【🎲⚓️】もう逆にさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:44:06

    自分達で絶対に聖杯戦争に勝てる最強のマスターとサーヴァントを作らないか?


    ということで、参加する聖杯戦争はこちら


    1、第一次聖杯戦争

    2、第二次聖杯戦争

    3、第三次聖杯戦争

    4、第四次聖杯戦争

    5、第五次聖杯戦争

    6、月の聖杯戦争

    7、偽りの聖杯戦争

    8、クラスカードの聖杯戦争

    9、東京の聖杯戦争

    10、帝都の聖杯戦争

    11、とある聖杯戦争

    12、亜種二連聖杯戦争

    13、盈月の儀


    dice1d13=1 (1)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:46:23

    コピペ
    第一次聖杯戦争
    時期:1810年以降
    聖杯降臨地は柳洞寺。
    最初に行われた大儀礼だが、もともと御三家にはこの儀式を聖杯を奪い合う戦争にする意図はなかった。つまり「聖杯戦争」というシステム自体が発足しておらず、この時には令呪すらなかった(聖杯戦争と呼ばれるようになったのも第二次から)。
    実際には聖杯を使えるのは1組だけであることが発覚し、御三家の間で聖杯の所有権を決めるための諍いを聖杯戦争として呼称している(アイリ師匠いわく「ちょっとした いがみ合い」)。
    1回目なだけに、まともなルールが規定されていなかった。更にこの頃は令呪が存在しなかった為にサーヴァントが制御不能になるなど大規模な混乱が発生し、儀式としての体をなさず失敗に終わる(殺し合いをしている間に終わってしまったらしい)。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:46:36

    令呪無しで言うこと聞いてくれるやつ必須の大会

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:47:09

    勝利の定義がわかりずらいやつきちゃった…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:47:28

    まずはマスターを作ります
    魔術師でいいかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:47:50

    令呪なしで戦争する気ですらなく参加して、全参加者を殲滅できるメンタルが必須か

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:48:41

    >>5

    ダイスで決めないか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:49:54

    当時の参加者だとユスティーツァが最強かな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:50:25

    >>7

    オッケー

    それでは、第一次聖杯戦争で最強のマスターは何者なのか


    1、一般人

    2、魔術師

    3、代行者

    4、その他


    dice1d4=3 (3)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:51:38

    ちなみに第一次聖杯戦争を引き当ててしまったので、今回の最強の定義は「参加者を全員ぶっ倒して、一人生き残ったやつ」とします

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:54:54

    そんな最強の代行者マスターのステータス


    筋力 >>16

    耐久 >>19

    敏捷 >>22

    魔力 >>25

    幸運 >>28

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:44:31

    EX

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています