戦術機はアメリカで生まれました。

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:53:05

    日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。最近ナメられがちでしたが、今や巻き返しの時です

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:26:44

    丁度良いの作れよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:45:59

    お前舐められた時期ある…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:48:36

    ずっとつえーじゃんお前ん国

    本土滅びたTDAでも依然最強やし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:53:36

    >>3

    私をよく知らない人間が近接雑魚だの不知火以下と宣ってるので…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:56:17

    ステルス機能だけ外したの売って

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:57:30

    対戦術機用と言われがちだが正確には対戦術機も設計要件に組み込んだ高性能機なんだよねラプター

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:59:18

    >>5

    二次創作によくある勘違いだな

    タケミーくらいだろ単純な機体性能でタメ張れるの


    足裏の消音素材1セットがF4一機分とか割とタケミーのこと笑えないコストやけど大国だから多分関係ないのとランニングコスト自体はかなり良いんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:00:01

    >>8

    オメーにせよタケミーにせよ高過ぎるんだよ

    なんで両方とも対BETA用の一回の戦闘で何百も何千も景気よく破壊されまくる消耗品の分際でクソ高くて生産性最悪なんだよ


    コスパの1点に関してはF15と不知火が大正義すぎるわ

    多分日本が不知火のライセンス生産認めるだけでも相当戦況マシになるぞあの世界

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:01:24

    ラプター、本編でずっと強いところしか見せてないと思うんだけど
    エアプ二次創作にしたって何でそんなよわよわ扱いになるんだ……?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:07

    オルタのアニメで回し蹴りと体当たりと突撃砲で長刀を抑え込む等強機体演出が

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:33

    >>11

    ガンカタかっこよかったな


    戦術機のフレームって思ったより強いよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:27

    >>10

    一応本編扱いのオルタでの出番が散々だったからじゃないですかね…………

    パイロットが戦死前提の洗脳食らってる&機体性能が整備兵に間切れてた工作員のせいでガタ落ちしてたから不知火ごときに殺られてただけで、本来なら不知火ごときに遅れを取る機体じゃないだなんてあの惨状から察しろと言われても…………


    本当なら第三世代最弱の不知火対第三世代最強のラプターなんてキルレシオ50対1くらいでラプターが勝ってるハズなんだけどね

    値段的にはそのくらいじゃないと釣り合わないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:40

    >>9

    不知火はオルタに出てきたのが特別不知火を優先配備されるエリート部隊ってだけでそこまで生産性良くないぞ。あんまりにも良くなさすぎて「不知火配備する代わりに既存の吹雪をアップデートしよう」って言い出す程度には。

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:11:50

    まあ突撃や要撃の攻撃一度でもまともに受けたら運良かったら大破を免れるレベルなんでフレーム=弱いみたいなイメージ持たれるのもしかたない
    いざとなったらクソデカ実体剣で経戦出来る程度には丈夫だったりする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:12:55

    >>5

    そもそも近接まで持ってけないところをなぜ判断基準に入れていないのか非常に謎である

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:15:31

    >>13

    流石に50対1は言い過ぎ


    >>14

    生産性はそこまで悪くない

    94年にロールアウトしたけどすぐ4年後に本国襲来してその分数減らしちゃったし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:17:40

    第三世代の生産性ならタイフーンが優れてそうな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:18:49

    >>18

    欧州はオールTSFドクトリンだから戦術機に傾ける比重が違う


    あと一応連合だからね

    イギリス以外の大体の国が死にかけだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:20:29

    作中じゃぼかされてるけど弐型PHASE2とステルス抜きラプターならどっちが良いんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:21:51

    >>20

    phase2ならラプター。どちらも乗り倒したユウヤが無理って言ってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:22:21

    クーデター編の話なら
    あれはそもそもエアボーン含め、性能や状況諸々のふりを全部立脚点がっしりの覚悟ガンギマリで上回ってくる帝国兵って描写だと思うから
    個人的にはラプターが弱いとかそういう印象はなかったわ……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:23:07

    >>21

    あれってあくまで対人戦で戦うならステルス含めて無理って話じゃなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:23:27

    ラプターは対人用の素材取っ払ったら多分一番安い第三世代になりそうな気はする
    足元の消音素材出撃するたびに塗り直す高い塗装ファストルックのためのセンサ類が無けりゃ基礎設計はシンプルだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:24:51

    phase2の開発要件がラプター、タイフーン並の機動性だから総合的な機動性は同じじゃないかね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:50

    ラプターの対人戦闘能力ってもっと高価なブラック・ウィドウか上位システム詰んだ不知火Phase3以外じゃ太刀打ちできないレベルよねぇ
    対人類用は伊達ではないしそれをTE時点じゃ周りにお披露目する余裕すらあるという

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:32:32

    >>26

    TE時点だとアメリカさんはG弾でBETAに勝つ算段付けてるからな

    対人装備の配備が遅れてる他の国なんて戦後弱い物いじめにしかならん


    なお

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:39:54

    どうも(コスパに対する性能で相対的に)最強の戦術機です

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:40:03

    生産性が低い武御雷が年産30機らしいけど、マブラヴ世界の日本が数年前に本土の半分以上蹂躙されてること考えるととんでもない生産ペースだよな
    現実の日本だと10式戦車の調達ペースが年20両いかないくらいだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:40:43

    >>29

    そりゃあれアジアの国で作ってるからね。日本国内で戦術機の生産はやってないはず

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:41:55

    >>28

    最強ではないけど最良の戦術機だと思う

    シチュによるとは思うが


    >>29

    マブラヴ世界の日本は第二次大戦で負けはしたけど軽傷ですんだからその時に仲良くなってた国に基本的な工場は疎開させてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:43:22

    >>28

    基礎設計優秀拡張性優秀のマジモンの名機なんだよね

    こいつ運用してない国ある?ってくらい世界中で運用してる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:04

    >>32

    運用してないのは赤い思想の影響下にある国くらいである


    日本も上層部の無茶振りに泣いてた不知火設計班の為に研究用で仕入れてたしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:06

    >>33

    前線テストしたら「もっとくれ」となり正式量産機になったという

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:11

    ラプターって近接武器装備してないんだっけ?
    格闘性能高いようだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:47:26

    >>35

    膝にナイフあるよ

    折りたたみ式で強度低いからマジで戦車級に取りつかれた時のための非常用装備だけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:47:29

    >>35

    ナイフが膝にあるよ。ゲームでもアニメでも出番なくて模型以外で見ないけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:10

    米軍は第二世代の15、16、18が優秀すぎてな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:15

    >>36

    >>37

    一応ナイフは装備してるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:47

    >>35

    折りたたみナイフ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:50:26

    >>38

    数揃えるならこれで良いからな


    >>39

    流石に戦術機の名目がBETA用だからな

    一番人を殺してる戦車級対策の装備だからないとお前なんなん?ってなるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:55:17

    第三世代機体って各国の対BETA運用思想が組み込まれていく中ヤンキーだけBETA関係ない方向に発展するのなかなか好きなんだよね
    後方国の余裕と驕りがよく見える

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:58:05

    >>42

    オルタ世界のアメリカはG弾があればBETA余裕で殲滅できるって主張があるからな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:58:30

    >>42

    G弾あるから…あと先んじたのが米軍なだけでどこの国もステルス第三世代は開発してるよ。帝国なんか本土侵攻の最中にステルス塗料テストを壱型丙でやってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:09

    G弾に頼ったら頼ったで酷いことになるんだけどな!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:21

    >>43

    それに関してはマジで未来を見ないとハイヴがある国以外からは支持しない理由がないからな


    00ユニット脅威論もマジやけど

    あれ素体が純夏だったののタケルいたからあんな良い子やっただけで無頓着に作ったオルタ後やTDAだと人類にキレて敵対するし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:12

    >>45

    しかしねえ対抗馬が机上の空論な第四計画なんで…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:52

    >>44

    まあ米国がステルス機作ったって情報を仕入れた時点でもう勝つ算段立てたってことだから他の国も対人見据えないと良いようにされて終わりだから仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:29

    米軍戦術機の拡張性・将来性は世界一ィ!な所も嬉しい カスタムしやすいもん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:54

    >>49

    ファントムの時点から拡張性高いんだよね

    オルタ本編の時代でも運用されてるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:08:21

    というか不知火の拡張性の低さが異常っていうか……
    いきなり第三世代作れって言った上層部が悪い

    不知火自体は性能ヨシ、整備性ヨシで良い機体だけど日本の悪い所でてる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:08:44

    >>50

    そしてオルタの後マップデータがもたらされた結果「あれっこれ第三世代なくても攻略できね?」となりさらに改造されて使われることが確定なファントム…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:45

    >>52

    2001年のf4でもアプデされてて出来立て当時の第二世代くらいの性能はあるからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:48

    >>51

    しかも開発計画当初は第2世代すら自国で作ってないという

    よく…完成しましたね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:11:00

    >>54

    近衛「完全新規で近衛向けの第三世代作って♡」

    流石に無理でした

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:11:12

    >>30

    >>31

    たしか本土侵攻前から海外に生産拠点作ってそこで生産してるんだよね

    生産コストで言えば第4世代以降のジェット戦闘機に匹敵するか上回るだろう戦術機を(不知火や吹雪の分まで考えれば)年産三桁生産できるだけの設備を海外に新設・稼働させられるなんてあの世界の軍需産業の規模偉いことになってるな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:13:26

    >>56

    作中で軍事産業に参加してる企業の重役の娘が出てきたけど武家でも食べるの難しい天然食材を頻繁に食えたって言ってるからな


    かなり金持ち

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:13:47

    あの世界生きるために戦ってるからね
    割とリソース全力よ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:17:18

    ちなみにオルタ世界の合成食品には豊胸作用のある成分が混ざってるな。オルタの貧乳担当二人は良い家の出身だから合成食品と縁が遠かったのかもね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:19:39

    >>52

    ハイヴ内での密集戦闘を想定した第三世代機です!

    マップあるから密集戦闘さけるルートを取ろうね♡

    そして第三世代機は内装だけ残しお役御免と化した

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:20:24

    >>59

    多分総理の娘の千鶴や殿下がアレだしエクストラ世界線でもみんなおっきいから関係ないぞ(無慈悲)

    美琴に関しては父親パンピーと思ってるからそこまで裕福とは思えないし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:21:17

    >>61

    希望はないのでしょうか…!!

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:21:54

    >>62

    ソシャゲの未来版美琴とタマを見ろ


    それが答えだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:23:04

    >>62

    マブDで出てきた並行世界の成長した鎧衣の胸は成長できてなかったんだ…だから…すまない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:29:01

    これはひどい

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:32:19

    そういえばF-35はどうなるんだろうねえ。メカ本の設定だと当時のリアル下馬評と同じ劣化F-22扱いだが…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:24

    >>66

    凄乃皇随伴用として設計して性能は多少落ちるけど生産性を向上させたマルチロール機くらいに落ちつきそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:38:07

    ライトニングⅡは日米の海兵隊の合同演習で帝国海兵隊のXM3搭載機は長刀逆手持ちをしている衛士がいるとかあるらしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:39:30

    >>68

    なんかどっかで見たことある戦法ですね……

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:39:57

    んな話どこにもねえぞオルタでタケルちゃんはあの世界から消えたし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:40:54

    >>70

    タケルは消えてもXM3の運用データ残ってるからそれかもしれんぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:43:05

    ラプターは正直そこまでステルス特化せんでもセンサーと射撃能力だけで対人ほぼ完封出来ますよね?レベルの強さだしね……

    クーデター編?相手が死兵と化した精鋭でなんと祖国アメリカに裏工作喰らってる超ハンディキャップマッチなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:44:12

    >>72

    まあ対人戦だと舞台の半分が死んだら全滅とか言うから求められるのは圧倒的な勝利だからしゃあない

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:46:54

    圧倒的デバフと不知火の得意レンジ、かつ帝国軍のトップが襲ってくるという条件でギリギリ倒すことができるラプターinウォーケン少佐とかいう意味不明な存在

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:50:58

    >>74

    12.5事件という真人間での戦闘力ツートップがいっぺんに死んだ事件

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:53:05

    >>75

    ウォーケン 真人間

    狭霧 死場所求めてる感あるけど自らクーデター先導してもっとやばい軍部の暴発を防いだ人

    榊 外道手段取るけど日本と世界を割と真っ当に見据えてた


    大体有能がこんな感じで死んだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:13

    オルタ世界の戦闘力ランキング(準人間)は沙霧=ウォーケン>ユウヤ>タケルだからな。TDAだとそれぞれハンデ(沙霧は慣れてるとはいえ勝手が違うラファール、ウォーケンはラプターのステルスオフ)有りで戦って引き分けだったし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:56:37

    >>77

    タケルはトラウマ補正とか前半のヘタレ意識がごっちゃなったりで割と真っ当な戦力分析がむずい

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:58:51

    タケルちゃんが真っ当にフルスペックで戦ったのは多分佐渡ヶ島の時で要塞級を長刀でずんばらりしていくなんかおかしいことしてたからなぁ
    横浜基地防衛だと感情高ぶって機体を荒々しく使ってしまったりでトータルで見ると衛士としてはまだ伸びしろがあるくらいのポジだよね
    ユウヤ?あいつ天才だから…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:59:10

    外伝有りなら、キース・ブレイザーとヴィルフリート辺りは沙霧やウォーケンと同格っぽい?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:13

    >>79

    TDAくらいがタケルが一番強い時期かな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:01:18

    オルタ➡️デバフ有りとはいえ不知火でラプター落とせる沙霧たちと不知火やっぱすげぇ!

    TE➡️インフィニティーズ&ラプター糞強ぇ…
    なんか光線級もスッと掃除してるしこれもしかしてデバフ無しなら沙霧たち何も出来ず血祭りにされてたんじゃ…

    コミカライズ版オルタ➡️デバフ思った以上にやべぇこんな状態でまともに戦えるわけないだろ!
    もしかしてこの状態で沙霧たち精鋭部隊と近距離で殺り合えるウォーケン隊って化け物なのでは…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:03:11

    >>82

    米国最高機密のラプターを使う部隊なのに移民出がいる時点で鉄砲玉兼精鋭やぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:04:53

    >>79

    タケルはループとゲーム経験あるとは言え大体リセットされて戦術機の訓練期間が1ヶ月くらいと超即成だからな


    ユウヤとかは歴が長いし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:05

    >>82

    あたぬか!

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:09:08

    >>79

    まぁ、ユウヤはそれこそラプター育てた男だし。

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:54

    >>84

    タケルちゃんって思った以上に才能化け物では?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:12:28

    >>87

    元帝国本土防衛軍の衛士が乗るラファールを次々撃墜したりハイブ内部で要塞級をたたっ斬るのがTDAの武ちゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:28

    ほらあのタケルとちゃんは純夏の考える完璧で究極のタケルちゃんだから…

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:33

    >>87

    TDA見たらタケルにキャリアと冷静さを足したらああなるからな

    オルタでループ経験とxm3あると言ってもムラ幅がデカい中で底でも主機出力弱い吹雪で狭霧以外の精鋭を振り切ったりしてるし

    横浜防衛も最後まで被弾らしい被弾0や

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:14:05

    >>89

    並行世界のでからしの集合体なんだよなあ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:15:34

    >>87

    タケルちゃん以外もあの期間で練度が高くないと使えない武御雷を使えるくらいの練度に仕上がってるんですよ

    化け物集団だぞ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:18:37

    桜花作戦でのたけみーの活躍は帝国軍に「これ売り出そうぜ!!」って言わせたからな。お前らなんで自分が採用しなかったのか忘れたのか

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:22:08

    武御雷って決戦で後の事を考える必要ないからであって普段使いする分には不知火と吹雪をセットで販売した方が良さげに見える

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:25:23

    >>93

    い、一応生産性は増したモデルらしいから…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:29:12

    リアルだとF35一強というか他がマトモに完成してないっていう

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:43:19

    TEのチョビやチャイナ娘がステルスなんて一機囮にして釣り上げたところを近接に持ち込んで叩けば良いに対して逆にチャイナ娘釣り上げて撃墜するラプター良いよね。

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:55:22

    >>96

    今のところは向こう数十年はアメリカとその同盟国の空を独占することが約束されてるからねえ。そのおかげで(経済制裁モロに食らったロシアの子と比較するまでもなく)量産効果も凄いことになってるし。

    そういえば日英伊共同開発の次期主力戦闘機はこっちの世界だとどうなるのだろうか。

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:50

    どうして各国で仲良くして機体を作れないの…?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:09

    冷戦中だからと言うか、BETAの強さが中途半端だから各国とも足の引っ張り合いする余地が出来てしまったんだっけ。

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:27

    >>99

    アメリカの技術以外あんまりいらないから…

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:34

    >>99

    日本とアメリカが不知火弐型共同開発してるし未来でもする

    タイフーンとかラファールは欧州の合作だけど日本製の機体の技術入ってる

    ロシアのスフォーニの機体も本当はダメだけどアメリカのF-16の技術入ってたり水面下で色々してるよ


    そもそも戦術機がいくら良くなろうがそこまで戦況に影響しないんよ

    主力平気ではあるけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:23

    >>99

    仲良くする暇があったら足を引っ張るから

    種の存亡かかった絶滅戦争はまあその合間にでも片手間でやればええやろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:01:46

    >>99

    仲良く作るには冷戦時代がひたすらに足を引っ張ってるから

    一応アメリカは全世界に戦術機輸出してるしそれの派生が大量にあるから世界で協力して作ってるようなもんではあるんだ

    ただアメリカにずっとおんぶにだっこは国として面子が立たねえと言うことでソを筆頭に自国生産し始める

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:01:58

    F-15系→帝国、欧州
    F-16、F-14系→ソ連、中華
    F-18系→豪州、オセアニア

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:44

    >>104

    あと単純に自国で作らないとアメリカにそっぽ向かれた時大変だからね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:37

    >>100

    第二世代でおっ勝てるなってなったのと

    G元素やばない?でハイヴ資源どうするで牽制しまくったの及び戦後のG元素の取り合い戦争見越してぐだった

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:58

    >>107

    東西の形のままこのこと発覚したのがクソまずかったよな

    しかもアメリカが勝つ手段をG弾で確立して、その爆弾が重力異常なんてもん引き起こすから国土復興も望めず戦後アメリカの良いようにされるのが目に見えるし

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:24:31

    何があれって米国が唯一G元素もって技術も確立してるところに将来的G元素保有数No.1になれるのが一番対立してるソ連というところ
    出来るわけないだろ…手を取るとか!

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:25:48

    結局ボディはアメリカ製戦術機が最高というオチ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:26:45

    >>110

    そりゃ兵器は割と現実でもそんなオチなんで……

    結局資源と金とマンパワー最強!

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:28:30

    戦後は核の代わりにG兵器で冷戦続行、からの新人類との軋轢でそれどころじゃなくなる流れなのかな?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:30:06

    >>112

    いいやg弾は流石にヤバすぎておいそれと使えない


    その代わり戦況安定したらBETAに勝つために踏み台にされた人達(ESP発現体、00ユニット、βブリッド)とかが暴れ回って人類最悪の内戦になる

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:31:04

    正直現実のアメリカよりよっぽど世界貢献してると思うよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:36

    余計なことする時もあるけど一貫して人類の救世主ポジよアメリカ
    どんだけ身を粉にしているのかと

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:34:12

    ぶっちゃけアメリカいなきゃ普通に滅んでいたから地球…ガンパレでも生き残っていたし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:34:23

    >>115

    よく右寄りって言われるマブラヴだけど決して米国を単純な悪役にしないもんな

    未来人がある一つのやらかしが致命的だからそれ止めようとしてるだけで基本対に米国は主人公陣営には味方とかで描いてるし

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:34:56

    >>116

    というかエイリアンの戦争で現代舞台だと米国に頑張ってもらわなきゃ諸々詰む

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:37:17

    戦術機を使ったテロ等が頻発したらそりゃあ対戦術機を念頭に置いた機体を作る

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:40:21

    >>106

    基本的な技術全部米国製で一番重要な操縦系のパテント抑えられてるから茶番もいいとこだけどね

    実際ラプターと互角か上なのブラックウィドウⅡ位で他は本気出したら相手にもならんし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:47:22

    あ号標的がアメリカ本土に作られたらどうなってたのかなあ。いやまあ普通は営巣完了する前に殲滅されるだろうけど、なんらかの理由で出来なかった場合。

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:50:41

    >>120

    第二世代アクティブステルスとかいうインチキの極み

    お前それ持ってたらそりゃお前ユーコンでラプター晒せるよなぁ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:55:37

    >>121

    10年くらいで普通にBETAが地上侵略完了して終わりじゃない?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:00:51

    >>121

    恐らくソ連が主導するであろう戦術機がどうなるかかな

    戦術機のベースになるハーディマン系技術は持ってるはずだし作れはするはず…だけど基本的にモンキーモデルと稼働率不良が描写されるせいであんまりいい機体が初動で出てくる気がしない

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:06:04

    >>124

    本編のソ連製戦術機って大体米国製の低品質コピー品だから1からまともなファントムみたいなのは多分すぐには作れないだろうね

    つまりバラライカすらかなり遅れて作られるだろうし、そうなったらもうどうにもならんでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:12:56

    1974年にアメリカで開発された新兵器が同年中ににソ連に提供されてるってだけでも考えてみたらとんでもない話だ
    マブラヴ世界の人類は足の引っ張り合いばかりやってるように言われることもあるけど、むしろ基本的にはがっつり協力したうえで足の引っ張り合いもやってるという感じだな

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:14:41

    >>126

    トータル・イクリプスなんかまさにそんな話だもんね。

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:19:15

    >>126

    協力の産物である国連とかかなり優秀だしね

    それはそれとして国として譲れないラインがでっかいから足を引っ張ることがあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています