この画像の詳細教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:20:44

    マジでこの画像好きだから詳細が知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:23:24

    確か大昔に出てたスパロボ系の4コマの一コマだったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:23:50

    スパロボFのライグ=ゲイオスに特攻してこいと命じられてるシーン
    当時腹抱えて笑った

  • 424/05/18(土) 10:26:04

    これスパロボか!
    ありがとう!
    ちょっと読んでみる!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:26:55

    読んでみる言うて出てくるか?
    この手の四コマって当時品だけだろ

  • 624/05/18(土) 10:29:12

    >>5

    マジ?

    今探してるんだけやけに出てこないのはそういうことか。

    残念だ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:31:37

    面白かったけどキャラディスだから今だと無理だろうな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:32:58

    今見るとネタ以前にただのカツアンチやな…エゥーゴのパイロットの中では上の方で、カツいなかったらカミーユ死んでたシーンとか結構あるのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:08

    >>8

    ヤザンと初めて戦ったときとかカツいなきゃ普通にカミーユやばかったよね。

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:35:17

    吉田創やな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:37:22

    この時代はカツをネタにする四コマ多かったな
    今の時代だとキャラヘイトとか言われるが実際に面白かったしなぁ
    面白ければいいんだよ面白ければ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:38:59

    あくまでスパロボのカツなのでゲーム内で使えるかというと…
    五飛もこんなんだったし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:39:15

    お笑いでもディスネタが人気だった時もあるし、何処かで「特定の人物をバカにする」というのがウケるタイミングがあるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:41:52

    >>11

    実際面白かったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:43:30

    面白いかこれ?
    ひたすら悪趣味なんだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:51:34

    まぁ時代だなって感じだよね
    カツネタ禁止された時はカミーユが似たような扱いの漫画書いてたしこの人の作風なんでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:52:53

    >>12

    昔のゲーム攻略本は毒舌がウリだったとこあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:55:10

    今思うと「ちゃんとZ全話見てた?スパロボとかだけの知識で描いてない?」ってなるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:00:41

    吉田創はギレンの野望4コマでもチラッとカツネタ使ってた
    Gジェネの4コマで読者にカツいじめ可哀想って言われて今回はカツネタ無しだってしたら
    次のGジェネ4コマの刊で読者からカツネタ復活希望ってお便りが来てたのでもうそういう芸風だとしか

    なおカツネタを封印した刊ではカミーユが犠牲になった模様
    (Gジェネで原作キャラをキャピタル払えばレンタルできるという仕様を利用したネタで、
    Zラストで廃人化したカミーユをキャピタル払ってるからと無理やり戦場に連れ出して酷使した)

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:47:08

    >>17

    結果として割とマジでメーカー側がキレて関係悪化して攻略本文化の衰退につながらなかったっけコイツら……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:48:47

    あの頃のスパロボ攻略本って面白さばかりに目が行ってて作品やゲームに対する敬意なかったよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:49:54

    攻略本が売れなくなったのはシンプルにネットの発達だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:52:13

    嘘は書けないのでシンプルにゴミと書くよりは多少なりとも笑いになるほうがマシだろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:55:38

    >>8

    本人曰く自分はカツアンチではない

    普通に不快なネタではある。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:56:35

    >>24

    アンチじゃない人はわざわざ弁明しないんだ…「何言ってんだこいつらは」ってなるだけだから

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:57:07

    >>23

    ◯◯よりマシ=やっていいとはならないという実例

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:28:10

    >>18

    それに関しては他の連中もあるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:33:19

    >>21

    そもそも当時はネットの声のでかい意見(アンチ)を公式が鵜呑みにしてやらかすのが多かった

    コードギアスのスピンオフギャグ本でも扇を過剰にディスってたりスザクのキャラが崩壊してたりマクロスFでもシェリルランカの対立を煽るような真似したりしてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:37:30

    何かのインタビューかコメントで
    「(カツいじめは)あくまでもアレはネタ、本気にしないで欲しい(意訳)」って答えた人?

    散々キャラヘイトめいたことやっておいて、「ちょっとイジっただけですよ〜」とか言ういじめっ子みたいな弁明出すのもどうかと…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:09

    >>29

    いじめっ子が言うような「虐めたつもりはない、遊んでただけ」って言い訳そのままやんけ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:10

    昔の某ドラマでセーラーマーキュリーを名指しで不人気キャラ扱いして大炎上した話もあったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:31

    そんな人が描く漫画とかそりゃこうなるわな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:40:54

    >>18

    スパロボ知識だけで語るやつ昔から大勢いるからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:41:59

    SNSやビッグデータがない時代は公式に凸するアンチの意見という名の叩きを公式が鵜呑みにして公式ネタにする事案塗れでアンチの成功体験の黄金期というファンからしたら大暗黒時代だったよマジで

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:44:39

    スパロボ脚本がかなり偏ったキャラ造形でゲームを作る
    →スパロボ知識だけで語るやつが原作を見ずに語る
    →スパロボがこれが人気としてまた同じ路線でゲームを作る

    控えめに言って一旦潰れて良かったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています