【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart38

  • 1◆TxbwzHntFA24/05/02(木) 19:29:51

    初代スレ

    【クロス】モンハン悪魔の実シリーズを語るスレ|あにまん掲示板最近また小さなブームが来ていたのでまとめ兼過去キャラの語り場を…ついでに私が今までに立てたスレも貼っときますhttps://bbs.animanch.com/board/831809/https://…bbs.animanch.com

    前スレ

    【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart37|あにまん掲示板初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/1129346/前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3031227/総合スレでは作成済みのキャラの…bbs.animanch.com

    総合スレでは作成済みのキャラのSSやイラスト投稿大歓迎

    以下テンプレ(ルールは随時追加)

    ・荒らし、対立煽りはスルーする事

    ・上記に該当するレスは報告(出来るだけ)

    ・過度な曇らせ及びグロはワンクッション置く事

    【必須事項】

    ・スレタイに【クロス注意】を付ける

    ・スレ主はトリップ必須(成りすまし防止・スレ参加時につけるかはスレ主の裁量に任せる)

    ・軽くでも良いので能力の擦り合わせ必ず行う(キャラ設定はその次)

    ・キャラメイク途中に他制作済みキャラを出すかどうかについてはスレ主が初めに明記(スレ建てする際に出して良いか駄目かを明確にする)

    【注意事項】

    ・『ONE PIECE』の世界観に合わせる

    あまりにも原作キャラを食いすぎる設定はダメ(設定盛り過ぎ気をつけて)

    ・キャラメイクは各個別スレにて行う事とし、総合スレのキャラ付けは参考(押し付け厳禁)

    ・制作済みキャラを出してはならないと明記された場合、他の制作済みキャラを話題に出さ無い

    ・制作済みキャラを出して良いと明記さられた場合、キャラメイク後に制作済キャラを話題に出す

    ・制作途中キャラや制作済みキャラ等を戦闘させるのは許可するが、勝敗や優劣を付ける描写は禁止

    ・part.2以降のスレはあくまで例外

    ・他人を一方的に煽り扱いするのは禁止

    ・総合スレのキャラ付けを“押し付けない”

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:30:07

    保守がてら諸々の概要をば、

    ・ナーフする事が絶望的に出来無い規格外モンスター

    禁忌の古龍達(ミラルーツ、ミラボレアス、ミラバルカン、ミララース、アルバトリオン、グラン・ミラオス)、アルトゥーラ、ムフェト・ジーヴァ、ダラ・アマデュラ、ラヴィエンテ

    シリーズリンク

    モンハン悪魔の実シリーズリンク集 | Writening・シリーズ一覧 https://telegra.ph/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7-08-15 ・総合スレに投稿されたss https://telegra.ph/%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%AB%E6%8A%95%…writening.net
  • 3◆TxbwzHntFA24/05/02(木) 19:32:10

    『モデル〜とはこう言う動物だ!』論を実現可能な発想力と能力抜きとした確かな実力を持った者が動物系能力に対する理解を深め、その果てに能力をを覚醒させるのは変わらない
    しかし、通常の悪魔の実よりも凄まじい難易度を誇るだけにモンハン悪魔の実は理解を深め、応用法を見つければ恐ろしい真価を発揮する
    例としてリオレウスが『モデルリオレウスとはこう言うモンスターだ!』をしたら、
    翼と尻尾を激しく炎上(辿異種)させ、青色と黒色の甲殻(亜種と黒炎王)に銀色の鱗(希少種)を持ったの火竜が青白い高温の火球を放ちながら迫って来る事になる
    能力を覚醒させた場合は他の動物系悪魔の実と変わらず羽衣が具現化する
    尚、亜種が違う属性を持つ場合には二つの属性が両立するフレイザード状態にならず、亜種・通常種を行ったり来たりするフォルムチェンジとなる
    モデル古龍種の能力者は悪魔の実の効果で不老長寿を約束される
    具体的に言うならば能力を覚醒させたモデル古龍種の能力者は千年近く生きられて、能力を覚醒させて無い古龍種の能力者は数百年くらい生きられると言う感じである

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:37:43

    立て乙
    前スレで世界政府は対古龍政策をする為に情報を求めるって聞いてそこはモンハン世界と同じだなぁと思った

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:45:58

    >>4

    過去を探る行為はオハラの考古学者と同じく鬱陶しくて目障りに思うだろう……

    だが古龍種は単体で数百年生きる上に生殖して数を増やすからそうも行かないのは難儀だな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 19:53:16

    祖龍がバックにいるのも関係してそうだけど、大部分はモンハン関連の知恵を広めてくれる恩恵があるからじゃね?
    求められれば対価が無くても知恵を与えてくれる組織は有り難いだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:00:25

    >>6

    教団を敵に回したら祖龍が報復にやって来て、祖龍を敵に回せば今迄頼りにしていた知恵が敵に回る

    どないせいっちゅうねん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:03:29

    >>7

    だからこその現状維持よ

    世界政府が隠している事を祖龍が把握していようがいまいが隙さえ見せなければしてやられる事は無いんだからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:08:01

    まぁ、その現状維持は失敗に終わる訳ですが
    はてさてどうなる事やら

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 20:18:47

    真面目にストーリーはどう動くんだろうな……
    思ってたりよりもDr.ベガパンクが物語の根幹を話してたから色々思い浮かぶけど次が分からないからなんとも言えないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/02(木) 23:46:59

    >>9

    海で生息してしている生物にとっては無関係ではあるけど……陸で暮らしている生物からしたら居場所が無くなって最悪な展開

    だからこそ場合によっては一発即発になってしまいそうだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 07:49:32

    世界政府が世界が海へ沈みゆく事を隠していたのなら敵対待った無しかなって思ったけど……それが自然現象だった場合、これ公表した所で打つ手あるのかね
    古龍達は自然なら受け入れそうな気がしないでも無い
    モンハン能力者達は巫山戯んなだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 16:44:07

    >>12

    古龍種を始めとしたモンスターの力を使えるとは言え人間なのは変わらないしな……

    能力者である事を差し引いても陸地が無くなるのは詰みだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/03(金) 22:52:05

    ベガパンクが語った世界は海へ沈むと言う事実のスケールが大きくて現状どう物語が動くのか分からなくてワクワクしている
    それはそれとしてモンハン能力者達はそれを受けてどう動くのか気になるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 07:54:07

    >>14

    空を飛べるモンスターの能力者は空島へ逃げる事を検討し、古龍種の能力者は一か八かの賭けに出ると思われ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 15:54:55

    モデル古龍種の能力者なら迫りくる海水を排除して陸地を守り通す事も不可能では無いが、継続的に行うとなればひどく消耗しそうだ……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:57:20

    まぁ、陸地がどう沈むのか分からないから現状何も言えないかなと個人的に思う
    防ぎようが無いかも知れないけれど、対策のしようがあるのなるまだ希望はある

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:54:38

    >>14

    メル「私の場合武器が増えてラッキー!…なんてことにはならないわよね」

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 00:56:18

    >>18

    水分を操って戦う古龍だから強みは増しそうだけど……同時に悪魔の実の能力者である関係上安全圏が存在しない背水の陣の完成となるのよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 09:07:14

    流石のネロミェールも絶え間無く繰り返し襲ってくる波には太刀打ちし辛いか
    最悪操っている海水諸共押し流される可能性もあるからおちおち近付けないのもあるか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:25:42

    >>14

    定住地を持っているモンハン能力者は住んでいる場所によると思うな

    自由に動ける奴等は高台に避難しそうだし、仲の良い友人が居たり責任ある立場なら大人数が暮らせる状況を作れる様に苦心してそうだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:38:03

    海に沈むのが長期間の時間を有するのなら巨大な船を建造して適用しようとする勢力も出てくると思う
    その方が確実に生き残れる訳だし
    特殊な能力とも言うべきモンハン能力者なら融通を効かせて逃れる事も可能だと個人的に感じる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:18:17

    セリエナ王国は国家元首がカーナ(イヴェルカーナ)女王だから海水が迫ってきても凍らせてある程度は凌げるけど何時まで保つか分からない

    地殻変動が伴う海面上昇なら溶岩を凍らせて新たな陸地にすれば凌ぎきれるかな……

    >>22

    それならウォーターセブンへコンタクトを取ろうとする勢力も居るのかな

    アクア・ラグナって言う似た様な災害に長年苦しまれている島で造船技術も凄腕、オマケに信用出来る人物が市長兼社長さんだから知り合いたい人も多そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:03:27

    >>23

    可能性はあるだろうな

    凍らせる際に指向性を持たせさせすれば新しく出来上がる土台が高台になってくれるから問題無い筈だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:21:11

    生き残る為の手段を確立させんが為に足掻き続ける人も居れば、あんまり深刻に考えず長期的に見て生き残る策を練る人も居そうだなと感じた
    それはそうとモンハン能力者達の人脈ってどうなってんだ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:51:12

    >>25

    そう言えばあんまり気にして無かったけど確かに気になる

    ぱっと思い付く限り、王族関連のモンハン能力者達は他の王族や貴族と関係を持ってそうって感じ

    次点で海軍

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:39:22

    海軍組はそうだな……
    カタギと商売している商人や一般市民、世界政府高官等と知り合って情報収集に明け暮れていたら個人的にロマンあるなって感じた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:41:40

    >>27

    海賊やその他賞金首の目撃情報があったら現場に急行して情報を仕入れなきゃならないから情報網は大きければ大きい程恩恵があるよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:06:30

    >>25

    コーティング職人であるたまき(タマミツネ)さんは新世界へ向かう海賊や世界政府関係者と独自のネットワークを構築して情報を手に入れたりしたりするのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:29:13

    この世界線で伝説や伝承になった出来事の内、過去起こった出来事は幾つあるんだろ

    >>17

    良くも悪くも情報が少な過ぎるのよね

    来週辺りで精細が分かるから待つしかないか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:35:38

    >>30

    前スレで話題になっていたのだと黒龍祓いの灯台か

    グラン・ミラオスはもう既に居ないとは言え、個人的にかの煉黒龍は現地人にかなりの影響を与えたんじゃないかなと思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:52:16

    とある龍が息を吐き出した時、噴火によって溢れ出る溶岩ですら一瞬で固まり新たな大地となった……と言った伝承がありそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 06:48:03

    >>32

    セリエナ王国建国秘話を伝承として外部の人間が広めた感じか?

    他にも嘗て古龍種能力者が引き起こした騒ぎが伝わってたりするんだろか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:03:41

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:04:37

    色々情報を仕入れさえすればモデル古龍種の能力者が行った事だと分かる様な事も何も知らない船乗りや市民からしたら超常現象としか判断出来無さそう

    >>34は途中送信してしまったのでレスを消しました)

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:36:33

    >>13

    対抗する手段があるとは言え幾らモデル古龍種を食べて能力者となったと言え単体で成し得られる事は少なさそうだなって思うんだがな……

    何方にせよ情報待ちか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:15:31

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:22:40

    >>35

    こう言った怪奇物の殆どは一般市民が偶然目撃した場合が多いいだし、自分が理解可能なレベルまで落として語るから作り話に見えてしまうんだよな~

    >>37は文章の書き方をミスったから消した)

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:32:14

    >>38

    現実でもよくある事

    人から人へ伝えられていく間に尾ヒレ背ヒレが付いてしまって半ば別の話へと変貌したりするのは何かリアル

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 11:14:41

    でも、それを実行した相手が動物系悪魔の実を食べた人間だって事を理解していたとしても超常的な事をしていたら伝説として語り継ぐのも分からないでも無いかな
    少なくとも自分は神聖な物を見たんだって広める

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 14:22:57

    >>40

    今のところモンハン能力者で古龍種に限ったとしても、

    竜巻を引き起こし汎ゆる物を吹き飛ばす龍、溢れ出る溶岩を凍らせ陸地を作る龍、一つの島を丸ごと凍らせ疑似タイムカプセルを生成した龍……

    と凄い事を仕出かしてる

    起こされた出来事のスケールも相まって神秘性を見出して語り継ぐのは有り得そうだなって思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:29:05

    モデル古龍種で無くとも常軌を逸した力を手に入れられるのがモンハン悪魔の実だからただ能力を行使するだけでも超常的と言えるのかも知れない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 02:03:45

    >>33

    モデル古龍種の能力者が引き起こした事件なんて数多くあるんでない?

    何となく我が強い奴等って印象にある

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:43:27

    >>42

    空高く飛んで火や雷とかを吐きながら暴れる怪物なんて怖いもんね

    しかも殆どが強靭な肉体と能力を持ってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 15:16:55

    ワンピース第1114話チョイ見せ

    ONE PIECE.com(ワンピース ドットコム)『ONE PIECE(ワンピース)』尾田栄一郎公認ポータルサイト。アニメ、コミックス、イベント、グッズ等の最新情報がここに集結!one-piece.com

    この様子だとワンピース世界中の反応を見る事が出来る?

    こっちだとモンハン能力者の反応が描写されるかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:44:00

    ふと思った
    このスレではあんまりパッケージモンスター組の覇気については議論されてなかったからここで想像したい
    ちなみに今いるパッケージモンスターの能力者は
    ヴァルツ・マーロウ(リオレウス)
    アルテミア・セレーネ(リオレイア)
    エスト―ル・リジア(クシャルダオラ)
    カーサス・レクス(ティガレックス)
    スー・マフナーズ(ナルガクルガ)
    エクレール・クルス(ラギアクルス)
    ロウガ・カゲロウ(ジンオウガ)
    アルコバレノ・"ボンバドゥール"・ディオス(ブラキディオス)
    フィリア(ゴア・マガラ)
    エジェス・セピア(セルレギオス)
    アンヴィル・グラジオラス(ディノバルド)
    ムト(ガムート)
    アジュル・シェルン(ライゼクス)
    笠雲たまき(タマミツネ)
    レグルス・ベネト(バルファルク)
    ゾーク(ネルギガンテ)
    ヴェルニ・カーナ(イヴェルカーナ)
    レヴニール・ダンテ(マガイマガド)
    カーマイン・メルナ(メル・ゼナ)
    …うん、全員いるな!

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:45:02
  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:11:19

    >>46

    確かマーロウ(リオレウス)は覇王色の覇気を、セレーネは見聞色の覇気をそれぞれ得意としていた筈

    将来的には覇王色纏いと見聞色による未来視に目覚めるポテンシャルを秘めているんだったかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:32:33

    戦闘をこなせるモンハン能力者の殆どが覇気を行使出来ると思う
    練度に関しては個人差はあるだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:45:23

    >>46

    戦闘を強いられる場面が多いであろう海賊や賞金稼ぎは万全を期せる様に適正がある覇気を鍛えているんじゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:18:51

    >>48

    マーロウは覇王と見聞(未来視可能)が得意でセレーネは武装(内部破壊可能)が得意なんじゃなかったっけ?

    自分が間違えてるかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:59:01

    >>48>>51

    幾つか過去スレを探してみたら該当レスを見つけたよ

    【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart23|あにまん掲示板初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/1129346/前スレhttps://bbs.animanch.com/board/1752824/総合スレでは作成済みのキャラの…bbs.animanch.com

    (※47レス目)

    >>実戦積んだ方が覇気って成長するしパンクハザードの飛竜4人衆は全員2年間で最低限覇気を習得してそうではある

    個人的なイメージは

    マーロウ→覇王色持ち、内部破壊未習得、未来視可能

    セレーネ→覇王色無し、内部破壊習得済み、未来視不可

    シェルン→覇王色無し、内部破壊習得済み、未来視不可

    セピア→覇王色持ち、内部破壊未習得、未来視可能

    こんな感じ

    覇王纏いは流石に盛り過ぎだと思ったのでナシ

    要はマーロウ(リオレウス)が見聞色の覇気に秀で、セレーネ(リオレイア)が武装色の覇気に秀でているって事かな

    個人的には将来的にマーロウ(リオレウス)は覇王色纏い、セレーネ(リオレイア)は見聞色の未来視をそれぞれ習得しそうだなと思った

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:18:30

    >>46

    レクスは覇王色持ってそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:36:28

    >>46

    元ネタが細身の体に反してゴリゴリのパワーファイターだからかかなりすごい武装色持ってるメルナさん

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:21:32

    >>54

    原初を刻むメル・ゼナはその見た目に恥じぬ物理で攻めてくるモンスターだし、キャリアに侵食させて無いメルナ(メル・ゼナ)先生が高度な武装色の覇気の使い手でも違和感無いのが酷い

    戦闘になると

    原初を刻むメル・ゼナの大技・必殺技まとめ

    こんな感じで大暴れするんだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:29:30

    未来視は原作でも人数が限られてるから様子見って出てたよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 06:52:16

    >>56

    確かにそう言った意見が言われてたけどもう良いのでは?と思わんでもない

    当時はパワーバランスや習得難易度が分からなかった事もあって見聞色の未来視は保留とされたけど個人的には習得させても問題無い気がする

    現状見聞色の未来視を使っているのは

    の面子だけだけど覇気の得意分野や自身の感覚、修行の仕方なんかで習得する可能性も十分あるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:52:44

    >>57

    この面子しかいないから様子見言われてたんだよ

    修行の仕方言っても忘れがちだが参考になるルフィがだいぶパワーレベリングだから格上相手にする機会が無いモンハンじゃ圧倒的に時間が足りないのもある

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:29:40

    覇気の習得関係の話題は結構荒れてたから現状未来視可能はナズナさんだけで保留にしといた方が良いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:07:07

    見聞色の未来視は現状ナズナ(オオナズチ)以外使えるかどうかは保留か
    個人的には見聞色の未来視を使えなくてもその一、二段下辺りの練度まで鍛え上げる事は出来るんじゃ?と思った

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:19:05

    >>60

    未来視出来なくても十分に高練度の見聞色だしそこまでは一定の実力なら持っていても大丈夫だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:16

    >>53

    ssだと不意打ちとはいえカタクリにダメージ与えてるから普通に最高幹部クラスはありそうなんだよねレクス

    ガチったらどうなるか分からんけどモデルティガレックスもかなり拡張性あるしポテンシャルはかなり高そう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:56:36

    >>55

    何時見てもレベルを上げて物理で殴るって言う言葉が似合うゴリ押し具合だ……

    流石は古龍種きっての武闘派モンスター

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:49:03

    ワンピース第1114話ネタバレ

    初めて海賊と呼ばれた男がジョイボーイか

    てっきり800前に存在していたとある巨大な王国の王様じゃないかなって思ってたんだがまさか海賊だったとは……

    ミラルーツとは航海中に出会ったのか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:13:44

    >>46

    この中だとフィリアちゃんと麦わら傘下のディオスが少し低いかな?って感じだな

    でもこの2人も使えないわけじゃないし成長性は高そう

    特にディオスは「各々に成長を遂げる」と断言されてる麦わら大船団の一員だからかなり伸びると思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:13:21

    >>65

    個人的にその差は修羅場をくぐり抜けているかどうかが関係していると思うんだよね

    世界政府が動かなきゃ完全なカタギであるフィリア(シャガル・マガラ)兎も角、これから海賊としてじゃんじゃん海軍等と戦争するディオス(ブラキディオス)は一皮剥けそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:51:58

    身を置いている環境もそうだけど、日課にしている行動次第でもあると感じるんだよね
    通勤通学で歩く人はバスや電車を使う人よりも体力を付けやすかったりするし、身体能力を延ばせる日常を生活してたら案外強くなるスピードが上がったりして

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:11:54

    >>62

    ティガレックスはモンハンモンスターの中でも近接戦闘に特化している生物だし、短期決戦ならある程度の勝機が約束された強者だと思うわ

    何と言うか……格上相手に勝てはせずともそうそう負けやしないって感じ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:02:47

    >>64

    特殊な海域にある島に白いドレスを着た恐ろしい少女が居るって噂を聞いて向かってみたのかも知れない

    ジョイボーイがどんな人物なのかは不明だけど愉快そうな奴だろうから即打ち解けてたりして

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:16:26

    >>69

    好奇心から近付いてかの祖龍と仲良くなれるとは凄い奴……

    状況次第ではあるけど問答を重ねていたら何時の間にか友人になってたって風景が思い浮かんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:40:22

    >>67

    塵も積もれば山となるって事か

    何事も積み重ねた方が習得する経験や自信が付きやすいし、日常的に覇気を使っている人物は常人よりも早く成長出来るとかありそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:14:20

    ジョイボーイってどんな人物だったんだろうな
    再来週(1115話)である程度明かされるだろうから楽しみだ
    古龍種って言う千年以上長生き出来る存在が居る分絡めやすそうな気がする

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:24:48

    >>72

    個人的にはロジャーやルフィみたいな自由人じゃないかなって思ってるんだ

    それでいて決める所は極める人物だったらいいな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:06:19

    話は変わるけど……モンハン悪魔の実って一般的に認知されてたりするのかな
    個人的に知っている人は知っているって扱いだと思ってたんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:43:18

    >>71

    覇気ってそこが魅力的な要素だと思うんだよね

    身体に何らかの障害があったとしても覇気を習得すればある程度のリカバリーを行えるだで無く、人によっては常人以上の戦闘力を得られる

    その分辛いけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:07

    >>74

    噂程度であれば流れているかも知れない

    世界政府的に何が何でも情報を隠蔽したいだろうし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:14:28

    >>74

    賞金首になっているモンハン能力者がどれだけ有名になっているかどうかだと思うな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:09:01

    >>77

    億超えの海賊が何名か居るからそう言う意味ではもう隠し通せなくなっていると個人的に感じるね

    隠しい勢力があったとしても好き勝手暴れる連中を制御出来無いだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:00

    >>66

    修羅場をくぐり抜けたって事は強敵や格上とぶつかり合って生き延びる事が出来たって事だから、伸び代があるのはかなり良い傾向

    上手く行けば覚醒にまで漕ぎ着けられそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:03:26

    >>78

    人の口に戸は立てられ無いしね

    情報規制に乗り出したとしても末端までそれが伝達されるかと言われたら微妙だし、単なる市民相手なら尚更

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:55:05

    実際モンハン悪魔の実ってどう言った風に扱われてんだろねぇ……?
    これだけ強力なら引く手あまただと思うけども

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:44:57

    実の方が完全に相手を狙い撃ちしてる感があるし
    対象に悪魔の実が流れてくるんじゃなくて
    対象の手に渡る果物がいつのまにか悪魔の実に変化してるレベルでも驚かん

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:40:47

    >>82

    能力者として選んだ人物の身近の植物が変異する機能は持ち合わせていても不思議じゃない……

    無関係な果実が悪魔の実に変異する場面は

    で描写されているから違和感ないし

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:42:46

    悪魔の実状態で選んだ対象の元へ訪れる展開もありそうだなぁと思ってみたり
    偶然転がってきた悪魔の実が動物系だったら運命感じそうだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:42:26

    >>83

    これってもう既に収穫された後の果実が変異してるよな

    食べようとしている果実が急に悪魔の実に変わったら怖いな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 06:11:46

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:14:05

    >>19

    背水の陣は最終的な安全圏を手に入れられる手段があるのなら実行しても損は無いんだよな

    例えば敵勢力を打倒して安全圏を開拓するとか

    でも、この場合は陸地が殆ど無くなってしまうから応用して足場を確保出来る能力者じゃなきゃ詰んでしまう

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:10:40

    陸地が完全に水没してしまったとしても風を操れる古龍種なら海面を吹き出して陸地を出せるかなと思った

    >>87

    その場しのぎ出来ても継続的じゃなければ意味ないしね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:24:44

    >>88

    陸地上の海水を取り除くだけで無く、陸地を浮かせられるのなら良いかもな

    海面がある程度上昇したら止まるのなら良いけどそうじゃ無いのなら沈むのを待つだけになってしまう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:10

    >>82

    本当に実の方が意図して選んでる感じがするよね

    基本悪魔の実って人側が食べるかどうかを選ぶのに

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:31:25

    >>90

    この場面で、

    五老星達が言っている事が正しければ動物系が基準を定めている可能性はかなり高い

    その中でもモンハン悪魔の実は自発的に何じゃなからろうか

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:52:14

    まぁ、モンハン悪魔の実は動物系の中でも特別意思が強いってのが有り得そうな気がするんだ
    候補者選びに余念が無いと言うか

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 06:30:31

    >>92

    そこまで相手を厳選していて狙って近場で変化起こしてるなら

    変化後も相手から食べられずに離されたら勝手に腐り落ちてリトライする機能ありそう

    異界の存在由来ゆえに本来の悪魔の実とは発生過程や挙動が異なる可能性は十分ある

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:00:12

    >>90

    基本海軍や四皇はある程度悪魔の実を購入できるけどモンハン悪魔の実は実の方が能力者を選ぶ性質上探して手に入れること自体がまず出来ないから大組織所属のモンハン能力者が少ないんだろうな

    本当にスカウトしか方法がない

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:38:33

    >>93

    なら基本モンハン悪魔の実が選んだ対象以外が能力を得る事は無い訳だ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:51:28

    >>95

    それもあるが、黒ひげが行っている能力者を殺して悪魔の実を奪ってやり方をやったら確実に詰む事になってしまった

    ここまで入れ込んでいるのなら容赦しなしでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:35:12

    >>96

    即悪魔の実を食った対象を乗っ取って大立ち回りだろうな

    通常モンスターだとしても被害は甚大だろうが、モデル古龍種だったら……

    南無

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:29:33

    モンハン悪魔の実が能力者を一定の基準で選んでいるのは、なまじ強力な分食わせる対象を選ばなければ確実に暴走してしまうってのもありそうなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:44:00

    >>95

    選ぶことができるだけで必ずしも相手を選ぶとも限らないかもしれない

    ゴア・マガラ辺りは食わす相手に頓着して無さそうな感じがするから実の状態で漂流してそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:08:51

    >>99

    だってそいつ元から産めよ、増えよ、地に満ちよをしている汎ゆる生物を巻き込んで実践する生物だし……

    有機生命体目掛けて無差別に狂竜ウィルスをばら撒く性質はやはり害悪だな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:15

    >>100

    そうそう

    もしゴア・マガラの実が個体の厳選してたら

    デメリットの混沌に呻くなんていう不完全個体が表に出てきてないと思うんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:02:08

    >>100

    生物は子を成し、自分達の手によって子孫が繁栄する土台を築こうとする

    そんな生物溢れる場にウイルスをばら撒くだけで取って代わるのは怖ろしいなんてもんじゃない

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:02:34

    モデルゴア・マガラは特例として、それ以外は能力者となる対象に対する拘りが強そうだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:15:35

    >>103

    自分を食べさせる相手だから気を使っているのかもね

    使い熟せない奴が食って暴走するのは面白く無いだろうし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:10:34

    >>103

    何回か話題に出ているけどアレクセイ(エスピナス)殿下がそれに当て嵌るか

    これが当て嵌まるのなら、殿下しか居ない牢屋内に悪魔の実が出現した件に関しては色々腑に落ちる

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:45:33

    >>103

    ゴア以外ではイビルジョーとか適性考えてなさそう

    飢えてる人の前にふらっと現れる感じ

    ゴアとイビルは今の能力者になる前に何度か暴走とリポップを繰り返した歴史があるとかどちらも適性ないと短命そうだし

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:42:59

    今追いついた
    ネロミェールのメルさん悉く出禁くらってて草

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:37:33

    >>76

    楽園(偉大なる航路前半)でぼちぼち該当者を見掛けるか噂を聞き、新世界(偉大なる航路後半)で実力が伴っているモンハン能力者と鉢合わせるってイメージだな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:47:00

    >>107

    ネル(ネロ見え)さんは能力者にとって天敵である海水を操って攻撃に転用出来る人だから下手したら章ボスを完封して潰しかねないから……

    しかも新世界でも活動出来るからかなり強い

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:12:31

    つーかネロミェールさん海水が上昇してることに一番恩恵受けれるんじゃないか?
    自分の主力武器である水がすぐ近くに用意できるし
    まぁMHW:IBの描写見るに陸上でも地面から水吸い上げれるっぽいんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:46

    >>110

    まぁ、戦闘面のみに限ればモデルネロミェールのネルさんの独壇場と化す可能性は十分高い

    が、>>19>>20も言ってるけど悪魔の実の能力者である以上は大敵である海水から逃れなければならず、最終的に陸地が無くなるのなら詰みなんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:34:59

    >>111

    中の人(龍)的にこの矛盾てどうなんだろうな…ネロミェール本龍からしたら擬似的な第二の生を得たと思ったら龍時代は自由に行き来できた海に二度と入れなくなったワケだし

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:21:37

    >>109

    メル(ネロミェール)って性格面では兎も角戦闘面では扱いに困るキャラなんだよね

    普通に秩序側で下手な事しなければ有効的に接する事も可能だけど……なまじ海水を操って攻撃出来るせいで四皇相手でも隙を作れてしまうのがネック

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:24:47

    >>113

    一度友好的に接する事が出来れば力になってくれるだろうからキャラ的には心強いだがねぇ……

    ある意味スピンオフ作品で大活躍させるのが最適なキャラと言えるかもな

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:49

    >>108

    良くも悪くも本体性能が伴って無ければ自然と淘汰されてしまうのがモンハン能力者なんだなと思った

    能力にかまけた者は長生き出来ないってのはどの悪魔の実にも言える事だけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:15:41

    >>114

    本編中だと能力者に対してメタを張れる能力を持ってしまうと麦わらの一味と敵対する事無く、一言二言話した後帰路につくとかの方が無難かな

    モンハン能力者を纏めたスピンオフ作品があっても良いなと思った

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:41:15

    >>112

    そこは仕方無いとして割り切ってんじゃないかね

    過程はどうであれ悪魔の実となった以上はその成約から逃れなれない訳だし

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:26:17

    >>89

    それこそナルハタタヒメとか適任じゃないかな

    龍宮砦跡は確かあいつの磁場操作で海底から隆起したらしいし

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:06:41

    >>109

    メルさんはワンピースの賞金稼ぎにしては珍しく単騎で億越えの凶悪賞金首、それも四皇幹部クラスの強豪さえも狩って生活しているというけど説得力が凄まじいよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:31:22

    メル(ネロミェール)で思い出したが結局の所海面上昇について更に明かされる事はあるんかな
    その内容次第では更に深堀り出来ると思うんだ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:08:07

    >>118

    あの巨大な遺跡を磁力のみで浮かび上がらせられるのはやっぱり凄いよな

    しかも継続的に磁力を与えずとも浮かび上がっているのを見るに一度浮かび上がらせれば半永久的に保つ可能性すらある

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:49

    >>116

    案外賞金稼ぎらしく麦わらの一味を狩りに来てそこで一度戦闘になるとかありそう

    タイミング的にはジンベエがいないときになりそうなのがネックだけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:58

    >>120

    次話辺りで海面上昇による陸地沈没がどれ程の規模か補足が入ると思われ

    ジョイボーイについて触れるのなら否が応でも千年前の出来事が話題に出るだろうから

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:36:52

    今週話(1115話)について
    際限無く海面が上昇するとは思っていたけど……よもや200mも上昇していたとは思わなんだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:23:21

    >>116

    スピンオフで見たいものと言えばやっぱりフィリアちゃんの麦わらの一味ゆかりの場所巡りやレクスの美食探求記かなあ

    後空白の百年に関する情報が出始めたからそろそろリンちゃんの行動が描けるかも

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:17:56

    海面が200mも上昇したのならそれこそ大体の生物が住む場所を失ってしまう
    この世界線だと古龍種が権能を用いて陸地を作ったり、整えた島が幾つかありそうだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:33

    >>126

    海面が200m上昇した本編時間軸でも火山活動によって新たな島が生まれたりしているし、古龍種達の活動で島が発生するとかも普通にあり得るのがすごい

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:34:47

    >>122

    戦闘中に騒ぎが起きて一時共闘、その後何時の間にか麦わらの一味と仲良くどんちゃん騒ぎしてるって展開とかになったら面白そう

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:17:32

    もし仮に千年前にも悪魔の実が存在しているとしたらモデル古龍種の能力者が捨て身の特攻をして新たな陸地を作り上げたエピソードがありそうだな……

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:57:57

    >>129

    それ以外に仲間や家族を生き残らせる為にそれを決行する能力者は多そうだな

    なんせ200mも海面が上昇するんだから新たな陸地を作る以外手段が無いに等しい

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:09:32

    海面上昇を避ける術があるのならそれを実践していたであろうしなぁ
    この世界線だと900年前の戦争が苛烈を極めモンハン能力者や古龍種等のモンスター達でも手出し出来無い域に達していた可能性もある

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:56:49

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:42:19

    >>125

    フィリア(シャガル・マガラ)のスピンオフは個人的に興味ある……

    良くも悪くも悪魔の実の恩恵で目が見える様になったから島々の風景や麦わらの一味に関する見聞を集める旅は楽しいだろう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:30:30

    >>133

    島の風景を眺めつつ特産品を食べるって感じの楽しみを値付けえくれたら嬉しいねぇ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:13:26

    個人的にスピンオフならフィリア(ゴア・マガラ)以外にもアレクセイ殿下(エスピナス)の冒険劇がみたい
    ルフィ程では無いにしろ色々な事件に巻き込まれていそうだし、話題に事欠かなそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:52:19

    >>133

    そんでもって悪い奴がいたらシャガルマガラの力でめっ!するんですね分かります

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:21:13

    >>135

    海賊と敵対したりする事もあるんだろうけど、海を跨いで活動するマフィアや犯罪シンジケートとドンパチやって欲しい

    絶対絵になるって

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:22:53

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:51:56

    >>137

    甚大な被害を及ぼしかねない大事件に巻き込まれて海軍や革命軍、海賊等と手を組んで事件解決に動くエピソードなんかもあったりして

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:02:58

    実際問題大々的に描写されてないだけで海賊以外にも犯罪者が蔓延っているのがあの世界から事件に事欠かない
    モンハン能力者が活躍する舞台が豊富で良いねぇ
    ……あれ、良いのかなこれ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:12:01

    >>135

    スレが190台に近づくと時々アレクセイ回の次回予告みたいなのが張られるんだよね。

    クソ花に誘惑されたり、海賊たちがサルベージしようとしてるダイヤモンドクロック横取りしようとしたり、世界一おっかない婆さんからお茶会に呼びつけられたりとネタの幅が広い

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:34:16

    >>140

    まぁ、冒険劇を構想しやすいと言う意味では有り難いんじゃないか

    モンハン能力者一人一人に沿ったエピソードを構築して肉付けを行う事が出来る訳だし

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:10:29

    >>142

    元々ONE PIECEが様々な悲劇が起こっても違和感無い世界観しているからエピソードを増やす土台としてはありがたいんだけど……

    ほぼ何でもありなのが悩ましい

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:28:47

    >>141

    全部実際に起こっても違和感の無いエピソード揃い

    今後の展開を空想したり出来て面白い

    >>143

    どんなエピソードでも世界観さえ守っていれば起こり得るのは強いけど、それはそれとしてどう収拾を付けるか悩ましい

    自由過ぎるってのも考え物だ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 04:55:11

    >>136

    意志の力とも言える覇気を使いこなす為に逆境を乗り越えるのは効果的だし、覇気を鍛錬する為の良い試練になったりして

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:02:10

    そう言えば覇気の鍛錬ってモンハン能力者の場合はどうしてるんだろ?
    能力を併用して鍛えてるんかね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:39:38

    >>146

    多分そうじゃない?

    ルフィだって能力と合わせて覇気をどう使うのかに重点を置いて修行していたし

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:24:31

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:24:47

    >>147

    個人的に能力を抜きにして覇気を鍛える事もあると思う

    能力だけで無く覇気やステゴロを鍛えている実力者がかなり居る訳だし

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:34:32

    能力を抜きにした基礎戦闘能力を身に付けるのが基本だったりするんか?
    如何に強力な悪魔の実の能力を手に入れたとしても元がなってなければ即詰みな認識を持ってる奴が多く居るだけかも知れんけも

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:24:44

    いきなり想定するモンスのランク下がるけど
    ドス系の実とか、クルルヤックみたいな通常種と変わりないタイプは寧ろ基本中の基本かもね
    ユザープやプルムはともかく一般運び屋で今はカフェ通いしてるだけのリーシャが鍛えるかどうかはさて置き

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:33:02

    リーシャさんは下手すると覇気の概念も知らないから…

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:00:56

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:30:14

    >>150

    戦闘職もしくは戦闘を強いられる身分の能力者は万全を期す為に鍛えているイメージかな

    能力を抜きにした格闘技術は悪魔の実の能力を応用する上で役立つだろうから

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:57:57

    >>152

    理由あって楽縁側の海にいるけれど本来ならウエストブルー止まりの人だからな…

    ゾオン系食べてるから生中な相手だとゴリ押しできるだけで、そもそも獣か人獣形態で荷物抱えての逃走第一だろうし


    というか知らなくて良い、折角一からやり直し始めた親友と出会えたんだから

    ベガパンクの重大発表にスパイダーズカフェの皆と驚いてるぐらいの立ち位置がちょうど良い

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:32:05

    奇しくも本家モンハンのクルルヤックと似た様な立ち位置なんだねって
    重大な事には殆ど関わりが無いし、化け物祭りの中へ飛び込むには何もかも足りない

    いやむしろあんな魔境に飛び込まなくて全然良いんだけども
    ミキータのエッグタルトを頬張って談笑してくれればそれで十分なんだけども

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:34:08

    何の因縁も無いマジのマジでワンピ基準での一般人だから戦闘なんかしなくて良いんや、盗人の二つ名はあるけど

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:04:54

    考えてみると「実のお陰で一応戦えるだけの紛れもないパンピー」ってモンハン悪魔の実では珍しい立ち位置
    リーシャ以外に戦闘あんま出来ないタイプで一般人なキャラって居たっけ?

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:02:44

    >>158

    タレコミ屋をしているアッシュ(ゲリョス)とか?

    職業的に荒事は得意では無いイメージがあるな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:17:55

    元になるゲリョスからして逃げたり生き延びる事の方が向いてるからなぁ、それに飛んで逃げられるし
    毒液は軌道が限定されるし閃光は予備動作が要る、死んだふりは奥の手だし盗みもしている暇があるなら逃げた方が良い
    その上で職業柄荒事向きじゃないとくれば、モデル元の性能分だけリーシャよりはマシ程度でしかなさそうだ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:00:45

    >>136

    2色の覇気(見聞色は能力との併用で最強クラス)に天廻龍パワーが合わさったつよつよロリだから新世界基準で見ても結構強い方なんだよなフィリアちゃん

    能力にかまけた自然系程度なら瞬殺できそうなくらいには

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:46:38

    ワンピース第1116話

    ……まぁ、レイリー達ロジャー海賊団のスタンスからDr.ベガパンクがやろうとしている事は普通につまらないか

    若者が未知を解き明かしてこそだと思っている訳だから

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:15:45

    >>162

    この放送を聞いているであろうリンちゃんはどんな気持ちなんだろう

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:14:15

    >>162

    モンハン能力者年寄り組はDr.ベガパンクの発言を面白がってそうだけど方向性の違いか……

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:59:57

    >>163

    目覚めてから知る事件一つ一つが激動なんてもんじゃねぇ…

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:28:45

    >>164

    ルフィ達に手を貸しているし、モンハン能力者年寄り組も若者へ未来を託すべきだと感じていると思うぜ

    ……それはそれとして楽しんだ者勝ちと思ってそうだが

    未来は若者が切り開いてこそと思ってるレイリー達とは少しだけ価値観が違うのかもな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:46:43

    >>163

    流れ込む知識量と衝撃の事実に反応が追い付いてないかもしれん

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:37:29

    >>167

    案外伝承自体は部族の教えで知ってるかもだけどそれが大々的にカミングアウトされたことへの衝撃の方がデカそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:34:52

    >>168

    「どうして…」って意味深な事を一コマの中で呟いてる描写になりそう

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:36:35

    直近で名前出た人だと

    ユザープはハーレム共々割と真剣に拝聴中
    プルムはよく分かってないが大変な事だとは理解してる
    リーシャは珍しく表情を崩してカフェの皆と驚愕
    アッシュは信寄りの半信半疑で首傾げながら顎さすり
    フィリアはルフィ達も聞いてるかもという旨を口にしつつ拝聴
    リンは明らかに「真実」を知っている風な呟きをする

    こんなイメージ

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:02:25

    >>170

    リン(キリン)からしてみれば氷漬けとなる前に行われていた絶滅戦争も斯くやの大戦争の話を世界最大の頭脳を持つ科学者が喋っているから半ばタイムリーだなーと思ってたりして

    衝撃や動揺が勝つだろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:03:48

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:16

    >>171

    当時の全てを知っている訳では無いにしろ、今現在では知り得る方法が皆無な過去を唯一知っている人物だって自負はありそうだしな

    世界最大の頭脳を持つ天才が語り始めたらそりゃ驚く

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:51

    ポーネグリフが何処まで記載されているかにもよると思う
    口伝で伝承されてきた伝説や伝統をリン(キリン)が記憶していたら更に謎が解き明かされる可能性がありそうでワクワクする

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:00:53

    >>174

    歴史の本文には大まかな出来事が記載してあるだろうけど昔話等の世界を揺るがさない話題は関わってないだろうし、そう言う意味では彼女が持つ影響は計り知れない

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:55

    バルドンおじさん(ディアブロス)の所でも放送してんのかな、とちょっと思った
    あの人たしか未開の砂漠島に一人住んでる筈だよね?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:49:45

    これまでのお話見てるとスーちゃん大丈夫かなと思う
    捕まっている場合でもフリーで動いてる場合でもステューシー絡みで曇らされそうなんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:06:45

    >>176

    「またしても何も知らないヴァンダロス・バルドンさん」かもしれない

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:24

    >>177

    カクと一緒に「スー、お前サイファーポール降りろ」とは間違いなく言われてる

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:05:48

    >>178

    まあ能力上飛行はそんなに得意じゃないとは言え、嫌な予感を覚えて別の島や高台に逃げれそうではある

    だけど手塩にかけて守り育てたサボテンたちが…

    真面目に誰かがなんとかしてくれないとおじさんが「ぶるあああぁぁぁぁ!!?(泣)」してしまう

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:26:56

    なまじ設定の基盤を最低限超えて組み上げてるからか、誰がどう反応するかとかは割と想像しやすいモンハン悪魔の実

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:14:51

    >>166

    真面目に老いて死に向かっていくかどうかだと思うんだよね

    モンハン能力者年寄り組も自分達が老兵だって自覚して出しゃばらない様にしてはいるけどまだまだ動けちゃうから元気って感じ

    良くも悪くも年を取らない弊害とでも言おうか

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:09

    >>182

    モデル古龍種は年を取らないのと同時に衰えにくいから当事者で居られる期間が凄く長いからな

    その分余裕たっぷりなんだと思う

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:02:49

    >>179

    元から仲間思いで必要の無い殺生には忌避感を持っているであろう二人は確実に向いてない

    二人からしたら他の生き方知らんって迷うかも知れんけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:32:38

    スピンオフというとアレだな
    バギーズデリバリー時代のイーラスさんがいろんな戦場を巡って暴れまわるお話とか見たいな
    行く先々で豪放磊落な性格と凄まじい強さで義賊的に人を救ってそう
    それを見た人々が「こんな立派な人を従えてる千両道化のバギーはなんてすごい海賊なんだ」って勝手にバギーの名声が上がっていくのがセット

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:19:01

    >>185

    モデルラージャンの能力者の割に仁義を重んじて動いてくれる漢だから慕う人も多いだろうし、告知塔としてこれ以上無い程の適任だわな

    必要なら海軍とも連携してくれるだろうから信頼されてたりして

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:51:58

    >>175

    口伝だけでも当時を知る資料としては貴重過ぎるし、世界政府が詳細を知ったらいの一番に抹殺命令を下だしてもしかた無いくらいには計り知れない

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:26:01

    >>187

    存在そのものがネタバレの塊みたいな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:41:08

    >>181

    モンハン能力者達が何を思っているのか考えながらONE PIECEを読むとまた違った楽しみがあるよね

    一人ひとりちゃんと個性あるキャラだから考え易いのもあるけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:22:32

    >>186

    一線を越えて暴れまくる悪党を叩きのめす為に助太刀してくれると考えたらこれ以上無い程に頼りになる兄貴分……

    まァ、七武海制度を撤廃したから敵になったんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:14:07

    >>188

    約1000年前の時代を唯一の生き残りだからな

    800年以前の歴史を否が応でも消し去りたい世界政府からしたら何を言い出すか分からない不発弾よ

  • 192◆TxbwzHntFA24/06/06(木) 20:33:00
  • 193二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:58:45

    建て乙ー!

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:04:52

    立て乙です

    >>191

    本人がまだそんな成熟してないだけでなく、今の情勢がどうなってるか不明瞭なのもあって

    何を言ったらダメかも分かってないから余計に危機感煽るな、向こうさんにとっては

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:17:25

    >>185

    下手したら会社の収入ほぼこの人が稼いでいる疑惑すらある

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:51:30

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:11:00

    >>190

    ま、まぁ、セラフィムが居るから……

    戦力面ではまだどうにかなりそうだけど民衆からの支持を得られるかどうかは知らない

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:22:47

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:49:12

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています