オカルト抜きのユニコーンのスペック

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:43:11

    どんなもんなんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:44:16

    ビームマグナム以外欠点が無い高性能な第二世代MS

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:44:48

    ユニコーンからオカルトを取っ払ったら存在が消えるのでは?サイコフレームって確か特に何も無くても謎に強度が増すオカルト素材だよな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:44:55

    シナンジュより上だから当時のmsとしては最高峰
    最大の弱点はビームマグナムの弾数

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:45:26

    機体性能はオーソドックスな第二世代相応の高性能機
    ビームマグナムが信じられないぐらい扱いづらすぎてビームガトリングを主兵装にした方がマシ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:46:06

    >>3

    別にサイコフレーム自体ははオカルトじゃないんや

    そこから発せられる力がオカルトなだけで

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:46:28

    サイコミュジャックとインテンションオートマチックシステムがあるから第四世代msだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:46:36

    バルカンも確か高性能なんだっけ?軌道修正出来るみたいなの聞いたことある

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:47:08

    オカルト抜きでもあのシールドビーム吸収出来るし受けにはめっぽう強いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:47:46

    >>9

    ただのIフィールドじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:47:48

    ユニコーンモードの機動力だけでもテストパイロットは音をあげたし、一撃離脱戦法やられるだけでも厄介だろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:48:30

    ビームマグナム捨ててリゼルのライフルでも持たせれば弱点は消える

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:49:18

    >>6

    オカルト抜いても軽くて丈夫な材質って感じだからな

    普通に材質として優秀

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:49:42

    >>11

    赤状態でもパイロット殺すような機体をどんな一般兵が使いこなせるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:50:30

    アームドアーマーによる拡張性も広い

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:50:41

    シールドのIフィールドなんかバンシィノルンのトンファーも弾くくらいだしすげぇ出力してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:52:13

    サイコフレームのおかげで反応速度がバチくそに速いしかなりの高機動からのビームマグナムで即死狙ってくるやべーMS
    サーベルを用いた近接戦もできるから結構オールラウンドなMSだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:53:27

    >>8

    それは単に曳光弾見ながら射線を変えてるだけだ

    曳光弾っていうのは簡単に言えば"光る弾丸"

    撃ち出された弾丸っていうのは実は人間の目だとほぼ見えないので撃ってる本人もどこ弾が飛んでるか分からない

    だから何発かに一発"光る弾"を混ぜて撃ってる方向を分かるようにしてる

    つまりリアルでもアニメでもバババババ!!!って飛んでる"光ってる弾"だけが曳光弾だから、その前後には"光ってない弾"が何倍も飛んでる

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:53:47

    サーベル見切れても死角からジュッテかトンファー飛んでくるの格闘戦の鬼って感じがする

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:54:06

    聞けば聞くほどパラオでビームガトリングパクってきて良かったねって思うくらいマグナムの取り回しが悪すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:54:07

    >>7

    第四世代MSってジェネレーター直結のメガ粒子砲がついてる事が条件じゃなかった?

    ZZとかドーベンウルフみたいに

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:56:16

    オカルト部分抜きにした設計思想はアレックスなんよな
    きわめて優秀、悪く言えばピーキーなじゃじゃ馬でカリッカリに突き詰めた反応性を持つとにかく基本性能を盛った高スペックMS

    あと全員に言われてるけどマグナム持つのは止めないけど普通のBR積め

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:57:47

    >>21

    第4世代は火砲の内蔵やジェネレータ直結などによる超高火力化とかそういう定義だから間違ってないよ

    確か変形機構とかその辺もあるはずだけど

    ユニコーンは頭頂高はZZよりデカいけど第2世代だね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:59:26

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:00:33

    本来ジェスタが数の多い雑魚を排除してユニコーンが本命のNTをキルする想定だからNT-Dの活動時間も5分だし短期決戦仕様なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:00:58

    >>22

    ユニコーン自体はニュータイプ殲滅に注力させて露払いはジェスタがやるって想定だったからまぁ…

    構想からして短期決戦向きなのはしゃーない

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:01:30

    見てるとますますなんでこんなピーキーすぎる機体に箱の鍵入れたんだよってなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:01:43

    オカルト関係なく専用パイロットスーツじゃないとパイロットが逝くじゃじゃ馬

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:03:04

    ビーマグ自体は確殺性に全振りしてるからそれを普段使いしてた本編がある意味異質
    それ以外にも射撃武器ならアームドアーマーなり専用バズーカなりが普通にある

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:04:29

    緑ならともかく赤なら同時代の機体に苦戦したりしてるし少なくともΞやF91相手にも勝てるとか優位に戦えるってレベルのオーバースペックには見えない

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:05:15

    第一世代
    モノコック構造のms
    第二世代
    ムーバブルフレームと全天周囲モニター付きのms
    あと確かガンダリウム合金製の装甲
    第三世代
    ムーバブルフレームもちの可変機
    第四世代
    ジェネレータ直結の武器やら火器内蔵してるやつ
    第五世代
    定義忘れたけどΞやペーネロペー
    それ以降はまた別の括り
    うーんめんどい

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:07:02

    >>31

    第5世代はミノフスキークラフト付き&変形無しで飛行できるモビルスーツだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:07:07

    >>31

    第5世代はミノフスキークラフト搭載だよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:07:19

    >>30

    中身がさっきまで学生してた子どもだから動き悪くて当たり前だぞ

    それどころかメタられるまで善戦してる分素のスペックはめちゃ高いんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:09:30

    ファンネルジャックってオカルト機能か仕様通りの機能かどっちがだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:09:57

    正直スペックだけならZZの方が高いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:09:59

    >>35

    ジャックは設計通りだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:12:00

    オカルトがどういう基準まで含んでるかは個人個人の基準に左右されるだろうけど、まあ変なサイコパワー抜きならユニコーンはメチャクチャ動かしやすい高性能MSでしかないしな……ぶっ飛んだ内蔵火器や特殊兵装が無いから良くも悪くも機体の基礎的な特性はオーソドックスだし。ビームマグナムが事実上の専用武器みたいなもんだけど
    まあ機体の操縦追従性や運動性に特化したシナンジュの兄弟機だという点からすればそりゃそうだとしか言えんが

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:12:02

    そもそも本編のユニコーン自体が完全なスペックを出せる状況じゃ無いから本来のスペックそのものが不明

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:12:05

    >>35

    元々の仕様

    要するに機体とファンネル間の通信を外部から暗号突破して乗っ取りしてる

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:12:34

    >>35

    ジャックは仕様通り

    上で言われてる通りニュータイプ殲滅用MSなんで敵ニュータイプMSがサイコミュ使ってきたらジャックして無力化してねってやつ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:14:38

    ジャックのためにブレードアンテナをわざわざ展開する機能付きだしね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:14:51

    そもそも序盤が無理ゲーなんよな
    最初っからゲルググ乗ったシャアが来るようなもんだろあれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:16:22

    実際どの時代まで通用するんだろうなスレ画の赤ユニコーン

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:17:23

    >>38

    動かしやすくはなさそう

    テストパイロットですらひーこら言ってるレベルで推力がバケモンすぎる

    f1カーみたいなもんやろユニコーン

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:18:40

    >>44

    一応f91ぐらいになると指揮官用ジェガンの推力周りがシナンジュ達とほぼ同じになる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:19:16

    >>43

    シャゲ+ララァを足して2で割った様なやつが初戦の相手とか無理ゲーすぎるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:20:00

    >>44

    UCの後はそもそも作品がほとんど無い空白時代だからよく分からん

    流石にF91時代は無理

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:32:28

    NT-Dのファンネル無効は使っていいですか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:34:23

    サイコミュジャックはオカルトに入るのかな
    一応科学的?な兵装ではあるらしいけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:38:34

    NTが人間が発してる脳波をより強く飛ばせる感知出来る人間って理屈付けられてたハズ
    サイコミュ兵器はその脳波をミノフスキー粒子とか機械で増幅して操ってるから自分の脳波を割り込ませて乗っ取るサイコミュジャックは一応科学的な兵器にはなるんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:39:06

    >>50

    NT-Dの基礎機能だからオカルトでは無いよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:47:50

    サイコミュ兵器自体がパイロットの感応波(この場合はサイコミュ兵器をどう動かすかという脳波)を機械的に処理してミノフスキー通信で本体と兵器間で共有することで連動している兵器なんだ
    サイコミュジャックはブレードアンテナを発信形態に変化させて自身の機体からもミノフスキー通信を行い、この機体-兵器間の通信の暗号化を突破して阻害する兵器なのだ
    なのでオカルト機能では一応ない
    パイロットの感応波って何だよ受信機と送信機になるサイコミュってなんだよと言われると基準の問題になるが

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:55:05

    >>44

    dustまで行けば無双できるだろ

    ビーム使えるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:57:54

    >>9

    >>10


    一応iフィールトなしでもシナンジュの指ビームやクシャトリアのファンネルにドライセンの腕部ビームガンは防いでる

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:58:09

    >>54

    無双つっても別にDUSTの時代はザンスカール戦争期の小型モビルスーツとかが完全に消えたわけではないし連邦も本気出せばその辺の量産は普通にできるから言うほど無双はできんと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:04:57

    ユニコーン最大の強みって脳波コントロールだからな
    F91以降でも脳波コントロール出来る機体は数えれるほどしかいないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:07:08

    赤デストロイは一応オカルトでいいんだよな
    緑デストロイからヤバい感じになってるけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:07:54

    >>57

    その代わりF91にはオールドタイプでもニュータイプ並に動かせるバイコンがあるしVの時代だとそれをさらに発展させてもっと操縦しやすくしたシステムが普及してるんじゃなかったか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:08:47

    >>58

    赤まではまだある意味仕様通りだしモビルスーツの範疇だよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:10:08

    110年代の時点で一般人でも使えるサイコミュてインスタントナイトロみたいなのが
    傭兵()て名前のテロ組織に流行してる状態だし

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:11:40

    通常の装備で真価を発揮しようとしたら死ぬ程度にはトールギス

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:11:47

    こういうのに詳しい人たちはどこから情報得てんの?

    普通に調べても出てくるのか

    >>53

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:13:18

    >>58

    赤デストロイはまだ大丈夫よ

    描写みても出力が上がってる程度だし

    超常現象起こしてないからセーフ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:13:19

    デストロイモードの時のユニコーンも瞬間移動に間違われるレベルの機動できるっぽいがΞや小型モビルスーツの機動にどこまでついてけるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:14:31

    >>63

    ガンプラの説明書とかじゃなかったっけ

    自分はそういう詳しい人の動画を見漁ってるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:34:13

    >>63

    msバイブル

    マスターアーカイブ

    ガンダム公式大全集

    プラモ説明書


    辺りに大体ある

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:36:19

    ユニコーン自体はオカルト(オカルトじゃない)込みで正直そんなに強くない
    ローゼンズールやリバウ級でも勝ち目あるレベル

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:38:22

    >>66

    >>67

    あざーっす

    そういやプラモ買ってるのにそういうの全然見てなかったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています