型月ローマで気になってるのが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:54:38

    3世紀の危機ってどうだったのかねと
    大怪獣バトル時代だったのかと思ってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:58:14

    と、思ったがアウレリアヌス辺りがピーク感があるな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:01:51

    紀元200年代
    朱い月と魔術協会がドンパチしてる頃か

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:27

    平和だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:08:22

    ガリア帝国とパルミラが分裂した時期~アウレリアヌス興亡の時期はヤバそうな印象がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:12:22

    歴史の連続性みたいなところとfateはめちゃ相性悪いかんじはする。
    きのこも苦手だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:16:54

    型月史と史実の整合性はそこまで考えてないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:02

    >>6

    人理定礎もそこはあまり拘ってないね

    各チェックポイントさえ通れば良い

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:19:17

    >>8

    そのへんはドラえもん時空と同じような感じっぽいよな

    A地点とB地点の間は割かし自由っぽい世界

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:20:41

    >>3

    そのイベントそんな時期だったのか

    西暦以前だと勝手に思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:21:07

    >>8

    そもそもあんまり歴史上の英雄は扱いたくないみたいな面も感じられるしね。SNも物語上の人物で統一されてるし。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:23:01

    実在した系の英雄は民族主義的なとことカチ合って大変なことになったり
    新しい研究結果が出てきてちゃぶ台返されたりするからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:25:14

    継承の物語みたいなのはちょっと型月の本流から外れそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:27:41

    伝承神話オリキャラがほとんどの初代

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:27:42

    サーヴァントってそれこそ一面を切り取ったもんだし、その人物が背負ってる歴史的、物語的背景への踏み込みは最小限にとどめておきたいと思ってるとこはあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:31:11

    サーヴァントキャラこんなに増やすとは思ってなかっただろうとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:31:22

    >>13

    誰がではなく

    何をが重要なのでね

    魔術師が行う継承は

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:34:26

    太公望とかもかなり小説の道士によせて殷周革命の立役者っていう大前提のところはかなり避けて書いてるから、そこらへんは型月内で線がありそうにも見える。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:36:35

    fateで語れる歴史は基本個人に焦点を絞った背景としてがせいぜいで多分事件簿でガッツリ扱われてるイスカンダル周りくらいしか歴史そのものの設定は考えてないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:05

    ギルガメッシュ叙事詩とか新情報出ててんやわんやするやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:13

    あくまで時代を超えて英霊が一堂に会する話がメインであって
    歴史大河ドラマがやりたいわけじゃないからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:30

    なんかローマが神代から人代へのターニングポイントっぽいことをロムルスが言ってたな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:03

    イエス・キリスト関係はどうなってるのか気になる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:25

    そこらへんの背景がっつり入れた物語っていうのをfgoの枠組みで書いてもそれはそれで面白くはなるんだろうけど、fgoメインライター陣はそういうの得意なタイプじゃないし、きのこも社長もそういうのが好きなわけじゃないだろうしなぁ。

    外部ライターっていってもきのこの琴線に触れるタイプってなるとやっぱり同じ方向性になるから、そういうのは型月でないところがチャレンジしたほうが面白くなりそうではある。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:26

    ロンギヌスさん何知ってるんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:06

    史実系は面倒くさいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:58

    >>20

    多分ギルガメッシュ叙事詩の新情報が出たところでいや型月ではこうなんでで終わると思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:42:33

    >>21

    LB6は大河的なものに少しチャレンジしようとしたけど、LB6がウケたのってそこじゃないしね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:24

    史実系の英霊は普通に史実がチラついて気になることがあるし…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:34

    9世紀の北欧での出来事が半分を占める極光もラグナル自身は伝承の英雄扱いになるか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:26

    >>23

    原罪回収して真性悪魔の意義をなくしたとかなんとか言われてる

    まあ直接名前出ることはないだろうけど...

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:49:12

    >>23

    キリストと新旧キリスト教はそもそも現実でも殺意交じりの議論になるんで放置で

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:52:12

    紀元前と西暦の境目だから重要そうな気がするキリスト教

    あとユダヤ教とイスラム教はいつやるんや

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:52:26

    例えば仏教ひとつとったってワールドワイドな世界舞台にするならそれこそ大乗仏教の世界観だけ折り込めばいいのか?みたいなのもあったりするしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:54:45

    >>33

    無茶を申すな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:55:08

    神話と伝承重要そうなのあと何がある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:55:50

    旧約聖書は気軽に殺人したり新約も大工の救世主がイチジク呪ったりと面白いんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:58:08

    >>33

    紀元の前後になったのはあくまでも後付けなんで、まぁ……

    あれの要点は「旧約から新約へ切り替わった」事なんで

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:43:59

    >>37

    旧約の時点では人命の価値がどんだけ低かったんだって話だわな、あれは

    そのせいで人類愛に重きをもっと大事にしようぜ!って流れになったのが新約なわけで

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:04:29

    >>33

    アリストテレス→イブン・スィーナー→トマス・アクィナスの流れをロード・エルメロイ2世シリーズでやるかもとは思ってる

    「」とか照明論に近い気がするしアリストテレスはそれこそ関係者ですし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:20:11

    >>23

    実際の史実イエスだと、自分の事を新宗教の開祖じゃなくてユダヤ教内部の改革者だと自認してそうだしなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:22:39

    >>41

    その話題は本当にヤバいやつだからやめよう……

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:23:02

    >>15

    よく荒れるインド村ことマハーバーラタ出典鯖の原典ネタスレの惨状見てると、今よりちゃんと物語同士の辻褄合わせて作り込んだら一部のキャラのファンがより暴走して警察沙汰起こしそうな気がしてくる

    管理人が平日でも頻繁にスレに張り付いて管理するから平和(を保ててる)なスレの数増えそう


    >>34

    大乗仏教でも密教とか今は形骸化してるけど肉食妻帯禁止のあるなしで派閥分かれてるしなぁ

    小乗仏教や仏や神将の源流ヒンドゥー教の神の扱いどうすんのとか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:26:13

    >>43

    小乗仏教って呼び名がまず大乗側支点により過ぎてるから上座部って言おうぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:26:15

    >>33

    ムハンマドとか世界宗教の開祖であると同時に、一代でアラビア半島を統一して大帝国の基礎を築いた征服王でもある訳で、割りとエンタメ向けの素材なだけに絶対出せないのがちょっと惜しい

    せめて後世のサラディンや、メフメト征服帝・スレイマン壮麗帝は出せないものだろうか?あと近代英霊ケマル・アタチュルク


    話をスレタイに寄せると、メフメト帝は強烈なローマシンパでカエサルのファンボーイって一面もあるらしいし

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:27:33

    サムレムの中華主従とかみて思ったけど、そこらへんの歴史エピソードとかのキャラクターへの肉付けへの転用って面なら型月よりKOEIのほうが得意な分野だよな…とは思った。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:39:13

    >>46

    一応は事実解釈メインのゲーム作り続けた会社だからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:53:15

    >>18

    太公望は史実の時点で同時代や近い時代の記録が無くて、実在した可能性がほぼ無い春秋時代に姜氏斉国が建国神話を彩るために作ったプロパガンダヒーローだろうってのが一番近いみたいだし

    周公旦や召公奭が同時代の金文資料にすら国家の柱石として存在確定してるのとは間逆な起源からして伝奇ヒーローなんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:08:31

    FGOみたいな特異点だのなんだのって規模の大きい話にせんでも
    人気鯖の生前って事で導線も引けば行けそうな気がするんだけど
    現実の史料とのすり合わせはしんどいよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:59:03

    史実は考証が必要になって労力とコストが合わんからな
    そりゃ史実の人物を出したがらんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:09:35

    オリジナルサーヴァントを作った人は共感しやすい話と自分は思ってるんだが、史実系英霊より神話系英霊の方が作成しやすいんだよね
    特に没後100年以内の英霊は資料が膨大に残ってるから、資料が無いので自分のオリ解釈で補うってのが難しくなる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:39:00

    >>51

    あんまり盛り過ぎるとこれどうなん?と思うけど

    これでもかと言うほど盛られてるオジマンがいるからもっと盛れ出来るんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:31:04

    オジマンは史実に加えてエジプト神話&旧約聖書の後押しがあるからな・・・更に同じ時期はトルコでトロイア戦争起きてるから余計に盛りやすい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:47:20

    オジマンが蒼銀でライダーになったのってエジプト神話より旧約聖書関係者だからかもなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:38:44

    ルーン文字を使うクー・フーリン
    クフ王のピラミッドを使うラムセス2世
    南米異聞帯と見せかけたメソアメリカ異聞帯
    結構力技が効く

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:54:36

    >>51

    でも推し維新志士にWikipediaのページ無いんだよね

    推し新選組隊士は最近実装しました

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:41:33

    オジマンとアーラシュが同時代なのもエジプトから逃げてきたモーセが一時期アフラースィヤーブの庇護下にいたからって伝説があるみたいだし、別の国別の神話体型でも色々繋がってるなぁって感心する

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:44:01

    >>51

    推し武将を盛りたい自分VS推しにこんな要素くっつけるのは解釈違いな自分

    納得できる程度に原形留めた上で盛るのってたいへんだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています