忘却バッテリーにハマった理由教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:26:38

    スポーツ漫画画あんま読まない自分がハマって、スポーツ漫画好きの友達がハマらないから不思議だった
    自分は長いルール説明が挟まらない所やギャグとシリアスのバランスが好き、友達はパイ毛切りらしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:29:40

    コマ割りめちゃくちゃ上手いと思う
    清峰の球がスパンと決まる威力とか、モブのガヤが無くても分かるとこ好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:30:21

    パイ毛切りは責められねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:31:35

    アニメの神OPとそのインパクトに全く負けないくらい気合いの入った作画で「あ、これ名作だ」と確信し、案の定丁寧丁寧丁寧な話運びと描写で作品を好きになり現在原作をちょっとづつ読み進めてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:32:05

    偶々読んだ回が圭が記憶取り戻す辺りで これギャグ漫画じゃなかったん!?ってビビり散らかして読み始めた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:39

    背番号回が要にも来たとき「あっこの漫画めちゃくちゃ練られてる」って思った
    そんで清峰にも来たとき冗談じゃなく悲鳴あげたしホラー漫画より怖かった
    パイ毛でバランス取らないとキツイ パイ毛切はわかるけどパイ毛がないと耐えられん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:35:10

    本家で感想がまとめられてて気になったから見始めたらハマった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:35:50

    「まだ夜にならない
     まだ朝が来ない」

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:36:07

    スポーツやらない自分でも清峰のフォームとか千早の走りとかが凄いってわかる画力してんの凄いと思う 画力の説得力エグい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:38:15
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:38:29

    丁寧な漫画だな〜と思いながら読んでた
    買うと決めたのはイップス克服の時

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:51:55

    割と真面目にいつからかと言われたら知らない。気づいたら

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:02:36

    単行本まで買うのは作者曰くパイ毛を乗り越えた選ばれし者だけらしいから…
    ジャンプラで最初から読んでたからいつからっていうのはないけどギャグだけじゃ無いな!?と思ったのはやっぱり藤堂のイップスからかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:11:03

    ■■君の辺りで「この漫画なんかやべぇぞ」ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:12:09

    野球ミリしら勢でも楽しんでるけど野球ファンからするとどうなんだろ 評判良さげな噂は聞くけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:12:35

    東堂→山ちゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:14:10

    名もなき野球部員回で本格的にハマった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:15:39

    ちょいちょい見える闇の部分とギャグの差が激しくてすき

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:19:16

    忘却『してしまった』意味が明かされた回

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:21:25

    スポーツ漫画全般触れた事無かったけどアニメ一、二話見て原作無料公開二十話分読んで気づいたら全巻買ってた
    さらっと流されるギャグがクソ重いシリアスの伏線になってる展開がめちゃくちゃ好きなのと
    やっぱり藤堂イップス回で一気に引き込まれたのは理由として大きい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:22:28

    瀧のモテ男設定とか短期的に見るとそれ必要?と思うような要素も後になってみるとこれ必要だわ…物語の説得力上がるわ…となるし
    くだらねえギャグの代名詞であるパイ毛を後からシリアス回収したり、逆に二遊間のおつらい過去をギャグで再利用したり無駄なことがひとつもないのがすごいと思う
    作者の構成力が高いってことだと思うけど、丁寧に伏線張ったりする分気が短い媒体では良さが伝わる前に打ち切られちゃってただろうからジャンプラでマイペースに連載できてよかったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:23:39

    カットあるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:24:05

    千早の背番号回も好き
    飄々とした天才型だと思ってたらめちゃくちゃ泥臭い努力家だった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:24:26

    >>22

    カットではない!その動きはカットではないんだ!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:24:36

    >>22

    カットではない

    その動きはカットではないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:25:14

    メイン5人が漫画キャラとして立っててバランス良くて気持ちいいね!あとモノローグツッコミ?おもろいね!って感じでサクサク読めて入りやすかった
    スレ主と同じで王道スポーツ漫画あんまり通ってきてなくて緻密な試合運びとかルール解説とかパラ読みになっちゃうタイプだからキャラで読んでる方かも
    重い話もあるけどしんどい…好き…みたいな沈み方は自分はあんまりしなくて最新話付近もずっと爽やかに読めてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:26:53

    >>21

    瀧好きだわ

    清峰が崩れた今、図太くてブレない瀧の精神が染みる お前はモテる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:27:55

    ギャグとシリアスのバランスが絶妙
    このくらいのシリアスさはこのくらいのギャグでないと中和できない なぁ監督!!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:31:05

    >>26

    ハマった理由あんま書いてないか…?と思ったので追記するとこれはってなったのはハイパーつよつよ一年生回かもしれない

    こういう言語感覚と面白おじさんギャグに弱いんだよな

    その後監督としてちゃんと凄みも描かれるのも好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:31:46

    ハマった原因真面目に岩崎監督かもしれん
    あの監督の反応で清峰達がいかにすごい選手なのか説得力が出るし、千早や藤堂の実力をかっこいいと思う読者の気持ちを代弁してくれる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:32:50

    千早「俺はクラブ海に投げ捨てましたーー!!」

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:33:50

    xで流れてきた1話の作画の奴がなんか気合入ってるなと思ってアニメ見始めたら、お面白いぞってなったんだよな
    そのままジャンプラの全話無料をその日のうちに読み終わってしまった
    逆にその日のうちに読み終えるぐらい漫画的構成とテンポが上手いと思う
    ちなみにパイ毛を個人的に受けていたから、コメントであ…これ滑るやつなんだと知った
    笑いのレベルははるちゃんレベルでした…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:38:35

    アニメから入った新規が読破してくれるの本当に嬉しい 
    既読からしてもこれ以上ないアニメ化だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:43:16

    構成上手いんだよな
    清峰から東堂に「努力が足りないんじゃないか」っていってた理由が山田は「清峰は努力が120%返ってくるから」だとおもってたけど、清峰は努力を「圭は俺が成長しても努力で追いついてくる」って捉えてたあたりとか
    何度もハマり直してる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:47:07

    スポーツ苦手なので「スポーツ楽しい!」なキャラの気持ちがわからなかった中でパイ毛が「野球とかムリムリ!痛いし臭いしキツイしナイ!」ってスタンスなのに惹かれたかも
    パイ毛と一緒に野球を好きになった感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:48:54

    藤堂の過去編かなやっぱ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:49:46

    >>35

    9個もポジションあんだから楽なとこあるっしょ〜

    バッティンググローブかっこいい〜

    打てないとつまんないすわ


    全てに「わかるな…」ってなってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:56:47

    ほとんどの読者はイップスのところから「あれ、この漫画もしかして意外と熱いのか?」ってなって気になりだしてるだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:03:13

    「コラ、先輩やぞシカトすんな」

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:06:20

    先輩達が「最初感じ悪くてゴメンな」って負けた後謝った辺りで再度この漫画に惚れ直した

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:21:13

    ふぁいげ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:25:39

    >>39

    高須先輩〜〜〜〜!!!

    あんな先輩欲しかったな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:30:45

    ギャグが好きなのもあるけど7話で山ちゃんが大声で挨拶するとこ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:31:41

    1話の要の「どうにも気にくわねーや」ってカッコ良くキメた後にどんより沈んだ即落ち2コマのところ
    1話でやっていいんだ!??!スポーツ漫画で題材にしてる競技をダサいみたいな理由で拒否するところ描いていいんだ!?ってなった
    これで清峰も要もヤマちゃんも好きになった

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:42:46

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:43:38

    「お前が楽になりてぇだけだろ。謝んな」と刺してくるとこでただのギャグ漫画じゃねぇぞってなった

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:46:20

    最初から気に入って読んでたのではっきりハマった理由と言うと難しいが他人にオススメしたいと思うようになったのは背番号描写から

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:48:33

    普通に野球漫画ってことで読み始めたけどハマった理由は多分岩崎監督
    そこから藤堂の過去編の「あの日のエラーを上書きできない」でこの漫画やべぇぞってなった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:49:15

    「転校はしません」「國都いけすかねぇしな」の辺りでめっちゃ青春……ってなった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:50:32

    >>43

    帝徳が「いいからはよ来い」って返してくれたあたりも人柄見えて好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:52:20

    野球にはあまり興味ない人間だから
    ギャグと青春で入って忘却や球児トラウマ関連のドラマチックな展開と演出でハマった感じ
    野球ルールや感覚を合間に解説入れてくれるのありがたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:10:06

    ジャンプラで適当に連載一覧眺めてて
    正直ちょっとBLっぽいやつかと思って興味本意で読み始めたけど特にそんなことはなくパイ毛だった
    「人のいいキャラ」の人のよさが輝く展開好きだからヤマちゃん見るのが楽しくて読み続けてた
    野球周りの苦しい話も多いけど苦しいだけじゃないって展開が多いから安心感ある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:12:00

    どのキャラも野球に対して高潔であろうとする姿勢がすごく好き
    全員甲子園行って全員優勝してくれと思うくらいだわ
    岩崎監督やスポーツショップの店長、謎のおじさん達とか大人との関係も読んでて楽しい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:21:05

    >>36

    あれ1話でよく纏ってたよね。引き込まれた

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:22:18

    気まぐれに見た回が圭のランニングホームランシーンで
    いや山田も歩かせるって所で引き込まれた
    打たれる可能性が2割だろうと絶対に負けられない以上確実に目を潰すっていう強豪校の矜持がよく表れていてすげえなってなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:10

    >>55

    あそこいいよなあ

    野球詳しくないから完全に恥将と同目線で「ぐぬぬ清峰が敬遠されてもヤマちゃんが…」「山田も歩かせる」「!?」って反応しちゃったわ

    読んでて気持ちいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:11

    背番号回の煽りが毎回凄い
    どうにかアニメにも演出として入れてくれないかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:40

    藤堂過去回はやっぱ引き込まれるよな
    ギャグ無しシリアスもこんだけできますって見せつけられた
    アニメ楽しみ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:43

    >>56

    しかもこの一連のやりとりが全部

    塁を疾走してる間の脳内会話ってのも緊迫感すごいんだよな

    脳がフル回転して時間が凝縮されてるみたいな緊張感

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:20

    どこが、というより読みやすいと思う部分は嫌な大人がいないところかな…
    親が押し付けてる系は読んでてしんどいけど(今のところは)無いし、強豪校も含めて監督達は高校生を導くという責任があることを丁寧に描いているし、そういったストレスはないと思った
    あの大阪の強豪校の監督でさえ全く不快感は無いしすごく納得できるキャラ

    それはそれとしてサッカー人気ストレスでさらに禿げてほしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:06

    なんとなくアプリで開いてみたら野球知らなくても読みやすかったし笑えたからそのままずっと読んでる。最初はギャグ目当てで読んでたけど、今ではシリアス展開やホラーにすら思えるような演出もすごく良いなと思っている。

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:42

    野球知らなくても読みやすいっての結構でてるな
    瀧のスモーキーとか球より上に降ると煽りになるとかいまいちわからんけど「かっけー」と思って読んでる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:08

    野球漫画は結構好きだから最初から読んでギャグのテンポ感が気に入ってたけど、帝徳との練習試合後の「辞めるきっかけの背中を守るのだ」っていうフレーズにやられた
    自分が漫画をぐっと好きになる時はだいたい良い文章・モノローグに落とされる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:32

    パイ毛切りしてしまったスポーツ漫画大好き民なんだけど何話まで読んだらいいんだろ
    そこのギャグが合わなかったらずっとダメな感じだったりする?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:09

    >>64

    とりあえずジャンプで無料公開中の話まで読んでみたらどうだろう

    評判がいい藤堂回も含まれてる

    あとパイ毛はずっとあるし所々でギャグ挟むから嫌な人は嫌だろうなと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:29

    >>62

    上振ると挑発になるのは東堂初登場回参照

    上のコマのようにストレートの球速が遅いと球は下に行く

    (到達時間がかかり重力の影響を長く受けるため)

    なので思ったより遅いなもっと速い球投げてこい的な意味になりうる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:15:20

    >>64

    パイ毛はクソつまらんダダ滑りギャグって認識なのは間違いないからその気持ちは大切にしてほしい

    要は本当にかまってちゃんで読者によっては鬱陶しいと感じる人も出てくると思うけど読み進めたら「…なるほどなあ…」となってくる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:18:20

    「野球で得た傷は良いプレイすることでしか癒せない」がこの漫画の肝の一つだと思う
    お辛いけど失敗を乗り越えるプレイのカタルシスが半端ないし、その良いプレイをお披露目する場面が凝っているから読み応えある

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:23:09

    パイ毛に限らずギャグのノリが合わない人は確実にいると思う 中路高校とか 素材登録とか
    自分はそこにハマったんですけども

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:25:10

    >>64

    パイ毛の壁がここにも…!

    スポーツ漫画好きなら最新話辺りはぜひ読んでもらいたいけど、まずは無料公開中の20話までで様子見してみたらどうかなと

    そこまで読んで楽しめたらそこから先ずっと面白いと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:30:12

    ヤマちゃんがドストライクだったから
    自称凡人の努力家
    優しいけど辛辣
    縁の下の力持ち
    ポジション変更でシニア時代と背番号変わってるだろうから背番号回はないんだろうなと思ってる
    それはそれとして過去は知りたい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:36:03

    >>65

    >>67

    >>70

    ありがとう!

    パイ毛ギャグは寒いって認識でよかったんだね

    あとで20話まで読んでみるわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:50:56

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:53:11

    パイ毛は作者公認のお滑りギャグだから

    ちなみに使い捨てのハズだったのに読者の熱い要望で復活した 


    初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[番外編9]忘却バッテリー」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1066433

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:29:18

    惰性で読んでたけどテスト勉強回でツボったからハマった
    主人公の株を底辺にした上に根本的な解決何一つしてない日常回ってやっていいんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:42:29

    元から自分が野球好きだったのもあるけどやっぱり藤堂と千早の過去でハマったかなあ
    野球初心者(野球忘れた要)の目線で話進む割に遊撃手の送球イップスとかいう他の人気野球漫画じゃ見ないような題材扱ってくるギャップで「へーこういうのも取り上げてくれるんだ」ってフックになったし
    千早回の「フィジカル強者が当たり前のように技術と理論を振りかざしてくる」現実を痛いほど突きつけてくる演出で完全に作品世界に惹き込まれた

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:50:23

    そういや知将って千早とそんなに体格変わらないのにホームラン狙いのバッティングできるんだよね
    どう違うんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:54:35

    初出の智将がかっこよくてカリスマあって滅茶苦茶かっけー!と思ってハマった
    ピンチの時に出てきて助けてくれるクールな天才キャラだと思ってたしつっちー先輩の「とんでもなく二次元だ!」と似たような感想抱いてたよ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:19:58

    ハマった理由っていうか、好きな理由なんだけど強めのギャグキャラかと思ったらきっちり回収してくるところ好き
    渡辺が持っていた藁人形が智将にとって重要なメタになるとは思わんて

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:23:27

    >>76

    「フィジカル強者ではあるけど一時の失敗でチームの夢を叶えられず挫折した」藤堂と

    「個を失敗することなく極めたけどフィジカル弱者な自分の現実を思い知って挫折した」千早とで対比になってるのがいいよね

    異なる立場のプレイヤーの挫折を個と集団の両面から描くことであのバッテリーがいかに絶望を与えてきたかわかるから自ずと要と清峰の過去のほうに誘導されてそこでまた沼らせるという悪魔的手法…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:27:12

    読み返してはハマり直す
    パイ毛のルーツとか清峰がうんこ製造機な理由づけがされるとは思わんじゃんかよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:32:12

    みかわ先生は表情描くのが上手いんだよ
    ■■君がレギュラー取れなかった時の表情とか「努力が足りないんじゃないか」って言われたときの「そうだな」って返す藤堂の顔とか、清峰が陽盟督に頼んだことに対して「ありがとうな」って返す要の顔とかヒッってなる
    激情を抑える人間の顔の表情がうますぎる
    下手なホラーより怖い

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:34:54

    >>77

    足の速さとか小技に特化した千早と4番を張る清峰に並ばなくてはいけないから打撃も無茶苦茶磨いた智将って感じじゃないだろうか

    あと相手のリード読んで球を狙えるのも大きいかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:37:00

    連載当初から読んでたけどヤマちゃんのが初期からツッコミがキレッキレで笑ってたらいつの間にかツッコミ役以上にめちゃくちゃ大事なポジション(ダブルミーニング)になってた

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:49:08

    忘却バッテリーって「野球技術を極めて成長する」より「野球を見つめ直して精神的に成長する」作品だと思う

    よくあるスポーツ漫画は特出した才能はあるけどそのスポーツに関しては素人当然の主人公が専門的な技術を磨いて成長していくのが多いけど、忘却は強い選手が一回野球を辞めたところからスタートしてるから技術はすでにある程度獲得してるんだよね

    メイン4人に関しては、圭は記憶喪失になって素人になったけど改めて野球の楽しさに目覚める、藤堂はイップス、千早は過去の嫉妬にもう一度向き合う、清峰は野球技術以外のところに目を向けることで成長していく物語なんだと感じた
    だから生粋のスポーツ漫画とは少し違ってるから、スポーツ漫画好き勢に刺さる人と刺さらない人が出てくるんだと思う

    自分はスポーツ漫画はそこまで率先して読むタイプじゃないけどここまでハマってるのは、スポーツ漫画だけどスポーツ以外のところにもすごい丁寧に描かれてるせいなのかな?毎週楽しいよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:11

    >>85

    あーしっくり来たかも

    スポーツ漫画好きの友達も「あれはスポーツ漫画ってより人間ドラマだ」って言ってた

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:26

    >>77

    理屈で考えれば体格がよくてパワーがある人の方がロングヒッターになれる可能性が高いのは確かだし、だったら体格に恵まれない自分は別の強みを伸ばすべきだと、千早が聡いからこそ早々に努力の方向性を絞ってしまったというのはありそうだよね

    でも今はひとりで方向性を模索していたシニア時代とは違うし、監督のアドバイスを受け入れて打撃フォームを変えたりしてるから今後の覚醒に期待してる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:57:38

    連載始まったときパイ毛で切った
    友達がこのアニメ気になってるっていうからなんとなく視聴して3話の要の母ちゃんがすごいツボにハマって漫画も一気に読んだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:01:31

    パイ毛カットマジであるんだなと慄いてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:02:34

    >>19

    アニメ化このあたりまでやってほしいよな

    『ここからが忘却バッテリーです』って感じある

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:59:00

    心理描写と言語化がとても上手いと思う
    もともと野球好きなのもあるけど、創作とはいえ高校球児たちが何を思ってプレーしてるか、親や監督などの大人たちが何を思って彼らを育ててるのか、凄くグッと来ながら読める

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:03:11

    1年目の帝徳戦で葵様のイップス克服回がトレンドに上がっていてそこから入ったんだったかな懐かしい

    野球漫画で青春してるというより青春漫画で野球してるみたいな感覚だから1の友人みたいに合わない人は合わないんだろうなあ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:05:15

    >>92

    1の友人はパイ毛切りっぽいからそこまで読んでないかもしれん

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:17:04

    ギャグのノリとキレ、作者の言語感覚?が自分に合ったからというのはあるな
    強豪校の威厳ありそうな監督が「ハイパーつよつよ一年生」とか言っちゃうのほんと笑ったわ
    「カットあるぞ」のくだりとかで思うけど、1コマに詰め込むギャグのテンポ感が良すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:23:47

    野球漫画ではあるけど人間ドラマに重きを置いてて、しかし決して野球要素がなおざりにされているわけではなく
    試合展開は野球に詳しくない読者でも楽しめるよう配慮して描かれているし、それでいて作中で語られる努力論才能論心理描写などはスポーツ経験者に刺さる部分もあったりして、エンタメとしてバランスがいい
    だからこそ本格野球漫画を求める人には物足らなく感じることもあるかもしれないね

    自分ははじめは無料だしとりあえず目を通しとくかって感じで閲覧してたけど藤堂の背番号回ではまってそこからは熱心に読むようになったな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:24:11

    >>94

    なんか分かる

    「もう法に触れるしかない!!許せ葉流火」のコマめっちゃ好き

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:32:18

    >>96

    分かる

    来世で会おうクソ人間!のインパクトがあるというかテンポがいいというかそこも好き

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:56:46

    >>92

    青春漫画で野球してるってのなんか分かる

    あんまスポーツ漫画得意じゃないけど忘バは好きなのこれかも

    他の漫画は試合展開に重きを置いてそこに心理描写がついてくるけど、忘バは心理描写に試合が引っ張られてる気がする

    スポーツ未経験者としては気持ちを一緒にして読むことを優先できるから楽しい

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:28:28

    とくにハマった瞬間とか思い出せん。わりとずっと面白い漫画として読んできた。じゃあなんでずっと読んできたんかな。
    内面の葛藤や克服をプレイに反映させる手法自体はスポーツ漫画としてごく普通なんだろうが、その描き出し方や演出が新しいと感じてるからかな。そしてその内面の葛藤とは心の繊細な部分、一昔前なら(あるいは今も下手をすれば)「弱さ」として切り捨てられてしまうような部分由来なところも大きな魅力。
    さらに試合運びがなにしろ面白いよなぁ。高校野球テレビ観戦してるのと同じ感覚味わうもんなあ。試合の合間のいろんな回も面白いよ。ギャグもだが、例えば佐古さんにマウンド上がらせて要のリード論につなげるとかやっぱ新しいよね?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:58:12

    アニメ1話をなんとなく見て、ジャンプラ読み進めていったけど29話がガツンときた
    それまでは藤堂イップス回も含め面白い青春野球漫画と思ってたけど、ここまでがプロローグだっんだと思えた
    アニメ一期はここまでだと思うけどアニメ勢の人々にも衝撃を与える演出に期待

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:01:33

    初期のギャグが良かったから読み続けた
    特に要母の回が好き
    その他だとう〇こ製造機の清峰とか監督とか
    テンポとワードセンスがいい

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:15:28

    藤堂回の「やる!」の演出でぐっと惹き込まれたなぁ
    同じ構図をベツの心理描写で使い回すのうまいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:24:31

    「俺は巻田に顔向けできない」から「もう一度 誇り高い自分を取り戻したい」
    刺さった。いい大人の自分にぶっ刺さった。越えてやる、見返してやる、ではない、どころか「顔向けできない」って。そこから「願わくば と続くのであとは5巻読んでね!

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:36:14

    スポーツってキツイイメージあってどうしてもスポーツ漫画に乗り切れなかったんだけど、忘バはキツイ、上下関係厳しい、やって意味あるの?みたいな悩みを見つめてそのうえで「楽しいからやりたい」に繋げてるところが好きかも
    楽しさに説得力が描写してるのも良い

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:42:42

    読み返して気づいたけど、ギャグとキャラのバランス感凄いと思う
    岩崎監督とか、ギャグ感と選手を愛した良い監督であるって性格が両立してるんだよ
    「ハイパーつよつよ一年生!」とか言ってるけど、帝徳が陽盟に負けた後のSNS批判に本気で憤るキャラ性と矛盾しないし、むしろ選手を心の底から想ってる裏付けにすらなってると思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:50:56

    >>71

    2を上書きして3が描かれた背番号回が来るかもしれない

    来ないかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:48:07

    初めはギャグ多めの野球漫画だな〜と思いながら読んでたら藤堂回あたりからズブズブとハマった。
    最高のアニオリからの藤堂回、今週のアニメがめっちゃ楽しみ!
    新設野球部で頑張ってる小手指のみんな見てたら応援したくなるんだよなぁ。野球おじさんたちの気持ちがよく分かる。

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:34:36

    >>21

    瀧君をただのアマチュア恋太郎さんだと思っていたら、最近の展開で見直しました

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:43:31

    やっぱ72話かなぁ
    それまではまぁジャンプラで更新されてたら読むくらいだったんだけど
    ぜったいノートが破れるあたりでこの漫画えぐ~…ってなって
    72話はもう漫画から歓声が聞こえてきてた

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:10:15

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:26:00

    ここ見るとアニメから入った人割といて嬉しい
    個人的にはイップス回で気になって圭が野球を楽しいと思ってしまったの29話でグッとハマった気がする

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:29:58

    アニメ一話のギャグの感じが良くてアプリで追って今単行本揃えたところ。
    初パイ毛はよく聞き取れなくて「え?何?」ってなったけど原作読んで理解した。滑ってるの微笑ましい。スポーツものはチーム内でギスらず仲良くやってるのが好きだから誰かの家行ったり秘密の特訓し合ったりする回とか凄く好き。あと分かりやすくルール説明挟んでくれるのもとっつきやすい。

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:38:58

    原作の「カルピスうっす」で直ぐに抜けられなくなった
    スポーツでもそれ以外でも、ああいう男の子がわちゃわちゃしてるの大好物だ
    アニメで宮野氏で見られて大満足よ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:45:44

    山田が圭を見て「簡単に良くなってしまう」と凡才が天才を知るような諦めに似た気持ちを語るところ、あれ引っかかったよな

    圭が天才であったかどうか、後で判るんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:25:54

    本誌での読切掲載からハマった人ってここにもいるのかな
    本誌掲載の後に電子書籍のダウンロードが200%ぐらい増えたとか中路編集が言ってたような気がするんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:58:28

    >>114

    圭は才能自体はあって、99%野球に費やして人格変わるほどの努力したけど

    帝徳には望まれるけど陽盟にはバーターというレベル

    ヤマは名門からは声がかからないレベルで

    割と序盤からヤマと他4人(天才)は明確に作中で分けられてるよ


    そのうえで小手指や4人にとってなくてはならない人材で

    智将の警戒に引っかかる程のいい選手

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:41:46

    >>114

    その時の山田から見て圭がそう見えた、という事なのかなと思ってたわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:12:50

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:11:24

    一年夏の帝徳戦後の智将が表に出てた頃に恥将と智将の行く末が気になってちゃんと読み始めた
    正直先の展開知らなかったらパイ毛切りしてた気がする

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:23:21

    >>86

    わかる忘却バッテリーは好きだけどスポーツ野球漫画としては読んでない


    主人公チームを中心とした自己ヒーリング漫画みたいなイメージがある


    対戦チームが主人公チームにどのように勝つための対策を練るかとか、対戦チームそのものの心情もスポーツ漫画にしてはかなりあっさりめだし


    だからこそ人気投票で監督が5位なんだと思う

    他校の選手の印象が監督を超えてないのはスポーツ漫画では珍しいよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:47:50

    ここ単行本集めてる人いるかな?カバー下の表紙にもみかわ先生の遊び心が詰まってていいよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:32:41

    アニメ化で推しの声優さんが出てるのとプロ野球が好きだから読んで見たら、最初パイ毛でうーんとなってたけど他のギャグとシリアスのバランスで面白くて読み続けてた
    話が進んでいくうちにパイ毛にも激重理由があったり背番号演出とか心情描写が丁寧で、今では本当にテレビや球場で小手指の試合を見て応援してる気持ちになってる

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:02:26

    >>121

    カバー下のおまけ好き

    特に裏表紙の方のイラストはイケメンでもクールキャラでも容赦なくて最高

    個人的に一番好きなのは金城さんのはっちゃけぶり

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:44:55

    >>121

    千早ガンダム好き

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:54:07

    野球ものは好きだけど、仲間集めで手間取ってテンポ悪くなるかなと警戒しながら読みはじめた
    主要な戦力が早々に集まったし、サクサク練習試合まで進んだおかげでダレることなかったから一巻買ったわ
    岩崎監督の「おんのかい!」が決め手としてはでかいが、⬛︎⬛︎くんで作者への信頼が不動になった

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:10:39

    >>114

    圭ちゃんに天賦の才があるのは事実だからね

    山ちゃんから見たら充分天才だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています