ガロプラと同盟を結んだけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:22:27

    ガロプラ側にメリットある?
    ミデン側には襲撃が減るというメリットがあるけど、代わりに何を差し出せるというのか?
    片方に見返りが無い同盟はすぐ破棄されるか情報売られたり騙し撃ちに利用されるよね

    それとこいつら敵対してもいない国の人間、しかも年端のいかない子供でも平気で誘拐する倫理観バグった奴らだし
    既に誘拐されたり殺された被害者の親族や遺族は絶対に許さないよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:57:28

    ガロプラのメリットを差し出したから同盟結んだんやで

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:01:04

    ガロプラにトラブルが起きそうな時に迅の予知で警告してあげたらいんじゃね?
    (ちなみにそのトラブルは迅と林藤の仕込みだったりする)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:03:08

    何もしなくてもアフトからの命令を達成できるしミデンの遠征が良い感じに進めば人質のマザートリガーを救助できるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:20:12

    ガロプラは別に襲撃やりたくてやってるわけじゃないってのが前提にある
    自分達はこれ以上消耗せずに嫌いな上司のアフトの命令こなせるから十分メリットある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:36:22

    >>2>>5

    それは他国の情報を材料にした取引についての話じゃね?

    同盟についてはお互いにまだメリットは提供してなくて

    ブレスレットで情報漏れのリスクだけを背負ってる状態だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:48:05

    同盟は迅の予知が本物である事が決め手になったみたいだから
    予知に期待してるんだろうとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:57:16

    >>6

    情報漏れに関しては遊真のSEで嘘を検知しなかった+未来が見える迅が積極的に同盟に動いてるからリスクはない若しくはメリットの方が大きいと踏んだのでは

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:58:33

    遺族や被害者が許さないからって同盟組める相手と組織が敵対してたら世話ないしなぁ
    賠償金とかの概念あればそれでもいいけどあくまで防衛組織と異世界の国(都市レベル)だからそこは追々か気にしない方式じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:01:22

    そも同盟はガロプラと玉狛支部で結ばれたものだから遺族がどうたらは関係ない
    復讐したいなら三輪みたいに個人でやるしかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:02:55

    そうだよ支部の独断じゃん
    おのれ裏切り者の玉狛…!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:07:12

    三輪わらわらでワロタ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:10:52

    修「ラタリコフさん、こちらが今年の事故や病気で亡くなった人のトリオン器官になります。お納め下さい」

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:26:33

    >>13

    オッサムはそんなことしない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:17:10

    同盟ってよりは連絡網の一つを手に入れるって考えならメリットは多い
    ミデン側には科学知識他たくさんの技術があるから10年20年スパンで考えるならアリ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:22:55

    どっちもなるべくケンカしたくないんや
    ミデン 「町を守りたい,攫われた人を取り返したい」
    ガロプラ「生き延びたい(アフトの機嫌を損ねたくない,ミデンの恨みを買いたくない)」
    争うメリットが双方に無いんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:59:33

    ソーラーパネルと電灯を渡せばレギーあたりは「夜なのに明るい!凄い!」って喜んでくれるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:42:37

    ガロプラが自国を取り戻したいなら、ミデンと組むメリットはあるよね。
    もちろんミデンにとって最悪のケースとして「ガロプラがアフトに無償で情報提供する」っていう手段もあるけど、それやったところでアフトの属国である現状は変わらない。

    それよりは、反アフト勢力の動きをつかんだ方がいい。
    それがわかれば、同調してアフトに反抗するもよし、タイミングだけあわせて隠密作戦するもよし、状況不利なら傍観するもよしで、「作戦の幅」ができるのが大きい。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:52:35

    同盟といっても
    国と国が互いに攻撃された際に救助する防衛協定みたいな強い連帯のあるものというより
    何も手を打たなければlose-loseになる所を互いにメリット提示して手打ちにする一取引という感じじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:08:07

    >>17

    実際照明だけでも電力に移行できたらそれなりのトリオン節約になるだろうから

    数を揃えて提供したら有り難がられそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:05:41

    ガロプラ側ご持ってるミデンの情報量的に本格的な襲撃は初めて何じゃないか?
    結果論ではあるけどガロプラから受けた被害はあんまりなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:11:12

    今のところは、ガロプラ側は遠征を遅らせるという成果を得られたからね
    同盟の今後のやり取りは、これから次第じゃないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:09:45

    ラタリコフとしてはトリオン以外で栄えてる技術に興味津々だろうな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:19:59
  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:44:35

    ガロプラからすればかなり危険な話なんだよな
    作中でも言われてるけど迅や林藤の話がどこまでが嘘か分からないし会ったばかりで信用する材料が少ないし
    ただそれでもアフトの支配下にある現状ならリスク込みで同盟に踏み切る価値があると判断したんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:02:40

    >>25

    さらっと嘘先行でちょっと笑った

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:57:24

    >>25

    それだけアフト支配から抜け出したいってことなんやろね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:45:44

    >>27

    そらそうやろ。

    今回のVSミデンだって、本質は「俺ら(アフト)が逃げる間の時間稼いどけ」だぞ。


    戦争になれば「お前ら前線で壁になってね」で使いつぶされるのが見えてる(というか既に何回かやってるかも)だし。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:50:28

    スレ画のレギーの台詞を城戸派に聞かせたらどんな反応するのか見てみたい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:12:28

    ガロプラ滅ぼしたのがアフトなんだから
    まあアフトとは力関係の強弱で従ってるだけで
    下手に手を出してもヘイト買うミデンよか、本当はアフトの方をなんとかしたいわけだしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:16:21

    >>29

    鬼かな?


    どっちかと言えば忍田派や自由派の隊員に聞かせたら派閥が城戸派に寄るかもって思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:04:27

    迅が持たせた紙袋が割といい仕事すると思ってる
    片方は丸い円が描かれてるから多分「鹿のや」のお菓子
    「こんな美味しいお菓子は相当に高価に違いない」とか「こんな美味しいお菓子を作れるミデンの技術は侮れない」とか
    とにかく玉狛やミデンを持ち上げる方向になって僅かながら不信感を薄め
    同盟の今後に期待を持たせる結果になりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:06:22

    >>29

    セリフだけならバチクソきれるだろうけどアフトの命令という背景まで知った上ならわりと冷静に受け止めるかも

    それはそれとして駆除しなきゃとはなりそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:32:09

    >>29

    多少不快に思いこそすれ、大してやることは変わらんだろ。

    もともと敵なのだから、排除するだけだ。

    ちょっと前に大規模侵攻で30人超の人間を攫われているのだし、この発言自体は単に「動機が敵の口から聴けた」程度の意味合いしかない。


    一部感情に振り回されがちな隊員が、激昂して動きが単調になったりする、くらいの影響はありそう。

    香取とかそのあたり。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:40:55

    >>17

    近界は太陽もトリオン由来だからソーラーパネルじゃ何の解決にもならんぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:10:54

    >>33

    この場合に問題となるのはアフト関係の事情ではなく、言葉の端々から読み取れる価値観の方じゃないかね?

    トリオン兵の行動から分かっていた事だけど、それでも改めてネイバー当人の口から市民の被害を軽い口調で戦利品扱いされると敵意が増す人はいると思う


    まあレギーの事だから見栄っ張りでわざと露悪的に言ってるのかも知れないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:19:30

    >>35

    天然の太陽光じゃないから発電できないって意味かな?

    原理的には十分な明るさがあればどんな光でも発電できるみたいだから問題ないと思うぞ

    雪国カキンの様に薄暗そうな国だと発電量は落ちるかもだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:15:17

    発電は余剰エネルギー回収くらいしかできんよな
    燃料とか下手したら藁くらいしかないかもしらん
    木材も「建材とかトリオンでいいじゃん」してたらないかもだし
    玄界は石油ありそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:12:24

    惑星国家は閉じてるっぽいから外から持ってくるものが無いと成長できないのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:28:07

    >>37

    トリオン由来の照明や動力は元々あるわけだし、「トリオン → エネルギー」が「トリオン → 太陽 → 光 → エネルギー」になるだけでトリオン無くなったら終わりって問題は解決してなくね? って話

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:04:12

    >>40

    ソーラー発電してもマザトリの消費トリオンや太陽の活動は変わらんでしょ

    ソーラー発電によって人間の消費トリオンが節約できた分だけお得になる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:15:58

    まぁ垂れ流されてるものからエネルギー作り出すという点では革命だよな太陽光

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:49:32

    >>41

    太陽はマザトリの活動とは別に存在するって事?

    あの世界って地面もマザトリ産だから太陽もマザトリが動かしてるんだと思ってたわ

    地動説の世界観で、それぞれの星にその星の「太陽」があるのかと


    >>37

    雪国の名前はキオンだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:59:14

    ガロプラはアフトから解放されても小国であるという課題は残るのでまた再度他国に侵略されない為に国力を上げる必要がある
    科学技術を取り込む将来性を見込めば同盟のメリットは期待できる
    ボーダーがそうである様にトリオン技術と科学技術の融合に成功すればその恩恵は大きい

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:18:04

    回収しなくてもエネルギーが星を循環してるとしたら
    発電機があっても星全体が得する訳じゃないってことじゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:20:39

    作中でも言ったけど下手するとガロプロ側に矛先が向く可能性があるからね
    そして、ガロプロ側の最精鋭が返り討ちになったので矛先が向いたら国滅ぶ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:17

    属国化してる自国の独立を考えるなら最低限中立あわよくば消極的味方に付いてくれる
    アフト支配下の外にある国が欲しいからな
    ミデンからは少数精鋭なり無人部隊しか援軍を出せないというのは織り込み済み
    迅の搦手が増えるのとミデンでは当たり前だが外にはない技術も魅力

    滅んだ国相手でも同盟を順守しているのも味方につけた方が得と思わせる材料か?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:02:38

    >>43

    いや、マザトリや太陽活動はソーラー発電と関係ないって言いたかった

    >>40で何故かマザトリのトリオンと人間のトリオンをごちゃ混ぜにしてるみたいだから

    分けて考えなきゃ駄目だろ、ソーラー発電しても人間のトリオンが節約できたこと以外に何も影響は無いだろって言いたかった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:23:08

    >>48

    理解したありがとう

    人間→トリガー(道具)

    マザトリ→天候、大地など→農産物

    って感じにトリオンの流れの系統は別々のはず、ってことね

    自分は40じゃないんだけど「トリオン=エネルギー」って単純化して考えてたから、「トリガーは使用者のトリオンで動かす」って基本がすっぽ抜けてたわ


    人間がトリガーに使うトリオンを節約できると実質トリオン能力の底上げになるかな?

    照明一つ取ってもトリオンで動かしてるわけで、そこにトリオンを割かなくてよくなるわけだから

  • 504024/05/22(水) 00:12:36

    >>43

    >>48

    言われてみりゃそうだな…

    適当言ってすまんかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:58:39

    >>32

    ネイバーは好きな食べ物に魚の串焼きがあるくらいだもんな

    食に関してはかなり質素

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:03:26

    この同盟に関してはガロプラ側はメリット無くても受けざるを得ない布陣だったからなぁ
    予知で行動見切られてる(証明済み)から襲撃成功しないしなんなら居場所すら見つけられて逆に襲われかねない
    そう考えれば消耗やら自国を取り戻せる僅かな可能性に掛けて組むしかない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:00:36

    ガロプラにはミデンとやり合うメリット無いから一時休戦が可能ならそれがベスト
    何らかの利益を上げたところでアフトに没収されるしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:40

    >>47

    滅んだ国相手~ってのは林藤が言ってるだけでガロプラからすると事実かどうか分からんから材料としては弱いね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:18:39

    怖い上司「出張しなさい」
    出張先「早く終わったから勤務したことにして休んでていいよ」

    Win-Win

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:54:21

    >>55

    問題はその出張先が上司とトラブルを抱えてる上に

    「今後もあなた個人に便宜を取り計らいますんで、あなたは私個人をご贔屓にお願いしますよ?ね?もちろんお互いの上司には秘密で」って

    危ない裏取引を持ち掛ける悪代官よろしく擦り寄って来てる事

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:37:17

    迅に未来予知あるとわかった時点ですでに遠征艇の破壊は無理ゲー
    二度目なんて潜入しようとしたのに最初からゲート前で待ち構えてんだもん
    やりたくもないケンカ、それも負け戦をしなくて済むとかメリットしかない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:12:36

    >>54

    アリステラの名前が出したらラタとレギーも反応したし(林藤が「お察しの通り」と返した)、ボーダーに関して「アリステラ王家が亡命した姿」って表現してるしガロプラ的にも「アリステラは滅んだ」って認識なんでない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:20:32

    ミデンがマザートリガーを手に入れている
    アリステラは滅んでいる
    マザートリガーを手にいれるのはアリステラ王家が絡んでなきゃ現実的じゃない

    ここまではガロプラの知識にあると思っていいんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:41:23

    >>56

    上司にとって問題なだけであって隙があるなら殺してしまおうとすら考えてる部下にはメリットしかない話

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:42

    王子の所在を隠す為にも当の王子を前線に立たせなければならないガロプラ事情的に双方合意で休戦出来るなら願ったりだと思う
    (手を結ぶ決断をしたのはその王子だけども)

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:45:31

    >>58

    地下のトリオン反応など合点が行く説明ではあるんだけど

    アリステラ王家が自らミデンにやって来た事やボーダーに協力的である事、あとクラウントリガーや陽太郎の件など、本当か嘘か分からない部分がある

    例えば王家が家族を人質にとられボーダーに無理やり協力させられてるという事も考えれるし、その場合は同盟相手として信用するのは難しいよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:50:33

    >>55

    ありがてぇ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:05:10

    >>56

    まあ上司は上司でスカウト(物理)で鮮血撒き散らしてきたから忠誠を誓うはずもなく...

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:56:05

    ×上司
    △パワハラクソ上司
    〇反社

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:39:42

    結構昔の話だから忘れてる人もいるかも知れんけど

    同盟を結んだのはガトリン隊であってガロプラではないんだよな


    あとアフトの指令と板挟みになった件に関しては『取引』で完結してて

    その件と『同盟』は別枠の話でもある

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:58:13

    アフトという共通の敵もいるわけだしな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:23:53

    ガトリン達がガロプラ内でどの程度の影響力があるのか未知数なんだよな
    下手擦ればあの6人以外には協力者もいないかも知れない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:55:32

    王子様ってバレたらアフトがどうするかはまぁ想像できるし
    すでにアフトに対する危険を抱えてる状態だからアフトにこのまま従ってた方が正しいって判断はないよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:59:02

    ミデンの進歩も目覚ましいからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています