【閲覧注意】それでは第一回妖怪少女で誰が一番ヤンデレとしての適性があるか選手権を開催します

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:44:39

    個人的栄えあるヤンデレ適性一位の妖怪少女は『浮幽さくら』ですね。
    効果も然ることながらこの瞳の隠しきれない『人殺してそう』感があります。なにより恐るべきはその武器。武器を持つ妖怪少女は他にも幽鬼うさぎが該当しますが彼女の場合は包み隠さず『鎌』しかも大振りのを堂々と手にしています。
    総じて主人に擦り寄る特定個人に対して攻撃を仕掛ける独占・排除型のヤンデレシナリオが描きやすいです。悪い虫は率先して排除しなきゃいけませんよね?
    ちなみにこれは個人的見解なのですが浮幽さくらはずっと主人の後ろに隠れて一見他の精霊から見たらシャイなのかな?と微笑ましく思われてその実、相手を排除するかどうか見定めてる過激思想なのがいいと思います。
    非常に人を選ぶかと思いますが自分は最終、業を煮やして拘束した主人に
    「私はアンデット族だからもう子を為せないなんて分かってるんですよ...」
    とか静かに、瞳から涙を流しながら言い出して
    「ですから、もうそんなの要りませんよね?」
    ってそのまま涙を流しながら主人の制止も無視して大鎌による去勢をして、気絶してしまった主人の頬に己の瞳から垂れた涙と共に手を這わせて儚い笑顔で「だいすき...♡」
    ってオチが一番似合うと思います。

  • 2124/05/18(土) 10:45:09

    個人的に好きなシチュエーションが出来そうということで個人的二位に輝いてるのは『屋敷わらし』。
    その儚さは妖怪少女でも一だと思っています。
    しかしその中でも私が可能性を見出したのはその性質。屋敷わらし──座敷わらしは家から出られない(諸説あり)伝承に従って『屋敷わらし』には『主人』しか居ないのです。
    ……もうお分かりでしょうか?さらに付け加えると彼女は見るからに自分に対して自信はない。自分に関わると不幸になると分かってるのです。でも己の『主人と一緒に居たい』という本音と想いのすれ違いによる矛盾は自分さえも知れずして徐々に"おかしくなっていく"という過程は他の追随を一切許しません。
    タイプとしては一番『依存』とシナジーがありますが、そのおかしくなる過程は可能性の獣で『自傷』とも相性がよろしいでしょう。もちろんその他も……
    とにかく彼女のポテンシャルは妖怪少女でもトップだと思っています。
    個人的には主人すらも困惑して
    (何を言ってるんだ…?)と精神破綻したドロドロとした愛情を壁端に主人を追い詰めて吐き出して欲しいです。
    そして、主人が死んでもこの『屋敷』に縛り付けるのです。永遠に。
    「ずぅっと一緒ですから...えへへ...」

  • 3124/05/18(土) 10:46:13

    続けて三位の表彰台に上がったのは『儚無みずき』そのシスター姿、そしてわらしに負けず劣らずの大人しさと儚さを感じさせる妖怪少女です。ワンコがかわいいですね。
    ……ちなみに海外版では宗教要素を含むので頭巾を脱いでます。これはこれで?
    まあそれは置いとくとして彼女の衣装から連想する設定を活かさぬわけには行きません。
    シスターというのは神に仕え、人に救いを与える職業ですが到底彼女では人に希望を与えるのはいささか難しいように思えます。
    よって神という単語からの連想でいささか短絡的かもしれませんが『崇拝』のカードを手札に加えることが可能です。
    彼女には崇拝の例に習って大人しい顔して主人の預かり知らぬところでとんでもないことをやってて欲しいです。
    具体的には効果のLP回復をお金と結び付けて主人に貢いでるとか。その方法?手段?
    聞けば答えてくれると思いますよ。
    聞きたいと思うなら、ね?
    最終的には崇拝が行き過ぎて主人からも引かれて、もはや止まらない暴走列車って扱いになりそうです。
    そう、今回のEDは主人は死ぬことも傷つく事もありませんが生きている以上は『一生、儚無みずきに付き纏われます』
    何をしでかすか分からぬ、人でなしと。
    「…?何を言っているのですか?貴方は私にとって神様なんですよ?」

  • 4124/05/18(土) 10:47:07

    ここからは特に‎順位は決めてません。
    お次は『灰流うらら』
    彼女にヤンデレ適性はない。
    そう思って可能性の一切を放棄するのは研究者として恥ずべき行為です。確かに彼女は人を煽る舌チロ、MDでの謎クルクル、おでこ。とヤンデレとはシナジーが薄いです。彼女にはもっと成すべき役割があると……
    ですが、それは本当でしょうか?利用できるものはなんでも利用します。それが例え…現実でも。
    そう、答えは『環境』にあります。
    昨今の遊戯王ではもはや手札誘発一枚では相手が止まらぬことは少なくありません。寧ろそれをどう貫通するかが課題となっています。
    つまりもはや『灰流うらら』では力不足なのです。
    もうお分かりでしょうか?彼女は長く仕えていたデッキですら抜かれる恐れがあるということです。つまりいつもは主人にすら煽りを欠かさぬ彼女は内心『いつデッキから抜かれるか』という可能性に怯えているのです。
    そしていつものメスガキの面を被ってた時に突然と知らされた解雇通知。灰流うららは主人に見せたこともない顔を見せるでしょう。
    「な、なんで...?い、今まで一緒にやってきたじゃん?!」
    主人はそれを申し訳なく思いながら
    「ごめんうらら…でも、もう……」
    と言うと灰流うららは恥も外聞も無く主人の足元に縋って
    「す、捨てないで…なんでもするから…嫌だご主人と離れるのいやだ……」
    と絶望するかもしれません。
    彼女の願いあってそこからもまだ彼女は採用され続けられますがそれ以降、灰流うららは人が変わったみたいにずっと『デッキから抜かれる』ことに怯えることになるでしょう。
    ……しかしこれはヤンデレでしょうか?
    私にはこれにはまだまだ発展・研究のしがいがあると思っています。ですからここからはこの文を読んだ貴方が新たな道を切り開くことを私は望んでいます。
    まあ、別に私がやってしまっても構わないのですが。

  • 5124/05/18(土) 10:47:32

    ・幽鬼うさぎ
    ……すいません。破壊効果といいヤンデレの素質はあると思うのですが私では何か他と被ってしまう気がして上手くプロットの捻出が出来ませんでした。彼女だけの強み…それを見つけるのが第一歩だと思います。

    ・朔夜しぐれ
    可愛いですね。

    ・原始生命体ニビル
    これも何か書けそうです

  • 6124/05/18(土) 10:48:33

    妖怪少女の見逃せない点は幽鬼うさぎを除いて全員『アンデット族』だということです。つまり人の姿を真似ていて既に人の身ではないということになります。これを研究材料に是非とも己の世界の扉を開いてみてください。
    それと私はロリコンではありません。

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:48:51

    とりあえずこれ貼っとく

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:50:05

    >>6

    >それと私はロリコンではありません。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:02:33

    朔夜しぐれはバーン効果ちらつかせてあなたが離れたら別の子が痛い思いするよって脅迫してくるヤンデレだと思うの

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:05:55

    >・原始生命体ニビル

    >これも何か書けそうです


    ??????????

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:46:13

    ニビル女の子説ですか
    続けて?

  • 12124/05/18(土) 16:06:31

    >>9

    それはとてもいいですね。するとここからは『朔夜しぐれ』のイメージを如何に崩さずしてそれを成し得る文章を執筆することです。ヤンデレにも美しきものとそうでないものが存在します。

    前者は設定に準じてどのようにしてそうなったか、という過程がある程度推測できるもの。またはその過程自体を執筆していること。

    後者はただ刃物を持たせてキャラクター性も全てかなぐり捨てた要するに『それ別にこの子じゃなくてもいいよね?』という水準に至ってしまうことです。ヤンデレはあくまで創作です、行き過ぎたキャラクターの崩壊は読んでいて解釈違いを起こすでしょう。


    つまりヤンデレに必要なのは"ありえた可能性"の提示でもあるわけです。つまりif。

    真・女神転生if...は面白いゲームですよ良かったら是非

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:49:01

    ヤンデレニビルですか
    これは当方の解釈になってしまいますが、ニビルの発動条件は相手のモンスターの特殊召喚の制限であるからに束縛癖
    さらに双方のモンスターをリリースして自身とトークンを特殊召喚するのはある種の独占欲
    そしてトークンから返り討ちになることも多くそれは破滅願望の表れ
    それら3つがニビルのヤンデレ要素と踏んでおりますがどうでしょうか

  • 14124/05/18(土) 19:12:12

    >>13

    非常に素晴らしい発想です。

    私としてはあまたも着地点のある宇宙から降ってくるにも関わらず主人に狙いをつけて"必ず"落ちてくる事を意識して特異なストーカータイプだということを想定していました。確かに自分フィールドも相手フィールドも二ビルにすることで自分しか見れないようにする独占欲は圧倒的です。しかし一番脱帽した発想はそのトークンにトドメを刺されることもあるというヤンデレの最終着地点まで網羅していること。これはとても美しいオチです。おかげで研究の幅が広がりましたありがとうございます。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています