TCGは昔のカードより強く無いと売れないから絶対インフレする←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:32:17

    昔の強いカード徹底的にエラッタ、規制して最新弾のカード1番になるようにすればインフレしないのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:33:26

    売れないか長く続かないだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:33:49

    誰が今使ってるカードがそのうちすぐに紙屑になるカードやりたいと思うんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:34:08

    エラッタ祭りよりもインフレのがマシ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:35:26

    エラッタを続ける関係上、印刷に手間と費用が掛かりすぎるし中古市場も発展しない。取り扱い店もなくなり誰も買わない最悪のゲームの誕生だ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:35:28

    そもそも紙のカードだと実物のテキストが参照できなくなるエラッタは基本的に使いたくない最後の手段だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:35:33

    それならキッパリとスタン落ちさせればいいんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:36:49

    そもそもインフレそのものは悪いことじゃないからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:37:03

    それやったところで面白いの?
    お前はそのカードゲームを続けようor始めようって気になれるの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:37:17

    >>7

    スタン落ち導入してもインフレするぞ(MTG、シャドバ、ハース等)

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:37:40

    >>3

    遊戯王とかそれやってね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:37:53

    ポケカ式のローテーション落ちって欠陥無いように見えるが、あれもあれで問題あるの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:38:18

    DCGでもないのにエラッタかけまくるのは混乱の原因にしかならんのでは……

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:39:18

    >>11

    むしろ遊戯王って露骨なぐらいに新規バリアがあるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:39:26

    人間は慣れる生き物だぞ、インフレさせてくれないと飽きて他のカードに行く自信があるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:39:30

    インフレの前にデフレさせてるだけで
    結果としてインフレさせ続けてるやん

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:39:36

    >>10

    結局ローテ範囲内でインフレさせる必要があるからスピード落とせるだけなのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:39:52

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:40:14

    >>12

    スタン落ち関連はそのシステムあるってだけでやりたがらない人多い

    DCGと違って分解機能無いし、大抵環境のためって理屈があろうとカードが紙屑になるのは嫌だって感情で嫌うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:41:41

    そもそもエラッタって苦肉の策なんだよ、DCGと違って気軽に出来るものじゃないから

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:41:47

    インフレの結果毎回規制かけなきゃいけないバランスになるのが問題だと思う
    ポケカみたいにインフレはめっちゃするけど規制することは滅多にないならガンガンインフレしていっていいよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:42:37

    遊戯王は昔のカード使えるってだけで結構な価値があるも思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:43:02

    カードA「1のコストで5000の効果を出せます」
    次弾発売
    カードB「1のコストで5000の効果を出せます」
    カードA「1のコストで4000の効果を出せます」にエラッタ
    次弾発売
    カードC「1のコストで5000の効果を出せます」
    カードB「1のコストで4000の効果を出せます」にエラッタ
    カードA「1のコストで3000の効果を出せます」にエラッタ

    こんなん誰が買うねん

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:44:02

    そんな事するぐらいならスタン落ちでいいかな
    エラッタって元のカードを全てのレギュレーションにおいて永久に禁止処置にするって事だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:45:23

    >>19

    事前に○○年○○月には使えなくなりますって契約書にサインするの躊躇う人もおるんやな

    サンクス

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:47:12

    スタンでも普通にインフレデフレはしなくちゃならないんだよね
    パックのパワー高すぎたときは露骨にデフレさせるし、落ちたら全体のパワー戻すためにインフレさせる
    そうしないとカードパワーが青天井か地の底になる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:47:58

    実際紙で持ってたら愛着沸くもんだよ、最新のカードより弱くても使い続ける人は結構いる
    スタン落ちはそういう中で工夫する余地もないってことだからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:48:32

    >>12

    顧客がそういうものとして受け入れてるうちは問題ないよ

    結局は商品としての魅力をどう担保するかって話だから

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:48:38

    スタン落ちがあっても前の環境のほうが強かったけど今の環境ではこれしかないから妥協するか……って気分良くないよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:49:44

    遊戯王はエラッタじゃなくて入れられる枚数を減らすことで昔の強いカードを初期デザインより少し弱めになるようにしてるな
    それでもめっちゃインフレしてるけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:50:46

    スタン落ちって言っても長生きするとインフレめっちゃしてるとかってよくあるからな
    ポケカとか最初期のカードと今のカード比べると遊戯王レベルでインフレしてるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:51:37

    インフレ以外で客層を呼び込むってなるとギミックを凝るしかないんだが…難しいだろやっぱ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:52:13

    スタン落ちは過去のカードとの思いもよらないコンボは減らせるけど、
    インフレ自体は進むよ、シーズン内で強くしていかなきゃいけないのもあるし、
    これまでできなかったことができるようになるのは楽しいしこれまでできたことが出来なくなるのは苦痛だから

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:52:45

    あと定期的にエラッタするとテキストが信用できなくなる
    対応表見ながらやるの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:52:55

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:54:03

    >>35

    MTGに関しては予算面もあるとは思うぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:54:52

    >>35

    幼稚って言うかただの好みじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:55:26

    インフレに関係なく好きなカードが使えなくなるのは悲しいもんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:55:54

    インフレしないって事は新しい事が何も出来ないって事だから余程最初から完成されてるゲームでもないと続かないんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:57:55

    楽しめ無さそうだからって断っただけで幼稚認定は流石にいただけない
    趣味なんだから楽しめるものやればいいだけだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:58:49

    ここの住民、エラッタをやたらと軽く見てる人多いよね
    作る側からすればエラッタするのにもコストが掛かるし、遊ぶ側からしてもエラッタ後の効果確認しながらエラッタ前の表記のカードを使うのってめちゃくちゃ面倒なのに……

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:59:03

    やりたくない理由を論理的に説明するのって難しくないか?
    だって感情の発露なんだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 20:59:10

    >>35

    スタン落ちという強制的に今使ってるカードが使えなくなるシステムと、何年後に起こる「かもしれない」禁止と、必然的に起こるインフレが全部ごっちゃになってる人?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:00:49

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:01:07

    >>39

    完成されてると今度は最適解にたどり着いちゃうからそれはそれで長続きしないんよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:01:32

    インフレは経済成長のために必要なんだ
    ただしデノミじみた規制が何度も入る運営が環境を制御できないハイパーインフレ状態に突入したら危険信号

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:03:22

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:04:12

    >>47

    経済以前に娯楽なんで好みで選ぶのと当然だが?

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:04:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:05:08

    完成してるゲームってオセロみたいな古くからあるボードゲームとかだし
    そういう方針の商品じゃ無いからなTCGって

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:07:38

    失敗デザインを文字通り過去のものにできるのはスタン制のメリットかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:07:46

    すげー…「経済を学べ」だけで自分が無知なのを誤魔化せると思ってる…!逆に尊敬

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:18:42

    >>49

    カードゲームは娯楽なので好みで選んで当然です

    そういうコンテンツです

    スタン落ちしないという楽しみ方を売っているのです

    そして消費者は買わない権利があります

    昔のカードを使いたいという楽しみ方のあるのです

    もちろんスタン落ちを好む人に買う権利はあります

    その選択は自由です

    ついでに企業側がスタン落ちを設定するかも自由です

    スタン落ちしないことを売りにして利益を伸ばす企業もあります

    そこにあなたの手の加わる余地はありません

    今あなたがスタン落ちを嫌う人に言った言葉こそが「お気持ち」ではないでしょうか

    勧めたtcgを断られた逆恨みでスタン落ちを愚かと言い張る、実に経済を知りませんね

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:39:31

    >>49


    か、カッケェエエエエwwww流石MTGとポケカを嗜むカードゲーマーは違うわ。因みにその「救えない愚か者ばかりだな、経済をもう少し学べ(キリッ」はどこのなろうかラノベから引用してきたんですか?それとも自作の小説の主人公のセリフ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:50:30

    デジタルだとエラッタはすぐ告知できるしカードも書き換わるからまだやりやすいんだけどね
    この辺は紙やらずにデジタルが主流って人も今時多いから認識の違いは仕方ないかも

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:54:50

    ポケカのローテはもうある意味形式上な物だろ
    昔のカード・ギミックをリサイクルするし、というかexの名前までリサイクルするし

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:58:00

    歴史長いと特定のカードに固定ファンつくから
    イラスト違いやルール上「○○」として扱う系カードには需要が出ると思うけどな…
    まぁ想定外の需要って経営者には嫌われるかもしれないけど、しゃーないやん

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:00:15

    >>29

    汎用除去や土地がスタン落ちして微妙なやつにグレードダウンせざるを得なくなると「なんでこんなしょっぱいのに金払わにゃならんねん」ってなるわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:02:32

    スタン落ちで前期必須級カードだったのが今期でも別名同効果で出てきてやっぱり必須とかなるともう少しなんとかならんのかとは思う
    イラストアドがないとほぼ焼き増しに等しい

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:05:05

    ポケカの「博士の研究」みたいなのは上手くやってるなとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:06:54

    そもそも開発の第一目標はプレイヤーから見て魅力的なカードを作る事で環境云々は努力目標よ
    どんなに環境が健全でもカードに魅力が無きゃ商品としては失敗
    インフレは過度じゃなきゃ別に悪でも何でもない

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:10:43

    >>54

    Googleで完全一致検索して出てこないから多分オリジナルだよ

    前後の流れがSRの排出率を上げろ!今高騰してるカード全部ワンコインで買えるようにしろ!みたいなお気持ちだったらまだなろう主人公っぽいけど正論ではあった

    セリフ自体は使うタイミングが合えばそこそこに面白いから空気を読んでタイミングを見極められるようにしよう

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:10:59

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:37:38

    >>63

    わざと荒らし自演やってこうやって軋轢産もうとするわけか、姑息だな

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:41:34

    スタン落ちって実質大量の禁止カード生んでるのとそう変わんないと思うがどうなんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:47:06

    スタン落ちしてもちゃんと下環境が整備されてるTCGもあるから

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:52:29

    ハンチョウ並にすぐエラッタしようとするじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:25:46

    >>64

    それで疑われてると急いで削除する、と…

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:29:49

    アルミホイル巻いてる奴いんな
    普通に書き込んだ奴が別人だっただけだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:39:33

    ぶっちゃけスタン落ちシステムでもインフレしないのはつまらんと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 05:30:08

    >>68

    陰謀論好きそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:09:30

    デフレの負の側面の権化みたいなカード貼る

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:13:20

    >>11

    紙くずレベルにならないように旧カード強化の新規出す遊戯王はだいぶ対極にあるんじゃないか

    ブラマジ今でも前線で戦えるぞ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:07:51

    >>11

    遊戯王は基本的に最新テーマが強い仕組みだからスタン落ちあるものよりも遥かに環境の切り替わりが早い

    反面あえて弱いカード(昔のカード)で戦う土壌というか文化がちゃんとあるから極端な紙くずは生まれにくい仕組みや

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:46:27

    >>18

    だから今の様なんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:47:04

    >>73

    戦えるけど前線ではないと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:57:13

    遊戯王でいうならユベルは古いカードだけど環境クラスで戦えるようになったし、そういうところはスタン落ちのないゲームとしていいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:04:31

    >>12

    強いデッキができるとスタン落ちまで大体走りきれるし

    インフレ気にした抑えめ新段が続いて環境停滞しやすい

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:06:05

    >>11

    遊戯王は色々言われるがテーマに対する介護は結構数十年単位で手厚い…

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:16:33

    結論で言うならそれが嫌ならカードゲーム自体向いてないよって話だと思うが

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:19:46

    >>72

    環境と噛み合ってたのもあるけどこんなのに2000円も払わされたのマジでキレそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:21:34

    >>72

    デュエマも一時期スタン落ちとデフレで暗黒期きたしTCGでデフレはやっちゃいかんなまぁデュエマは復刻カードのパックだけデフレスタン落ち免れて無双したのも原因だが

    遊戯王もリンクショックで既存のEXが実質デフレ&一部スタン落ちして店が潰れかねないレベルで打撃受けたし

    ポケカとかmtgやってない身からするとスタン落ちがマジで理解できない

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:30:40

    インフレでスタン落ちとスタン落ち無し規制あり位なら割り切れるけどエラッタは想い出ブレイクするからなぁ
    ヴァイスはスタン落ち無いけどタイトル縛りのお陰でプール格差やばくてインフレ以前の悲しみで折れた想い出ある

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:32:58

    >>82

    リンクショックの時は実質EX複数並べ使うデッキ全部がリンクモンスター強制されたようなもんだったんだっけ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:29:53

    そもそもリンク先でないとEXモンスター出せないとかでリンク自陣向き複数でないとキツいわそれだすのにリソース持っていかれるわと思うとなかなか以上にクソいな

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:32:00

    インフレは悪いのじゃなくてやりすぎが悪いってそれ一

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:47:04

    リンクショックは悪影響を受けずに最初からリンク軸で展開できるデッキが平然と暴れちゃってたってのがいちばんマズかったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:52:48

    エラッタはゲームそのものを壊すレベルのに限定して欲しい
    パワーカードの大半はいずれ追い付かれるんだし

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:58:35

    混沌帝龍みたいにエラッタで紙以下になって殺されるくらいなら強いまま禁止欄のなかで生きていて欲しかったりする

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:58:59

    mtgに関しては下環境の整備しっかりしてるからスタン落ちしたカード全部が即紙くずになるわけじゃないんだがな
    なんかスタン落ちがあるってだけで拒否感だされるけどこの辺勘違いされがち

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:01:26

    弱いカードを蔑称で紙屑って呼ぶのとエラッタでテキストが意味をなさなくなって紙屑になるのだと天と地の差がある

    >>11

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:01:26

    >>79

    >>73

    エクストラデッキと特定カードサーチのおかげで

    旧カードも中継ポイントとして活躍させやすくはなってるのよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:11:43

    >>90

    別にパイオニアとかスタン落ちが存在しない下環境のフォーマットも存在してるし賑わってるからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:13:47

    >>90

    MtGに関しては下環境に人いる方だからまあいいよね

    まあちょっと前までせいぜい3年分のカードプールで戦ってたのにスタン落ちした瞬間にいきなり10年以上分と戦うことになって結構落差が厳しいけど


    いやでも最近はインフレのお陰でスタンデッキがベースでも割とパイオニアで戦えるからいいのか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:15:29

    >>85

    トラフィックゴーストがURなのってその名残?

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:17:37

    暴走したインフレは悪だけどインフレ自体は必要だよね(n回目)

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:25:59

    気楽にエラッタエラッタ言う時点で紙エアプのDCG勢なんだなって感じ

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:27:47

    >>95

    当時としてはこの素材の緩さで下向きリンク3って破格だったよ

    それはそれとしてコイツ出る直前にLVP1やサモソ出たからリンクの向きが強いだけでそれ以外が弱すぎるコイツの需要ほぼなかったけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:29:04

    >>96

    緩やかにしろインフレしていかないと先細りのリスクを常に抱えてるしなぁ

    新しいパックを買う理由付けが難しくなる

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:36:23

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:39:07

    インフレってのは「モノに対しての金の相対的価値が下落する」ことを指すわけだけど、1の言ってる案は「金の絶対的価値を下落させる」ことなのよね

    わかりやすく言えば「商品の値段はそのままだけど、旧1000円札を会計機や自販機に入れたら500円として扱われるようになる」ってこと
    金が金としての役割を放棄してるからインフレなんかより遥かに性質悪い

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:00:22

    >>96

    >>99

    コラボ以外の方法ではインフレさせないと購買意欲あおるの大変なんだろうなって

    サービス終了したやってたDCGを見ては思う…

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:05:26

    >>101

    まあ金の方でもないわけじゃないけどね、デノミ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:50:03

    デフレ環境が1年続くとどうなるかは実は結構探すと実例があるから
    結局カードパワーなんてのはスタンシステムを採用してようが上げていかないと話にならないんだよなカードゲーム

    それがつまらないとか思うならそれはそのカードゲームを引退するタイミングって考えた方が良いと思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:09:17

    インフレは必要だけど急激すぎるのは嫌だわ
    どんどんカードパワーの基準値更新しないといけないから再録とか過去テーマ救済に割ける枠が減っていって遊びづらくなる

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:10:55

    ぶっちゃけ紙のエラッタはクソや
    「このカードのテキスト修正されたよ」で読みやすくなるのはいいけど「強すぎって判断されてナーフされたよ」って言われると旧版でそろえようとしても効果が違うから強制的に新版入れなきゃいけなくなる
    スタン落ちよりもクソや

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:40:05

    紙のエラッタは知識ないと新規やら復帰した奴が大会なりイベントでそれ使えませんよとか確認で対戦中断なんかの面倒の種やしなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:44:59

    >>104

    カードが少ない初心者でもある程度勝ちやすい、もカードゲームとしては新規広めるためには大事なのよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 02:07:48

    基本的に新しいパックは自分のデッキに入れる余地のあるカード
    つまり上位互換なり安定して動けたり新しい動きができるなり性能が上がらないとデッキに入らないわけで
    それを続けてくとインフレしてくのはカードゲームの宿命

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 02:48:48

    カードゲームって強いカード出していくしかないのに
    強いカードの基準値固定のままにしようとしてエラッタ(数値下方のみ)繰り返して刷り直しで製造ライン圧迫やらネガティブなイメージ付けるくらいならゆるゆる基準値引き上げたり
    条件つけて基準値越えれるとかでバラエティー増やす方が生産者消費者どっちもやりやすいやろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:48:59

    MTGって結局スタン落ちあるフォーマットと同じかそれ以上にスタン落ちないフォーマットにもプレイヤーいるから他のゲームもそんな感じだと思ってたんだけどポケカですらエクストラあんま盛り上がってないんよな

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 04:05:17

    遊戯王は年代の割にはまあマシな方
    ただ数年に一度ミスってとんでもないカードが出てくるのと数年に一度昔のカードが変な噛み合い方してとんでもない事になるのと数年に一度規制解除ミスって事故るせいでインフレ率をグラフ化すると愉快な事になるだけだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:03:11

    >>111

    エクストラのデッキ回せるイベントが3か月しかないからそらあんまりやろうと積極的にはならないのもやむなし

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:10:01


    なんかいよいよエラッタの代名詞になりそう

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:18:38

    三国志、英傑大戦みたいなACGだと新弾出る直前くらいに一線級を下方して新弾は露骨に強くなるようにして時間が経つにつれて順次デチューンしていく流れがあるな
    まあ月一で修正のサイクルで定期的に環境を回しつつ凹み過ぎた奴は上方も普通にあるから割と受け入れられてる感じではあるが、そういう下地の無いTCGだと難しいわなと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:28:56

    ローテーション導入するなら複数フォーマットの整備は必須だと思うんだけど、正直そこまでやれるのってMTGくらいだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:36:35

    逆にイラストアドだけ無限にインフレさせることでゲームはインフレさせずに売り上げを維持するとか…?

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:38:17

    >>117

    まず一人一人評価が変わりそうなものをインフレさせるってどうするんやってなるかと

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:50:27

    >>117

    アートレア商法はレアリティ毎の需要の分散によって低レア版のシングルが安価に出回りやすくなるだけでゲーム性には寄与しないからな

    どんなゲームでも5年10年とずっと同じことしてたら大多数は飽きるしプレイヤーがいなければコレクターも存在できない

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:47:39

    >>111

    既存のデッキより強いカードが来ないと環境が停滞、強いカードがあるならスタンダードでいいとなりがち

    デッキも環境もほとんど変わらんルールでただでさえユーザー少ないのにモチベが維持できるかというと…

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:17:29

    キャラゲーの側面もあるから性能が売上に直結しないし、ほぼパックごとにしかデッキが組めないから大量に互換カードが刷られてインフレが遅い(しない訳ではない)カードゲーム

    ヴァイスシュヴァルツ

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:17:09

    スタン落ちでインフレしない、変なコンボが生まれないがまあまあ嘘なのは確か

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:55:38

    >>119

    ポケモンはキャラクターが他のゲームで確立されてるからこそあの商売できてるからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:05:58

    >>122

    なんなら売るためには強いカード売らなきゃ行かんからな


    スタン落ちがあろうが毎回基本カード除けば同じカード売ってりゃいいわけではないし結局インフレさせないとカードデザインがどん詰まる

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:32:28

    >>115

    プレイヤーの腕がかなりのウェイト占めてる影響で

    明らかパワー低めの旧カードでも勝ち負け自体はできるシステムだからこそな感じある

    英傑でもいまだに第一弾のカード軸で戦ってるランカーもいるし(呂布、柴田など)


    あとは大戦シリーズは作品自体が変わることで数年に一度実質スタン落ちみたいな形をとってるな

    未だに三国志大戦が稼働続けてるようにある程度の期間は並行稼働するから

    好きな人は下環境(旧作)で遊んでもいいよって体制にもなってる

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:17:09

    >>116

    MTGはフォーマットの細分化もだけどカジュアル勢や独自フォーマットの存在感が大きいという意味でも独特

    日本は競技指向が強いけどアメリカだと元々草の根ルールだったEDHが強すぎてカジュアルや初心者向けも兼ねて積極的に売り出すレベルだし

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:34:34

    MtGは一時期のデフレ環境の結果
    ・下フォーマットで使える魅力的なカードが少ない
    ・カードパワーがしょっぱいと買うのを敬遠されがちに
    ・強いカードの種類が少なくなった結果、リミテッドはボムの影響力が強く、スタンは強い(=高い)カードが環境を占める
    みたいな状況になったからね…そしてデフレ環境から戻そうとしたらカードパワーの調整ノウハウがある程度失伝していて過剰なパワーに…

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:43:46

    10年越しに全ステータス同じとは気づいてなかった
    厳密には進化前と進化後と言う差別化はされてるんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:47:09

    >>122

    自壊系ガチャレンジとデイヤーとかイシズティアラとか近い範囲のカードでやばいコンボした例あるしな 

    ギャザも一弾前のコピー系カードとの2枚コンボ見逃したとか聴いた覚えがある

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:35:49

    >>122

    スタン落ちしてるポケカですらじわじわだけど火力やHP増えてるからな

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:48:09

    毎回エラッタなんてしてたらカードじゃなくて公式HP見ながら対戦することになるな

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:48:43

    ACGやDCGはデータ書き換えれば終わるエラッタだけど

    現実の紙のエラッタってそんなに楽なもんじゃない時点でエラッタすればいい!とか言ってるやつが如何にカードゲームをしらないかよく分かる

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:09:09

    まあエラッタに限らず、この手の提案系は大体「紙のTCGは必要な効果処理は全てプレイヤーが手動で行う」ってことを考慮してないことが多い印象だね

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:27:52

    ある日指パッチンでプレイヤーが持つ同名カードが全て現行テキストに置き換わると思ってる節あるよね、こういう言説

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:13:10

    エラッタでかかる製造出荷頒布のラグとコスト解ってる奴は普通言わんし
    だからエラッタがかかるってよほどのことで製品不具合やらゲームに致命的な問題があることで対応せざるを得ないもので定期的にやることではないな

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:47:58

    システム的には置いといても俺の中のガキの心的には新弾のカードは昔のカードよりはっきりと強く合って欲しいんだよな
    ブラックマジシャン!攻撃力2500!すげー!
    新弾のバスターブレイダーは2600で自分の効果でさらに上がる!?つえええ!!
    みたいな感じでさ
    エラッタでブラックマジシャンの攻撃力を2200に下げられた上で診断の目玉としてバスターブレイダーが2500のバニラとして登場しても正直ワクワクしない

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:03:13

    >>59

    これが個人的に一番感じるスタン制の嫌なところ

    DCGですら感じたから紙はもっとキツいわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:03:23

    いっそのこと、環境そのものはデフレさせつつもMtGの《Golgothian Sylex》みたいなエキスパンションメタを刷るのはどうだろう。

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:15:48

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 14:05:33

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 15:35:27

    >>137

    スタン制でもMTGの場合は再録禁止カードでない限り完全同型は再録だべ?

    同型再販は下環境で同型カードを5枚以上積めて良いと考えた時に行う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています