:07
- 86二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:33:50
バトスピコラボカードの橘さん思い出した
「カード名に「ブレイド」を含む自分のスピリットがバトルしている間、このスピリットは、相手のスピリットの効果を受けない」
本来は仮面ライダーブレイドが対象だけど、「ブレイドラ」も入るとか
- 87二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:33:50
- 88二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:34:10
- 89二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:37:55
- 90二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:39:18
- 91二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:39:56
- 92二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:43:23
- 93二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:40
クリーチャータイプになら相当昔だけど変なルールがあった
クリーチャー・タイプ - MTG Wikimtgwiki.com・昔は、男女や単数形・複数形の差で名前の単語が違っても同じクリーチャー・タイプであるとされていた。~このため、「兄弟団(Brother)」と「修道女(Sister)」が同じものとして扱われるなど、奇妙な相互作用もしばしば見られた。
- 94二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:41
- 95二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:45
- 96二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:57:57
コラボ同士で事故るのか…
- 97二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:58:53
- 98二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:59:46
- 99二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:03:37
アイドルガールにルガールが含まれるのはどこだっけ
聞いた時はTCGやってなかったけどなんか印象に残ってる - 100二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:06:58
- 101二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:56:07
- 102二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:00:09
- 103二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:43:46
バトスピで名称「ダーク」を参照する効果でコラボの仮面ライ「ダーク」ウガ全フォームが対象になるバグが発生したり、逆に一昔前の汎用ドローカードのイビルドローが仮面ライダービルドデッキ用サーチの名称「ビルド」にイ「ビルド」ローで引っかかるみたいな事があった
- 104二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:20:08
- 105二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:35:02
- 106二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:45:24
- 107二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:14:50
- 108二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:34:25
- 109二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:38:16
- 110二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:44:34
- 111二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 06:00:35
初手ウギンの目で出せるエルドラージって果てしなきものとエルドラージのミミックくらいしかなくて弱そうに見えるけど引き次第で1ターンに複数体並べられるから強いのか?
どっちにしろ2ターン目難題の時点で大犯罪だけど - 112二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 07:58:32
- 113二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:15:11
- 114二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:39:53
- 115二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:47:08
- 116二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:48:07
- 117二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 09:10:43
- 118二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 10:31:50
まあ色も系統も違うし、ちょっとした遊び心のある組み合わせも楽しめる隙としてとらえてもいいかもね
カードゲームの楽しみ方はひとつじゃないってのは、そういう部分もある
そーいやバトスピはコアが無色のリソースだから何色のカードを混ぜても(強さはさておき)デッキになるけど
結構珍しいのかなそういうのは
- 119二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:34:37
- 120二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:47:08
- 121二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:04:15
- 122二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:05:15
なんか突然知らないところからカード呼び出してきてまたしまい直すんだよね
- 123二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:46:19
- 124二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:35:06
- 125二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:05:34
- 126二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:29:09
- 127二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:38:25
- 128二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:07:05
- 129二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:10:34
google翻訳みたい…
- 130二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:26:04
- 131二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:39:32
- 132二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:51:48
- 133二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:51:55
- 134二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:52:51
- 135二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:53:43
- 136二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:03:10
- 137二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:56:05
いやまあ誤訳なんだよふにゃふにゃ/Searing Touch
searに植物が萎れる・萎れさせる(多分熱で乾燥したり枯れたりする話)って意味があるらしいんだけどイラストがどう見ても人にだし
その意味を取るにしてもTouchはどこに…?とか萎れさせる擬音にしてもふにゃふにゃは違わない…?とかあるし
ただSearingって単語が入った火力はこれが初めてだったみたいだからテンプレが出来てなかったってことで責めづらい
今なら5秒で焼尽の接触って訳されるよ
Wisdom GuildMagic: The Gathering/マジック・ザ・ギャザリング(MTG)の総合情報サイト。カード・データベース(カードリスト、シングルカード価格・値段、新着情報等)を主に提供。whisper.wisdom-guild.netこの前年に刷られた灼熱の槍のアスカーリ/Searing Spear Askariは…?
- 138二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:21:59
- 139二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:55:14
- 140二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:51:15
- 141二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:05:59
なお2015年の戦乱のゼンディカーでは同じセット内でやらかした模様
Ruination Guide(左)とConduit of Ruin(右)がともに破滅を導くもので印刷されてしまった
待てよ、エルドラージだからその手の名前になりやすいのは仕方ないんだぜ
しかし…Conduitは導管とか導体的なニュアンスだと思うのです
待てよ、クリーチャーな以上生物的な名前になるのは仕方ないんだぜ
しかし…
結局右が破滅の伝道者という名前に変更されたんだよね
『戦乱のゼンディカー』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 142二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:24:56
同一セット内と隣り合うセットのカード名くらいリスト化して見直せば防げそうなものだけども…
まあ原語でカード名違うハズなので名前被りは本来レアなんだろう
画像は誤訳じゃないけどイラストの取り違え
本来は「記憶の欠落」のものだったけど入れ替わってしまった
ミスティカルアーカイブ・カード《儚い存在》と《記憶の欠落》に関する声明|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com紙のカードだとミスに気づいても印刷の関係で修正間に合わないんだろうなあ…
- 143二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:43:11
- 144二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:51:13
おれ…厚切りジェイソンの気持ちがわかったよ
- 145二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:11:43
- 146二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:31:08
- 147二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:37:25
絶対SevensGeneral
- 148二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:16:22
- 149二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:47:02
こういうダブルミーニングな洒落とか韻踏んでるカード名は翻訳者泣かせだな…
- 150二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:57:50
- 151二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:57:55
- 152二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:06
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:48
- 154二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:55
- 155二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:48:04
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:49:42
まぁ単語は置き換えられても言語特有の文法を活かしたジョークとかは
再現できないもんな
・・・・そんな中、ギャグを含めて完全再現した稀有な翻訳
日本語名 代打バッター(バッターとバッタの洒落)
英語名 Pinch-Hopper(HitterとHopperをかけた洒落)
翻訳の妙を感じた
https://www.hobbytimeworld.com/data/hobbytime/product/htw_ygo-jp/extra-dp/dp19/dp19-jp011.jpgwww.hobbytimeworld.com - 157二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:02:38
- 158二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:04:04
MtGの神サイクルリメイク版は日本語版だと命名規則が揃ってなくて気持ち悪かった
太陽冠のヘリオッド
深海住まいのタッサ
荒涼とした心のエレボス
青銅血のパーフォロス
鋭い眼、ナイレア
ナイレアはもちろんだけど残りの4つも漢字のみとそうでないのに分かれててなんだコレって感じ
- 159二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 04:40:24
三魔神も酷いけど、初期フィールド魔法も全6種の内、3種がローマ字読みというテキトーっぷり
- 160二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 05:04:34
- 161二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:14:27
遊戯王だと海外先行カードが結構あるけど、MTGだと日本先行カードとかあったりするの?
- 162二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:18:04
- 163二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:20:59
日本限定イラストとかはあるけど完全新規カードでそういうのはない
日本限定ストラクを出したこともあるけど中身は全部再録で新規カードないしね
一部コラボカードなんかは本国開催イベントや本国内向け通販でしか手に入らないから事実上のアメリカ先行・限定カードは存在してると言えるかも
- 164二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:23:12
- 165二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:30:31
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:33:47
強いデッキ大体そうでは
- 167二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:35:36
何でもそう
- 168二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:58:23
- 169二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:38:33
- 170二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:50:27
プレミアム殿堂入りしている理由とデュエプレでエラッタされている理由がよく分かったわ()
- 171二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:56:01
- 172二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:18:16
DMPだがループコンボの手順調べてもちんぷんかんぷんなことたまにあるぞ
- 173二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:20:48
- 174二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:37:10
ハースストーン3、4年くらいやってるけどローグのデッキの組み方は未だに分からない
- 175二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:49:37
- 176二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:54:30
- 177二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:57:25
- 178二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:31:02
小学生の頃は逆にあらゆる効果が簡単に見えたけどな…
- 179二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:35:18
まぁねぇ
- 180二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 06:26:58
- 181二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:13:03
- 182二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:11:35
超次元クリーチャーじゃないか?
- 183二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:19:21
バトスピは…どれだろう、やっぱり創界神かな
(登場当時は)破壊されない置物が低コストで登場したことで1ターンにプレイできるカード枚数が格段に増えた
今期の相棒カードもインパクトは大きいと思うけど「現代バトスピ」っていうのはやっぱり創界神からになると思う - 184二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:48:06
ウィクロスだとアシストルリグとピースかな…
ルリグ3人でチーム組んで戦えるようになったから微妙な性能だった自分の推しルリグでもセンターじゃなくアシストに据えてずっと一緒にいられるようになった
アシスト採用するとルリグデッキ(遊戯王のEXデッキ的な奴)の上限枚数が増えてピースって必殺技カードも入れられるようになるのは画期的だったわ - 185二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:52:08
確かに『踏み倒す効果を自分で持ってる』ってコスト系のカードゲームだとイカれカードがよく持ってるイメージあるわ
- 186二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:52:44
みんなやべぇ
- 187二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:23:04
MTGは……未遂だけど相棒がやらかしかけたな
ヴィンテージってフォーマットは「どんな強いカードでも引けなきゃ意味がないから」って理由で強さだけの理由では禁止カードを出して来なかったけど、夢の巣のルールスはその理念から破壊しかけた - 188二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:25:16
バディファイトは心当たりがありすぎてちょっと...
- 189二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:10:25
創界神ネクサスの登場で、ゴッドシーカーで創界神ネクサスをできるだけ早くサーチして配置&コアチャージ、コアを載せきったら化神でフィニッシュ。っていう分かりやすさと共通性ができたのも大きい気がする。もちろん、デッキによって違いはあるんだけど、創界神ネクサス周りの動きは同じことが多いというか。
- 190二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:15:34
- 191二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:24:00
次スレよろ
- 192二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:25:25
- 193二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:31:44
謎の地図の効果でこのスレを除外します
- 194二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:33:06
- 195二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:44:17
- 196二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:02:58
光のコスト9なので侵略します
- 197二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:05:14
- 198二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:17:54
- 199二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:16:03
- 200二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:42:20