ディケイド最終回といえば投げっぱなしエンドや嘘予告の印象が強いけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:02:49

    まだメイン層の子供の記憶にも新しいであろう前作主人公の渡に

    「主人公がやってきたことは全部無駄だったんだよ!もう用済みだから◯ね!(要約)」

    を言わせるのも大概ヤバいよね

    最終回じゃないけど剣崎も相当アレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:03:33

    なんか荒れそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:04:59

    そしてディケイドの責任を取らされ米村は平成2期ではオーズ以外に姿を現さなかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:07:45

    響鬼後半は擁護されるのにディケイド後半は擁護されず
    井上敏樹と米村正二の違いか?
    仮にディケイドの後半を井上敏樹が担当してもあのラストだったんだろうか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:08:34

    >>3

    あの人は春映画の方で酷使されたんで…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:10:27

    でも瀬戸康史が客演したのディケイドだけなんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:12:09

    >>4

    響鬼に関しては内情は完全にはわからないがプロデューサーが変わるレベルってのは近年でないことだからな

    ディケイドに関しても半年しかやらないそもそもキバの次はダブルだったと明かされてるからしょうがない部分もあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:12:23

    >>4

    響鬼後半は前半のやらかしに対する尻拭いの面もあったから...


    後ディケイドはWへの繋ぎとして急遽制作されたらしいし誰がやってもそこまで変わらなかったんじゃないかな...

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:15:18

    >>8

    井上敏樹が春映画の時に言っていたらしいけど

    オールスター物は相応の準備期間が必要だとか(ソースはあにまんだけど)

    ディケイドって結構無茶な企画だったんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:21:18

    >>9

    ヤクザが春映画は断ったのはそういう理由からだったりする。その結果米村はずっと白倉Pとともに地獄のような環境で春映画を作る羽目になったわけだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:21:46

    メイン層の子供にそこまでの要約能力はないぞ
    ソースは自分

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:22:59

    おまけに前半メインライターが理由不明の事情で降板したからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:29:31

    >>11

    台詞の解釈とかはできなくても「なんで渡が士と喧嘩してるの〜😭」ぐらいの感想はでると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:30:32

    またディケイドスレか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:32:39

    >>12

    現場も突然の事で頭を抱えただろうな

    後半のメインライターが米村になったのって筆が速くて現場の意見をまとめてくれるから?

    その後もニチアサ関係で使われているから一定の信頼はされてそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:34:33

    リアタイ当時の子供の頃ははキバ見たことなかったから誰?ってずっと思ってた
    当時の俺にとってはキバといえばリイマジの方のワタルだったんで

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:35:24
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:37:48

    >>15

    筆が早くていろんな意見取り入れようとしてくれるらしい。だから割としっちゃかめっちゃかになることもあるけど、この人の特撮関係の仕事って大体かなりヤバいときだからな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:44:15

    >>18

    ライダー初メインのカブトは響鬼の騒動の影響を受けているだろうし

    なんならプリキュア初メインのスマプリも準備期間が少なかったらしい

    評判が悪いのに使われているのってそういう理由なんだと納得した覚えがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:46:26

    >>19

    ちなみにスマプリの時は震災の影響で子供たちがいつ見ても楽しめるようにと極力ストーリーの連続を排した構成になってました。追加戦士がフレッシュ意向で唯一居ないのもそういうことです

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:49:46

    内容はどうあれお祭り物を担当したことがあるからそれ以後も使われ続ける白倉米村
    レッツゴーは(個人的には)良かったからああいう感じの作品を見たいんだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:51:25

    春映画は基本的に時間ないからな…一発目のスーパーヒーロー大戦だっけか正月出社した白いおっさんの机に企画書が置いてあったの

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:57:20

    時間以前に「ヒーロー同士の対立」って展開がな
    そんなもん見たくない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:12:53

    >>22

    その話が出たのは確か3号か平成昭和だったはずミッチーがほかの人に断られてきたんでしょー?っていうくらい極道スケジュールその返しがマジで脚本すらできてないですだからマジでやべえエピソード

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:23:03

    そこで渡の文脈を理解できるような子なら、キバ終盤で「キングになるから大牙は用済み」って言い出したのと同じような事情在りそうとか考えるんじゃないかな
    まあそういう渡らしい感じの事情までは実際なかったわけだが

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:24:56

    俺が原因とはいえ、案の定春映画の話題になっちまったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:39:37

    >>23

    でも1年間ずっと同じ敵と戦う役割は戦隊なのでライダーは少しでも捻らないと……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています