カードゲーマー「他のカードゲームは難しそうだな」 9

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:22:17

    墓地に8スレあるのでならず者が強化されます


    次スレは>>190が建ててください

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:25:08

    建て乙!
    俺は一時休戦で1枚ドローするぜ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:26:13

    8コスト以下なので打ち消しで

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:27:14

    地龍神の魔陣で加速するぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:29:39

    【神回】ホシュレンダでスレが大変なことに?!【驚愕】

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:30:25

    墓地に8枚あるから墓地の儀達成しますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:32:18

    墓地にスレが8スレあるので1コストでオブザ08号を召喚します
    8000パワーマイナスで

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:32:25

    この手の保守だと遊戯王ほとんど出ないよな
    マナみたいな概念無いから難しいのだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:13

    建て乙!
    墓地にある8枚の過去スレを追放して青3マナで追加ターンをもらうぞ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:45

    そういえばTCGのレアリティ(カード加工)の話題って出たっけ
    遊戯王とデュエマはめっちゃ光ってるけどMTGはあんまり光ってるイメージない

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:34:46

    墓地8枚……シラユキ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:36:15

    >>10

    覚えてる限りではレアリティの話題は殆ど無かったはず…

    レアリティとなると、ポケカが一番凝ってる印象ある

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:37:08

    >>10

    マジックはレアも非レアもFoil加工って言ってギンギラに光ってるのが稀にでる。おかげでデッキ内のレアリティに関係なく光り物のカードだけでデッキが組めたりする

    レアだからと言ってFoil加工になったりするのは少ないかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:37:39

    >>10

    光ってるカードの数ならMTGが最強だぞ

    全てのカードにFoil(キラ加工)がある どんなクソザココモンにもだ


    ただ大会上のマナーでフルFoilかFoilなしかの二択だから使うのは結構ハードル高い

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:38:45

    >>11

    シラユキちゃんかわいいな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:03:15

    デュエマならマスターカードが個人的に好き
    見よこの金箔加工を

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:22:03

    デュエマは銃が許されてるのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:30:06

    MtGはむしろfoilの仕様のせいで初心者がなんでもないコモンをレアカードと勘違いしがち

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:09:02

    >>14

    一部Foilでも使ってるプレイヤーが困るだけじゃない?

    (Foilかそうじゃないかで手札に加えたカードかどうかがバレる程度)

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:15:22

    >>19

    マークド扱いで最悪公式大会追放やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:20:20

    じゃあFoil仕様ってコレクション用にしかならなくない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:20:47

    >>20

    硬いスリーブしてもFoil加工の反りがマークドに疑われるってことか

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:21:35

    >>21

    フルfoilなら全部反ってるからギリOKなのよ


    まあ主な需要は実際コレクションだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:22:46

    >>17

    デュエマは海外展開意識してないっぽいからね

    遊戯王は海外版と日本版でイラスト変えて対処してる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:26:35

    スリーブ使えばいいんじゃない? って思ったらカード自体の問題だったのか……
    カードゲームによってカード自体のサイズも違ったりするね、遊戯王やバトスピはMTGより小さいとか

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:57:08

    カードダスに対応するかどうかっていう商品展開の歴史だからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:00:32

    >>26

    そして別にカードダスとかもないのにカードダス規格のヴァンガード

    この前サイズのことを調べた時「なんで?」になった

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:39:18
  • 29二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:42:32

    ナーフ(玩具に)されてしまった悲しい例
    迫力が台無しだァ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:47:24

    mtgもエグいイラスト結構あるんだけど
    海外版遊戯王がやたら規制が多いのは対象年齢の差なんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:48:21

    >>30

    出たな一般万歳テディベア

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:56:49

    銃とかのイラスト規制は分かるんだけど、ここら辺は流石に過敏すぎない?って思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:05:26

    >>32

    意識し過ぎでその発想はなかったわ…ってなるやつ

    まあ原作ラスボスも正気に戻ったカズキング自ら修正加えてるし…

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:22:15

    コスト制のカードゲームには手札に使用できるコストのカードが来ないで結構なターンが経つ悲しみがある

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:49:10

    MTGの規制の話といえばまあ十字軍とかが挙がるんだけど
    面白いのはかつての中国語版だ
    中国ではイラストに骸骨を描くことが禁止されていたので差し替えられることがあった
    法が変わったのか知らないがいつからか普通に書かれるようになった
    しかし今では中国語版自体無くなってしまった

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:18:12

    >>32

    実は海外修正をまとめる人によると近年規制が少なくなったし…


    だがエルドリッチのイラスト違いは何故か稀に見る逆修正をされた

    (海外版は足元にある死体がありません)

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:21:05

    海外版といえばキラートマト君はどうしてこうなったの?ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:29:44

    そういえば、非コスト制のTCGってポケカと遊戯王くらいしか思い付かないんだけど、他にあったら教えてほしい

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:36:49

    >>34

    だから、初期手札に必ず加えられる契約カードが必要だったんですね。

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:45:16

    >>10

    バトスピはMレアだったかがテキスト含めて全面ホイル加工な都合上、割と見づらかったイメージ。今はどうか分からんけど。

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 10:10:41

    ポケカも基本エネルギーあるから完全に非コスト制って言っていいのかどうか

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 11:29:17

    ヴァンガやWIXOSSみたいに召喚はタダだけど効果使う時にコスト(カウンターブラストやエナ)を支払うみたいなゲームもあるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 11:38:03

    ポケカはエネがないとワザが使えなくてワザを使わないと相手ポケモン倒せないので
    遊戯王の魔法カード相当のトレーナーズ使うのにエネ要らないけど相手ポケモンにダメージ与えられるワケじゃないし
    割とガチガチのコスト制だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:14:16

    >>36

    逆修正って何が逆なの?

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:17:50

    >>44

    たしかこのイラストのエルドリッチは海外が先に出してて、あとから日本に来た

    で、そのときに足元の死体が追加されたって感じなはず

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:25:26

    >>5

    これ好き

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:29:45

    MTGやってるけど、デュエマでシミックカラーの陣営にSNSとかネットミームを合わせてきたのは意外性と納得感があった

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:34:08

    mtgの呪文の概念を遊戯王プレイヤーに説明する際は
    これが当たるのが呪文
    でいけるかな

    反転召喚だけ例外だけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:36:55

    >>47

    カラーパイに興味がある身として十王篇は滅茶苦茶面白かった 文明というくくりになってるからかもだけどデュエマはメディアでの使い手の性格とかぐらいしかカラーパイがあんまり表に出ないから

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:40:40

    >>47

    シミックカラーッテナンダ?

    デュエマやってるけど聞いたことない

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:52:52

    >>50

    MtGにおける緑と青の組み合わせの呼び名

    由来はMtGに登場したラヴニカという都市にある2色の組み合わせ10種類のギルドのうち、緑青のギルドの名前である「シミック連合」から

    デュエマで言うなら2色デッキを「ウェイブカラー」とか「不死樹カラー」って呼ぶのが定着してる感じ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:56:11

    カードのプレイ自体に共通のコストが必須じゃなければ非コスト制の扱いでいいと思うなあ
    そのくくりで言うならヴァンガードは非コスト制になるかな?

    コストが無いと効果が続けられる限りカードがプレイできちゃうから
    わざ用にエネ使うポケカのようにコスト制のルールを一部組み込んでバランスとるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:04:50

    シミックはレアリティのミシックと紛らわしい上に昔は対抗色で唯一弱っちい組み合わせと言われてたから仕方ない本当に仕方ない
    平成も終わりになってようやくランプ戦略に活路を見出したんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:08:20

    >>52

    そう考えると遊戯王ってよくゲームとして成り立ってるよな

    なんでだ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:09:45

    >>54

    手札や場をコストにしたりターン1制限かけたりしてマジのガチで無制限に使える効果はあんまりないから

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:13:02

    そこは古代遊戯王を思い出せ

    凶悪コンボ(エクゾ、ハンデス3神器、三原式)以外だと基本下級ビートだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:10:28

    MTGの色の組み合わせは大体ストーリー上の用語からそのまま取って呼ばれるよね
    こんなん覚えられるはずないだろ…と初心者の頃は思ったけど何故か覚えられちゃうんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:14:14

    >>57

    最近また新陣営が増えたことで呼び名も増えたよね

    とは言え未だラヴニカのギルドの方が定着してるけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:15:40

    ギルドは個性強いし何回も登場するから印象に残りやすいねんな

    他は基本使い捨てだし

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:16:22

    兄貴のとはいえ他TCGの、しかもそこでももう使われてない呼び方を使ってるデュエマって結構変わってるよな

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:20:57

    >>57

    >>58

    この表をみてジャンドに反応してしまった遊戯王民は挙手

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 15:53:13

    >>61

    「ジャンウォ」とか「ジャンコレ」とか言わなかったのに「ジャンド」が定着したのはmtgで定着してたから説

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:01:04

    >>57

    >>58

    ウィクロスでもエスパー(ドロマー)ってのは時々使われることもあって知ってるわ…

    DIVAになってずっと白青黒構築が強いから聞く機会多かったが理由かもしれん

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:28:34

    シミックが話題に上がったのでシミックの(元)ギルドマスターの能力を切り出したフォーマットを紹介しよう

    ・デッキは基本土地だけ
    ・自ターンごとに1度までXマナと手札1枚をコストにマナ総量がXであるランダムなクリーチャーのコピートークンを生成できる

    これだけで戦うのが当人の名を冠して「モミール」だ
    勿論めちゃくちゃ運ゲー

    でも一応戦略というか指針はあったり、戦闘の腕で差が出たり、見たことない生物で勝負がついたりして面白い

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:32:50

    >>45

    なんかこれ見ると、「元々日本版のイラストが先に作られたけど、海外が先に出すことになって、規制喰らって世に出たのが海外版」って感じっぽいよね。「製品化した順」と「描かれた順」が逆な奴。ウォークライとかリセの蟲惑魔もそんな感じじゃなかったっけ。

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:36:35

    >>58

    デュエマじゃデアリ、クローシス、ドロマー、リースくらいかなあ

    最近はディスペクターのおかげで3色出てきてもそのまま光闇火って書いたりするし

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:41:11

    >>66

    ラッカ、シータ、アナも使われてる気がする

    ラッカ→ラッカドラグナー、ラッカ綺羅スター

    シータ→シータノヴァ

    アナ→アナカラーデッドダムド

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 16:59:20

    >>66

    >>67

    デュエマだと主に>>58の小さい方の3色名称が使われてるかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:00:08

    >>67

    最近3色の軍団が出た敵対色は割と縫合とか接続とかでも呼ばれてるイメージあるなということで外しました

    呼び方がないから余計にね

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:04:21

    ラヴニカは死ぬ程擦ってるからいいけどアラーラとタルキールはもう古い上に単発だった癖に息長すぎだろってなる

    やっぱ最初に3色がフィーチャーされたのとストーリー上の転機だったのがデカいんかな

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:08:08

    >>69

    そうなの!?

    俺とその周辺が取り残されてるだけだろうけど、接続とか縫合とか使う人居ないから、アナカラーとかシータとかが一般的なんだと思ってた

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:35:34

    >>61

    ジャン(ク)ド(ッペル)!

    MtGでジャンドデッキって言ったら赤緑黒のデッキのことなのに遊戯王だとジャンク・シンクロンとドッペル・ウォリアーのシナジーを利用したシンクロデッキなのほんと面白い

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:32:12

    こういう通称ちょっと羨ましいね、遊戯王は多くが種族名やテーマ名そのままだから
    逆に言えば伝えやすくはあるんだけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:35:23

    カード名を無理やり組み合わせてデッキの名前がめちゃめちゃふざけてるやつ好き

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:58:12

    >>74

    やっぱりヌメヌメエッチJK蟲惑魔が好き!


    遊戯王以外でもなんだそのデッキ名!っていうのがあったら聞きたい

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:00:58

    >>74

    ガルザガルザガルザガルラガンザークザックザクザクザクロックロッククロックロックロックマンマンガンガガンガンガガンガンガンマンモスマンモスドンドンドンドンドンパンパンパンプパンプパンツァーのことかな?

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:09:58

    >>75

    こんなふざけた名前してるけど性能はかなりガチ寄りなんだよな…最新版のHATみたいな感じだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:19:22

    ジャンドは名称が奇跡的に被ったせいで遊戯王勢とMTG勢の間でアンジャッシュコントが起きることもしばしばあるとかないとか…

    【ジャンドサクリファイス】ってデッキがあるらしいが|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 79二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:20:44

    >>74

    乳首昇天タッチ金玉とかそういう奴か…

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:21:28

    >>74

    乳首万力ステイシス…

    青なので当然金玉を入れる余地もあるぞ!

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:21:35

    >>77

    エッチJK蟲惑魔は口にしたら何故かエアプ扱いされるけどな

    公式はストラクでJKを推奨したけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:24:23

    名前と言えばデュエマは特定の文字列がルビ含め一致してたら前後に何あってもいいルールのせいで
    ファンキーナイトメア/ダークナイトメア(nightmare)が
    ナイト(knight)に含まれるバグみたいな裁定あるけど他所の方はどうなの?

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:30:33

    >>82

    MtGは無いね。というかそれアリにすると≪翻弄する魔道士≫あたりがバグる

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:31:32

    >>82

    アルバス関連で「アルバス」カードじゃなくて「アルバスの落胤」を指定する原因

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:32:07

    >>82

    遊戯王だとカード名にカテゴリ名称が含まれていればOKだから、謎のカテゴリ入りすることはよくある

    “スターダスト”カテゴリに“ダストン”ってカテゴリ新規の“スターダストン”が含まれちゃったり

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:33:50

    >>82

    バトスピコラボカードの橘さん思い出した


    「カード名に「ブレイド」を含む自分のスピリットがバトルしている間、このスピリットは、相手のスピリットの効果を受けない」


    本来は仮面ライダーブレイドが対象だけど、「ブレイドラ」も入るとか

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:33:50

    >>82

    遊戯王にはロイドとスピードロイドっていう別テーマがあるのでスピードロイド側がサーチ条件に属性を入れて混同を避けてるはず

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:34:10

    >>82

    ブレイドラの戦闘をチラ見するギャレンとか

    コラボカードは割と名称に〇〇を含む系の指定の効果が多いからたまに本家のスピリットと事故る

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:37:55

    逆にコイツの英語名が「Raviel, Lord of Phantasms - Shimmering Scraper」なせいで
    海外でのみ「Scrap」サポートを受けれる問題がいまだに解決されてなかったはず

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:39:18

    >>87

    指定入れてるのはロイド側

    スピードロイドは「スピードロイド」と指定してるはず

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:39:56

    バンシィに搭乗するアスカ

    相性はそこそこ

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:43:23

    >>82

    MTGはタイプ(属性みたいなやつ)参照か、完全に名称指定するかだからそういうケースないなあ

    そういうカオスさは好きだからちょっと羨ましくもある

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:40

    クリーチャータイプになら相当昔だけど変なルールがあった

    クリーチャー・タイプ - MTG Wikimtgwiki.com

    ・昔は、男女や単数形・複数形の差で名前の単語が違っても同じクリーチャー・タイプであるとされていた。~このため、「兄弟団(Brother)」と「修道女(Sister)」が同じものとして扱われるなど、奇妙な相互作用もしばしば見られた。

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:41

    多分誰もしらんカードゲーム
    コストの重いカードをどかーんばこーんって動かすのが好きでした

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:46:45

    バトスピ名称指定がガバすぎてカラミ「ティガ」ンダムがウルトラマンと繋がるの事故だろ

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:57:57

    >>91

    コラボ同士で事故るのか…

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:58:53

    >>95

    タイバニコラボでも「ムガン」サポートでフリーダムガンダムがアンブロッカブルになる作品を越えた謎コラボが起きてたな。

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:59:46

    逆に後からカテゴリ化したせいで海外版のテキストにカッコ書きの注釈を入れられた通常モンスター

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:03:37

    アイドルガールにルガールが含まれるのはどこだっけ
    聞いた時はTCGやってなかったけどなんか印象に残ってる

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:06:58

    >>94

    3列のフィールドに土地を置いてくゲームだったりする?

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:56:07

    >>100

    ベースカードからマナは出ないけど土地といえば土地かも?

    プラン作成は後続のカードゲームで採用されたんだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:00:09

    今シャドバでかなり悪用されてるフォロワー
    他の(コスト制)カードゲームだとどう悪用できるかな

    DMで例えると
    1マナのゼロ文明
    召喚時このターン次に出すゼロ文明のクリーチャーのコスト-2、コストが引かれたクリーチャーはターン終了時に自壊

    進化時の破壊耐性付与はシャドバ以外だと例えられんけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:43:46

    >>82

    バトスピで名称「ダーク」を参照する効果でコラボの仮面ライ「ダーク」ウガ全フォームが対象になるバグが発生したり、逆に一昔前の汎用ドローカードのイビルドローが仮面ライダービルドデッキ用サーチの名称「ビルド」にイ「ビルド」ローで引っかかるみたいな事があった

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:20:08

    >>102

    そんなことしなくても無色なら土地から2マナ3マナ出るし死ぬの目的ならもっと簡単な方法あるからなあMTG

    もちろん生物以外にも使える

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:35:02

    mtgの無色クリーチャーってこんなのとか親和(アーティファクト)持ちで自前の能力で勝手にコスト0になりますみたいなのばっかなイメージがあるもんな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:45:24

    そうじゃない無色なんて大概踏み倒すしなあ
    あとガチで無色で高コスト出したいならトロンでいいってのもでかい

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:14:50

    8マナ以上あたりからMTGもデュエマも普通にマナ支払わせる気はなさそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:34:25

    ウルザランドという3種類揃えると無色マナがドバドバ出る土地がある
    エクゾディアをマイルドにした感じ

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:38:16

    >>107

    失礼な普通に払うぞ

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:44:34

    マナは出ないけど置くだけで2マナ軽減する土地
    これが刷られた時はエルドラージは重量級しか存在しなかったが後々軽量級エルドラージが刷られたことで暴れ散らかして無事モダンBANとなった
    具体的には1ターン目に2マナのエルドラージが複数でてきて2ターン目に2マナランド追加して4マナのエルドラージが出てきたりした

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 06:00:35

    初手ウギンの目で出せるエルドラージって果てしなきものとエルドラージのミミックくらいしかなくて弱そうに見えるけど引き次第で1ターンに複数体並べられるから強いのか?

    どっちにしろ2ターン目難題の時点で大犯罪だけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 07:58:32

    >>102

    バトスピの場合軽減シンボルのシステムがあって場にシンボルを用意すればするほど

    コストの大きいカードも容易にプレイできるってのもあって、コストダウンの恩恵もまあまああるな

    画像の場合は特定のサポートになるけど、似てるカード

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:15:11

    >>107

    9コスト+ドラゴンという二重の踏み倒し前提のクリーチャーに見えたから事前評価は低かった

    実際には強固なマナ加速基盤が整ってたから普通にコスト払って出すのが強かった


    まあ事前評価の低さはそこだけじゃないけど

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:39:53

    >>102

    そいつの真髄はサーチカードのコスト下げつつ盤面埋めることで

    ホズミ効果を早期に使ってデッキからフォロワー呼び出すためにあるから…

    なお呼び出したフォロワー達が全員殴れば初期体力20ちょうどのダメージが出るうえホズミ自信が3面(うち2面は非破壊)処理できるので基本決められると死にます

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:47:08

    >>114

    変身は何となくわかる

    フェアリーが弱いカードならめちゃくちゃ凶悪そう

    消滅ってのが分からん

    除外的な?

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:48:07

    >>102

    おかしいな

    あいつの影が見える

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 09:10:43

    >>95

    オリジナルなら名前を自由に調整できるけどコラボだとなかなかそうもいかないのかもね……

    系統(カード名右の黒枠。他ゲーで言う種族)も併せて指定すればいいんだろうけどテキスト欄の広さにも限界があるし

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 10:31:50

    >>117

    まあ色も系統も違うし、ちょっとした遊び心のある組み合わせも楽しめる隙としてとらえてもいいかもね

    カードゲームの楽しみ方はひとつじゃないってのは、そういう部分もある


    そーいやバトスピはコアが無色のリソースだから何色のカードを混ぜても(強さはさておき)デッキになるけど

    結構珍しいのかなそういうのは

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:34:37

    デュエプレでネタカードかとおもったら天門再録したから強くなったカード

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:47:08

    >>47

    水文明(MTGで言う青)は機械の扱いに長けた知能が高いっていうキャラ設定だからそれを現代仕様にしたらSNSのインフルエンサーになったんよな。インフルエンサーたちだけでデッキを組むのは難しいけど定期的に色んなデッキの潤滑油として採用されるサポート向けのカードが多いな

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:04:15

    >>119

    DCGのデュエプレでしかできないことができるカード

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:05:15

    >>121

    なんか突然知らないところからカード呼び出してきてまたしまい直すんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 15:46:19

    >>115

    フェアリーは1/1/1バニラ

    進化する時に相手の場のやつをこれにする=実質2面処理

    これしつつ場に出た時に20点出る盤面にしてくる

    消滅は除外

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:35:06

    このカード海外版が初出なんだけど、日本版の名前がだいぶおかしいことになってるんだよね(たぶん誤訳)
    他のカードゲームで似たようなことってある?

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:05:34

    世界観の話になるから公式が言い通すなら正しい訳なんだけど
    「スカルガンのヘルカイト」とか「スカルガンのフェニックス」の「の」の部分が誤訳

    「スカルガン」という言葉自体が「スカルグという場所の」という意味なので
    和訳するなら「スカルガンヘルカイト」が正しい

    現実でいうなら「アメリカンコーヒー」を「アメリカンのコーヒー」と呼んでるようなもの

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:29:09

    >>124

    誤訳っていうかゲーメスト案件だよねコレ


    キをメチャクチャ汚く書くとオに見える

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:38:25

    完全な誤訳だと「野生語りのガラク」が誤訳
    英語のカード名は「Garruk Wildspeaker」
    ガラクのフルネームは「ガラク・ワイルドスピーカー」なので
    カード名もそうであるべきなんだけど
    Wildspeakerの部分がファンタジー的な一般名詞とか二つ名に誤認されていて
    「野生語り」という訳されてしまっている

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:07:05

    >>124

    MtGだとめちゃめちゃ有名なやつがいる

    というか原語が英語で歴史が長いから誤訳迷訳はどうしてもね……


    というわけでこちら《Dauthi Mindripper》くん

    ……なんでこうなったの?

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:10:34

    >>128

    google翻訳みたい…

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:26:04

    >>125

    この手のあれこれはなんせシヴ山のドラゴンからずっとあるからね

    (誤訳とは言い切れないがシヴは大陸の名前、シヴ山という単語はシヴ山の〜というカードの名前でしか出てこない)

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:39:32

    日本語名
    レ ア メ タ ル ナ イ ト

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:51:48

    水魔神-スーガ

    SUIJIN

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:51:55

    >>124

    《Jinnie Fay, Jetmir's Second》。

    このカードはジェトミアというマフィアの『養子』である、ジニー・フェイを描いたものである。

    Secondは直訳すると二番手になるが、介添人や後継者などの意味も持つ。


    そんなカードの日本語訳がこちら。

    《ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ》


    おばか!!!!!!!!

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:52:51

    風魔神-ヒューガ

    KAZEJIN

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:53:43

    雷魔神-サンガ

    SANGA OF THE THUNDER

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:03:10

    MTGプレイヤーじゃないけど、これは別に誤訳って訳ではないらしい
    わけわからん

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:56:05

    いやまあ誤訳なんだよふにゃふにゃ/Searing Touch

    searに植物が萎れる・萎れさせる(多分熱で乾燥したり枯れたりする話)って意味があるらしいんだけどイラストがどう見ても人にだし

    その意味を取るにしてもTouchはどこに…?とか萎れさせる擬音にしてもふにゃふにゃは違わない…?とかあるし


    ただSearingって単語が入った火力はこれが初めてだったみたいだからテンプレが出来てなかったってことで責めづらい

    今なら5秒で焼尽の接触って訳されるよ

    Wisdom GuildMagic: The Gathering/マジック・ザ・ギャザリング(MTG)の総合情報サイト。カード・データベース(カードリスト、シングルカード価格・値段、新着情報等)を主に提供。whisper.wisdom-guild.net

    この前年に刷られた灼熱の槍のアスカーリ/Searing Spear Askariは…?

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:21:59

    >>127

    でもガラクってなんか狩猟部族みてーな奴だから単なる姓じゃなくて識別の為の二つ名としての“野生語り”好きだよ

    「ワイルドスピーカーの帰還」より「野生語りの帰還」の方がかっこいいし

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:55:14

    >>132

    >>134

    >>135

    スイジン…いい訳だ

    カゼジン…なんでスイジンって訳せたのに何故フウジンにならなかった!?

    サンガオブザサンダー!?何故統一しない!?

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:51:15

    マジックの誤訳と言ったらこいつ
    AristocratもNobleも両方とも定訳が「貴族」であることから産まれてしまった大誤訳で、なんと右の収録パックは左の収録のちょうど後のこと。なのでこいつらがいたスタンダードでは同名だけど同じでは無いカードが存在したことに。下環境でもあってたまるかレベル
    なお再録で右の名前は修正された模様

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:05:59

    なお2015年の戦乱のゼンディカーでは同じセット内でやらかした模様

    Ruination Guide(左)とConduit of Ruin(右)がともに破滅を導くもので印刷されてしまった


    待てよ、エルドラージだからその手の名前になりやすいのは仕方ないんだぜ

    しかし…Conduitは導管とか導体的なニュアンスだと思うのです

    待てよ、クリーチャーな以上生物的な名前になるのは仕方ないんだぜ

    しかし…


    結局右が破滅の伝道者という名前に変更されたんだよね

    『戦乱のゼンディカー』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 142二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:24:56

    >>140

    >>141

    同一セット内と隣り合うセットのカード名くらいリスト化して見直せば防げそうなものだけども…

    まあ原語でカード名違うハズなので名前被りは本来レアなんだろう


    画像は誤訳じゃないけどイラストの取り違え

    本来は「記憶の欠落」のものだったけど入れ替わってしまった

    ミスティカルアーカイブ・カード《儚い存在》と《記憶の欠落》に関する声明|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    紙のカードだとミスに気づいても印刷の関係で修正間に合わないんだろうなあ…

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:43:11

    訳してるわけじゃないくせにすべての日本語が間違ってるカードです
    通してください

    ・二人三脚って名前なのにイラストはどう見ても二人二脚
    ・ゾンビって名前なのにフレーバーテキストだとガイコツ

    名前、イラスト、フレーバーテキストと全てが適当

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:51:13

    >>135

    おれ…厚切りジェイソンの気持ちがわかったよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:11:43

    遊戯王のKEEPER→オーパーに関しては誤訳じゃないとゴリ押すつもりなのか開き直っただけなのか14年後の去年に同じことやってる

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:31:08

    誤訳ってわけじゃないけど、昔のバトスピはカード名の英名が日本語版でも併記されてたので、おもしろ訳が結構ネタにされてた記憶がある

    画像は「そこはShogunなんだ…」ってなったサイクルの1枚

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:37:25

    >>146

    絶対SevensGeneral

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:16:22

    《フェリダーの撤退/Felidar Retreat》
    retreatは撤退と棲家の二つの意味があるんだけど、イラストや文脈的に棲家としないとおかしいはずなのに撤退になってる
    これには訳があって、このカードは《エメリアへの撤退/Retreat to Emeria》と効果も似通ったリメイクカードなんだよね
    撤退にすると名前の意味が分からなくなり、棲家にするとリメイクが汲み取れられなくなるから悩んだんだろうなって

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:47:02

    >>148

    こういうダブルミーニングな洒落とか韻踏んでるカード名は翻訳者泣かせだな…

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:57:50

    >>146

    後のシリーズで出たサポートがこれだからもう公式もセブンショーグンでいいやってなってる

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:57:55

    英語版遊戯王の謎翻訳といえばこれでしょ

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:06

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:48

    >>139

    他のTCGでもシリーズカードのはずなのに一つだけ名前がおかしい奴とかいるのだろうか

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:09:55

    海外版が滅んだデュエマはこういう話に参加出来ない

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:48:04

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:49:42

    まぁ単語は置き換えられても言語特有の文法を活かしたジョークとかは


    再現できないもんな



    ・・・・そんな中、ギャグを含めて完全再現した稀有な翻訳



    日本語名 代打バッター(バッターとバッタの洒落)


    英語名  Pinch-Hopper(HitterとHopperをかけた洒落)



    翻訳の妙を感じた

    https://www.hobbytimeworld.com/data/hobbytime/product/htw_ygo-jp/extra-dp/dp19/dp19-jp011.jpgwww.hobbytimeworld.com
  • 157二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:02:38

    ちなみにこちらは一見無茶苦茶な英語翻訳に見えて
    実はそこまで間違っていなかったという不思議なやつ

    日本語名は雷帝神(スサノオ)で一見するとsoldierってなんやねん
    なんだけど、「スサ」の意味が「気性の荒い、猛り狂う」みたいな意味を持ってるって説があって
    ノオが戦神って意味だから割りといい線いっているという

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:04:04

    >>153

    MtGの神サイクルリメイク版は日本語版だと命名規則が揃ってなくて気持ち悪かった


    太陽冠のヘリオッド

    深海住まいのタッサ

    荒涼とした心のエレボス

    青銅血のパーフォロス

    鋭い眼、ナイレア


    ナイレアはもちろんだけど残りの4つも漢字のみとそうでないのに分かれててなんだコレって感じ

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 04:40:24

    >>135

    三魔神も酷いけど、初期フィールド魔法も全6種の内、3種がローマ字読みというテキトーっぷり

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 05:04:34

    >>154

    もし続いてたら>>82 のルールとかでややこしいことになってたってのはあるな

    (例.ドラゴノイドは英語だと「DRAGONOID」なのでドラゴン扱いになる)

    おそらく日本語のまま海外展開しようってなった一因でもあるだろうし

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:14:27

    遊戯王だと海外先行カードが結構あるけど、MTGだと日本先行カードとかあったりするの?

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:18:04

    >>154

    どちらにせよデュエマはカード名悪ふざけTCGだから日本語でしか意味通じないしセーフ

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:20:59

    >>161

    日本限定イラストとかはあるけど完全新規カードでそういうのはない

    日本限定ストラクを出したこともあるけど中身は全部再録で新規カードないしね


    一部コラボカードなんかは本国開催イベントや本国内向け通販でしか手に入らないから事実上のアメリカ先行・限定カードは存在してると言えるかも

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:23:12

    >>162

    公式蔑称来たな…

    WIXOSS許せねえよ…

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:30:31

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:33:47

    強いデッキ大体そうでは

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:35:36

    >>165

    何でもそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:58:23

    もうすでに話題に出てるかもしれないけど遊戯王やってたせいでこの手のカードでクリーチャー2体捲られないと不発になると勘違いしてたった今デュエプレでライブラリアウトして負けたわ…

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:38:33

    >>168

    2体捲らないと…そのまま死ぬ!

    まあこれを相手に無限連打してた時代があったんですけどね…

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:50:27

    >>169

    プレミアム殿堂入りしている理由とデュエプレでエラッタされている理由がよく分かったわ()

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:56:01

    「他のカードゲーム難しそうだな」の逆で俺のやってるゲームむっずみたいなのある?

  • 172二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:18:16

    >>171

    DMPだがループコンボの手順調べてもちんぷんかんぷんなことたまにあるぞ

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:20:48

    >>171

    裁定とか細かいルールとかを深掘りするとどのカードゲームにも当て嵌まると思う

    普通に遊ぶだけならざっくりとした理解でも問題無いから、普通に遊べるだけの知識を持ってない他TCGのほうが難しく見えるけど、細かいところ詰めてくと俺がやってるTCGが1番難しい!ってなる感じ

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:37:10

    >>171

    ハースストーン3、4年くらいやってるけどローグのデッキの組み方は未だに分からない

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:49:37

    >>171 >>173

    デュエマで「AするかわりにBする」効果と「BするかわりにCする」効果が同時に発動してもAするかわりにCする事はできないとか、バトスピで「AすることでBする」効果はAとBの両方が完全に達成できないと不発扱いで巻き戻しが発生する、「Aする。その効果発揮後BならCする」はAした事によってBが満たされた場合でもCできるけど「Aする。その後BならCする」はAを宣言した時点でBが満たされていなければCできないみたいなルール読んだだけじゃ絶対わからない裁定がある

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:54:30

    >>175

    前者はデュエマの基本ルール「置換効果は連鎖しない」で1発で行けるやん

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:57:25

    >>176

    今見れば一瞬でわかるけど小学生当時は「チカンコウカ…?」ってなった記憶

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:31:02

    >>177

    小学生の頃は逆にあらゆる効果が簡単に見えたけどな…

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:35:18

    まぁねぇ

  • 180二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 06:26:58

    それぞれのカードゲームでゲームの根幹が変わったギミックについて知りたい
    遊戯王はシンクロだと思うけど他はコスト制だとギミックが大きく変わることはないんかな

  • 181二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:13:03

    >>180

    個人的にはこいつ

    それまでも呪文を使ったり墓地を肥やしたりして大型を踏み倒すことはあったけど

    下準備が進化元しか必要ないお手軽さでしかも自分で自分を踏み倒してくるのはこいつからだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:11:35

    超次元クリーチャーじゃないか?

  • 183二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:19:21

    バトスピは…どれだろう、やっぱり創界神かな
    (登場当時は)破壊されない置物が低コストで登場したことで1ターンにプレイできるカード枚数が格段に増えた

    今期の相棒カードもインパクトは大きいと思うけど「現代バトスピ」っていうのはやっぱり創界神からになると思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:48:06

    ウィクロスだとアシストルリグとピースかな…
    ルリグ3人でチーム組んで戦えるようになったから微妙な性能だった自分の推しルリグでもセンターじゃなくアシストに据えてずっと一緒にいられるようになった
    アシスト採用するとルリグデッキ(遊戯王のEXデッキ的な奴)の上限枚数が増えてピースって必殺技カードも入れられるようになるのは画期的だったわ

  • 185二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:52:08

    確かに『踏み倒す効果を自分で持ってる』ってコスト系のカードゲームだとイカれカードがよく持ってるイメージあるわ

  • 186二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:52:44

    みんなやべぇ

  • 187二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:23:04

    MTGは……未遂だけど相棒がやらかしかけたな
    ヴィンテージってフォーマットは「どんな強いカードでも引けなきゃ意味がないから」って理由で強さだけの理由では禁止カードを出して来なかったけど、夢の巣のルールスはその理念から破壊しかけた

  • 188二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:25:16

    >>180

    バディファイトは心当たりがありすぎてちょっと...

  • 189二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:10:25

    >>183

    創界神ネクサスの登場で、ゴッドシーカーで創界神ネクサスをできるだけ早くサーチして配置&コアチャージ、コアを載せきったら化神でフィニッシュ。っていう分かりやすさと共通性ができたのも大きい気がする。もちろん、デッキによって違いはあるんだけど、創界神ネクサス周りの動きは同じことが多いというか。

  • 190二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:15:34

    シャドバだとなんだろうな…直接召喚とか?

  • 191二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:24:00

    >>190

    次スレよろ

  • 192二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:25:25
  • 193二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:31:44

    謎の地図の効果でこのスレを除外します

  • 194二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:33:06

    ウメタテマス

  • 195二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:44:17

    うめ

  • 196二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:02:58

    光のコスト9なので侵略します

  • 197二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:05:14

    埋めに鶯

  • 198二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:17:54

    スタックで対応して埋め

  • 199二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:16:03

    審問いいですか?

  • 200二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:42:20

    おろかな重葬

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています