水のある場所で水遁を使うと効果が上がるみたいだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:09:43

    逆に柱間が海の上で土遁を使ったら「土の無い所でこのレベルの土遁を発動出来るなんて!信じられん!!」になったのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:13:22

    土遁使いって言うほど地面使う奴そんなにいない気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:58:01

    火遁も火の無いところでこのレベルとか言って欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:37:42

    >>3

    水遁は周りの水を使うこともあるけど、火遁って周りの火を使うことはあるのかな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:53:45

    >>4

    アスマがライターの火を増加させたり火打ち石使ったりしてるよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:54:10

    >>2

    黄ツチとか...

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:57:06

    既に吹いてる風を利用する風遁もないような…
    雨雲利用した雷遁は麒麟がギリギリそうかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:12:27

    陰遁(無から形を作る)と陽遁(形に命を吹き込む)の性質変化は忍の術の根底にあるってのを聞いて
    元を辿ると自身のチャクラを五大性質に変化させる忍術が前者、
    自身のチャクラで五大性質の物質を操作する忍術が後者に由来するんかなあって妄想した事ある
    当人が陰遁陽遁使える使えないは別として考え方的な感じで

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:13:05

    >>7

    風遁は息とか扇で起こした風を使ってる場面多いもんな

    雷遁は静電気でも使ってるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:15:18

    >>7

    増幅系がOKなら風遁 大突破とかは吐息による空気の流れ(≒風)利用してる術とも考えられなくも無い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:16:17

    全属性でこのセリフ言って欲しい 謎の勢いが好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:20:31

    >>11

    火元が無い所でこのレベルの火遁を発動できるなんて!

    足場の無い所でこのレベルの土遁を発動できるなんて!

    空気の無い所でこのレベルの風遁を発動できるなんて!

    雷雲が無い所でこのレベルの雷遁を発動できるなんて!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:33:39

    真空状態で風遁使ってる奴おるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:04:20

    >>7

    ダンゾウの風遁・真空連波は口寄せのバクの吸引に合わせてたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:01:31

    >>12

    >空気の無い所でこのレベルの風遁

    他はともかく空気のないところではやば過ぎ

    いやチャクラで原子生成とか楽勝か

    …宇宙空間で戦ってる?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:12:57

    声に出して読みたい日本語

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:16:27

    >>15

    水中で風遁ぶっぱしてる可能性

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:50

    木の無い所でこのレベルの木遁を発動出来るなんて!信じられん!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:18:32

    基本的に口から出すよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:28:37

    >>2

    デイダラ角都オオノキ

    うん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:53:00

    やろうと思えば土製の真数千手出すくらい出来るんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:02:01

    土遁らしい土遁で一番迫力あったの黄ツチの山土の術だな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:45:06

    トリプルミーニング位ありそうな術名

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:39:47

    >>21

    土遁でゴーレムの術とかあるしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:47:19

    >>21

    柱間は全ての術が桁違いらしいからサイズ感変わらなそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:25:23

    その場の水を操る水遁とチャクラで水を作り出す2種類ある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:55:04

    >>5

    >>4だけど、今更だけどありがとう


    あったのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています