フリーレンで好きなセリフ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:42:40

    勇者ヒンメルならそうした

    パーティーヒンメルへの信頼、勇者なヒンメルへの信頼
    それぞれヒンメルの影響がもたらした言動と考えると
    読者としてはヒンメルへの敬意を払わざるを得ない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:47:21

    撃て

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:48:24

    ヒンメルはもういないじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:50:02

    これぞ無の境地
    よくぞ武の神髄まで辿り着いた
    お主に教えることはもう何もない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:51:11

    酒は百薬の長ですよ(ドヤァ
    フェルンとハイターの関係性が見えて好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:51:23

    回想に出てくるヒンメルの言動は割と同じ事を表現を変えて繰り返してる感じ
    逆に言うとそれだけ確固たる信念だったということなんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:56:16

    南の勇者は知っていた。世界が救われることを。その時、自分がいないことを。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:12:55

    これはシュタルク様が一生懸命選んで私にくれた物です。
    二度とそんな事言わないで。



    キミらもう付き合っちゃえよ!!!!

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:15:39

    アニメの寝言でお母さん言ってるのよかった

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:15:43

    然様なら、悪意に満ち、悪意を知らぬ過去

    フリーレンはアオリが秀逸

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:21:20

    オルデン卿が戦死した上の息子の代わりに跡継ぎになる次男を「兄ほどの才はないが努力家だからいつか私よりも強くなる」って評したのに自分の境遇を重ねたシュタルクが本人に言ってあげた方がいいって言ったら「いつも言ってるから調子に乗ってなかなか上達せん」って返したところ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:23:08

    頑張った者は皆戦士だ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:38:28

    魔力の消費もさぞ辛かろう
    一瞬で弱点を見抜かれた絶望感やばい

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:40:53

    ちっさ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:44:23

    「───いや、駄目ね。油断と驕りは捕食者故の致命的な欠点。それが原因で多くの魔族が命を落とした。これだけ狩られても尚、魔族(わたしたち)は狩られることを学べていない」

    他の魔族との異質さを感じて本当に好きなセリフ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:45:04

    殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:00

    どうやら儂は自分で思っているよりもずっと諦めが悪いらしい。

    存じております。昔からそうでした。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:58:02

    天国で贅沢三昧をしている。
    そう思った方が都合が良いじゃないですか。

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:11:04

    世界を救うのは彼だ。実に不本意ながらな。

    後任の勇者達に全てを託す人類最強が溢した本音が不満があるのがとても人間臭くていい
    それでも飲み込んで自分が世界を救う勇者のために道は作ってやるとエールを送るのがカッコいい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:24:24

    フリーレン様、       ミミックです。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:27:44

    七崩賢、大魔族、魔法使い
    ここには化け物しかいない

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:30:28

    >>18

    この前の「必死に生きてきた人たちの行き着く先が無であっていいはずがありません」もめちゃくちゃ好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:16:53

    台詞っていうかフォル爺回で出てきた大切な人の「顔も声も眼差しも」っていう言い回しは凄い印象に残ってる。とても綺麗で優しい言葉だよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:58:35

    南の勇者がフリーレンに「君は将来ある青年と出会いその青年とともに魔王を倒す」と伝えた後の一言

    「その青年に出会ったら伝えてくれ。
     道は必ずこの私が切り開くと。
     人類最強であるこの南の勇者が」

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:36:41

    「こいつはパン屋の息子だった。子供の頃はよく一緒に遊んでいたな。
     親父さんが亡くなってからはこいつが後を継いだんだが、こいつの焼くパンはあまり美味くなかった。
     もう食えないんだな。」

    ゲナウがどういう人間かというのをこれでもかと詰め込んでると思ってる。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:46:40

    揺らいでる...

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:57:06

    大魔法使いゼーリエ
    魔族がその恐怖を忘れ去る程大昔に存在した
    神話の時代の大魔法使いだよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:01:58

    私がこのまま死んだら、彼から学んだ勇気や意志や友情や、大切な思い出までこの世から無くなってしまうのではないかと。
    あなたの中にも大切な思い出があるとすれば、死ぬのは勿体ないと思います。

    ハイターのセリフは名言だらけだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:04:31

    フリーレンで一番えっちなシーン

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:32:55

    魔法の世界では天地がひっくり返ることもある。
    相性ゲー大好き勢にはたまらない言葉だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:40:00

    本当に楽しかったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:42:25

    魔族が倒されたのはもう80年以上も前になります
    人間にとって何かを忘れ去るのに十分すぎる時間です
    それでも
    この日だけは皆ヒンメル様達を思い出すのです

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:44:55

    暗いよー!!
    怖いよー!!

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:05:35

    >>29

    僕はここだと思います

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:06:57

    >>3

    これに関しては「なんで楽なやり方で戦わないの?」って質問に「前やった時にヒンメルに怒られたから」ってフリーレンが返したから「怒る張本人はもういないのに怒られたこと理由にするなんて変なの」って返しでそこまでズレてはいないんだよなよくよく考えると

    フリーレンにとってはもう死んでようがヒンメルが嫌がることやりたくないし、ヒンメルに言われて学んだことを超大切にしたいしとか、そういうヒンメルへのクソデカ感情が前提でしかもフリーレン自身がそのことにあんまり自覚的じゃないのも含めて「うわなんかキレた怖」ってなる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:20:36

    「魔族は人間の心わかってないよね」みたいな態度でブチキレるフリーレンだけどフリーレン側もめんどくせぇキレ方してるしお前もお前で人間の心は解ってない方だぞ!何なら自分の心も!ってなるアレ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:29:36

    何やっとんじゃクソガキィィッ!!

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:37:29

    >>7

    >>10

    この二つのアオリマジで好き…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:27:58

    相手を理解したい。この感情も知っている。
    これは好意だ。俺は人類のことが好きになった。


    マジで魔族とは相容れないんだなと確信させるいい場面とセリフだった

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:30:06

    万物を黄金に変える魔法は、今この瞬間、"呪い"ではなくなった。

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:43:26

    >>29>>34

    残念ながら一番エッチなのはコレだと明言されてる

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:44:22

    これは魔族の存亡を懸けた戦いであり、敗戦処理であり、千年後の魔族のための戦いだ。
    いやマジで南の勇者との戦いで何があったんだろうな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:44

    それではお先に

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:43

    >>39

    台詞だけなら悪党が情に目覚めたみたいなのに、やってる事とのギャップが酷い

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:21:45

    フォル爺回のフリーレンのフォル爺。魔王はもう…言ったところがフリーレンの表情も相まって泣きそうになった

    フォル爺フリーレンがまた会いにきた時生きててくれ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:36:28

    その百分の一がお前を変えたんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:26:24

    ガキ三人かよぉ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:57:43

    ...だって殺せなくなるでしょう...
    ...まるで魔法のような素敵な言葉...

    ・言葉の意味を本気で理解していない
    ・にもかかわらず命乞いとして使っている
    ・つまりそれを言う相手を学習できるくらい犠牲にしている

    かなり序盤なのに考えるほど嫌な気分にさせる魔族の習性

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:05:52

    >>43

    ここといい生臭坊主のセリフはふっと見せる表情と相まって印象深い

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:36:36

    >>48

    世界観の根幹の一つだよね。

    あまりにもおぞましすぎて度し難い。


    この作品を好きになったポイントの一つだわ。

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:39:42

    >>35

    アウラ

    ヒンメルに怒られる→やらない


    フリーレン

    大切な人が嫌がることをしたくない→やらない


    だから認知にズレあるし普通にズレてるよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:11:43

    この子は少し優しすぎたのかもしれんな。
    いつの時代もそうだ。優しい魔法使いは長生きできん。

    立派な最期でした。

    心にもないことを言うんだな。
    ゲナウ、お前は嫌な奴だ。優しさの欠片もない。
    ずっとそのままでいろ。

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:32:41

    >>48

    その後書かれる魔族の生態も考えると、

    「魔法のような」の意味もかなり重いよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:34:55

    「だから」
    「そのすべてをぶち壊そうと考えました」

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:27:45

    アオリなら
    この地に平和をもらたらし、ザインにお姉さんをもたらさず、旅は続く――
    が好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:49:14

    フリーレン様ならやってくれると信じてました
    マジ感謝

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:30

    「怖がることは悪いことではない。この恐怖が俺をここまで連れてきたんだ」

    このアイゼンのセリフには戦いの在り方が詰まっていて本当に好きだし名言だと思う。恐怖に打ち勝つ覚悟や恐怖を持っているからこそ生きてこれたっていう人間らしさが良いのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています