ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その29

  • 123/12/23(土) 10:51:00
  • 223/12/23(土) 10:56:10

    設定集

    アルテミット・ワンな藤丸の設定まとめてみたダイス結果を適当にそれっぽく?まとめてみただけです。見やすまとめたつもり

    【プロフィール】

    [名前]

    アルテミット・ワン タイプ∶アース 『藤丸立香』は数ある偽名の中でも何となく一番気に入っている

    [年齢] 

    1382歳 この時間はぐだアースの人間への態度を49/100程度柔らかくした

    [性別/容姿] 

    精神:男 肉体:可変 普段:女性型(ロングストレートのぐだ子)

    男性型の見た目:黒髪ロング黄色目のぐだ男

    カルデアからのオーダーがあった際は男性体になる

    普段女性型である理由は、ブリュンスタッド姉妹に何となく合わせている+女性体の方がある程度『受け』がいいことが多いとわかったため

    マスター礼装は一応カルデアのマスターという立場を重んじて基本的には着ている

    [性格] 

    姫アルクみたいに厳格な感じ、ただし一般人になりすますなどの状況によっては見た目相応の少女らしい喋り方もする

    基本的な二人称は『そなた』

    異聞帯での体験記録はちゃんとレポートにまとめてるし、上位者としての目線で見てどうなのかも追加で書いてる

    [属性]

    中庸・中立

    [能力] 

    人理焼却及び漂白時の藤丸の基本魔力規模は一等惑星級、素の魔力規模は準一…
    telegra.ph

    カーンイベ

    異聞具現惑星ロスト・⬛️⬛️⬛️⬛️(仮)カマソッソは激怒していた

    人類最後のマスターが全てを奪っていったのだ

    カーンの文明、カーンの民、そして最後に残ったカマソッソ、その全てを喰らったのだ。これは許せぬ行いだ


    ORTとの戦いで思わず力を貸してしまったが、それはそれだ


    しかしカマソッソは動けない

    今此処で此奴を壊せば、ここにあるカーンの歴史も共に壊れて無くなる

    カーンを証明する物が無くなり、思い返すことも無くなり、カマソッソはまた一人で生きるだろう

    本当に何もかも忘れて、ただそこに有るのだろう

    …それは、もう、嫌だ。

    ORTは滅びた、ミクトランは消えた、そしてカーンはここにある、ならばカマソッソは動かない

    もう、ここから動けないーーー


    「ーーーなら、カーン王国を復活させてみないかい?」


    奇妙な、男がいた

    人ではない、花の匂いがする、そしてやけに薄い、いや、こいつの事はいい。それよりも、聞き捨てならない事を言ったな

    カーンを、復活させる、と

    「ああ、何たって此処にはカーンの全てが揃っているからね。タイプアースであるマスターの権能ならここを現実き貼り直す事が可能だ。君の中のカーンの民に肉体を与える事だって出来る」

    …空想具現化だったか、そういえばそんな異能を使っていたな…
    telegra.ph
  • 323/12/23(土) 10:57:08
  • 423/12/23(土) 10:58:03

    自作ss

     空域流星臨海決戦 「ふ―――、ふ―――、っ―――……」

    自身の体内を巡る莫大なエーテルの循環と増幅を前に、エレイシアは呼吸を整えながら自らの体に意識を向ける。

    まだ一部が黒い殻の様なモノに覆われているものの変異自体はほぼ完了している様だった。

    ヒトを超えた何かに至った―――至ってしまった事を嫌でも実感する事が出来るが、同時に……これなら、これなら目の前の黒い怪物と正面から闘えるという確信も持てる……!

    「……よもや、本当に自ら人としての生をかなぐり捨てるとはな。貴様、その選択がどういう結末を招くのか理解している上で踏み切ったのか?」

    と、そんな確信を実感しているエレイシアとは反対に驚愕と呆れが混ざっている様子で黒い怪物―――アルトルージュは彼女に問いを投げる。

    「どういう結末を招くのか…ですか。ええ、そんなのわかりきってますよ。その上で私はこの選択を取りました」

     この選択を取ると判断した時点で覚悟などエレイシアはとうに決めていた。

    こうなった以上は恐らく、いや、確実に私はあの人に殺されるのだろう。

    何しろこの選択はあの人からの信用を裏切ったも同然だ。

    仮にアルトルージュを倒せたとしても私がすぐに死ぬ事に変わりはな…
    telegra.ph

     セレスフィア先生の学習講座(吸血鬼・真祖編) 「そうですね―――まずは吸血鬼について教えてください、師(せんせい)」

     この世界の至るところに蔓延っているという吸血鬼という生き物。一先ずはそれに関しての教授をお願いした。

     「ふむ。良く言えば無難、悪く言えば地味なところを訊いてくるか。もっと深いところまで遠慮せずに訊ねても構わぬぞ、エレイシア?」

     「いえ、お気持ちはありがたいですけど、それでもまずは基本的な事から知るのが大切かなと思ったので。私はまだ師の事もその周りの人間とは違う生き物の事も何も知らない訳ですしね」

     「なるほど、確かにそれもそうだな。フッ、であるならば此度はそなたの師(せんせい)ではなく教師(せんせい)として振る舞うとしよう!」

     先生は少し残念がった顔を見せたものの、すぐに切り替えて何処からともなくホワイトボードを取り出し、そしていつの間にか眼鏡を掛けていた。

     「え……っと、師?つかぬことを聞きますけど、そのホワイトボードと眼鏡は何処から取り出したんです?いきなり目の前に現れたように見えましたけど……??」

     唐突な事だったので思わず突っ込みを入れる。

     それに対して師は何食わぬ顔で、

     「何、空想具現化の応用でホワイトボード…
    telegra.ph
  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:01:47

    縦乙

  • 623/12/23(土) 11:02:56

    あと他の絵描いてる息抜きに小規模の人物相関図作成した
    大体こんな感じだったよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:05:00

    たて乙
    アースはエレイシアの事をカルデアに伝えてるのかな?
    埋葬機関第七席が星の究極の一の弟子である事は最高機密だと思うし限られた存在しか知らなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:31:36

    たて乙

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:33:27

    >>6

    かわいい

    こう見るとアースさんマジで人たらしだな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:40:00

    盾乙

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:36:39

    >>6

    朱い月地球さんに煽られてて草

    可哀想に(他人事)

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:09:07

    >>6

    赤い月とルージュ、お互い矢印向けてるのに何も書いてないけどミスか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:10:12

    >>12

    あ、ミスった。朱い月だった。

  • 1423/12/23(土) 14:31:01

    >>13

    確かに書き忘れてました。指摘ありがとう

    というわけで修正と追加

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:24:12

    相関図お疲れ様です
    ここだとマシュとエレイシア同士も気になる

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:57:58

    エレイシアとマシュの出会いとかないかな
    同じヒトを師/先輩として仰ぐ者として気が合いそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:17:39

    朱い月との絡みがやっぱ気になるな…
    メルブラあたりで一回出会ってみてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 08:49:34

    前に燈子さんと知り合いだってあったけど
    アースとの交流は続いてて何度か会ってそうだし
    燈子さん側も星の究極の一に物凄い影響を受けてそうだけどそこんとこどうだろ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:51:56

    ルネサンスの時代って初代ロアがいた時代あたりでもあるし、教会の本拠地であるヴァチカンもイタリアでアースも活動してたから
    この世界だとifでロアがアースという永遠に出逢った世界とかもありそう
    もし初代でアースに出逢ってたならロアの道も変わってたのかな?

  • 2023/12/24(日) 16:15:19

    >>19

    まぁ仮にifでアースとその世界のロアが出会ったとしてもアースは月姫アルクと違って人間社会に多く関わってきてる故に人間の汚さや醜さや狡猾さとかも熟知してるからロアがあの手この手で姦計に陥れようとしてもすぐに見抜かれてそのまま掃除させられそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:08:40

    >>20

    あーでもアースってこの時は本当の愛を解してないしロアが自分に抱える思いも形だけは理解してるけどその中身に関してそれがどうした?って感じだからなぁ…

    確かにロアの道を別の正しい道に変えるのはキツいな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:05:33

    >>19

    初代ロアはちゃんと信仰を持った敬虔な司祭だったし、死徒になる前なら(一部で四文字と同列視されてる)アースを見て信仰心が爆発する可能性もあるかも……?


    でもロアだし結局気持ち悪い感じになりそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:11:33

    アースは人間は生命のサイクルを限る事で次代に変異・変化を起こし、適応すると共に種族全体が蓄積した叡智を受け継ぎ発展させられる事に価値を置いてそうだから
    1人の人間が永遠である事には価値がないと思ってそう
    ここら辺をロアに指摘したたらどう出るんだろうか?

  • 2423/12/25(月) 04:30:59

    実のところアース世界のロアは正史だとエドモンに滅ぼされる時までアースと出会わなかったらしいが彼の存在についてはどこまで把握していたのか

    dice1d3=3 (3)

    1.実在している事とタイプ・アースという名前だけは耳に入っていた

    2.『あらゆる魔術師や死徒たちの天敵』『人智の及ばぬ全能者』『その分野とは最も遠い存在でありながら科学に重きを置いている異常者』『アトラス院の学院長や聖堂教会のトップ層とも繋がりを持っているらしい』などと言った噂や情報も把握していた

    3.↑+何ならゴッホが描いたアースの肖像画を直に見た事さえある

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:02:23

    ストーカーか何かか?
    アースの偽装がある以上正体に辿り着くのほぼ不可能だろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:25:44

    あーこれもしかしてアースに会いたいっていう願望・希望があればあるほど地球とアース側から偽装がかかる感じかな?
    ただアース側から接触する場合は偽装のon/offの切り替えができそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:24:23

    そういやアースって地表の活動拠点みたいなのってあるのかな
    月姫のアルクはメレムからの融資でのホテルでいいけど
    アースは一回で200年ぐらい活動し続けてるし世界各地に活動拠点という名の別荘が沢山ありそう
    それじゃなくてもアトラス院院長とか教会上層部とのコネでなんとかなりそうでもある

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:18:10

    >>27

    アルクとかルージュが内海から地表に遊びに行く時にアースの別荘はいい拠点になりそうだしね

  • 2923/12/25(月) 23:10:06

    すいません話の流れをぶった切ってしまうけども最近話題の女装藤丸が想像以上に魅力的でめちゃくちゃクるものがあった
    これ同じ様な感じでアースが男装したら(元々人格は男性なので男装というのもアレだが)めちゃくちゃときめいてメロメロになる人が絶対出るよね
    例えば元々好感度異常なアルクェイドがそんなもの見た日にはどうなるのやら

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:14:39

    アースの場合女性体での男装もできるし男性体での女装もできるから一石二鳥
    アースの男装も女装もどっちも凄い高貴なんだろうな
    男装の場合は凛々しさがあって女装の場合はコミカライズみたいに恥じらいと愛嬌がある感じだと良き

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 08:29:40

    アースの男装・女装の写真をマシュが家宝にするとか言ってるけど
    アースの場合本当にそれ並みの価値がありそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 13:21:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 21:53:25

    アースの女装は凄い凛々しそう…
    アルクからしたら理想の王子様像だしスゴいトキめいてそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 07:47:02

    男装する際に恥ずかしがったりするのかな? 
    人じゃなくて究極の一だからそこら辺は気にしてない気がするが

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 10:33:30

    このレスは削除されています

  • 3623/12/27(水) 13:28:50

    >>35

    アーキタイプ:アースも認める超高性能AIなBBちゃんはアースからしてどう評価してるのか

    dice1d3=1 (1)

    1.大体アーキタイプと同じ評価。でもあの自己主張が強すぎる性格は難あり

    2.これ以上なく優秀で有能なAIなのは自身も認めているがそれはそれとして問題行動が多々見受けられる。特にサバフェスでの邪神案件は冗談抜きでシャレにならない

    3.いつか人類が宙ヘ旅立つ時になっても存在が存続していればその時は自分の仕事を補助するサポート秘書AIとして連れて行くのも悪くないと検討してる

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 13:43:41

    邪神関連はアースはガチギレするの確定だしね
    BBもかなり危うかったがもし乗っ取られでもしたらトンデモない事になるのが見えてる
    アースから星の怒りパンチ一発は確実に貰ってそう

  • 3823/12/27(水) 14:11:57

    ていうか今回のイベスト読んだんだけどまず思ったのが虚数潜航って深度7以上でかつ存在強度がある程度強ければ時間逆行とかいう魔法レベルの行いも一応は可能なんだなってコト
    マーキングポイントさえあれば過去や未来どころか世界の理が違う並行世界まで行き来可能なアースからすれば大したことではないだろうけどそれでも元を辿れば幻霊であった身でそんな大業を成せたのは本当に凄いと思うよ
    そしてこれは後から他の感想見てて気づいたけどアナウンスがカルデアス表記になってるね……つまりこれって最初のチュートリアル戦闘の時点で既に仕組まれてたってこと?だとしたらこの世界の場合だとアースがマリスビリーの誘いに乗った事もまたそうなる様に流れを仕組んだカルデアスの計算の内だったりしないか??

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 18:06:15

    この世界だとカルデアスとマリスビリーがマスターとしてアースを選んだ事に理由ってなんだろ
    ラニⅫが危惧してたようにカルデアスが進めていた計画が星と愛を持つ前のアースにとっても有益な事である可能性があるのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 21:07:21

    >>38

    型月世界の地球みたいにカルデアスにも意識があるぽいんだよね

    U所長がアース・シルエット、地球の影法師と呼ばれてる上に、ここだとU所長がアースを倣して製造されてるからアースと姉妹疑惑もあるのでは??

  • 4123/12/27(水) 23:00:03

    >>40

    つまりU所長はカルデアスの分身兼使徒であると同時にもう1つのタイプ:アースそのものでもあった……?

    まるで藤丸アースとはコインの裏表みたいな関係にだなぁ


    >>39

    本編の方で計画の真相がまだ判明しきってないから🎲振れないけどアースをマスターに選んだって事は目的が何にせよ少なくともそれがカルデアス側にとっての利があるからなのは間違いない筈よね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:06:49

    失意の庭の妄想なんだけどさ、アースが見る絶望ってカルデアの人々を看取った後だったりしないかな。
    皆が寿命が尽きていくのを見て、手が震えてるのに気付かないまま「だからなんだ、人が死んでいくのは当然だ」って呟くんだ。そこにルージュが出てきて、アースが彼らを愛しく思い、それを自覚して離別と孤独を恐れている事を指摘するんだ。それを「離別など恐れてない。孤独など感じない!」と否定するとアルクが出てきて「ならルージュが居るのに私を作ったのは何故?……欲しかったんでしょう、ルージュと違って私の様に自分と共に居てくれる"誰か"が」と言って、アースの無自覚な孤独感を指摘するんだ。
    そうしてアースは愛しい人との離別を惜しむという、アルテミット・ワンが持つ筈がない/人が持っていて当然の情動を自覚してしまうんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:40:01

    >>40

    オルガマリー所長ってマリスビリーからもちゃんとした愛を与えられないままカルデアスに落とされてるぽいし、もしも最期に所長が帰還したら、愛を知ったアースが自身の妹ともいえる存在となった彼女に初めての愛を与える存在になるのかも…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 00:44:05

    >>42

    失意の庭は普段のアースならレジストできるけど

    レジストして目覚めた後、弱体化+失意の庭の影響で変質した夢が常にリフレインしてそう

    おそらくミクトラン後のアースってアルクルートのアルク並みに弱体化してるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 01:21:51

    『私の』とか言われてるマシュ。各方面からの嫉妬が凄まじそう。

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 08:17:32

    カルデアスがアースをマスターに選んだのも
    魔獣赫みたいに自分が成し遂げようとしてる偉業を地球と同一存在であり、ある種姉妹でもあるアースに見届け、認めてほしいとかっていうのもあるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 14:01:51

    >>44

    これがアースが見る初めての悪夢なんだろうなぁ

    覗き見てるアルトリア・キャスターはどう思うんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 18:58:41

    つか妖精国に入った段階でアースは星の触覚として強烈な嫌気を絶対感じてるよね
    妖精たちと下手したら楽園の妖精はアースに対して本能的に畏れを抱いているだろうし、よくバーヴァン・シーは良く失意の庭を掛けようとしたな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/28(木) 21:54:49

    妖精国だとアースの正体に最初から気づいてるのは誰だろ
    アルトリア、モルガン、オベロンは確定でメリュジーヌとかかな?
    通常の妖精たちは誰か分からないけど強大で恐ろしい悪感を感じてそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 00:55:19

    >>45

    他ならぬアースが『私の』って言うぐらいだからね

    アルクにとっての強力な恋のライバルだけど本人同士で会ったら凄い仲良くなりそうでもある

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 09:06:09

    >>48

    アースなら名無しの森の影響を受けないと思うけどアルトリアとはどこで出会ったんだろ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 13:37:24

    >>51

    あくまで記憶を失わないだけで、辿り着くのは名無しの森でいいんじゃないかな。

    でもマシュやダヴィンチちゃんと逸れなくなるかもしれないし、その場合はシェフィールドやソールズベリーに行く可能性も有るのか

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:52:37

    モルガンとの謁見時に双方がどんな反応するのか気になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 20:54:39

    >>48

    だって自分の足元の地面がが同郷の死体でその下から自分特攻の呪詛出てるし更にその下には終末装置だしで嫌悪感ヤバいだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/29(金) 23:55:28

    >>54

    アースからしたら本当最悪の三層構造だな・・・

  • 5623/12/30(土) 00:41:54

    >>48

    愛するお母様の為とあらばどんな無謀も行うのがトリ子の美点であり危うさのある行動原理だからなぁ

    とはいえ相手は汎人類史における全生命体の頂点だし例えるならノエル先生クラスの一般代行者が一人でアルクェイドに挑むのと変わらない訳で

    しかしその上で原作と同じ様にアースを上手く庭に取り込めたんだろうしマジでどうやったんだか

    >>54

    >>55

    もしかしたら本来と違って白紙化による大幅弱体化+妖精國そのものに対する痛烈な嫌悪感の影響でほんの僅かに付け入る隙が生じていたのかもしれない

  • 5723/12/30(土) 01:02:41

    あと妖精國のシステム見返してて思ったんだけどさ
    妖精國は人類史が存在しない=人類史を基盤として成り立っているサーヴァントが機能不全になる
    って事はアラヤの要素を含んでるアースもまた小さくない影響が出ていそうじゃないかこれ?
    例えば本来なら弱体化してる現状でも一等惑星級なんて馬鹿げた出力が出せるけど妖精國の環境にいる間に限っては更に出力が下がるとか
    妖精國の大地そのものがアースに対するアンチフィールドみたいなものと考えるなら割と冗談抜きで衛星級にまで下がってそうだなと個人的に思う

  • 5823/12/30(土) 01:27:42

    >>49

    他に可能性があるならばウッドワス、ノクナレア辺りとか?片や亜鈴返りの女王の側近で片やその女王と先代の時からバチバチに闘り合ってる一方で暗黙の口約束をするくらいには互いを信頼してる北の女王だし究極の一とまでは判らずとも星の触覚だとは察知しそう

    もしくは意外にもオーロラかもしれない

    自分より遥かに耀かしくそれでいて煌びやかで美しいオーラを目の当たりにして『存在してはいけない、どこまでも完成されている圧倒的なナニカ』と本能で認識してしまうみたいな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 02:07:44

    >>57

    人類史の否定でアラヤの力を削ぎ、大地に染み込んだ強すぎる呪いでガイアの供給を封じるのか。ここまで酷いと事象収納も出来るか怪しいし、まじでアースが一番弱体化してそうな程妖精國が相性最悪すぎる


    まともに使えるのは遊星の力だけ……!!

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 02:15:07

    最期に残ったのが遊星(分岐のきっかけの一つ)なのアツいな
    ウッドワスやモルガンから魔力吸収して元の力を取り戻していく展開もできる

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 09:46:42

    妖精国で文明吸収って効果あんのかな?
    妖精って文明もどきしか作れないから効果半減しそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:39:51

    文明吸収自体は出来るんじゃないかな
    ただ、モルガン以外どれも妖精の不思議パワー(空想具現化もどき)で出来ているから僅かな魔力の足しになるかどうかって感じになるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 10:51:29

    つまりモルガンにとっては最大の天敵になるってことか……

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 18:34:00

    >>58

    あとはムリアンはコヤンスカヤ経由で正体を知ってそうかな

    …結構気づく奴が多いな

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:01:01

    ロンディニウムでの対ウッドワスの戦いはどうなるんだろ?
    原作だとガレスの予知がなかったら全員やられてたけどアースの場合だと予知なしで素の力で圧倒できるだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:55:47

    >>65

    アース以外が全員敗北する予知が見えたりして。最後にウッドワスがアースに向かって突撃した瞬間に幕が降りたみたいに何も見えなくなるとか


    アルトリアやダヴィンチちゃんが死んだりしたらその瞬間に空想具現化による塗り潰しか衛星級の火力での焼却で妖精國を消し去っちゃいそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:56:25

    >>66

    この時はまだマシュと逸れてた筈だし、全部消し飛ばしたりはしないんじゃないかな。まあマーキングでマシュやボーダーの位置を把握してたらそこだけ残して実行するかもしれないけど

    >>54

    >>57

    マジで立地がアースにとって最悪すぎる。これアルトリア(真面目に役目を果たそうとしてる妖精)に会わなかったら何処かで不快感に耐えられずにブリテンを(テクスチャの塗り潰し、隕石級の火力で物理的な抹消とかで)滅ぼしてたかも知れない…

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:07:41

    >>67

    原作とは別の方向性でトリスタンが神経張り詰めまくってそう…

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 10:06:30

    妖精国でのアースのスタンスは本編と違って残そうとはしないで完全に滅ぼして地表から消すって感じだな

    ただそれはアルトリア・キャスターという一人の少女の結末を見届けてからだが

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:13

    >>68

    お隣に妖精よりも圧倒的に格上の存在がいるもんな…

    アースなら名無しの森での自滅は無くなりそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:27:06

    >>68

    上位存在に囲まれてるのは精神的疲労がとんでもなさそうだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:00:10

    原作はあまりにも一般人すぎて(強いていうなら降霊科での才能がありまくるが)相性の悪い鯖はほぼいない設定だが、
    ここではあまりにも超越しすぎて逆に「地球さんの代理人なら純粋に英霊の使命実行できるぜ」みたいな感じになるんだろうか

    これはこれでコルデーみたいなのが「私なのが英霊やっていいんですか?!」ってなってそうだが

  • 7324/01/01(月) 11:01:21

    新年あけましておめでとうございます
    正月鯖はまさかのヤマトタケルでしかもそれに伴って早速レムナントコラボが来る事になった訳だけど以前のパートでレムナント時空にアースが来たらどうなるかについて話題にした事があったよね
    アースからすれば今年の正月に来る英霊は誰かなと思って召喚してみたらほんのつい最近顔を合わせたばかりの皇子が応じてきた事になるしタケルからすれば(以前の記憶を引き継いでいれば)召喚に応じてみればそこにいたのは前に高慢な若旦那と仲良く談笑してて尚かつそこらの逸れ英霊が赤子に思えるほど強かった正体不明の赤髪の女性だった事になるな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 11:15:55

    あけおめです
    この世界だと伊織とヤマトタケルの縁を直接アースが作ったって事になるのか
    アースって神代日本は訪問してそうよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:01:06

    ギルガメッシュや始皇帝にも会ってたし、文明を始めた人には会いに行ってるのかな
    ロムルスやヤマトタケル(神武天皇の方かも)にも会ってそうだな

  • 7624/01/01(月) 16:13:27

    あとまほよのpv2視たけど制作陣が制作陣だから安心と期待のクオリティだった
    そう言えば大分前に判明してたけどアースって魔法使いの存在そのものは把握しているけど実際にあった事は一度もないらしいね
    まあ青子とは面識が無くても姉の方とはガッツリ関わってるけどなこの最強単独種

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:28:48

    有珠とは知り合いなのかな?
    ユミナって魔女の直系だし、先祖が妖精だからアースとも関わりがあったりして?

  • 7824/01/01(月) 17:21:08

    >>75

    アースはヤマトタケルが生きていた頃の神代日本にも単独顕現を用いて行った事があるか?

    dice1d2=2 (2)

    1.ある

    2.ない


    >>77

    有珠とは何らかの関わりはあるか?

    dice1d2=1 (1)

    1.ある

    2.ない

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 17:25:11

    >>78

    なんか青子さんだけハブられてない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:30:38

    マイ天使と関わりがあるのか!?
    って事は第一魔法関連で有珠の母であるマインスターの魔女と関わりがあったていう事か
    魔法使いとは知り合いじゃないって言ってたけどその直系の子孫は昔の縁があって交流を続けてる感じなのかな?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:18:18

    ケット・クー・ミコケルの絆礼装で
    『起きた事を本にして、それを魔術として会得する』
    『それが妖精國の女王の魔術です』
    『汎人類史の魔術師たちは忘れてしまった、一番目の神秘の在り方』っていうのがあってここから発展して第一魔法が『有り得ないことでも本に書かれていることであるならば現実に有り得るように出来る』=『神秘が存在し得ない神代以降も第五架空要素,エーテル(神秘)を存続させている』っていう考察もある
    これなら現在の人理テクスチャに残した神秘の影響が残り続けてる以上、その行末をアースは無視は出来ないだろうし
    超自然的存在が由来のマインスターの直系である有珠の魔術は「第一から分かれた最大の虚構」ともあるから元々ユミナの系列とは深い繋がりがあったとか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:19:25

    魔法使いに関してはサンプルが少なすぎて想像がしづらいとこがあるな

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:23:32

    そういやアルクって殆ど眠ってて一年も起きないけどアースは200年起きて10年だけ眠るんだよね
    寝るの短くね?吸血衝動がないから?アースが高性能なだけ?それとも眠る時に星の内海で精霊達にメンテナンスでもさせてるの?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:42:51

    >>83

    10年眠るだけならキャスターのサーヴァントとかに時間加速してもらえばすぐ解決しちゃいそうだし、メンテナンスやオーバーホールをさせてるのかも

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:49:40

    >>83

    >>84

    なんか200年の活動で蓄積した人間文明の影響による人の心の萌芽になりそうな要素をガイア側が10年間の休眠で清算してる可能性があるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:13:04

    >>78

    >>82

    謎のヒロインXXのバレンタインで5章、6章、7章の示唆と一緒にまほよの「月と霧と橋(グレートスリー)の特級遺物」に言及してるから

    将来まほよコラボがありそうだしここで色々公開されそうよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:14:08
  • 88二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:22:56

    >>85

    つまり今回の超過稼働で人の心が芽生えるバグ(アラヤ側が期待していた限界突破の為の仕様)が発生した……って事?

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:40:48

    アラヤ「計画通り」
    ガイア「アラヤテメエ!!」

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:33:09

    アラヤ「科学技術面白いでしょ!!この間に休眠しちゃったら太陽系の全域も観れないし、人間の科学の進歩が観れなくなっちゃうよ?」(そろそろ人の心に目覚めて貰わないと星の海に一緒に来てくれなくなるから早く芽生えてくれ…)

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:02:04

    200年活動の10年休眠仕様って何でこんなアクティブなことにと思ったが、
    ヒト側へは「超常存在がいても自分たちの力でいけるように」という向上心を期待してのことで、
    ぐだテミットのほうへは「200年であればどんな人類相手であろうとも別れを経験する、固執しすぎ防止と次代への期待をもてるように」っていうあえての長期活動リミッターだったんかね

    仮にアラヤがこういう意図をしたんだとしたら、
    ほぼ同じシステム設計意図で根源を目指そうとする時計塔魔術師とはますます相性が悪くなりそうな…

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:30:54

    >>89

    >>90

    ラニ=Ⅻ「ここでオリチャーを発動、愛情を中心とした人間性の抽出を行います。これを拡張して貼り直せばタイプアースの精神に人への愛が根付き、人類の守護者となってくれるでしょう。

    …………あ。」(愛が暴走して世界を全て収納しようとするアース)

    アラヤ「—————なんて?」

    ガイア「あーもうめちゃくちゃだよ!」

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:41:33

    >>92

    アラヤ「自発的に目覚めて欲しいのに無理矢理植え付けてどうする!?そりゃこうなるだろ!?」

    ガイア「—————魔術師は碌な事をしないな…」

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:36:39

    アラヤが人の心を芽生えさせようとしてるのはアースの権能と出力はそのままにした上に究極の一としての完成された状態を壊す事で更に成長させようとしてる
    これってアラヤ側はいつぐらいに人の心が芽生えるのを想定してたんかな?
    自分でアルクを製造し始めて、アルク側がバグった所もアラヤの想定ないだったり?

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:52:43

    アースが100年分夜更かしした原因ってやっぱ科学の発展を観たいってのとコヤンを育てる事が原因なのかな?
    それ以上にアラヤからの見えない干渉がありそうだが

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:35:00

    話変わるけど光コヤンがpu中だし
    アースはコヤンスカヤをどんな風に育てたんだろ?
    『そんな露出度の高い服を着るように育てた覚えはありません』とかみたいなことをアースから言われてそう
    この世界のコヤンスカヤの名前もタマモヴィッチ・セレスフィア(or藤丸)・コヤンスカヤとかになってて後々の伏線とかになってないかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:00:57

    >>96

    コヤンスカヤが最初の方はT・S・コヤンスカヤと名乗ったり、言峰がアースをセレスフィアと呼んだりと色々と伏線がありそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:40:45

    保守る

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:40:56

    光のコヤンは
    正月に一足早く来てたけど
    なんか関係あるかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:46:30

    コヤン関連だとアルクとルージュの事をお姉さまって呼んだりしてないかな
    この二人年一で地表に出てる上にアルクの方はまあまあ人類とも関わってるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:00:49

    アースの子育てって何処でやってたんだろ?
    アースって頻繁に世界を回るだろうし、一緒に連れて行ってたりしないかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:10:36

    元々の気質もあるかもしれないが、
    「人間ってすごいでしょ?(ガトリング大佐の"発明品"を見せながら)」「戦車。これが出てきてから、馬を扱う騎兵という兵科はなくなったんだ(動物が人間都合で振り回されなくなったよアピのつもり)」ってやってたかもしれねえ
    良くも悪くもフラットだから…

  • 10324/01/04(木) 22:28:58

    アースの活動期間が200年に対して休眠期間が僅か10年なのは何故?

    dice1d3=1 (1)

    1.究極の一である故に情報処理能力も地球生物としては極致の域にあるので200年の中で収集した膨大な情報も10年あれば取捨選択して整理整頓する事が可能だから

    2.200年の中で得た膨大な情報の内、人の心が芽生える事が危惧される情報をガイアが10年内に清算処理してるから

    3.ヒト側へは「超常存在がいても自分たちの力でいけるように」という向上心を期待してのことで、 アース側へは「200年であれば基本的にどんな人類相手であろうとも別れを経験する、固執しすぎ防止と次代への期待をもてるように」という総意を抱いたアラヤがそうして周期を設計したから

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:34:45

    って事は人の心が芽生える可能性はガイアが介入する必要もないぐらい低かったって事で良いのかな?
    情報処理をしないと人の心が芽生え易くなるからアースが自発的に処理してる感じなのか

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:38:44

    つまり今のアースは処理落ちしてるってこと…?

  • 10624/01/04(木) 22:42:23

    >>95

    彼が本来の休眠期から100年ほど夜更かしして過剰稼働していたのは何故?

    dice1d4=2 (2)

    1.獣の霊基を秘めたコヤンスカヤを監視の名目で面倒を見る為

    2.活動200年、休眠10年の周期を繰り返す度に人類の文明が加速度的に進化していっているので自身もそれに合わせて活動期を伸ばそうと考えて自己進化するのを試みていたから

    3.いつまで経っても人を真に理解する心が芽生えないアースに「このままでは埒が開かない」と痺れを切らしたアラヤが密かに干渉し、敢えての判断で休眠期を『先延ばし』にしたから

    4.↑全部

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:48:36

    自己進化しようとして人の心を獲得するというファインプレー
    これにはアラヤさんもガッツポーズ
    完成された究極の一なのに進化しようと試みるのはアースがもう一人の父であるアラヤの設計も受けてる以上必須なのかもね

  • 10824/01/04(木) 23:56:49

    途中だけどナウイミクトラン1節inアースを書いてみた

     黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン 第1節「死の国」in TYPE−EARTH マシュ「これは―――ここは、一体―――」

     カドック「手術室と……生命体とおぼしきものの、死体か……?」

     アース「…………。ふむ、状況から察するにこの者がこの特異点に現界していた全ての英霊・幻霊たちの『マスター』に該当する存在か」

     カ「ああ、だろうな……モリアーティは『被検体:E』と言っていたが……」

     マ「! すみません、思考停止してしまいました。周囲のデータ収集、開始します!」

     カ「そうだな。スキャン各種、頼む。僕も魔力痕や術式が働いていないか調べてみる。」

     ア「いや、その必要はない。この部屋に踏み入った瞬間にそう言った類いの魔術的要素は検査したが、一切の反応も発見も無かった。一先ずは問題ないと見てよいだろう。」

     カ「流石だな。まぁ元々こんな近代的な造りになっている部屋だし、僕の魔術の出番なんか藤丸が調べる間でもなく無かったろうが―――」

     


    異星の巫女「――――」



     ア「―――!お前、は」

     

    「…………マシュ、カドック。猛烈に嫌な予感がする。すぐにここから離れるぞ!!」

     カ「いきなり叫ぶな、割と冗談抜きで怖いだろう!けどおまえのその顔、数える程だが見た顔だ!」

     「おまえがそん…
    telegra.ph
  • 109二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:02:29

    >>108

    ありがとう…ありがとう…

    アース周りの会話は魔術師からしたら卒倒レベルものが多すぎる…

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:16:05

    トラオムのアースはケルヌンノスとコヤンスカヤの連戦で疲労がピークに達して結果的に殆ど戦わずに原作通りの行動してそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:27:47

    エゴアース「そっかあ、私が全部仕舞っちゃえば良いんだ。マシュもダヴィンチちゃんも、カルデアにいるみんなも、ぜーんぶ私の中に入れれば何の危険もないんだ。
    そうだ!地球も仕舞っちゃおう!セファールがまた来ても私がぶっ飛ばせばいいし、カルデアスは取り込んでから分解すれば全部解決だね!」
    オシリスの塵「な…何を、言っている。世界の収納だと?それでは絶滅と同じだ。人類がただの標本に成り下がるなど、本末転倒だ!」
    エゴアース「そうかな?今を切り取って、それが永遠に残るなら、それは永遠に生きているのと同じでしょ?私が皆の"今"を仕舞って守り続ける限り、人は私と一緒に続くんだ。
    ———素敵でしょう?とっても!」
    オシリスの塵「——————!」
    シオン「……いいえ、いいえ、それはだめです。私達が取り戻したいのは人類の未来。貴方が言う人類には今しか有りません。未来を生きるために抗ってきたのに、後も先もなく今しかないなんて、それは死んでいるのと同じです!」
    エゴアース「えー。そっかぁ…じゃあさ!私の中で住めば良いよ!広さは地球と変わらないし、狭いなら他の惑星を取り込んで拡張すればいいし、霊格昇華で心身共に強化すれば真エーテルの中でも…あ!もしかして永遠が嫌だった?えーと、じゃあ五十億年でいいから!その頃には地球は膨張した太陽に呑まれると思うしさ。まあ流石に私でも五十億年はすごく長いと思うけど、でも永遠じゃないよ!」
    カーマ「…随分と執着しますね。一人になるのがそんなに怖いんですか?」
    エゴアース「———そうだよ。
    一人は怖いよ。寂しいよ。だって、誰もいなくなるんだよ?誰と仲良くなっても、どれだけ好きになっても、誰も私について来れずに先に死んで行くんだよ?そんなの、怖いに決まってるじゃん!」

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:29:01

    シオン「………確かに、私達は、人間は貴方に寄り添う事は出来ません。ですが、人類はきっと貴方と共に進める筈です。
    それに貴方には家族がいるでしょう。彼女達がいるなら貴方と共に———」
    エゴアース「私は人類の話はしてないよ、"人間"の話をしてるの。それと家族ってアルクとルージュの事?無理だよ。ルージュは私と寄り添える様にできてないもん。ルージュが私と一緒に居てくれるならそもそも私はアルクを作ってないし。アルクなんてもっと無理、だって経ったの千年で狂っちゃうんだよ?一万年持つかどうかも怪しいよ。正直パイセンの方がまだ長生きしそうだよ。あの二人も、私について来れない。
    だから、居て欲しいの。大切な仲間達に、大好きな人達に、ずっと、ずっとずっと!ずっと!!一緒に生きて欲しい!

    ねえ、だから、お願い。
    私と、一緒にいてよ………」


    「———そう、つまり、愛が欲しいんですね?
    良いですよ。ならば差し上げましょう。永遠に燃え続ける、無限の愛を」

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:42:37

    >>92

    >>111

    >>112

    愛に惑ったアルターエゴアースを妄想しました。きっとこれはアースにとって初めての願いで、アルターエゴにならなければ言えないんじゃないかな

    そしてこんなアースを止められるのはそれこそカーマなのかなと思います。愛に惑う者が愛の神に抗える筈がないからね。文明吸収しようと愛を取り込んだ時点で満たされるだろうし

  • 11424/01/05(金) 09:36:02

    >>113

    素晴らしいSSありがとうございます

    となればこのSSに準拠するならばこの後に強制サポートのカーマちゃん単騎という形でエゴアース戦に入りそうだね

    もちろんこちらはマスタースキルは使えないけどその代わり自動バフ演出が掛かったりするだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:54:42

    エゴアースの方はゲージが7つ(グランドフォーリナー並)あるけど魅力耐性大幅ダウンのデバフが付いてそう。それでカーマは通常攻撃時に中確率で魅力が付いてて、単騎だから通常攻撃×4でアースが魅力で殆ど動かなくなってそう
    絶望的な戦力差を、文字通り"愛"で覆したんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:53:23

    この時のカーマの無限の愛を星と人間の象徴であるアースに捧げられるとかカーマにとっても本望だろうな
    この時のエゴアースへの措置はあくまでも一時的な応急処置であって問題の解決はカーン王国イベ(インタールド行き)で解決するんだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:41:06

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:43:53

    >>108

    さらっと時計塔学院長ブリシサンとの繋がりが暴露されてる…

    後は彷徨海の院長と繋がりがあれば三大部門のトップ全員がアースと繋がりを持ってる事になるな

    よく考えなくてもアースは直接ORTの情報を地球から得ている対ORTのスペシャリストだし協力を仰ぐのは当然かもしれないが

    よく考えたら学院長直属伝承科にもアースは深く関わってるのでは?

    ORTもこの学科が管轄してるだろうし

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:47:55

    エゴアースの口調が幼く感じたけど、やっと愛情を得たばっかりだと考えるとアースの情緒って人間的にはマジで一歳ぐらいなのか
    本当に赤ちゃんじゃん

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:50:05

    スレ主SSも書けるし凄い
    この世界のfgoプレイヤーは今まで型月世界でも圧倒的な最強を誇っていたタイプ:アースが本気で懸念してる姿を見る事になるからORTの強さがより一層伝わってるんだろうな

  • 12124/01/05(金) 21:52:39

    あの、書いてて思ったんだけどさ1節目の時点で長くないすか?
    いや書いた以上はちゃんと書ききる所存でいるけどまだ1節内全体で見たら半分も行ってなくないかこれ
    この後に開幕所長戦とアース・ククルンによる超次元光体バトルパートだって控えてるし……いや頑張って書ききってみせるけど……

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:59:46

    きのこ直筆の章で長年設定だけの存在だったORTが登場するだからね…
    ここにタイプ:アース、U所長、ククルカンまで加わるという型月トップ層が一同に会する章でもあるからそりゃ多くなりますわ
    素晴らしいSS提供してくれるスレ主には感謝

  • 12324/01/05(金) 23:54:36

    多分もうすぐ規制されるから今の内に一応今夜も徹夜で書く事を伝えておく

    随時更新するのでご期待ください


    >>122

    面子だけ見ればどう見てもサ終前の最終決戦なんだよなぁ

    なお後に奏章編が控えてる模様

  • 12424/01/06(土) 02:02:43

    何か行数の打ち込み限界に達したので新しくテレグラフでパート2作って1に貼りつけます
    初めてだぞ限界に達したの……

  • 12524/01/06(土) 02:16:55

    取り敢えずパート2作ったので貼る

    一応パート1にも貼っておいた

     黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン  第1節【-死の国へ-】in TYPE−EARTH フォウ「フォウ、フォーウ!」

     アース「はしゃぐなキャスパリーグ。……して、これが第七異聞帯攻略に向けて新造された『決戦用カルデア制服』か。」

     ナース「はい!正確には対『異星の神』攻略用の魔術礼装ですね。」

    「寸法は……見たところピッタリのようですね。さすがはハベトロットさん。よい仕事です。」

    「そしてストーム・ボーダーの現状ですが、対地速度900km/hで南米大陸に向けて飛行しています。」

    「藤丸さんご自身の生み出すアルテミットな推進力には及びも付きませんが、それでもあと4時間程度で到着致しますよ。」

      ア「いや、重武装であるこの艦(ふね)でそこまで速ければ十分であろう。謙遜するでない。」

      ナ「ふふ、恐縮です。それともう一つ報告ですが、今述べたように時間的余裕はあまりないので休息は満足に取れません。」

     「ですがある程度の仮眠なら十分に取れますよ。ご希望であれば2時間ほど可能ですが……どうされますか?」

     ア「いや……大丈夫だ。この礼装のおかげか、今のところは呼吸によるマナ補給でどうにかなっている。」

      ナ「そうですか。なら現状は藤丸さんの方も問題ないとお見受け致しますが、」

     …
    telegra.ph
  • 126二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:43:35

    作成乙です

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:23:22

    アース視点での各異聞帯評価ってあったかな、妖精國とミクトランには言及してた気がしたけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:36:04

    現状だとU所長がアースを参考に造られてるし、アースからも無意識にも何か感じるものがあるかも?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:48:31

    >>125

    まぁ、アースなら真っ先にあの光に気づくよな……

  • 13024/01/06(土) 16:26:34

    >>115

    ゲージがブレイクされる毎に攻撃や防御がダウンしていきそう

    だから必然的にチャージ攻撃でもそんなに痛くないしちゃんとカーマちゃん1騎&令呪マスタースキルなしでも十分戦える仕様になってるのでプレイヤー視点でも好評そう

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:52:59

    つか時計塔の講議でタイプ:アースについて教えられて、星の究極の一の癖に科学を学んでいるとか魔術師からしたら発狂もんだろうな
    ロードエルメロイ二世の武勇伝にゴッホの絵画の件でタイプ:アースを眺める事を許された事も入ってそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:04:14

    アースはマィヤの事をあまり快く思ってないだろうな…
    地球という星の環境に馴染もうせずに超大陸パンゲアに広がり植物の根を介してローラシア大陸とゴンドワナ大陸の分裂を阻止してる上に
    地球環境の激変に伴い恐竜と植物たちのために地下世界ミクトランを生み出して地球の地脈を操作して地球のエネルギーの大半をミクトランを維持するようにテラフォーミングしてるし
    アースって星の理に従うなら地球外生命体にも寛容だけど従わないならギリシャ異聞帯みたいに容赦しないで殲滅すると思うし

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:36:23

    タイプ:アース対Uオルガマリーのマッチアップとかめちゃくちゃ熱い…
    光体化の切り札はまだ出さないんだろうけど
    アースには文明吸収があるから超技術持ちのU所長には有利が取れそう

  • 13424/01/07(日) 01:11:13

    ようやくU所長戦のパートに入れた
    ここからまた書き進められるだけ進めるけどせめて光体バトルパートまでは行きたいところ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:50:03

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:56:13

    アースの準々恒星級っておそらく製造時の出力で現在の最大出力だと万全なら普通に恒星級以上は出そう
    U所長も恒星級はでるし
    アースはU所長が人理の守人スキル持ちなのに薄々気づいてそうだから聖剣砲が効かなかった時の為に光体化で倒すつもりなのかな?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:16:20

    >>136

    さすがに製造時点で準々恒星級はないと思う

    所長だって最初にカルデアの前に現れた時点では三等惑星級だったんだし

    それにこの世界だと惑星級と恒星級の間に巨大惑星級のクラスがあるから

    製造時→惑星級

    究極の一に至る→巨大惑星級

    でそこから更に現在までに三等→二等→準一等巨大惑星級に成長していったと思われる

  • 13824/01/07(日) 11:17:36

    >>118

    アースって伝承科ではどう扱われているのか?

    dice1d4=4 (4)

    1.取り敢えず此方からは触れてはならないもの。向こうから接触してきた場合は極力柔軟に対応すべし。

    2.魔術を疎い、科学に重きを置いている、星と霊長の調停者。絶対に逆らってはいけない。

    3.如何なる魔術も通用しない、全ての魔術師にとっての天敵。一生に一度会えれば……もとい、原初の一と認識できれば、それだけで魔術師として、生物として突出して優秀である。

    4.↑全部

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:28:22

    アースの認識詐称フィルターは自前の分+世界からの加護の二重になってるからな
    そりゃ正確な正体を認識できるだけでも超がつくほど優秀だろうよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:37:18

    アースが時計塔の存在をある程度容認してるのは地球外の脅威に対処する伝承科と第一魔法の後継であるマインスターの魔女の系列がいるからなのでは?
    後はあるとしたらゼルレッチとの繋がりとかかな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:06:02

    実際アースが原初の一として時計塔を訪れるなら絶対対応するのは伝承科だろうね
    時計塔学院長のブリシサンが直接出迎えるレベル
    後追加で魔導元帥かな

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:54:26

    >>139

    Aチームの連中ですら見抜くのは不可能だったから、見抜くことができたのなら最低でもそれ以上の実力・固有能力だし、

    逆に向こうから接触&友好的態度とってくれるなら、子々孫々に一生語り継ぐべき逸話になるからねえ


    もしかしてエルメロイ二世が肖像画の件でまた評価上がるパターンか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:04:14

    情報量の共有や手をとりえるかもしれない元・伝承科とは方法論や結論の相違で相争うこととなり、
    わりと新しい魔術や家系で、系統も根源に辿れるか微妙なソレに思わず「やめようと思わなかったの??」などと言ってしまうような相手が協力者となる、かあ…

    何とも因果な…

  • 14424/01/07(日) 17:35:16

    何か文の行数的にまた書き込み限界に達しそうなんでもう1パート用意します
    何度も言うけどこの文量でまだ1節とかマジで言ってるんすかきのこ~~~??

  • 14524/01/07(日) 17:45:28
  • 146二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:31:02

    光体化とかも魔術師か一生涯に見れば末代まで語り継がれる程の出来事よね
    カドックと新所長は驚愕してそう

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:27:02

    つか光体化したらU所長が蚊帳の外になりそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 02:10:07

    光体同士の衝突とか月姫でやったら世界が崩壊するだろうし
    fgoぐらいでじゃないと無理だよなあ…
    まあそのfgoは元々世界が崩壊してるんですけどね

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:10:31

    緊急時の最終判断はアースに任せてるのね
    この場合だとストーム・ボーダーは本編程の損傷は喰らってなさそうだけど翼が吹き飛ぶぐらいかな?

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:11:48

    デイビットは宇宙の恥であるカルデアスをORTに地球ごと喰わせて消滅させる方法以外にも
    分離して不安定なエゴアースが自身の蓄積した異聞帯の文明に身体が耐えきれずに破裂した場合でもカルデアスを消滅させられるから実質自身の計画の保険があるよね?
    でも七天武装ことも示唆してそうだし、善い事を行う人間でもあるから最後にはノウム・カルデアの助けになりそう

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:54:51

    >>140

    >>141

    ゼルレッチとアースは面識は無いらしい、自分が合うと平行世界的に不味いことが起きるって理由でアース避けてるのかな

  • 15224/01/08(月) 14:48:08

    書いてて思ったがククルンのチョップ受け止める光体アースのスチルはさぞ壮観だろうな
    その際の衝撃の時点でボーダーが半壊しそうだが

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:52:00

    全く関係ないけど本編終了後のアースにはYOASOBIさんの『勇者』がすごく似合いそうだなと思った

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:48:55

    アーキタイプ勢の中だとククルカンは頭一つ飛び抜けてない?
    少なくとも白紙化前のアースと同等ぐらいはありそう

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:14:13

    あの巨大でプロレスするんだろうな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:59:20

    こっからどうなるか楽しみ
    てかスレ主のキャラエミュ上手くね?

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:34:55

    この時点だとアースは弱体化してるし光体しても出力負けするよな

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:41:08

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:39:21

    >>153

    アース「だって私、この人の事そんなに知らないし。たった数年一緒に旅しただけだし。


    人間の寿命は短いって分かってたのに、何でもっと知ろうと思わなかったんだろう………」


    ぐっ様「……」ナデナデ


    アース「頭なでんなよぉ…」

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:41:07

    >>151

    青子はまだ魔法使いになりたてだから出会ってないのは納得

    ゼルレッチの場合は自分が地球を卒業したOBみたいな感じで現在のアースに関わる事は彼の可能性を狭めてしまうって事で介入してない感じか?

    ここに朱い月が完全に消滅した上に星と人の最高傑作であるアースが誕生したから朱い月関連で顔を出す事もないと

    月姫世界だと真祖からの相談も受けてたみたいだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:31:51

    >>154

    そりゃ超恒星規模のアーキタイプな上に比喩抜きで恒星そのものよ?むしろ一惑星のアルテミット・ワンでしか無いアースが張り合えることの方が異常だよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:01:10

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:56:19

    とにかく「汝は文明!」と、ボイジャー君の到達圏コンボが無法すぎるのよね…
    これがなければもっと控え目(上位層比)な性能だったろうに

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:45:32

    >>160

    ゼルレッチは現代の量子力学などで平行世界の理論が提唱されたり、アースもマーキングは必要だけど第二魔法の領分である平行世界移動ができるっていう感じで現在第二魔法が魔術に零落する兆しがあるから今下手に関与したら台無しになるって考えて会わないのかね

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:49:28

    >>163

    ボイジャーの到達圏まで空想具現化が可能なのやっぱりヤベェよ

    これやろうと思えば地球が死んでなくとも各惑星のアルテミット・ワンに直接救援を申し込む事が最終手段として出来るし

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:19:20

    心臓の破壊で光体化が解除されて血塗れで胸に穴が空いたままミクトランに落ちるアースの一枚絵がここで出てきそうだけど
    想像したらすごい唆られるな…
    元々完璧なアースの造形美に加えて、生気を失って無力なまま落ちていく姿とか変なモノが刺激される…

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:04:51

    徐々に更新してくれるスレ主には感謝…
    アースが正面から敗れるのはおそらくこれが初だろうなぁ…

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 01:30:49

    >>165

    >ボイジャーの到達圏まで空想具現化が可能

    Q:こんな大遠距離での空想具現化は問題にならない?使用しても大丈夫?

    A:問題ありません。ボイジャーの中に収められているディスクには自然音という地球環境の一部と種々の音楽、言語という人類文明の一部が収められている以上、地球の断片と見なせます。言うなれば地球の端っこですね。地球の端っこの存在する座標から”内側”での空想具現化は何らルールに抵触しないことは当然と言えます。また現在(2005年時)において観測可能な宇宙は465億光年、これが地球の物理的な”上”方向の広がりの上限と言えますが、その数値よりも小さいという点で惑星”上”~という空想具現化の制約と矛盾しませんので積極的に使用していきましょう

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:35:43

    この後のテスカによるU所長のハツ抜きもアースが対象になるかもだけどククルンに心臓潰されてるし、デイビットもアースを狙ったりはしないだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:45:26

    >>165

    いずれは太陽系内のアルテミット・ワンを統合するのかもなあ

  • 17124/01/10(水) 14:48:47

    やっっっと終わった
    取り敢えず宣言通り1節目inアースを書き終えました
    後半の光体バトルパートとかほぼほぼオリ展開なんでキャラエミュが拙いところがあるかもしれませんがそこはもうご容赦してください()

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:59:43

    乙です
    スレ主さんのエミュが凄い…
    fgo本編と比べてプレイヤーの絶望感が何倍にもなってそう

  • 17324/01/10(水) 15:59:47
  • 17424/01/10(水) 16:55:33

    >>165

    ミクトランでの時に『もしもORTを止める事が出来ずに地上への進出を許してしまったら』という場合の最終手段として割りと本気で検討してそう

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:18:59

    >>174

    いるかどうか不明だけど

    最終手段としてはタイプ:サンへの救援要請かな?

    オルトでも流石に太陽には勝てないよね?

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:55:09

    思ったが、これ事件簿イベはやってるのか?「ライネス、史上最強の弟子を得る」みたいになってるのかな。

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:00:47

    >>175

    いたとしてもORTの心臓自体が核融合反応起こせる恒星そのものだから勝てるかというと・・・

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:20:38

    やっぱ白紙化前のフルスペックアースだったらククルカンとも互角レベルだろうけど全機能ガタガタの状態だとこうなるよなあ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:45:07

    >>174

    思ったんだけどアースの救援要請を汎人類史のORTが星からの叫喚だと認識して起動したりしない?

    汎人類史ORTvs異聞帯ORTが起きたりして?

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:45:17

    愛を自覚した後の藤丸ット・ワンはどうするんだろう…。夢で見る内容にマシュの消滅シーンとかが入ってくれると嬉しい。手を伸ばしたところで目が覚めて、そこで冷や汗をながしている自分に驚愕してほしい。
    恐れているというのか?この私が、当然である別れを、皆の死を恐れているとでも?いやいや、確かにマシュやゴルドルフはお気に入りではあるけども、エレイシア程の才覚があるわけでもなし、かと言って小次郎程の衝撃が…
    「先輩の、役に、立ちたかった…。」
    無かった、訳ではないが…
    いや、そもそも何故、私はあの時の衝撃をこれほど鮮明に?小次郎みたいに逸脱した訳でもない、それこそ大切な何かをかばうなど人間にはありふれた行為だったではないか。なのに、ただ、自分がその対象になったというだけで、私は…
    「それをきっと、人は愛と呼ぶのでしょう。」
    いや、考えるな。そうだ、ただの気の迷いだ。そうでなければならない。もし、コレのその名を付けてしまえば、私は、きっと私で居られなくなる!
    みたいな感じでいてほしいなあ。そしてその誕生をささやかに祝福するいつもの麻婆のおっさん。

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:01:00

    白紙化前にアースに愛を伝えようとカレンも言峰と同じように祝福するだろうな
    もし人理=主だったなら聖堂教会からしたら人への愛を覚えたアースは主と同一視されうる存在になるし

  • 18224/01/10(水) 22:59:43

    >>180

    今でこそ出会ってから数年にも満たない僅かな間でマシュとカルデアの人々たちに愛を見出だしているアースだけどこれは偏に小次郎やゴッホ、エレイシアのような『鮮烈に記憶に残る人間』たちとの出会いを積み重ねてきたからこそのものじゃないかな

    そしてもしこれまでの歴史の中で彼彼女らとの出会いを果たしてなければ仮に人理焼却を乗り越えられたとしてもマシュたちに対する愛が芽生える事は無かっただろうなって個人的に思う

    それどころかフォウくんが本編みたいに心打たれずにマシュを生き返らせる選択を取らないどころかそのまま第四の獣として覚醒する事もあり得たから下手すりゃマジで全てが最悪な方向に向かってたと思われる

  • 18324/01/10(水) 23:55:56

    あ、あと第2節も書き出しましたのでよろしく

     黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 第2節【黄金樹海】in TYPE-EARTH アース「…………ここは…………」

     「…………死後の、世界か…………?」

     「……何も見えない……強いて言えば、遠くに木々のような蜃気楼が見えるが……それだけ……」

     「他に誰もおらぬ……が、不思議と満たされている……」

     「……アステカの死後の世界とは、このような在り方なのか……?」

     「……いや、ここで延々と思考を回したところで何にもならん。まずは移動するか。」


    ◈――――――――――――――――◈


     ア「……しばらく歩いたが……あれは、たき火か……?」

     

     男「ん……?なんだ、新入りか。ずいぶんと軽装―――あ?」

     「なんだオマエ。随分と“ボヤけて”んぞ?存在が曖昧っつーか、そこにいるのにいねぇ感じだな。」

     「それじゃまるで『半分死んでて半分生きている』も同然だ。オマエさん死にきれてねぇぞ。」

     「この分だと現実(あっち)じゃ仮死状態にでもなってそうだな。宛らこいつぁ臨死体験ってところか?」

     ア「……開口一番に随分と喋るな。あと、貴様の方こそ当世風の如き軽装ではないか。」

     男「ハッ!そいつァごもっともだ。何しろこの服はオレのお気に入りでね。」

     「所謂当世風のファッションってヤツさ。イカしてるだろ?」…
    telegra.ph
  • 184二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:01:15

    アースはテスカンとも面識があるから談笑してそう

  • 185名無しのマスター24/01/11(木) 00:31:27

    >>182

    フォウくん「おお、良かったじゃないか、アース。キミも、愛を自覚したんだね。」

    アース「何を言っている?私はガイアの意志だ。愛など持つはずが…」

    フォウくん「自分に嘘はつくものじゃないよ、アース。ボク達はここでほんとうにうつくしいものを見てきたし、そして、少なからずソレに心奪われた。キミも自分に生まれつつある此処への執着を、愛を誤魔化しきれなくなっている筈だ。」

    アース「そんな…事は…!」

    フォウくん「…アース。確かに今のキミは、ソレを認め難いかもしれない。自分には不要なモノとすら考えているかもしれない…。

    でもね、一度ソレを知ったら、もう止められない。そうさ、止められないんだ。ボク達みたいな永い間独りぼっちだった怪物なら尚更、ね。…感謝しよう、アース。此処の人間達に。ボク達は幸せ者なんだ。だって、そうだろう?自分の全てを掛けてもいい誰かに出会えたなんて、とっても幸せな事じゃないか。」

    アース「…生憎だが、私は全てを掛ける気など更々ないよ。」

    フォウくん「ふふ。じゃあ、そういう事にしておこうか。」

    ウィーン…

    ゴッフ「藤丸!ミーティングの時間だぞ。まったく、いくらアルテミット・ワンだからといって、何回も遅れたら反省文だからね!ちゃんと終わったらマフィンを焼いてあげるから、さっさと来なさいよ!」

    フォウくん「フォウ!キュー!」

    ゴッフ「うわっ!なんだ小動物も居たのか…しょうがない、ベーコンも出してやろう。」

    フォウくん「キュー♪」

    プシュー…

    アース「今、私は安心した…のか?ゴッフに何の傷も無かった事に…南米の幻影がトラウマになったとでも…?

    …ハハ、冗談だろ…。」

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:31:15

    アースとテスカの取引はアースの早期復活になるのかな?

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:34:36

    ほしゅ

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:16:03

    アースはカルデアの旅を通じて種族として人間に対する愛を覚えているのか
    それとも個々の人に対して愛を抱いているのか
    個人的にはカルデアの人々のようなどんな逆境であっても歩みを恐れず発展を試みようとする人類の姿勢に対して愛を抱いてそうだから
    その姿勢がなくならない限りアースからの愛は消えない気がする
    ここ重要なのがアース自身が愛を自覚するって事の方が肝心なのかもしれないけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:56:53

    やっぱ現状のアースの在り方って人類愛を自覚してないウルトラマンって感じだよなあ

  • 190名無しのマスター24/01/11(木) 14:32:51

    >>188

    どうにか種族としてだから…アラヤ成分のせいだから…って必死に自分を説得しようとしてる感じが一番微笑ましくないすか?そんで本編後か、いや、ペーパームーン後くらいにでもマシュが死にかけたら

    アルトルージュ「なんて素早い治療。オレじゃなきゃ見逃しちゃうね。」

    ってなるくらいにずぶずぶになってて、それがキッカケで自分を偽れなくなっちゃって

    「一生一緒に居てくれや(懇願)」

    みたいな事を言っちゃって欲しい。取り消さなきゃと思っても、好きなんだとか、もう独りで居るのが寂しくなってしまったんだとかの隠したい本音ばっかり言っちゃう感じで。

    マシュは私も、先輩と一緒に居られたらいいなって、ずっと思ってました!って言ってくれるんだけど、それが藤丸ット・ワンの何かを壊す決定打になっちゃうの美しいよね。

    二人はカルデアでカレンによる結婚式を挙げて、末永く幸せに暮らしましたとさ。

    アルク「脳が破壊される〜!」

    アルトルージュ「結局アラヤの思惑通りかあ…。ま、是非も無いよネ!」

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:53:55

    コテハンつけて他作品の語録をキャラに言わせてるのキッツ

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:06:39

    そろそろ30スレか。愛を自覚したアースがオルガマリークエストの元凶である伯爵に対する反応が気になる

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:21:16

    アース共にマシュが寄り添い続けるならそのまま英霊として登録されるのも手段としてあり?
    ロアは最も悍ましい結末だとか言ってたけど境界記録帯とも称される存在になったらアラヤを経由して人理に直接干渉できるアースにいつでも会える事になるし

    後ロアの発言に『英霊も死徒もつまるところは同じ、『この星の最終解答』だ』ともあるから、もしかしてたらマシュの顛末がこの最終解答の例の一つになるのかも?

  • 19424/01/11(木) 16:52:18
  • 195二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:12:37

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:43:47

    >>159

    ミミックに引っ掛かるアースさん!?

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:00:04

    乙埋め

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:00:20

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:01:00

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:21:36

    200なら
    ミミックに引っ掛かるアース

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています