一時期メインキャラが沢山死ぬ作品=面白いみたいな風潮なかった?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:30:46

    鬼滅全盛期あたりの時期は
    「この作品はキャラが沢山死ぬから面白い」とか
    「この作品メインキャラが全然死なないから緊張感なくてつまらん」みたいな感想をよく聞いたような印象がある

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:32:46

    鬼滅の頃はもうオタクたちは「はいはいメインキャラどんどん死んですごいすごい」のフェイズだったと思う
    一般層のトレンドはそれに少し遅れる形なので世の中にはビタッとハマった

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:33:11

    マンガオタク界隈で言うなら
    鬼滅のブームよりも前にテラフォーマーズの惨状を経験した人ばっかだから
    そんな意見は聞いたことないな...

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:33:23

    >>2

    先を行くオタクさんカッケーっす

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:34:21

    一時期のワンピナルトブリーチの頃はどの作品もあまり死ぬイメージがないのでそういう風潮はあった気がする
    自分はどれも好きだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:37:27

    人による定期

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:37:51

    「この作品メインキャラが全然死なないから緊張感なくてつまらん」は連載中のやつでも時々言われてるな
    どれとは言わんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:38:55

    かつて王様のブランチで出演者達が毎週のようにMCの渡部に鬼滅を薦めてたけど、その時に一人が「キャラクターがメチャメチャ死ぬんですよ…それがスリルあっていいというか」みたいな事言ってたのはよく覚えてるわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:40:57

    死なないから緊張感ないはわかる
    死ぬから面白いはちょっとサイコパスじゃねぇか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:48:30

    実際鬼滅全盛期の頃は「ワンピやヒロアカって結局仲間や生徒は殺せないんでしょ?」みたいなひねくれたネットの感想よく見たな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:54:18

    冷笑系逆張りオタクがよく言ってる感覚

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:59:29

    逆に人が死にまくる作品も新キャラが出てきてもどうせこいつらのほとんどはろくな活躍もせず死ぬんだろうなってなるからなあ
    愛着もわかないこと多いから「あっ、死んだ」以上の感想が出ない
    (個人の感想)

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:08:48

    なんとなく進撃の頃にそんな感じだった記憶がある
    でも自分は流行作品にあまり行かないから実際はわからん

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:11:45

    死ぬから面白い、は言われてるか…?
    メインでも容赦なく死ぬから先の展開が読めなくてそれがいいとかならまだわかるが

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:12:20

    プロットアーマーは別にいいんだけどあからさまだと嫌

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:13:12

    死ぬから面白いってミステリじゃあるまいし
    どうせ生き残るから緊張感なくてつまらんはよく見た

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:15:49

    鬼滅は人が死ぬから面白いというか
    少年漫画に対して
    「えっ!?ジャンプ漫画って人が死んだりするんだ!武道会でトーナメントやるようなのばっかりだと思ってた!」
    くらいの認識にしか持ってない人にまで広がったおかげで「鬼滅は人が死んでシリアスだから面白い」という風潮が生まれたんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:20:26

    昭和から連載してるジョジョだって四部以外ほとんど死んでるで

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:22:33

    多分中高生くらいが立てたスレだと思うけどずっとループしてるよその流行り廃り

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:25:46

    それ言ってるの多分今まで鬼滅以外でアニメとか漫画にふれたこと無かった層か、場末のまとめサイトにずっと張り付いてるオタクくらいじゃね。

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:25:47

    一般層にまで流行った作品が
    「なんとこの作品は他と違って○○なんです!」と一般人の間で紹介されるも
    オタクの間では「いや同じようなことをやってる作品は他にもあるじゃん...」ってなるの
    わりとある気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:26:28

    にわかほど鬼滅で騒ぎたくなるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:26:42

    メインキャラが死んだら面白くなる訳じゃないけど、誰が死ぬかわからない緊張感は鬼滅の面白さの一因にはなってると思う
    結局はその死をどう描くかが大事

    年下で経験不足な奴が死ぬのはそうだけどそこが死ぬとは思わんだろ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:51:35

    >>21

    同じようなことやってる作品がオタクの間では有名でも一般層にまでは浸透してないからある意味しょうがないな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:17:55

    >>24

    漫画アニメのオタクも自分の知らん分野に対してはその分野のオタクにとって当たり前のものを持ち上げてる可能性高いしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:22:35

    サムネがウマ娘死亡に見えた

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:27:21

    鬼滅よりもっとずっと前な印象あるけどなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:25:19

    まどマギ・進撃の前はバトロワの時とか見たな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:36:41

    >>4

    マウントとられた感を感じたのかもしれないが

    世の主流からハズレて先鋭化してくのが各オタク界なので

    実際世の中に受け入れられる頃にはオタクの中では廃れてるのはよくあるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:40:01

    フェアリーテイルとかは死なない系と認識されてるイメージ
    割と死んではいるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:44:23

    主流に反抗してロックが生まれ
    ロックが受け入れられだしたらヘヴィメタルが生まれと
    いろんな業界で裾野を広げてるのは逆張りや先鋭化で端っこに寄ってる人たちだからね
    もちろん一生一般受けしないままな界隈の中だけの流行もいろいろある

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:45:23

    >>29

    すごく早口で言ってそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:45:44

    >>26

    なんておどろおどろしいウマ娘なんだ

    流石のサイゲもこういうのは作らないぞ。というかノウハウ無いから作れん

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:46:32

    最近復活したテラフォーマーとか全盛期はそれで話題にして売ってたところあるよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:20

    >>30

    キャラ数がすごく多い割には死んでないから「死ににくい系」に入れてはいいと思う(死なない系ではない)

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:47

    まどマギもブッチー的にはエロゲの魔法少女メソッドを一般でやっただけって感想だからな
    あるジャンルで当たり前の事でも別ジャンルではそうじゃないなんて往々にしてあり得る

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:49:52

    ここまでイデオンが出ない辺りオタク(笑)の歴史も知れたもんだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:54:02

    >>37

    無知で申し訳ないけどロボット、特撮、ホビー、少女漫画あたりはそれぞれ独自文化で少年漫画&アニメの流行りとは別路線なイメージある

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:57:17

    まぁ今受けてるアニメで人気なのメインキャラ大体死んでるからそういうのに需要があるんじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:57:42

    死にまくりでインパクトを得てたのはそれこそ2000年代の深夜アニメ黎明期な気がする
    ひぐらしとかぼくらのとか

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:01:31

    >>37

    イデオンはちょいとちがくね?

    追い詰められて死者はいたけど死にまくりなのは打ち切り絡みのラスト周りだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:02:28

    >>37

    イデオン後に登場人物が死にまくる作品がどれだけ流行ったのか、ってことだよ

    あとイデオンより先にザンボットで主要人物死にまくってるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:07:07

    「ぼくらの」という鬼頭先生が病んでいた時に描かれていたレジェンド

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:16:51

    >>34

    テラフォーマーも最初は「うぉぉぉメインキャラがバンバン死にまくる」みたいな感じで絶賛されてたけど

    「これキャラ使い捨ててるだけじゃね」「ぽっと出が死のうがぶっちゃけどうでもいい」とかで逆に飽きれられてた面もあったからな

    というか有名所ではワンピとか余りにも人が死ななすぎて言われてた部分があるから、そのワンピでもやっとエースが死んりで死者出始めてたしメインキャラが死ぬ作品=良作みたいな雰囲気が一番あったのは2010年前後辺りだろう

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:19:22

    >>37

    ロボ作品はそもそも人死なない作品の方が少ないから

    登場人物が沢山死ぬ作品=面白いならその定義に当てはまる作品だらけになるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:41:36

    「皆殺しの富野」とか言われてたんだっけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:58:35

    キャラの死や緊張感による面白さは確かにあるがそれ以外の部分に面白さを感じられないのはあまりに勿体ない
    死が絡まなくても人の成長や情動や戦いは多様で面白いのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:15:01

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています