コイツってもしかして馬鹿じゃないか……

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:29:44

    オベフォもアカデミアのレッド生にもネームド以外に全員に『イシズティアラメンツ』を渡した上でパラサイトで脳みそに展開ルートのあれこれぶち込んでれば良かったんじゃねぇか?
    アンティークギアの扱いとか色々含めてマシになってたと思うんだけど。

    ティアラメンツは美少女テーマだから見栄えは良さそうだし。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:31:19

    それ以前の問題やろこいつは

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:31:58

    全員にイシズティアラなんて渡したら絶対謀反起こされるわ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:33:35

    アンティークギアだからエフェクトが派手だったけど、ティアラメンツだったらただのイカレタ陰湿集団なんよ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:35:52

    すごいカードを作るのって相当なエネルギーを必要らしいし
    ヴィサスやハート系のカードとか作成不可でもおかしくない
    まぁレイノ抜きティアラメンツも行けなくはないけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:35:56

    なんでアンティークだったんだろうね
    フレーバー的に似合ってるかと言われると甚だ疑問だしチョイスが謎い

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:36:58

    オベフォが5人でリンチにしつつパチンコしてたらユート達も困惑するわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:39:31

    古代の機械がオベフォその他によって戦争の道具として使われるのは嫌だが【イシズティアラメンツ】ならええんかい、というツッコミは置いといて
    街を破壊しまくるルルカロスやカレイドハートとか絵面がギャグになるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:41:37

    なんでモブのデッキがネームドの大半より強いねん!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:41:47

    オベフォ「効果発動!…チッ…しけてんな…」

    オベフォ「効果発動!キタキタァ!これこれ!さらに効果発動!ヨシヨシヨシ!!」

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:45:19

    集団でティアラ使われるとか、かろくでもない事してきそうで逆にやだなぁ。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:46:40

    アギケルで味方のデッキ落とせる分原作よりもオベフォがチームであることに意味があるのなんか嫌だな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:48:45

    ライフ4000で集団で襲えるアークファイブのゲームシステムならバーンデッキ使うのは合理的じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:48:49

    ハンティングゲーム(パチンコ)

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:49:30

    >>6

    融合次元とGXでデュエルアカデミア繋がりでしょ。5D‘sでもアカデミアの伝統だったしシリーズ視聴者にもアカデミア=古代の機械デッキのイメージが強いだろうってことなんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:52:09

    イシズティアラ横に3人並ぶと連鎖して余裕でデッキデスまで見えそうな気がするんだが大丈夫?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:52:51

    GX登場カテゴリで集団戦+ライフ4000ならヴォルカニックの方が早くないか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:55:02

    まぁティアラメンツだろうと零王には勝てないから別にいいのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:55:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:56:51

    >>15

    アカデミア=古代の機械デッキはわかるんだが=バーンデッキがどうにも繋がらない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:57:06

    古代の機械は攻撃時に魔法罠封じるのは強いし兵隊らしさのあるビジュアルにクロノス教諭のカードを使う冒涜さもあって適任ではあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:57:57

    バトルフェイズ中の魔法罠を封じるアンティークギアはアクションマジックへのメタになりうるから作劇的にちょうどいいテーマってのは放送当時見た
    別にそんなことはなかったぜ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:59:40

    >>18

    まっ…まぁ学習したオベフォが突如としてミドラーシュとか魔封じ立てたりしてもおかしくないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:00:25

    絵面はアンティークよりマシなのにやってくる事がどいつもこいつもオベフォらしく陰湿なんだよ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:02:26

    だんだん相手がハンティングゲームじゃなくてパチンコするためにデュエルしてそうやな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:04:00

    GXを代表するテーマの一つ+機械の兵隊ってことで侵略者の見た目アドが強い+奇跡回避ゲーを封じられる共通効果持ちとアンティークギアにした理由はわかる
    そもそも悪役側のテーマに過去作味方テーマ用いるなってのは置いといて

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:04:54

    そら当時に存在してないテーマを使わせるのは無理じゃろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:08:07

    >>27

    馬鹿じゃねって言うなら当時存在してたカードプールの中から代替案を出してほしいのはあるわね

    GXノース校切り込み隊長ロックは正直笑ったけど当時でもあれだけ並ぶと地味に鬱陶しいよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:08:29

    >>20

    完全に想像だけどモブのデュエルだからモンスター同士の殴り合いをカットしつつライフ減らされてピンチ!ってできるよう製作側の理由とか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:21:37

    味方ならともかく敵として渡したら当然味方にはそれを突破するデッキパワーが求められるんだぞ
    インフレやばいことになるな
    アンティーク以外ならGX出身だとサイバーかHEROが候補かな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:36:11

    メアリースーってやつかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:54:48

    そもそもその時代にイシズもティアラメンツも無いのに何言ってるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:56:48

    まずこの作品に頭いいキャラいるの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:59:28

    >>3で気付かされたけどどこかで謀反起こされないように支給デッキはパワーを調整していた可能性あるな……

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:11:02

    ティアラメンツって多分アニメに出たらカードに魂入ってるタイプの量産できない奴らだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:11:51

    >>20

    そら古代の機械戦のフィニッシュといえばフレイムウィングマンのバーンだからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:39:12

    >>34

    カリスマ性とかないし、元の次元での技術持ってるってだけで支配してそうだしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:36

    >>13

    それだったらアンティーク・ギア関係ないフルバーン持たせておけば済む話だからなぁ

    手札5枚でライフ4000焼き殺すには十分だし、2人がかりで確実に殺せるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:57:29

    >>38

    つまりGX的にはシモッチバーンか

    レフィキュルとシモッチとギフトカード仕込んで乱入するだけで大体落とせるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:58:07

    フルバーンは効かない奴にはとことん効かないからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:09:18

    レオニダスみたいな手札から飛んできているだけでバーン無効って例外を除けば基本ターン中しかバーン無効続かないんだし
    罠セットエンドで次のオベフォに繋げれば相変わらず焼き殺せるんじゃない?
    永続バーン無効握ってるやつが相手ならそれこそ幹部級が自前のデッキで潰せばいいだけだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:11:52

    戦争でどんな奴に当たるかわからんしバーンメタがいるたびに幹部が前線に出るとか指揮ガタガタになるし
    バーンメタが有効だってバレた時点で瓦解する
    アカデミアのデュエル戦士は基本ビートバーンでどんな敵にも一定の戦果は出せるようになってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:22:56

    >>37

    経営者として云々ドヤ顔で説いた割に自分は椅子にふんぞりかえって部下を急かすだけの無能だしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:41:42

    ユーリに握らせたら止まらなくなる…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています