う〜ん…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:26:02

    元々の姿が分からないぐらい焼けちゃってたから妄想でデザインしてみたけど…大丈夫かなコレ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:27:39

    どうしようかな…こっちにしようかな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:28:15

    ついでにドラゴンタイプも消滅!
    …タイプも推定で半分当ててるのはすごくね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:28:16

    雷と共に落ちてきた
    北風の生まれ変わり

    ホウオウ関係なくて草

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:28:22

    考えてみたらパラドックスの姿が本来で金銀HGSS以降の姿が偽物の可能性の方が高いのか…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:28:28
  • 7二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:28:55

    せっかくだから首長くして遊んだろw

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:31:12

    パラドックスが出る度にデザイナーとしてのホウオウ様の株が上がっていく

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:32:38

    (うーん昔炎っぽいやつと水っぽいやつと雷っぽいやつがいたなあ⋯)⋯⋯こんな感じだったはず!
    みたいな感じで作られたんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:33:21

    ホウオウは顔で判別した可能性が高い
    まさか顔が哺乳類で身体がは虫類な生物なんているわけないじゃん
    結果、元の姿より生物らしい姿になった

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:33:40
  • 12二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:37:24

    この顔からこの身体を想像する自信がある人だけが、ホウオウに石を投げなさい

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:59:25

    なんですか私がデザイナーとしてホウオウより劣っているとでも言いたいのですか
    首を長くするのは基本ではないですか
    私の首が長いんですから

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:59:42

    石投げたらホウオウ死んじゃう!

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:01:22

    >>7

    首短くして遊んだんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:01:59

    ミナモもライコも言うほどデザイン悪いか?
    元の姿がしっくり来るのは見慣れてるからそうだけど別に悪くはないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:03:13

    >>16

    後出しが既出に勝ることは有り得ません

    常識です

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:04:11

    >>16

    後付けの違和感がでかすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:04:55

    >>16

    ミナモは特にって感じだけど

    ライコウはライコウは顔がライコウの丸顔そのままだからちょっと違和感があるにはある

    こう、マルチーズみたいな丸顔の犬が暑さ対策とか皮膚病だとかで顔以外の毛を剃った時のアレみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:05:26

    >>16

    元の顔にデザイン的に合う身体は当然元の体なら訳で、その顔を別の体パーツにそのままはめて良いデザインになってるわけないよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:06:02

    >>16

    ミナモはかっこいいと思ったけどライコは初見で見たときなんだこいつ!?ってなったからなあ

    公式サイトに載ってるライコはいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:06:53

    >>20

    その矛盾(パラドックス)含めてグッドデザインって訳だから、ズレてるのが正解よな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:07:21

    >>16

    カッコいいとこはあるけど異形感とか奇抜さに惹かれてるとこはあるなって…

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:09:22

    顔をもうちょい細長くしたら
    伝説の生き物の麒麟みたいになってカッコいいと思う
    ……が、それだとまんま麒麟だからダメなんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:10:27

    >>22

    パラドックスはデザイン的に矛盾がある必要はない訳で、こいつに関しては普通にバッドデザインだと思うよ

    他のパラドックスやミナモは全然良い感じだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:11:04

    まあ長生きっぽいし恐竜三犬がまじもんの古代種なら見たことあったんじゃない
    恐竜より先に大空を自由に飛び回る鳥がいることになるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:12:26

    >>17

    言ってることズレてない?

    デザイン自体がダサいと思うとかなら分かるけど後出しが既出に勝ることはないってなに?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:15:58

    >>16

    ミナモはまだ顔が変わってたからまあ…感あったけどライコはライコウの顔ほぼそのまんまであの体だからクソコラ感すごい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:15:59

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:16:20

    >>16

    ミナモもライコも好きだけどどっちも本物じゃない何かっていう異形感に良さがあるからなぁ

    これがスイクンライコウの進化やFCとして出されてたら忌避してたわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:17:09

    雷ポケモンで雷竜をやろう!雷雲から頭を出してるっぽいデザインにしたいなあ!とか、発想はいいんだ
    でもそれライコウの姿を借りてやらなくてもいいじゃんか

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:20:31

    >>29

    カッコつけた言い方しといて伝わってないからウザい言い回しするのは草

    常識です(キリッ)

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:21:16

    顔がまんまライコウなのが全部悪いという結論に至った
    顔だけもう少しテコ入れすれば、全然良デザインに昇華される可能性すらある
    例えばシンプルに髭を首周りまで長くするとか
    そうすると竜(龍)っぽさが生まれて、首の長さの見栄えも良くなるし

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:24:28

    >>33

    イラストだと良い感じなのは顔隠れてる&髪で頭が大きく見えるからなんだろうな

    ミナモが顔つき変えたんだしこっちも恐竜っぽい顔にして良かったよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:31:01

    公式がキリンリキとライコウフュージョンするとか思わんやん?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:33:06

    >>29

    スイクンライコウと比較した場合の話じゃなくてミナモとライコをそれぞれ単体のデザインとしてまた場合の話って理解できてない人だったか

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:34:07

    >>29

    リージョンとかパラドックスの中にはグッドデザインとして受け入れられてるポケモンが多くいるから後出が既出を上回らないって意見はおかしくない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:35:41

    正直3犬は元々のデザインが良すぎるところあるからフラットな評価をあんま出来る気がしない。その上で、ミナモはアリと思うけどライコはちょっと…。シンプルにバランス悪くない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:41:40

    >>33

    イラストだと顔が半分隠れてるのと雨雲から首が伸びてるのが雷みたいで全身で雷雲を表現してるのが個人的にはむしろ好きな部類

    やっぱライコウそのものな顔が悪いよー

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:16:28

    タケルライコ、コイツ推定タイプドラゴンなんだよな
    つまりあの身体の模様は毛の色じゃなくて皮膚に直接って訳か
    怖い…

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:29:01

    個人的にはやっぱり首が違和感かなぁ
    でも短くしてもエリザベスカラーつけたワンちゃんだこれ!ってなってた気もする・・・うーむ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:02:55

    >>29

    ださだせーよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:05:29

    もっとブラキオザウルスっぽい顔にすれば違和感ないしカッコいいと思うぞ
    イラストの方は普通に好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:10:45

    >>43

    三犬の中で一番動物っぽい顔立ちだから胴体だけが変わると違和感あるね

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:34:11

    >>43

    これ

    ミナモはうまく恐竜化してたのになんだこのライ子ちゃんは

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:36:06

    トムとジェリーのワンシーンっぽいよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:40:48

    >>40

    ドラゴンなんだから鱗とかファードラとかいくらでも解釈のしようがあるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:50:12

    うまく言語化できてるかわからないんだけど
    少女漫画家が少年漫画に応援イラスト描く事になって「こんな感じかな?」と描いてみたらイカつい男キャラがスタイリッシュイケメンになってた、みたいな感じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:44:39

    正直原種よりもリージョンの方がデザインとして好きな例は結構あるわ
    キュウコンとかベトベトンとかジグザグマとか
    パラドックスポケモンも当たりが多いと思うし(タケルライコも含めて)

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:44:47

    ライコはイラストは全然アリだからゲーム中のモデルがうーんなタイプ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:50:07

    >>4

    はー?

    焼けた塔で焼け死んでたから生まれかわせてやったんですけどー?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:54:26

    >>38

    正直特徴的な額の飾りがあるんだからそこだけ流用して後は普通に恐竜?と麒麟でデザインした方が良かったと思うんだよね

    なんかカセキメラとかディアパルのオリジンフォームもだけど妙なキメラ感を感じる

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:01:35

    ライコウの顔はライコウの身体に合うデザインになってるんだからそれを全然違う首長竜っぽいボディにくっつければそりゃ微妙になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:33:24

    現実の犬猫も突然首長フォルムになったらビビると思うので、元の姿やパラドクス化後も顔が犬猫(虎?)っぽいライコウの首長フォルム化は…うん、慣れない
    多分また見慣れてきたら大丈夫だと思うけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:35:43

    スイクンの方が首長映えしそうじゃない…?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:19:13

    虎…ネコ科…猫…猫は液体…

    首が伸びてもなんら問題ないな!ヨシ!

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:41:15

    >>2

    メタな話するとボツ(死)となったその3匹の没ポケモンがリメイクして復活したのが三犬じゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:46:13

    昔デコキャラシールをパーツ分けして切ってこんなの作った事あるわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:46:22

    >>39

    格好いいけどこれだとライコウが元ネタってわかりにくいな

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:59:42

    首を長くするとアローラのすがたって言われちゃう下地ができてるから…

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:06:16

    パラドックス三犬が火事で死にそうにないから祖先だとしても数万年くらい昔だろうな
    そもそも古代だし

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:58:31

    正直ライコの姿はあにまんのスレ画が初見だったんだけどフュージョンポケモンとかいう奴かと思ったわ。

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:59:30

    ま、待ってください!
    私は確かに元々のデザインをしたかもしれませんが、しかし、しかしですよ!
    本来はもっと首を短くする予定だったんです!

    それが……私があれのデザイン案をまとめて作業に入る前に寝たところ
    夢枕に立った何者かが
    「ライコウの首を盛るペコ、長は短を兼ねるので長さを盛るペコ」
    とか言ってきてですね……あ、あいつですあいつ! あいつがやりました!!
    (モルペコを指さしながら)

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:24:50

    >>12

    民衆はとまどい、やがて一人また一人とその場を離れ

    裁きの礫をぶつけているのはアルセウスただ一匹だけとなった。

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:27:01

    >>64

    ど畜生じゃねえかあの邪神

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:57:55

    ブラキオサウルスとライコウ混ぜたらカッコイイだろうなぁ……

    えっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:13:43

    マジレスするなら単に三犬はパラドクスポケモンの子孫で焼けた塔で燃え死んだのは血が薄まってショボくなってたからとかじゃないの?
    でホウオウが再現した結果犬の姿と先祖の姿がごっちゃになった神デザインだったっていう

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:21:08

    エンテイの古来はトリケラモデルでハゼルカザンとか呼ばれてそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 20:46:23

    >>16

    正直大した変わり映えもしないミライたちよりは目新しさがあって好き

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:12:49

    普通にキモくてダサいよねタケルライコ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 07:18:28

    まぁ良くも悪くも話題になってるだけ未来よりはマシなのかもしれない
    アッチももうちょい変えて欲しかった

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:37:45

    >>50

    モデルというより、イラストは違和感覚える部分が隠れてるってだけだから、普通にデザイン自体の問題よ

    3Dモデルで映される前提でデザインしないと

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:16:28

    顔の上半分でライコウモチーフって分かるから下半分は長い首に馴染む感じがよかったなぁ

    イラスト時点だと口元晒す気なかったのか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 13:41:31

    【公式】ポケモンジェネレーションズ エピソード6:再生

    このへんの描写見ると三犬は蘇生前はもっと普通の犬めいた(ガーディとかデルビルみたいな)ポケモンだったっぽいんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 14:48:56

    髭と牙と目つきがライコウっぽいだけのドラゴンフェイスにしとけば良かったのにチャームポイントのふっくらほっぺがそのままだから違和感しかねェんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 14:54:45

    ワイはライコ好き
    勿論ホウオウのデザインセンスもバツグン

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 15:04:24

    >>74

    なんで犬焼いたら猫になるの…

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 15:48:49

    >>77

    さすがにホウオウさんが猫派だったからとしか言いようがない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています