三大他TCGに持ち込んではいけない特定種類のカードパワー

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:02

    ポケカのドローソース
    バトスピのデッキ破壊
    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:34

    遊戯王のコスト概念

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:19

    ギャザのアンティ(賭博罪に抵触)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:45

    MTGの打ち消し

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:26

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:54:46

    遊戯王しか知らないけれど他のTCGは除外・裏除外のような(本来は)そのゲームから取り除かれる除外や処理って多いのかな
    今の遊戯王は除外に触れる手段多すぎて当初の概念から別物になってるけれども

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:41

    ラッシュデュエルの手札破壊

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:06

    ウィクロスのランデス

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:31

    >>6

    追放(遊戯王の除外)、相棒、ゲーム外の領域(サイドボード)、統率者領域と多種多様な元祖トレーディングカードゲームMTG

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:58:40

    mtgのトークン生成

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:59:21

    >>10

    遊戯王とかもトークンなかったっけ?

    オイスタートークンとかニビルの原始生命体とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:59:54

    デュエマはなんだ
    パワーかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:02:07

    >>11

    遊戯王とは比にならないレベルでぽこじゃかトークン産むからじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:02:49

    >>7

    よく出されるけど言う程か?

    ノーコストで相手の手札を0にしたり出来るカードが多いだけだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:02:52

    それは否定できない

    >>13

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:04:04

    >>14

    言うほどじゃねえか!!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:58

    >>14

    毎ターン必ず手札が5枚になるというルール前提のカードパワーしてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:32

    >>8

    実家でも許されてないから

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:06

    デュエマのEXターン

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:25:20

    MTGはトークン100億体とかやってゲームぶっ壊すやつがいるからな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:29:19

    遊戯王のライフ8000点
    5点とか20点とか取り合ってるのに8000削れは無限ループ組まなきゃムリ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:33:34

    今出てる中だとラッシュのハンデスが一番それっぽい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:40:28

    mtgの欄干のスパイは……土地≒エネルギーと解釈すればポケカには効かないからセーフか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:42

    >>21

    デュエマなら一瞬で削り切れるからセーフ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:06:16

    >>21

    カードパワーの話なのにライフ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:11:23

    遊戯王の新カードのカードパワー
    他TCGであの頻度の規制に耐えられるゲームはないだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:12:49

    ポケカのドロソとバトスピのデッキ破壊は一目見ただけで明らかに狂ってるのがわかるしそれくらいのインパクトが欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:13:43

    mtgは1マナハンデスも他ゲームへの持ち込みは危うい印象がある

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:22

    >>26

    その反省も込めてラッシュデュエルをやってるから

    そろそろ5年目だけど禁止カードが1枚のみなんだよね


    1枚も出すなって話でもあるんだよね

    しかもオリジナルじゃなくてOCGからの輸入カードじゃねぇか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:18:00

    ミラクルオブザゾーンという古のTCGのコンボ
    ゲームシステムの基本がポーカーで、役を完成させた方が勝ちになるのだが、
    「同属性3枚」「同種族3枚」「同パワー3枚」などゆるい役でも勝ちは勝ちになる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:18:12

    有名どころで禁止カード一切出してないカードゲームってあるの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:03

    最近の話題になったカードゲームだと、ユニオンアリーナは禁止ペア(組み合わせ禁止)はあるけど、単体禁止はないっぽい?
    ワンピカードとデジモンカードは禁止カードあった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:28:58

    >>31

    有名の意味が違うけど、○ー○○ー○ーはどうだったっけ?()

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:31:22

    >>33

    そもそもゲの話題を禁止にしたいです

    TCGじゃねぇよもう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:15

    禁止カード一切出さないことを売りにしてたTCGでは強すぎたカードがエラッタされて「このカードを使用すると敗北する」に書き換えられたとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:33:04

    >>35

    欺瞞すぎない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:35:46

    遊戯王のサーチ
    ポケカのエネ加速
    MtGの追加ターン
    デュエマの盾追加
    ラッシュのハンデス

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:35:48

    遊戯王に封印の概念を持ち込んだら結構めんどくさいことになると思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:37:41

    相手が何かサーチしたら0コスト13枚削りです!
    デッキ枚数40枚のバトスピの方が相対的には強いんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:36:24

    遊戯王の永続罠も大概やってる性能してる
    盤面生物の効果全無効だの魔法全無効だの刺さったらそのまま負けるカードが多いくせにコストも条件も激緩

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:01:45

    mtgはアーティファクト

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:03:04

    シャドバのスペルブースト(魔法カードを使うとコスト軽減 0まで行く)

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:03:56

    >>40

    ノーコストの魔法罠除去も大量にあるのに入れてないのも悪いから話が違う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:08:20

    シャドバならそれこそ直接召喚でしょ
    条件満たしたら非公開領域のデッキから湧いてくるんから

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:10:56

    デュエマのループはキツイと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:11:34

    >>28

    MTGのハンデスはヤバい

    他のめちゃくちゃ軽い除去を基準に刷られてるからピーハンとか他ゲームで許されない性能してる

    打ち消しの無いゲームに持っていっちゃいかん

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:13:31

    ヴァンガの呪縛
    ゾーンごと使用不可はストレス溜まりそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:14:07

    ここまでの話だけだと遊戯王のマッチ勝利は他では許されたんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:15:39

    >>43

    対策があるからって何でも許されるわけじゃないし...

    あとカードパワーが違いすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:16:07

    MTGの「滅殺」


    ごめん嘘です本当は全カードゲームに持ち込んで欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:17:04

    >>6

    ポケカのロストゾーンもそれだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:17:12

    >>31

    発売から間もないニンジャスレイヤーTCG

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:19:14

    遊戯王のサーチ・リクルートの豊富さによる再現性の高さはなかなか劇薬な気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:19:19

    >>40

    >>2に収束する気がするんだよな

    相応のコストを払えば他TCGでも同じくらいの永続妨害効果はあるだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:28:40

    >>39

    バトスピのデッキ破壊はほぼすべてのカードがその画像レベルでデッキ飛ばして

    トップクラスのやつはほぼ1コスで30枚破棄とかだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:30:42

    ポケカのドロソVSラッシュのハンデス対決

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:32:06

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:32:52

    >>55

    今のバトスピのデッキ破壊はそこまで一撃で飛ばさないよ

    1ターンに重ね合わせて15枚くらい飛ばしてきてついでにライフもまとめて飛ばせるようになってるだけ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:34:47

    遊戯王は初期手札5枚で決着までにお互い通常ドローは1ドローくらいしかしないからサーチできない特定状況でしか使えない今引き解決札の価値が暴落してるんだよな
    だからバック全除去の羽箒なんかも許されてる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:35:09

    >>57

    ラッシュなら問答無用で許される

    結局はコスト次第

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:35:20

    MTG・デュエマの割と簡単にとれるエクストラターン

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:38:59

    >>61

    やってたのだいぶ昔の話だけどエクストラターンは軽減の仕様上バトスピの方がやばくないっけ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:04:55

    MTGの追加ターンの最軽量って2マナだし…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:09:01

    他の条件に目を瞑れば1マナ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:12:19

    バディファイトの耐性
    破壊バウンス能力無効化耐性が全テーマほぼ標準装備

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:13:48

    >>25

    MTGにディアン・ケトを持ち込むと考えればいいのかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:22:17

    >>66

    初期ライフの1/8と考えるとそれほどでもにい

    0マナなら使えなくはないけどそれはどのカードでも言えることだしね


    遊戯王にストーム持ち込んで見たい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:28:11

    +1/+1トークン、接死トークン、先制攻撃トークン、絆魂、宝物トークン、食物トークン、血トークン、破片トークン、手がかりトークン、苗木トークン、etc……
    デッキ一つ持ち寄れば戦えるのがTCGの良いところじゃないのかよ!

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:46:33

    >>4

    遊戯王のカウンター罠とか一部誘発即時効果該当しない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:50:41

    デュエマで一番他所に持ち込んだらアカンのって効果処理じゃね?
    ヤバいループするデッキアホほど増えるでしょ多分

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:53:44

    ガイギンガの
    相手がこのクリーチャーを選んだ時、このターンの後に自分のターンを追加する。
    のガバっぷりは他に持ち込んじゃいかんと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:56:11

    >>69

    遊戯王の手札誘発もかなり強いので増えたけど青マナ2個さえあれば手札から相手の唱えた呪文ならほぼ全部対応可能なので一歩劣るかな

    手札誘発で出てくる神宣くらいのスペック

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:56:16

    >>68

    トークンとカウンターの種類アホほど多いよねmtg

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:00:07

    ライフ回復はヴァンガみてぇなシステムのゲームに遊戯王とかの気軽さでぶち込まれると大変な事にはなりそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:01:59

    MTGだとストームかな
    本家でも許されてるとは言い難い

    ループ組んでストーム値稼いでぶどう弾投げつければ相手は死ぬ
    コピーはストーム呪文が唱えられた瞬間にスタック(遊戯王でいうチェーンブロックみたいなの)に乗るから打消されても消えるのはコピー元の呪文だけでコピーは残るという

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:04:51

    デュエマはメタの質とか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:08:44

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:11:34

    ヴァンガのドライブ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:12:50

    >>68

    最悪適当な余ってるカード裏側にして代用出来ないこともないし…

    トークン生成するカード使うプレイヤーが用意すれば済むし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:16:28

    >>26

    他もヤバイ奴はヤバイ

    サガとかどう考えても開発のミスだし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:19:45

    >>71

    対象取らないで除去するね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:26:52

    バトスピのデッキ破壊は最大デッキ枚数が多い故のだと思う
    遊戯王やデュエマで同じことやられたら発狂する

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:28:17

    >>82

    まあデュエマはメタカードあるしいいやろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:29:39

    >>82

    最大デッキ枚数はよく言われるけど、実際はみんな下限の40枚に収めるから…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:36:44

    >>68

    食物トークンと血トークンと宝物トークンを合わせて使うデッキもあるからそういうデッキで遊ぶ時はトークンカードを忘れず用意しよう(1敗)

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:39:16

    増Gとかあらゆる呪文を唱えられた時ドローするに効果が変わってMTGに持ってこられたとしたら終盤以外お荷物になりそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:43:17

    >>86

    せめて唱える以外の方法で戦場に出た場合にしようぜ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:45:03

    >>82

    バトスピは山札全部見てサーチが存在しない都合上山札は少なければ少ない方がいいのでデッキ枚数上限が無いって言っても基本40枚+5くらいよ

    だからバトスピでデッキ破壊が許されてるのはメタカードの豊富さって部分が大きい


    なのでこういうバケモンが出てくる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:50:25

    MTGの追加ターンも最近は念入りに調整されてずっと俺のターンなカードは無いから…
    やっぱ、ヤバいのはハンデスだよ。雑に手札見て捨てさせたり一時追放したりしてくる

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:52:08

    まあmtgのハンデスはやってる間生物に殴られるっていうバランスもあるから

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:59:46

    遊戯王GBの火炎地獄
    1ターンに1枚しか使えないがノーコストで5000ダメージ(ライフの初期値は8000)与えるカード

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:00:03

    外科的摘出は他に持ち込んでは行けない
    連鎖除外とか似たカードはあるけどね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:13:08

    mtgの相棒やハースストーンの偶数奇数とかの引けなくても使える奴ら
    デュエルの再現性が跳ね上がって大体碌でもないことになる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:26:07

    >>89

    上にあるけどハンデスが一番やばいのは

    ターン開始時に手札5枚になる前提があるせいでノーコス全ハンデスしてくるラッシュだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:30:11

    遊戯王がMTGみたいにモンスターの蘇生制限が無かったらやばいと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:30:48

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:54:55

    遊戯王はマナがないからデッキのカードや手札のカードとかをコストにすることがあるけどコストにしたカード使ってアド取りに行くのはコストとは…ってなる

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:13:56

    >>97

    コストをアドにするだけなら割とカードゲームの王道な気がする

    自己蘇生持ち手札コストにするとか

    生物破壊されたらドローするカードとコンボするとか

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:29:57

    他TCGというか自分のターンにしか行動できない系DTCGに相手ターン中だけ盤面から消えるカードを持ち込んだらヤバいだろうなあと思った
    ウォーブレにいた

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:36:51

    プレインズウォーカーは本体と別軸の体力とコストを持っていた上で動けるからダメそうな気がするけれども
    同じようなのって別TCGでもあるのかな?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:38:28

    なんやかんやボルバルなんかデュエマでしか許されない性能じゃない?
    決闘終わらせちゃうし

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:39:55

    >>100

    一時的なものでいうならデュエマのEXライフとかかな、あっちはシールドだからプレイヤーとクリーチャー共用になってるけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:43:03

    割と次のインカーネーション禁止候補になってもおかしくないこいつ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:45:43

    >>102

    調べたら確かに挙げるならって感じだけどやっぱり共用はちょっと違うなって

    デュエマで言えばEXライフが完全に独自のものになってそれをコストに増やしたり減らしたりしながらデュエマにある呪文の一部再現的な


    >>101

    一応mtgの方に恐らく元ネタの追加ターン+決めきれなかったら負けってカードはある

    クリーチャーではないけどね

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:48:48

    >>101

    バトスピにcipとアタック時という違いはあれど強制敗北も内臓したボルバルがいる

    ちなみに弱い

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:55:24

    俺のしってるポケモンカードの対戦動画は博士の研究にうらら打たれて切れてたな
    お手軽手札誘発はダメかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:55:40

    >>64

    俺の目にはあまり強そうに見えないけど、実際めちゃくちゃ強そうなオーラを感じる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:56:59

    >>36

    エラッタ前はターン終了時敗北だったんだ

    Lyceeと言うカードゲームにおいてデッキはライフでありコストなんだ

    ドローとかサーチとかやりすぎると自分で自分の首を締めるデザインのカードなんだ

    なのでこんなぶっ飛びドロソがあったりする

    んで奇跡を使うと使ったコストと使用済みカードを全部戻せる

    まあ簡単にループできるよねって話

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:02:45

    >>48

    まともにサイド有りマッチ戦やってんの遊戯王とmtg位じゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:02:56

    >>89

    感電天啓「追加ターンは2ターンあれば十分」

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:05:15

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:07:11

    強さではないがシャドバのデッキにトークン仕込むやつ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:10:26

    >>99

    ttps://www.pixiv.net/artworks/68419758

    ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33119685

    ▶ログイン:「mirage in august」を残し、タイムトラベルする。

    ▶このユニットが対戦相手にダメージを与えるたび、「mirage in august」を残し、タイムトラベルする。

    いいよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:43

    >>109

    そう考えるとこれがヤバいのかな


    デッキからサーチ or ゲーム外で所持してるカードからサーチ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:22:32

    遊戯王は再現性の関係でリンク1が割とヤバそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:29:53

    なんだっけ以前プチバスしていた元mtgプレイヤーからみた遊戯王の一番やばい点はマナコストの有無じゃなくてエクストラデッキによる再現性の高さみたいな記事あったよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:34:26

    >>116

    mtgはたった一枚の相棒で大変だったからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:34:38

    >>116

    引かなくて良いカードってその時点で偉いのよね

    他ゲーもEXデッキ的なの出ると大体強いし

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:38:41

    遊戯王は再現性がバチクソに高い代わりに妨害も予想しやすいから広く使われてる手札誘発以外の不意打ち要素が極端に少ないんだよね
    個人的には理不尽感は少ないし見えてる妨害を使っていかに見えてない誘発を刺すか/ケアするかってところも面白さだと思ってるけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:48:42

    そっか確かに相棒って条件付きのエクストラデッキみたいなもんか

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:50:14

    デュエマクソデカカードとかメタルとかそのへんのジョークカードは色んな意味で持ち込んだら駄目だけど趣旨が違うか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:52:35

    >>121

    カードパワーの話だから少し違うかもしれないな

    未カード化や使用禁止も含めれば他ゲームでもジョークみたいなカードはチラホラあるし

    ラッシュのアニオリの「プレイヤーを交代する」とか

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:55:49

    エクゾディアをポケカに持ち込んではいけないことは証明されていたな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:58:13

    >>123

    そもそも特殊勝利系はそのカードゲームだから成り立ってる部分があるしなんか違くね?

    違うよな愛の戦士君?

    ハイ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:01:43

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:03:16

    バトスピが相棒カードの後追いで出した契約カードも環境を染め上げるレベルのパワーだったからなぁ

    「決まれば強いけど安定しないから環境取れない」っていう評価も、再現性の高さ=強さであることの裏返しなんだよね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:36:25

    >>78

    アニメでリアガードの攻撃時もドライブチェックする特別ルールがあったけどあれは酷かった

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:46:01

    デュエマのクロックが遊戯王にいたら相手ターンにリビングデッドでワンサイドゲーム

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:56:49

    やっぱり元の場所以外じゃ許されなさそうなラッシュのハンデス系が強いかな?

    >>14以外にもなんの条件もなく唐突に2枚捨てさせるモンスターや

    1枚ハンデスしつつこっちは2ドローするなんて罠があるし

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:57:48

    デュエマのシールドだろ
    ポケカみたいな有利になればなるほど有利になるゲームじゃないと逆に殴らなくなる

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:57

    ワンピも似たようなシステムじゃ無かったっけ?

    >>130

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:01:47

    こう考えると遊戯王ってコストが無い分そこまで弾けてる訳では無いんだな
    最終的に出力される結果は別として

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:44

    十枚墓地送りとかは一ターンでデッキ破壊しきれるならともかく
    一枚でも残るなら遊戯王だと使った側が死にそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:26

    ワンピースカードゲームのライフはほぼデュエマのシールドだよ
    攻撃を受けた側がカードを手札に加えられて、トリガーもある
    違うのはリーダーカードによって枚数が変わるってとこかな?

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:13:12

    >>132

    適当に強そうなカード探してみたけどこんなカードがコストなく気軽に特殊召喚されたら遊戯王が終わりかねない

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:17:37

    まあワンピのはデュエマのトリガーほどの出力は無いから

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:20:51

    >>135

    いやターンスキップ自体は遊戯王でも割と気軽に出来るぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:21:44

    mtgの追加ターンとか他所じゃ見ないな
    ボルバルとかすごい非難されてるけど同じ効果の非生物呪文あるし敗北効果は他にもある

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:23:44

    >>137

    そこへ至る前に止められるたり

    そこまでやれるなら別の事した方がいいだけだしな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:26:44

    >>139

    プトレマイオスで先攻から延々ターンスキップ続けて終わらせるとかは他では出来なさそう

    MTGなら対処出来るんかね?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:26:57

    >>86

    あるし一度も制限にも禁止にも掠ったことないぞ、親和エルフかEDHくらいしか入らん


    mtgだとルール的にフェイズアウトフェイズインがクソだと思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:39

    >>137

    そりゃ妨害受けなきゃワールドでもプトレマイオスでもできるし全フェイズスキップさせる方法もあるけどそれデッキの中身何枚使うんだよって

    mtgには20枚以上1枚で追加ターンを得るカードあるし無限ターンが勝ち筋のコンボが環境だったこともある

    そこのエムラクールとか元はmtgのカードでバウンスと合わせて無限ターンやるデッキもある


    >>140

    追加ターン禁止あるよ先攻にされるならそりゃゲームスピード違いすぎて無理だけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:52

    >>140

    まあ普通に打ち消すかインスタント除去

    遊戯王風にいうなら手札から飛ぶ召喚無効や破壊があるからコストさえ有ればなんとでもなるとは思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:33:50

    >>143

    0マナで打てる打ち消しとかあるのか

    遊戯王の手札誘発よりもヤバいな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:34:03

    真面目にPW
    爆アド過ぎて他カードゲームいったらゲーム壊すと思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:34:37

    ラッシュのハンデスはなぁ…マキシマム召喚出来ない・場が埋まって下級がだせないor上級ばっかでだせない・罠カードの発動コストの為くらいしか手札がある状況ないしなんなら最初の2つは事故だからハンデスしてくれてありがとうまである

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:35:42

    >>144

    意志の力は存在するという事実だけでブラフとして影響するぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:37:36

    >>145

    自分もそう思って上に書いたけれどもよく考えたら遊戯王のターン1効果を持つフィールド魔法や魔法トラップカードは近いか?

    もっと言えばフィールド魔法の場所にLP持って複数の効果のうち1つ選ぶタイプにはなるだろうが

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:37:45

    >>147

    あっ流石に生き物相手では無いのね

    誘発を弾いて先攻展開出来る化け物だと思ってた

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:38:37

    3ハゲやナーセットは許されないやろな
    まぁmtgでもゆるされなかったしな!ガハハ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:39:17

    >>149

    mtgは召喚も呪文だよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:41:08

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:41:48

    >>151

    つまり手札から打てる神宣か

    馬鹿みたいに強いな

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:42:26

    遊戯王の一番ヤバいのって盤面の再現性な気がしてきたな
    エクストラやサーチがなくて再現性低いとコストなくてもそこまでブッ壊れない気もする
    コストがなくて1ターンで展開が終わるせいで再現性が高い面もあるけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:42:43

    PWを色々調整したのがバトスピの創界神とはよく言われる
    画像はバトスピでデュエマするやつ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:44:49

    >>154

    まあ遊戯王では強いけどサーチできないから入れないとかサーチできないから許される強さみたいなのあるしな

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:59

    >>67

    初期ライフの8分の1回復じゃなくて

    1000という実数値での回復がアリかどうかでしょ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:50:12

    >>157

    それならバーンで焼き殺した方が速くない?

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:15

    ウィクロスのアーツ全般
    コスト払えば1回exデッキから使える速攻魔法みたいなもんなんだけど全体的にカードパワーがかなり強い

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:31:22

    >>53

    遊戯王の場合そこにEXデッキが加わるからな。

    MtGで例えるなら緩い条件で相棒15枚積んでるようなもの

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:32:04

    >>158

    火の粉でもプレインズウォーカーが10人消し飛ぶな

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:03

    >>116

    言ってしまえば特定の条件で使える初期手札を追加で15枚持ってるようなものだからな

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:38:21

    昔、友達とポケカ中にローズキャッスル張られたの思い出した

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:42:22

    >>130

    デュエマは漫画アニメとのメディアミックスも考えてルールを制定したろうから、不利からの逆転を描きやすい方へ舵を切ったのかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:53:23

    今更だけど単純にmtgのインスタント呪文が許されないかもしれないな

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:11

    >>148

    PWの厄介なところは無視できない性能もってるのに簡単に除去できないところだと思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:46

    >>153

    こいつが使えるフォーマットでは新しいカードの評価項目の一つに「色が青か(こいつのコストに使えるか)」が入るぐらいには環境を定義するカード

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:08

    >>146

    自分のターンに手札を使い切るのが基本戦略だからハンデスがキツい状況がほぼ無いんだよな

    相手の手札が0の時に効果を発揮するモンスターの多い雷族デッキでしか使われないんだ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:12:24

    対抗呪文の強さはコストのあるゲームならではだよな
    相手の6マナだのの呪文を2マナで無効化できてしまうわけで
    故に打ち消されないだのなんだのがフィニッシャーで採用される

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:20:21

    >>165

    mtgだとハンデスに対応してカウンター撃ってカウンター撃ち返されてそれに対応してドロー呪文打って引いたカウンターを叩きつけるとかそれなりに見るけど、他はあんまり無いのかな?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:53:10

    逆にmtgはインスタント呪文があるから定着したら勝ちのデカブツとかも許されてる面もある
    ボルバルザークはmtgだったらインスタント除去できない方が悪いで終わりそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:55:38

    基本的にトリガー以外で相手ターンに動けないデュエマだからこそ永久に許されないカードだよねボルバル

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:55:55

    >>171

    エムラクールと考えればまぁ否定はできないな

    でも文句はクソ言われると思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:57:06

    >>166

    遊戯王だと実質全員速攻持ちみたいなもんだし、ゲームスピード早すぎて他のカードとたいしてかわらんぞ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:29

    >>174

    3ハゲあたりは遊戯王だとMTG以上にガン刺さりするぞ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:56

    >>170

    妨害打ち合うようなTCGはMTGと遊戯王ぐらいじゃないか

    その手が重要なゲームは人気でないんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:27

    >>175

    それは3ハゲが強いだけであってPWが強いわけではないね

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:54

    よく考えたら3ハゲは唱えるのを妨害するだけだから遊戯王だと言うほど強くないな

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:32

    >>177

    PWの常在効果もPWの強さの一つやろ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:02

    >>176

    他ゲーはあっても基本コンバットだけだったりするね

    ワンピとかヴァンガードとか

    ゼクスは除去とか飛ばせるけどコンバットのタイミングだけだし

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:25

    >>178

    唱えるがどこまで適応するかやね

    手札誘発がサイクリング的な効果ならそこまでだけど

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:04:01

    比較対象がポケカのドロソとバトスピのデッキ破壊なの忘れるなよ
    お前の主張するそれは0コス全捨て7ドローと張り合えるレベルでイカれてるか?

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:05:49

    やっぱラッシュのお手軽ハンデス達じゃない?
    それが辛くないTCGの方が珍しいでしょ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:06:23

    ポケモンのドロソはトレーナーカードという性質ありきじゃね?

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:11

    >>184

    それ込みでも強すぎる気がするしなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:34

    たぶんどこでも許されないやつはこれ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:37

    まずポケモンのドローに比べたらバトスピのデッキ破壊も別にイカれてなくない? ってのがちょっとある

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:34

    バトスピのデッキデスも全盛期でもトップには君臨したけどそこまで速くないってのはあるな
    セルフデッキデスならヴァイスシュヴァルツのディスガイアもなかなかいかれてるな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:12:23

    ポケカのドロソがトップで
    バトスピのデッキ破壊とラッシュのハンデスが同率って印象になるかな

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:12:55

    >>179

    ???

    3ハゲが強くても他のPWが弱いならPWっていうシステム自体は強くないって話だぞ

    法の定めが遊戯王だときついけど、それは法の定め系が強いだけでエンチャントが強いわけではない

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:13:08

    遊戯王しかやったことないけどポケカのドロソってなんであんなにヤバいの?

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:14:49

    >>191

    相手ターンに動けないのはだいぶデカい

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:15:53

    >>191

    複数枚のカードを揃えないといけないから

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:16:28

    やっぱ>>2

    他のTCGに比べて決着がつくターンが早すぎる

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:35

    >>191

    単体ではなにもしないエネルギーをポケモンにつけなきゃいけないのがデカい

    しかもポケモンがやられたらエネルギーごとトラッシュ行きだし

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:21

    じゃあ
    ・ポケカのドロー
    ・バトスピのデッキ破壊
    ・遊戯王OCGのコスト
    ・ラッシュデュエルのハンデス
    の四天王にする?
    半分遊戯王じゃねぇか

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:44

    >>191

    ポケモンを4‐5体並べて進化させてエネルギーを複数枚付けて…と全体的に要求カードが多くて手札の消費が激し目なのが1つ

    1ターンに1回の攻撃でサイドを1枚(特殊な場合2枚)取って最終的に6枚とり切れば勝利…って感じで手札が大量にあってもそのまま勝利できるってことは基本ないので大量ドローしても問題ない(むしろデッキ切れのリスクがあるので引きすぎないようにすることもある)のが1つ

    大量ドローできるカードは基本サポートというカードタイプでカードタイプ全体で同名ターン1制限がかかってるのでドローからドローが連鎖したりドローしつつ相手の盤面を崩して急襲するみたいなことが難しいのも理由かな

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:05

    1番ハートが多いのが>>17なんでラッシュで

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:08

    >>191

    やれること自体が縛られてるから

    よく言われるトレーナーのサポートは1ターンに1枚しか使えない

    ポケモンのどうぐはモンスター1体につき1枚しか張れない上付け替え不能

    エネルギーも1ターンに1枚しかつけられない

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:39

    みんな違ってみんな壊れてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています