余の雑学が聞きたい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:36:17

    日本の線路には鹿避けとしてライオンの糞が撒かれている場所がある余

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:36:59

    マジで!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:40:40

    ラクダは三重まぶただ余

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:43:34

    カラオケDAMは8000-02と入力すると得点が必ず90点以上になる接待モードがある余

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:48:54

    爪楊枝の溝は製造過程で黒く焦げるからしょうがなく彫ってるだけだ余

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:49:49

    (思ったより聞いたことない奴出て来たな…)

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:53:41

    あの溝そういう理由で存在してたのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:56:53

    ミーハーの語源は昭和初期の若い女性の間で流行った「みつまめ」と「林長二郎大好き人間」の頭文字を取った「みいはあ族」からきているというのが有力説とされている余
    ちなみに林長二郎は昭和2年の松竹映画「稚児の剣法」でデビューした俳優さんだそうだ余

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:59:01

    「純喫茶」という言葉があるが
    これはそもそもの喫茶店がちょっとえっちな趣向があるお店であることが多かったから
    健全店アピールとしてこういう言い回しがされたのだ余

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:04:44

    「にやける」は漢字で「若気る」と書き、鎌倉・室町時代では男色を売りにしている若い男の意味で使われ、転じて「女のようになよなよしている男」というのが本来の意味だ余
    明治以降から「にやにや」という擬音が使われ始めたことから「薄笑いを浮かべる」という意味だと間違われそのまま定着したそうだ余

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:06:11

    すごいラクダ以外全部知らんかった
    もっと聞かせて余

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:06:29

    想像以上にしらないやつだ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:10:33

    「兎は寂しいと死ぬ」のではなく、「病気になっても平静を装う習性があるからさっきまで元気だったのに突然死してしまう」というのが真相だ余
    そもそも兎は本来単独で生活する種が多いから別にぼっちでもわりと平気だ余
    ちなみに噂を真に受けて構いすぎてストレスで病気になって死んでしまうケースもあるらしい余

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:11:41

    余は物知りだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:15:19

    北海道は開拓がある程度進んだあと、一時期「札幌県」「函館県」「根室県」が設置されていたことがある余
    でも北海道で定着しちゃってて国民が混乱しちゃうからすぐに撤廃されて北海道という一つの大地に戻された余

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:17:16

    >>13

    あーだから兎動画のYoutuberの死亡報告動画がよくおすすめに出てくるのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:19:39

    南極で風邪をひかないのは寒すぎてウイルスが死滅するから







    というわけでなく、単純に宿主となる人間が居なさすぎて生存できないからだ余
    逆に南極で長期間過ごすと免疫系の働きが弱くなって、南極から帰ると病気にかかりやすくなる余

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:23:55

    「パフェ」と「サンデー」の違いは、具材や器の違いではなくフランス発祥が「パフェ」、アメリカ発祥が「サンデー」だ余

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:30:45

    フランスの彫刻家の作品「考える人」は別に何かを考えているわけではない余
    そもそも考える人はロダンの「地獄の門」という巨大な彫刻作品の一部で、「地獄に堕ちていく罪人を上から見つめている人」が正しいそうだ余

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:32:51

    これからの時期よく見かけることになるスズメバチだが
    実は肉食なのは幼虫の時期だけで、成虫は幼虫が分泌する液体を接種して生きてるんだ余

    これにより消化器官をほぼ無くすことができるから重量が軽くなり、
    最高時速40km出したりホバリングといった圧倒的飛行性能を得る一因になっているんだ余

    そしてその圧倒的な性能を以て他の虫を狩り、肉団子にして、日々幼虫の元へもって行ってるんだ余

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:37:16

    面白いこと教えてやる余スレ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:37:19

    ワイシャツの裾が波形なのは、元々下着、つまりパンツとしての役割を兼用していた時代の名残だ余
    ワイシャツのご先祖様は17世紀に生まれたけど、当時の人々はパンツを穿かずにズボンを着用していた余
    でも大事な部分は布でくるんでいた方が衛生上好ましかったから、ワイシャツのあの裾が出来たんだ余
    今ではみんなパンツを穿くけど、その当時の伝統として今も残されているんだ余

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:39:26

    >>20

    ちなみに今の時期の草原でよく飛んでるクマバチは縄張り内でホバリング飛行(同じ場所に留まるような飛び方)してるのがオスでそうでないのがメスだ余

    ハチの毒針は産卵管が変化したものだからオスのクマバチは捕まえても刺すふりはするけど毒針はないから刺されない余

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:44:04

    「破天荒」という言葉は「とにかく豪快で大胆でハチャメチャなことをする」という意味ではなく、「誰もなし得なかったことをする人」を差すんだ余
    だから某白いハジケリストの民を「破天荒」と呼ぶのは間違い……
    いや、うん……ある意味間違ってないかも知れない余

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:46:15

    本場のフラメンコでは、「演者とダンサーのリズムが狂う」という理由で手拍子が禁止されている余
    掛け声は邪魔にならない程度ならOKとされている余

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:50:30

    >>24

    破天荒って言葉は本来は褒め言葉で使われるん余な

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:53:17

    お茶漬けの素は第二次大戦後に開発されたが開発当初は密閉技術が発達しておらずどうしても湿気ってしまう問題があった余
    だが京都のぶぶ漬けにあられを入れることに着目して食感の変化目的でお茶漬けの素にあられを入れるようにしたら、偶然あられが乾燥剤の役目を果たして素が乾燥したままになることを発見したんだ余
    今では密閉技術が発達してあられを入れる意味はさほどないが、昔からの名残と食べ慣れた味ということ、乾燥剤になるのは変わらないので今もあられが入っているんだ余

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:58:05

    犬は猫舌だ余

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:59:42

    >>28

    まじで

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:59:45

    英語のmyは普通マイと言うけど、Lordの前に来たときだけはミと発音する余
    my Lord! (ミ・ロード!)で閣下!という意味だ余

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:02:11

    >>29

    犬に限らずほぼ全ての動物が猫舌だ余

    理由は自然の中で高温の食べ物を食べる機会はほとんどないために食べ慣れてないからだ余

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:03:13

    勉強になる余

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:04:46

    オルフェーヴルを英語に直訳するとゴールドスミス(Goldsmith)になる余

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:07:20

    おウマさんの汗はラセリンが含まれるから石鹸みたいに泡立つ余

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:09:02

    知らないことがいっぱいある余〜勉強になった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:10:49

    ローションはゴシゴシ水で洗っても落ちにくいけどリンスで洗うと垢みたいに固まって簡単に落とせる余

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:11:15

    歴史的仮名遣いとは言うけど歴史的に見ると維新後はともかく基本的に定家仮名遣いばかりで歴史的仮名遣いはあまり使われていなかったらしい余 

    それを示す事例として荷田蒼生子という人が出した新古今和歌集か何かの冒頭に「今の仮名遣い(定家仮名遣い)は間違ってるから古代の正しい仮名遣い(歴史的仮名遣い)で書いた余」なんていう当時の学問の主流に中指立てるような事が書いてあったそうだ余

    ちなみに江戸時代おハイソな人と交流するには和歌や古典の知識が必須だったからこの荷田蒼生子を含めて女性が学問(特に国学)をしてるケースが割とみられる余 

    賀茂真淵のだいたい百人ほどいた門人の内三分の一くらいは女性だし本居宣長の著作を読んだ東北の藩士の娘が本を出そうとしたり五十くらいのおばあちゃんが平田篤胤系の国学を学んでテロリストというか維新志士にジョブチェンジしたりしてたそうだ余

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:11:44

    >>37

    画像忘れた余

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:13:41

    北海道の昔話に出てくる勇者は怪物や神様を大きなオチンチンで叩いて倒すエピソードが必ずある余

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:13:46

    早起きは三文の徳は元々「早起きすれば良いことがある」ではなく「早起きしても三文程度しか利益が得られないから寝よう」の意味だ余

    三人寄ればモンジューの知恵も「凡人が三人集まれば良い考えが出る」の意味ではなく「凡人が三人集まったところで大した考えは浮かばない」の意味だったとどこかで見た気がするけど今さっと調べても出てこないからデマの可能性がある余

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:13:47

    「電話だと声違うね」と言われたことはないか?
    実はそれ「本当に違う人の声」なんだ余
    正確には「コードブック」という電話の声の辞書のようなものがあって、その中から最も類似している合成された音声が聞こえているんだ余
    なんで本物の声を送らないかというと、声を解析してそのデータを完全再現することが難しく、そのままの声を送ろうとすると通信量が膨大になってパンクしてしまうからあらかじめテンプレートを作って似た音声データを送る方が簡単だからだ余

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:16:35

    シロクマはみんな左利きだ余

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:18:38

    数の数え方が10進法(10の位で上の数字に繰り上がる)なのは人間の手の指が10本だからだ余

    ちなみに少数だけど5進法の文化圏や8進法(指の間で物の数を数えていた)の文化圏もある余

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:20:57

    神主の年収は百万円未満が全体のほぼ3割三百万円未満にまで範囲を広げると半分以上五百万未満に広げると全体の7割とびっくりするくらい儲からないからフクキタルは将来愚弄すると思う余

    だからといってあまり儲けを出そうとすると民法学者に目をつけられて全国の大半の神社というか宗教法人が荼毘に付しかねない余 というか旧34条改正の時にいっぺん死にかけた余

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:21:21

    世界的に有名な画家のパブロ・ピカソの本名は
    パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソだ余
    ちなみにピカソは日本語で「つるはし」という意味だよ
    つまり本名を日本語に訳すと
    「小さな使徒よ お前は神が与えた人間である 神の恵みである
    聖母マリアの救いである 渦巻く三位一体 それはキリスト教徒の戦いである ツルハシ便利」という意味になる余

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:23:37

    「みかん」は国産で「ミカン」は外国産だ余
    ひらがなとカタカナで区別を付けている余

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:26:48

    日本で一番パンダが見られる動物園は上野動物園


    ではなく和歌山県にあるアドベンチャーワールドだ余

    というのは有名だけど少なくとも2024年4月1日の段階では中国へのパンダ返還の関係で両方とも飼育数が同じになった余

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:30:05

    セロハンテープはビニールではなく木くずで出来ている余
    粘着材は天然ゴムとか樹脂由来だ余

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:31:20

    漫画やゲームでお馴染みのPMCは護衛中の反撃とかはともかく直接ドンパチすることは少ない余

    でもCIAの護衛をするとかポッと出の怪しい会社が数百億円規模の契約勝ち取ったとか軍人に訓練つけるとか漫画やゲームも真っ青な小説よりも奇な仕事をしてたりする余

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:33:44

    ブドウを半分に切って、水分を拭き取って電子レンジにかけるとプラズマが発生する余

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:47:57

    牡馬と牝馬を見分ける方法に犬歯を見るのがある余
    牡馬の歯は犬歯があって40本
    牝馬の歯は犬歯が無くて36本だ余



    …だからダイワスカーレットに八重歯があるのはおかしい余

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:48:06

    ウマカテだからウマの話をする余。
    ウマとポニーは学術的には違いがなく、首の付け根(き甲)から地面までが147cm未満のウマがポニーと呼ばれる余。ちなみに同じようにサイズ以外に明確な区別がない生き物ではクジラとイルカが有名だ余。こちらは4m以上がクジラでそれ未満がイルカだ余。

    さらにちなむとクジラは近年鯨偶蹄目という分類がなされた余。これはクジラと偶蹄目(ウシやキリンなど)が近縁なことが判明したからだ余。偶蹄目は読んで字のごとく蹄の数が偶数だ余。さらに雑にいうと反芻をする動物が多い余。
    ウマは奇蹄目だ余。こちらも読んで字のごとく蹄の数が偶数だ余。こちらは反芻をしない余。奇蹄目は少なくてウマの仲間とサイの仲間とバクの仲間しかいない余。

    クジラとウマは生物学上の分類は違うのに、同じ生き物をサイズで呼び分けるという点は一致してるのが面白いところだ余。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:49:50

    >>47

    これは知ってたけど最初はなんで和歌山県にパンダ…?って思ったけど二階が和歌山県出身だから何となく色々察した余

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:58:30

    虫歯は虫歯菌が糖分を餌にして起こるものだから糖分をとらない野生動物は虫歯にはならない余

    でも糖分が含まれた食べ物を与えられたペットは虫歯になっちゃうから気をつけるんだ余

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:03:51

    >>43

    だから英語圏だと12までは12進法でそれ以降10進法だから幼少期の躓きポイントになったりする


    日本は数少ないところは10進法だから本当にありがたい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:04:31

    タコの性別は吸盤で見分けられて

    大きめでバラバラなのがオス、小さめで整っているのがメスらしい余

    オスの方は多分岩場に貼り付きやすくするのが理由だったと思うけどメスの方は覚えてない余

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:08:14

    >>56

    これDash海岸でやってた余

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:17:43

    かつて競馬にて単勝・複勝・枠連しかない時代
    単枠指定という制度があった余
    これは同枠に人気馬と人気薄が入った場合、人気馬が何らかの形で出走しなくなった場合に返還できないという問題があったりしたのでできた制度だ余
    馬連導入にさいして制度は終わったけど、その最後の単枠指定になった馬がウマ娘シーズン2でもモチーフになったレオダーバンのセントライト記念
    ちなみに3着だった余

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:22:59

    国産爪楊枝メーカーは2社しかない余
    その片方である菊水産業は個人販売向け爪楊枝の溝を廃止した余

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:30:26

    かつて世界最小の哺乳類といわれ、今も世界で2番目に小さいとされる哺乳類はトウキョウトガリネズミで日本に生息してる余

    トウキョウトガリネズミなのに東京ではなく北海道にしか生息してないしネズミではなくモグラだ余

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:38:06

    なんで自分の誕生日に雑学披露してるの余

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:44:52

    栗毛や芦毛や鹿毛という言葉は奈良時代には既に使われていた余

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:49:49

    >>56

    ちなみに一般的にはメスのタコの方が繊細な味で美味しいとされる余

    スーパーで茹で蛸を買う時は見てみると良いとタマモクロスが言ってた余

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:51:28

    現在の西暦の基準になってるイエス・キリストの生まれ年
    じつは西暦でいうと紀元前4年ころが実際のキリストの生まれ年らしい余
    もう今さら変えられないからってことになってる余

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:55:24

    日本はじめ多くの国のクラシック競走の元になった近代競馬の祖であるイギリスのクラシック競走で最初にできたのはダービーではなくセントレジャーだ余



    というのは有名だけどその次がオークスなのは意外と知られていない余
    オークスがダービーの牝馬版と説明されることはままあるけど、元々はダービーがオークスの牡馬版として作られた余

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:02:05

    原版のシンデレラではシンデレラが履いていた靴はガラスの靴ではなく毛皮の靴だ余

    ちなみにどうしてシンデレラのドレスや馬車は魔法が解けてなくなったり元に戻ったのに靴だけは残ったのか問題は靴だけは魔法で作られたのではなく与えたと記述されてるので魔法製じゃないからだ余(※シンデレラの原典は諸説あり、与えた表記のシンデレラが原版なのか途中で書き換えられたものなのかは分からない余)

    原作の継母の娘2人は両目を抉られて失いかかとか指が切断されて継母も処罰を受けたり不幸な末路を辿った余

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:06:08

    >>60

    発見地をYezo(蝦夷・北海道)と書くべきところをYedo(江戸・東京)と誤記した事が命名の由来だ余

    重要書類の記入はきちんと確認してから提出するんだ余

    アメリカンファラオの悲劇を繰り返してはいけない余

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:06:33

    サラブレッドの三大始祖として有名なダーレーアラビアン・ゴドルフィンバルブ・バイアリーターク

    この3頭はサラブレッド『ではない』余
    サラブレッドとしての定義が出始めるのがジェネラルスタッドブックからだからだ余
    一番若いゴドルフィンでも1750年代に死亡
    ジェネラルスタッドブックが刊行されるのは40年後の1791年
    たいていこの3頭はアラブ馬とか呼ばれてる余

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:10:21

    >>67

    イチョウは学名をGinkgo bilobaというけど

    このGinkgoもGinkyoギンキョウ(銀杏)の書き間違いだ余

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:22:40

    いまだにネットでたまに見かける
    「人気馬が飛んで人気薄くるとかJRA儲けるために八百長してるだろ!」というやつ
    実際のところは日本においてはパリミュチュエル方式を採用してるのでありえない余
    簡単に言うと投票された総額から一定の割合をとって残りの額をオッズに合わせて配分してるからだ余
    人気薄が勝っても割合が変わらないからJRAの取り分は変わらない余
    と言うことは投票された総額が少なくなると自動的にJRAの取り分も少なくなるから、JRAが嫌がるのは人気馬の取り消しだ余
    とくに1倍台の人気を背負うと騎手の方も出走取消には気を揉むみたいだ余

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:34:14

    大相撲の土俵は毎回場所前に呼出(取組前に力士の名前読み上げたりする人)が手作りしている余
    その時に「持ちやすい・叩きやすい・土の表面を綺麗に整えやすい」と重宝される道具がある余



    ビール瓶だ余

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:39:37

    >>41

    んなわけねーだろいつから電話があると思ってんだと思ったけどモバイル通信だとそんなんなのね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:49:37

    サンドウイッチを生み出したのはサンドウイッチ伯爵だ余!カードーゲームしてる時に片手でも食べられるようにパンに具材を挟んで食べたのがはじまりだ余!
    …というのはよく言われてる逸話だけど実際は少し違う余
    そもそもパンに具材を挟むなんて料理ははるか前からあってサンドウィッチ伯爵ことジョン・モンタギュー4世が生きてた18世紀なんてそんな料理溢れてた余
    じゃあなんでパンに具材を挟んだ料理がサンドウィッチなんて言われたといえば、活版印刷による新聞の普及と当時流行っていたグランドツアーで各国の上流階級含めた人の移動が活発だったからだ余
    新聞紙面でスキャンダルのようにサンドウィッチ伯爵がゲームに興じるとかきたてられてそれが旅行者にも広がり、そのときに食べられていたパンに具材を挟んだものを『サンドウィッチ』と揶揄したんだ余

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:53:09

    現存する"世界"最古の入れ歯は、和歌山県の仏姫という尼僧(1538年死去)の木製の入れ歯だ余。
    江戸時代の手記から、蜜蝋で型を取って、それを元にツゲの木を彫って、また合わせて……という材料こそ違えどそれほど変わらない製法で作られていたらしい余。ちなみに付け方も現代と同じ「唾液を介した陰圧」によるものだ余。

    ちなみに、アメリカ大統領ジョージ・ワシントンの入れ歯は、上下の入れ歯をバネで繋いで顎に押しつけるという超力技な仕組みのものだった余。肖像の口元をよく見ると微妙に不自然なのがわかると思う余。

    ついでに、日本で木製義歯を作っていた職人の大半は、仏像彫りを本業にしていた人達だ余。

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:59:33

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:00:32

    卵のサイズは白身の量で決まる余
    黄身の大きさは変わらないから用途に応じて使い分けるといい余

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:12:18

    医師国家資格は食品衛生責任者の資格を包含しているから医師資格を持つ人はその気になれば簡単にレストランを開ける余

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:17:51

    >>76

    ちなみになんでサイズが違うかというと産む鶏の年齢なんだ余

    じゃあなんで年齢で大きさが変わるかっていうと鶏の体格が大きくなっていくのと卵を産むたびに卵管太くなるからだ余

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:19:59

    「語彙力」の「彙」はそれ一文字で『はりねずみ』という訓読みがある余

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:23:08

    >>78

    人間でも2回目以降の出産だと大きくなりやすいとか与太話聞いたことあるな

    やはり母体が余裕ができて大きく出やすくなるのかね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:25:55

    横断歩道の横に描かれている「自転車横断帯」は2011年に廃止されているのでまだ残っているところは地味にレアだ余

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:26:34

    俗に言う「歯医者さんのドリル」は、正確には2種類ある余。

    歯医者さんのドリルと聞いて真っ先に思い浮かべる「キュゥィィィィイイイイン↑↑↑↑↑」っていう甲高い音が鳴るほうは「エアタービン」だ余。回転数が多くて硬いものでも削れるけど、摩擦熱が大きくて削る力も弱いから、基本神経が通ってない外側の歯質でしか使わない余。
    逆に「ウィィィィィィンゴゴゴ」って感じの低いモーター音のやつはそのままマイクロモーターって呼ぶ余。(口の中で使うやつは「コントラ」って呼ばれたりもする余)
    エアタービンより最高回転数が少ない分、力が強くて回転数の調整ができる強みがある余。神経に近い内側の歯質の削除や詰め物の研磨、歯面清掃……などなど結構幅広い活躍をする余。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:28:53

    トムとジェリーのトムの本名は「トーマス」で
    ジェリーの本名は「ジェラルド」だ余

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:35:18

    >>31

    猫舌じゃない猫も実は居たりするけど、それは熱いネコマンマでもとっとと食わないと他のやつに取られるから我慢してたら鍛えられただけっていう厳しい野良生活してた猫っていう話を大昔の本で見た余

    猫舌の猫や犬だけの世界になって欲しいものだ余

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:35:29

    >>26

    ある地域で科挙の合格者が全然出なかったことが未開の地の様だという意味で天荒と呼ばれていて、

    ついに合格者が現れたから「天荒を破った」で破天荒と呼んだんだったか

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:39:08

    ミッフィーには万引きの前科がある余

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:43:09

    >>80

    馬の初仔が小さくなりやすいというのは子宮の広がりが少ないからというのはあると思う余

    ちなみに牛だと初産は負担がかからないようにあえて小さいの狙うために乳用牛にやや小柄な肉用牛を交配するということもあるんだ余

    これで生まれるのがいわゆる国産牛だ余

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:48:06

    ピーマンの花言葉は「海の恵み」だ余
    ワケわかんない余

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:49:50

    >>86

    商品化もされてて凄い余

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:56:48

    >>5

    それは諸説ある余

    菊水産業はこけしモチーフの飾りと説明している余

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:08:14

    “有頂天外”という言葉を聞くと「有頂天から外に出てしまっているから、調子に乗っていたことを反省することかな」と思ってしまうかもだけれど

    実際は「有頂天の中でも更に有頂天、テッペンもテッペン」といった調子乗りまくり状態を意味する言葉なんだ余

    イメージとしては“有頂天”というドームを自力でぶち破って天井突き抜けてるから外って解釈だ余

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:08:35

    ハンカチはマリー・アントワネットが夫のルイ16世に「ハンカチ全部正方形にして!」とワガママを言ったので法令として定められたから四角で統一されたんだ余

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:10:38

    蚊を手で潰す時は左右よりも上下に挟んで叩いた方がヒット率が高くなる余

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:15:49

    実は橋にも入口と出口がある余
    橋の名前が「漢字表記」なのが入口側、「ひらがな表記」が出口側だ余

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:34:35

    実は四国にゴジラが上陸したことはない余

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:39:48

    現在の陸上自衛隊がまだ警察予備隊や保安隊として活動していた頃の我が国では戦車は「特車」と呼ばれていた余

    政治的配慮と当時の国民感情への配慮からそういった呼び方になっていたそうだ余

    航空自衛隊でも諸外国では攻撃機に相当する軍用機がかつて「支援戦闘機」と呼ばれていた余(2005年にその区分は廃止)

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:14:38

    >>9

    つまりメイド喫茶とかコンカフェが純じゃない喫茶ってことか

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:55:14

    「コーラを飲むと骨や歯が溶ける」という話はあながち迷信でもない余
    コーラには酸味料が大量に入っている「酸性の液体」だから、歯や骨を長時間漬け込むとカルシウムやマグネシウムに反応して溶かすことが出来る余
    まああくまで漬け込んだらの話なので普通に飲む分には問題ないけど虫歯になる可能性は高まるから注意だ余

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:43:09

    幕末に精巧な地図を作ったことで知られる伊能忠敬は幕府から地図作りを命じられたんじゃなく自分の趣味のついでに作ったんだ余
    忠敬の趣味は天文学で当時の天文学は地球の正確な直径を求めるのが流行ってたんだ余
    地球の直径を出すには長い距離を測量する必要があったから対外国対策で地図が欲しかった幕府に掛け合って地図作りをするついでに測量もしちゃおうと考えたんだ余
    ちなみに忠敬が測量した日本列島の全長は大体地球の一周の長さと同じくらいだ余

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:08:46

    >>97

    そうだ余

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:10:57

    >>33

    一つ訪ねたいっす

    オルフェーヴルがどこかの言葉で金細工師ってなるのは知ってるけど、ゴールドスミスが同じ意味って言われてもしっくり来ないっす

    そもそもかすりもしないスミスは何が由来なんすか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:41:49

    余の「オル」とジャックドールの「ール」とカレンブーケドールの「ール」は全部同じ単語だ余

    フランス語の「or」で「金」の意味だ余
    ちなみに正確には「オール」と発音するけど余の名前の場合は伸ばさない余

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:59:31

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:00:51

    ちなみにレイデ『オロ』はスペイン語
    メダグリアド『ーロ』はイタリア語だ余
    誰しもが黄金を求めるんだ余

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:02:30

    エポカドーロってそういう…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:14:22

    >>101

    スミス(smith)は英語で鍛冶屋という意味なんだ余

    オルフェーヴルのフェーヴルも中世のフランス語で鍛冶屋という意味だったんだ余

    上にあるようにオル(or)はgoldだからOrfèvreはGoldsmithになるんだ余

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:34:41

    >>106

    知らなかった、そんなの……(画像略)

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:34:53

    >>101

    >>106

    そもそも古英語でSmithは「職人」の意味だったんだ余

    特に金属加工職人を現している事が多い余


    アメリカで最も多いスミス姓はこれが由来だ余

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:37:00

    ちなみに「鍛冶」という名字もあって、これも鍛冶屋が由来だ余
    現在、日本には1500人ほどいるらしい余

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:55:06

    おもしれーなこのスレ
    じゃあ着ぐるみに関する雑学をリクエストしちゃうぜ☆

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:01:30

    >>110

    ディズニーでトイ・ストーリーの着ぐるみに向かって「アンディが来たぞ!」と言うとその場でおもちゃの振りをしてくれることがある余

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:05:48

    >>111

    そ、そうなのか

    今度行った時にやってみるわ

    サンキューな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:48:46

    ディズニーでもう一つ雑学だ余
    ウォルト・ディズニーが最初に生み出したキャラクターはミッキーマウスではなくオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットというウサギのキャラクターだ余
    出資者の支援の下沢山のオズワルド作品が生み出されたけど、契約更新のトラブルで出資者に今までの映像ごとオズワルドの版権を後のユニバーサル・スタジオに持っていかれてしまったんだ余
    後に和解してスポーツ番組の放映権と引き換えにディズニーに戻ってこれたけど、ウォルトはそれを見る前に亡くなってしまった余

    余談だがオズワルドの版権を持っていかれたのは、ウォルトがアニメーションを作れることに浮かれすぎて、契約書をよく読まずウキウキでサインしてしまったことが原因とされている余
    これが後にディズニー作品の版権がガチガチに守られるきっかけの一つになったと噂されている余

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:43:38

    >>106

    だから英語版のマリオRPGではラスボスのカジオーは名前がSmithyになっている余

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:49:40

    ゴールドスミスといえばドリジャの名前の候補だったと聞いたことがある

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:10:57

    >>113

    それもあってなかなかメディアでお目にかかる機会もなかったけど、Wiiの「エピックミッキー」というゲームで登場したんだ余

    その辺りから段々メディアでもよく見るようになった余

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:19:02

    鍛冶に絡めた雑学もある余

    鍛冶はもともと【タンヤ】と音読みした余。【かじ】という訓読みは金打ち(かねうち)がかぬち、かぬぢを経て変化した読みだ余。ポケモンにカヌチャンがいるけどこれが由来だ余。

    ちなみに鍛『冶』であって鍛『治』は誤りだ余。【かじ】と読む時には鍛=か/冶=じと読みたくなっちゃうから、『じ』の音に引きずられて『冶』を『治』と書き誤った説がある余

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:24:48

    タコは二本足で走る余

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:25:56

    !?たこすげぇ!!!

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:26:12

    温泉旅館のマーク知ってる?♨️
    あれ,昔は不倫で宿へ通う人間が多かったから【クラゲ】との隠語で認識されていたそうだ余

    あとアメリカの州には愛称があって,

    カリフォルニア→golden state
    ニューヨーク→big apple
    ラスベガス→luck town
    とか名付けられてる余

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:31:08

    >>40

    これ補足したいよ余

    昔、奈良では鹿が家の前でお亡くなりになっているとその家の主が三文の罰金を課されたんだ余

    だから早起きして他の家の前に置いとくと三文損しないというわりとひどい話だ余


  • 122二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:32:36

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:15:36

    琵琶湖は厳密には「川」に分類される余
    アレは日本一幅が広い川だ余

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:08:41

    カレーパンは分類としてはドーナツだ余
    コンビニのカレーパンの袋にもドーナツと表示されている余

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:21:57

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:22:18

    「チゲ鍋」の「チゲ」は「鍋」という意味だ余……鍋鍋だ余……

    「サハラ砂漠」の「サハラ」は「砂漠」という意味だ余……砂漠砂漠だ余……

    「サルサソース」の「サルサ」は「ソース」という意味だ余……ソースソースだ余……

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:23:48

    この字は「すみれ」の他に「とりかぶと」とも読む余

    ちなみに音読みは「キン」だ余

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:25:12

    >>14

    何でもは知らない余……

    知ってることだけだ余……

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:31:40

    >>108

    元々は「打つ」の意味だ余

    だからSmashもルーツは同じだ余

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:33:51

    ためになるなぁ~

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:43:22

    「地震・雷・火事・親父」
    よく聞く日本の恐ろしいものの慣用句だけど、実は「親父」の部分に関しては諸説あるんだ余
    1つは当時の家父長制に乗っ取り、家の大黒柱であり絶対の権力である父親を怒らせると本当に恐ろしい説
    2つ目は町村の長や、米を管理している庄屋という生活に直結するお偉いさんを怒らせると後が怖い説
    3つ目はおやじは元々台風を意味する大山嵐(おおやまじ)、あるいは大風(おおやじ)という言葉が、語感が良いからなど様々な理由で「おやぢ(親父)」に取って変わっていったという説がある余
    ちなみに最近では生活の多様性などから親父の代わりに「津波」「女房」「コロナ」など、台風と同等の自然災害やそれよりももっと怖い奥さんが用いられるようになるなど用途は多岐に富んでいる余

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:47:48

    鹿児島から来た芋という意味のサツマイモ(薩摩芋)は
    鹿児島では中国から来たという意味のカライモ(唐芋)と言われている余

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:08:01

    凡夫よ、ヒゲを日々剃ってケアしているか?
    特に男性の顔面に生える体毛を表す髭(ヒゲ)。この漢字一つ取っても、色々な読み方があるのは意外と知られていない余
    鼻と上唇の間に生えるヒゲは髭(シ)
    もみあげと地続きの頬に生えるヒゲは髭(ゼン)
    顎に生えるヒゲは髭(シュ)という別名がある余

    ちなみにヒゲは同じ太さの黄銅鉱と同じ強さと堅さを持っているとされている余

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:13:57

    >>23

    余談だが最近までクマバチのあの体型と羽根の大きさでホバリングまでやってのける理屈は近年まで解明されておらず、「気合いで飛んでいる」という説が大真面目に有力説として、またはトンデモ説として議論されていた余

    ここ最近で「空気の粘性」を含めて計算するとクマバチが空中を飛べるというのが現在最も有力とされている説だ余

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:29:56

    >>1

    期間限定でライオンの糞の成分を含んだ散布剤を蒔いただけなんだよなぁ

    あたかも今も糞がそのまま置いてあるかのような言い方は感心しないな

    https://www.jreast.co.jp/morioka/press/pdf_1561705883m.pdfwww.jreast.co.jp
  • 136二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:33:06

    雑学ウマ娘って定期的に生えるよな

    最近は珍しいけど、キャラ風に色々な雑学を披露するスレってオグリとかゴルシとかなんか色々あった気がするが過去スレを引っ張り出せない…

    これはまとめスレ的なやつ(?)

    お前も知識語りウマ娘にならないか?|あにまん掲示板見れば分かるお前の相貌、博識だな?bbs.animanch.com
  • 137二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:03:45

    応援などでよくあるフレー!フレー!、これ自体は英語の「hurray(hurrah)」が語源なんだけど遡ると更に起源があるんだ余

    hurrahの語源は「hurra(huzza)」ドイツ語だといわれていて16~17世紀辺りに英語に入ったと考えられている余、そしてさらにそのhuzzaの語源はロシア語のураであるといわれていてドイツ騎士団がロシアの辺りを占領していた時に伝わったとされている余

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:16:47

    イカ墨パスタがあるのにタコ墨パスタが無い理由はタコの墨は粘性が低くてサラサラしてるために加工がめちゃくちゃ難しいからだ余

    ちなみに旨さの基準であるアミノ酸がイカ墨の比じゃないくらい含まれているからもし存在したらかなりの絶品になるだろうけど前述の通り加工が難しいから滅多に流通せず高価であるため一皿でもとんでもない値段になると思う余

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:54:23

    >>126

    他に名前の由来が有名なものにはタクラマカン砂漠がある余



    タクラマカンの意味は『死』と『無限』だ余

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:15:36

    甘い物が好きな人は甘党だけど、辛党は辛い物好きな人って意味じゃないんだ余

    本来は酒飲みって意味なんだ余 由来は酒の肴に塩辛い物が多用されてたり酒自体が舌を刺す刺激的な風味=からいという表現がされてきたからだ余

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:35:05

    カミキリモドキという昆虫がいる余
    カミキリムシにそっくりだけどカミキリムシとは違う仲間だ余
    何に近い種類かと言うと近めなのがツチハンミョウ科だ余
    でもツチハンミョウもハンミョウとは違う仲間だ余
    ツチハンミョウはめちゃくちゃな奇天烈な生態しててヤバいけど端折る余(詳しくは過変態でググれ余)
    これらの2つの仲間はほとんどがカンタリジンという毒を出す余
    カンタリジンは忍者が暗殺に使うために使う薬の原料で成人男性の致死量は約30mgの猛毒だ余
    ちなみにほんの少量だけなら余の余がうまだっちになるゲンセイという漢方薬になる余

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:54:47

    >>138

    何で差が出るのかに関しては、イカは影分身的な墨の使い方なので粘度が高くタコは煙幕的な使い方なので粘度が低い

    …って聞いた覚えが有る余

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:26:29

    最近では決済にも使用されるQRコード

    アレは元々デンソーという会社内部で使う用のものだったんだ余
    工場の部品管理用にバーコードを使っていたけど、「数が多くて読み取るのが大変だからもっと大量の情報を読み取れるコードを」という希望があって生み出されたんだ余
    ちなみにQRは「クイックレスポンス」の略だ余

    あと、何かで「QRコード」という単語を使用する際は、「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」という文章を入れなきゃいけない余
    「2次元コード」なら上の文章はいらない余

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:37:58

    >>128

    そのセリフはむしろロリBBA疑惑のある佐岳が言うべきなんだ余

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:48:50

    テロ組織から正規軍まで幅広く運用されているアサルトライフルには連射機能と単射機能の二つが付いている余。ただ敵を撃つ場合は一般的に連射じゃなくて単射を使う余。じゃあ連射機能はなんのために付いているのかというと、制圧射撃というものを行うために使われる余。制圧射撃の起源は第一次世界大戦の西部戦線、ドイツ軍と機関銃と塹壕によって動けなくなったフランス軍が、大量に配られていたおショーシャ……じゃなくてショーシャ軽機関銃という今までの機関銃とは違った軽くて取り回し易い機関銃を使って機関銃の掃射で敵が塹壕から顔を出せなくなったタイミングで歩兵が突撃する戦法を編み出した余。それが第二次世界大戦を経て進化し、歩兵一人でも制圧射撃も突撃もこなせる「アサルトライフル」が登場。制圧射撃は戦術の基本となった余。

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:57:15

    ステップ気候の草原は木が少ない余
    石炭が近くに有ればいいけど、ない時はクソを使っていた余
    例えばモンゴルの遊牧民はバフンや牛糞を乾かしたものを燃やして冬を過ごしていた余
    因みに牛糞には量は少ないけどガソリンが含まれている余
    昔から石炭が身近にあったイギリスを除けば中世のヨーロッパは石炭を燃やす概念が無かったから、マルコポーロの 「東方見聞録」に
    「モンゴルでは燃える石が使われている」
    と記載されている余

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:57:46

    >>146

    画像貼り忘れだ余

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:01:01

    >>143

    特許権切れたからそこまで厳しくなくなったって聞いたぞ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:53:01

    相手の逆鱗に触れるという意味で使われる「虎の尾を踏む」という慣用句があるけど、実は虎の尻尾には神経が通っていないから踏まれても痛みを感じないので即座にぶちギレることは無いとされている余
    ただヒゲの付け根には神経が集中しているから迂闊に触ったら不敬扱いされてガブーされる危険性がある余

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:49
  • 151二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:55:04

    >>42

    テレビ番組でやってたけどシロクマを狩ることもある民族だかがシロクマと対峙したら左前足を撃てみたいな言い伝えを残しているから利き手が左じゃないかとか言われてるらしいな


    同じ番組内で動物園のシロクマに餌を与えてどっちの手で取るか見たけど口で取ったり左右どちらでも取ったりと確証は得られなかったが

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:50:20

    うまぴょい伝説のひもじー(しゃもじー) の「もじ」は同じものなんだ余
    室町時代の女房詞という何にでも「文字」をつけた一種の隠語で、ひだるいをひもじいにして、杓子をしゃもじにした若者言葉的なのがなぜか現代まで受け継がれちゃったんだ余

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:26:17

    >>146

    ジョジョ3部でもあったな

    壁にウンコ貼っつけて乾かしてる描写が


    燃料になると書いてあってびっくりした思い出

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:34:58

    鉄道など交通機関の上り下りは、東京を基準にしてる余
    東京から離れるのが下り、近付くのが上りだ余
    特急とかの数字も奇数が下り、偶数が上りだ余

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:36:46

    実は日本も天然ガスが湧いている余

    有名なところは関東平野だ余

    湧くとは言え商業として成り立つほどではないから対策が必要で厄介者扱いされているんだ余


    対策を間違えたらこんな事故が起きるんだ余

    渋谷温泉施設爆発事故 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 156二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:43:51

    >>155

    画像張り忘れた……

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:47:51

    大接戦ドゴーン!!な状況をデッドヒートと言うけど、これは競馬由来の言葉だ余
    その昔、複数回レースを走って一定数勝利した馬を勝ちとする「ヒートレース」という形式があった余(なんでヒートかは知らない余)
    その中で着順がわからないほど接戦だった場合はそのレースを無効=deadとした余
    なので実は無駄な争いというのが本来の意味だけど、今では単に接戦を指す言葉になった余(ちなみに誤訳が原因という説が主流らしい余)

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:34:10

    富嶽三十六景の絵の数は三十六と書いてあるけど実際は46枚なんだ余。
    人気が高すぎて10枚プラスされたんだ余。

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:01:20

    補足だ余

    関東平野から出るガスはおそらく「南関東ガス田」のことだ余

    東京湾を取り囲むように分布してるから東京の中心部の下からも湧く可能性があるんだ余

    渋谷の事故はその悪い面がでたんだ余


    でも完全に厄介なだけではなくて、千葉県側だと都市ガスとして天然ガスが供給されてることもあるんだ余

    供給地域のガス代が安いと噂だ余


    ただ。地下水から圧縮されてたガスを引き出すから、失われた圧力によって地盤沈下が起こるんだ余

    都心でガスを掘らない理由だ余、採算が合わない以上に地盤沈下の補償がやりようがないんだ余


  • 160二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:16:43

    >>154

    少し、補足しますわ~


    下り上りの概念は概ね合ってはいますが、走る路線によっては微妙に当てはまらない場合がござますわ~

    例えば京都線、琵琶湖線と湖西線、北陸線を走るサンダーバードは敦賀方面が奇数で大阪方面が偶数ですが、実態は京都線、琵琶湖線山科までは上り方面に走り、湖西線と北陸線は敦賀方面が下りなので下りを走るというちょっとややこしい設定になってますわ~

    ちなみに湖西線は山科から京都の方に向かって琵琶湖線と合流するのに湖西線は上り列車扱いなのでかなり紛らわしいですわ~

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:27:36

    >>34

    だからUMAの皮下脂肪で作られた馬油石鹸が存在しているんだ余。

    そう考えると馬油石鹸は余の世界ではかなりいかがわしいものなんじゃないか余?って思ったけど、石鹸の材料は皮下脂肪なのでそもそも存在していないと考えるのが普通だと思う余。

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:45:03

    >>93

    これの原理は簡単で、蚊は上下移動は得意だけど、左右などの横移動は苦手だからだ余。ちなみに、勢いをつけて全力でたたきに行くと風圧のせいで簡単に逃げられるから叩くときは力は入れずに叩いた方がいい余。

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:00:48

    >>148

    QRコードはそもそも特許権は取ってない余。理由は

    「QRコード」(株)デンソーウェーブ | 経済産業省 特許庁www.jpo.go.jp

    ここで語られているけど、特許は期限切れがあるので使用料を取ったとしても期間限定の収入にしかならないけど、商標権は更新すれば半永久的に取れるので商標権しか取ってない余。あと、「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」の文はQRがある程度普及した時期にデンソーがQRを活用している企業に依頼したもので、法的拘束力はないし、商標権を取っているのはあくまで「QRコード」なので上でも言っている通り「二次元コード」や「QR」なら引っかからないので表記してないってこともある余。

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:01:22

    >>163

    貼り忘れだ余。

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:19:49

    世の中最初に決めたものが間違っていた(勘違いしていた)けども、広がりすぎて今更訂正できないからそのままっていういい加減なものが多数存在するよ。有名どころだと、電流の流れの向きと電子の動きが逆だということだ余。これは、元々電流はプラスからマイナスに流れるものだと定義されていたけど、実際は電流の流れを作っている電子の流れは当初の定義とは逆のマイナスからプラスに向かって移動してることが分かったからなんだ余。電流の流れは実際にあるものじゃなくて定義なので電子の動きと一致させようと思えばできるんだ余。だけど、この電流の定義から電子の動きの発見までおおよそ100年以上は経ってるから今更変えられないからそのまんまなんだ余。これのせいで今日までの学生みな苦労したと考えると忌々しいと思うのも仕方ない余ネ!!!

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:14:22

    >>110

    なんちゅう名字だおもったら加治屋さんがいました…

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:31:45

    学校の音楽の授業の定番の一つといえば合唱。校内コンクールをやっている学校も多い余。

    合唱コンクールが学校に広まったのは校内暴力が蔓延した時期に合唱で学級をまとめるのが効果的だと全国で流行ったから余。


    でも合唱コンクールで優勝させるという指導が広まりすぎたせいか中学校学習指導要領から合唱が消されている余

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:01:43

    ストリートファイターって格闘ゲームの名誉2Pキャラ、ケン・マスターズって金髪が居るけど実は染めてるだけで実際は黒髪なんだ余

    染めてる理由は両親の仲が悪くなった時にケンがグレて染めたからでその後両親の仲が修復された後も金髪にしておくことで「また家族の仲が悪くなるならオレは髪を染めるぞ」という牽制をするためなんだ余 ケンが金髪なのに眉毛が黒いのはそういう事情があるからなんだ余

    ちなみに昇龍拳は竜の字が難しい方が正しいとされていて昇竜拳だと誤字だ余 でもほとんどのIME変換で「昇竜」の方が先に出てくるからしゃーない所はある余

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:48:44

    「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」よく聞く罵倒だが、実は本来の意味は「ちょっと考えれば分かるような冗談を真に受けるようなら死んだ方がいいぞ」という忠告の意味だったらしい余

    ただし本当に頭をぶつけたら死にそうなほど硬い豆腐は実在するからこれが誤解の元になったとも言われているそうだ余

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:43:43

    >>169

    豆腐の角に頭をぶつけて死ぬためには秒速340m(およそマッハ1)の速さで豆腐が頭に衝突しないといけない余

    でもそんな速度で豆腐を発射したら大気中で崩壊してしまう余


    ゆえにこの問題を解決するためには秒速50mで飛んでくる豆腐に、

    秒速290mの速さで体を正面衝突させることが必要だ余



    …書いててバカバカしくなってきた余

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:17:03

    鉄は融点に近付くと赤熱化するけど、アルミみたいに融点まで熱しても常温と同じ色のままの金属もある余
    …だからアルミ工場の床に落ちているアルミ片は絶対に手で拾ってはいけない余
    面倒がらずにちゃんとホウキとチリトリを使うんだ余

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:18:10

    これからの季節、窓を開けて涼を取る臣民も多いと思うけど網戸の使い方が正しくないと虫除けの効果がまるで無くなる余

    それは“室外側の窓を半開きにする”ことだ余 こうすると網戸と窓の間に隙間が出来て蚊や蛾など羽虫が入り放題になる余

    こうならないように“室内側の窓だけ開く”のを心掛けると良い余。詳しくは「ykk 網戸 虫」とかでググると動画で説明されてる余

    まあでも覚えるの面倒だったら全開にすると良い余 そしたら大抵の虫は入ってこれない余

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています