志村ダンゾウとかいう失敗ばかりの男

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:08:38

    里に多い卑の意志を持つ住民と比べてもあまりにも異質。

    九尾事件のとき、老害だと揶揄されてた相談役もヒルゼンと一緒に対応してたのにダンゾウは参戦してないし、ペイン襲来のときには綱手を犠牲に火影の椅子に座る画策してた、里が滅亡するかもしれない瀬戸際なのに。

    ダンゾウが総括してる根も優秀な人材を使い捨てるから人員不足。
    しかも根の構成員には感情を殺すよう育てるくせに、自分は感情丸出しで私的な争いを持ち込むのが...。

    ずっと昔、扉間に指摘された欠点がさらに悪化してタチの悪い老害になってしまってる...。

    でもこんな失敗ばかりのダンゾウだから好きだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:32:50

    良くも悪くも人間臭い無能だよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:37:10

    結果的に失敗してしまった…
    とか不幸な偶然でタイミングが悪くて…
    とかじゃなくてなんとかする気さえあればなんとかなってそうな失敗ばかりなのが味わい深い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:38:51

    サイとかヤマトとかが優秀な人材になってる分「コイツがもっとしっかりしてたらなぁ〜〜」てなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:39:29

    ダンゾウの技術を受け継いだ弟子みたいな存在もいないから相伝という意味でも失敗してる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:59:21

    でもダンゾウ的にはどこまでは失敗として認識されてるか謎なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:02:23

    >>6

    多分、ヒルゼンに出来ないことしてる自分凄いの精神だから失敗を失敗と認識できてなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:05:10

    少なくともスレ主が挙げた所は失敗カウントされてなさそうな気が
    扉間の時名乗り出れなかったのはずっと引きずってるくさい割に何故その後悔が九尾事件やペイン襲来時に生かされなかったから謎だ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:12:41

    >>8

    その歳でまだ焦ることはない、いずれその時が来るからそれまでその命とっておけ

    と言われたのが効いてるのかなと思った

    ヒルゼンは火影になって再登板ながら現役中に里を背負って殉職

    なので自分も火影になるまでは命とっておいた→一応火影として大名に指名されてる身なので今こそ命をかける時、みたいな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:13:58

    ダンゾウいつまで若いつもりだったんだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:14:47

    >>9

    一応補足しておくとこれを言った扉間が悪いと言う意味ではなく、ヒルゼンへのコンプ、この時真っ先に名乗り出られなかった自分への失望感から来る焦りその他諸々のダンゾウのメンタルが二代目様もヒルゼンも火影として命をかけたから自分も火影になるまで死 ねん!みたいな曲解になったのでは、と

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:16:42

    >>10

    本人の意識はどうか分からんが、周りの同期が軒並み白髪になってる中フサフサ黒髪なのは一人精神的に若い(幼い)、あの時のまま成長してない、野望でギラギラしてるみたいな意味もあったのかもしれないな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:33:12

    根本的に他者を信用せず必要以上に人を殺して解決するイメージ
    ノノウなんかは孤児院盾にしてりゃまず裏切らないし積極的に支援したらむしろ懐柔できたかもしれないのに最後は始末する辺り人を信じて任せるというのが出来ないんだろう
    ただ卑劣様が同盟組みに雲に行った結果騙し討ちされたんで他者、特に他里が信用出来ない気持ちもわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:36:14

    >>12

    柱間細胞を一部使ってるという伏線もあったのかもしれないな


    ダンゾウは登場時から綱手相手に初代と三代目は貶すが二代目には触れなかったり、結構後々の展開も含めてキャラ設定結構練られてたのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:22:17

    >>13

    本人はヒルゼンにライバル意識持っていたし公式にもここが対比関係なんだろうけど何気に仲間や部下を滅茶苦茶信用して託す綱手(サスケ奪還任務といいペイン来襲時のナルト呼び戻しといい)と仲間や部下を信じられず目を奪ったり呪印で縛ったり始末したりするダンゾウって比較もあるのかもな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:30:01

    ペインが来た時に身体張って里を守る胆力があればなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:40:04

    >>7

    原作では「どこまでやってもお前には追いつけなかったよ…」って考えながら死んでるので「ヒルゼンのできない事をしたワシ凄い」ってのはネットで独り歩きしてるキャラだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:41:21

    最期だけ好き 他は嫌い

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:53:07

    ヒルゼンに追いつきたいからこそ火影になりたかったし、里の為に命を捧げるなら火影になってからじゃないとダメだったんだろうなダンゾウ的には

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:57:02

    火影になる前でも命懸けで囮になる意思があるヒルゼンとじゃその時点で追い付けんよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:30:03

    九尾事件って既に亡くなってたカガミはともかくご意見番やトリフも前線に出てたんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:34:31

    >>21

    トリフたぶん九尾事件で亡くなってるんだよな...

    やけにどの道一族のあたりが強かったのも分からんでもない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:36:02

    >>22

    図体で九尾と張り合えそうなのって秋道一族か口寄せ獣ぐらいだしね


    生身で吹っ飛ばせるヒルゼンもヤバいけど...

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:18:21

    >>20

    イタチ「火影になったから認められるんじゃなくてみんなに認められるから火影になるんやぞ」

    イタチ「聞いとるかナルト、あとダンゾウ」

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:47:26

    >>21

    大蛇丸製の義手出来た時期不明だからなぁ

    ダンゾウは右腕失ってる時期に九尾事件なら忍術使えないし出来ることないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:56:57

    里の皆を思い返しながら屍鬼封尽を使うヒルゼン
    ヒルゼンの事だけ思い返しながら裏四象封印を使うダンゾウ
    こういうとこなんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:51:30

    火影の器とそうじゃない奴の描き分け凄いなと感心してしまう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:55:40

    封印もサスケとオビトが軽く回避して終わったところといい三代目とは明確に対比してるよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:11:19

    >>26

    単純に先に死んでった仲間を思い返しながら今度は自分の番って叩ようなことか?

    自来也だって最初は歴代火影のような立派な最期を迎えたかったなぁ…と死んでいった忍の事を考えてただろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:07:54

    >>29

    歴代の火影は里の民の事を考えてなくなったけどダンゾウは最期までヒルゼンに固執してたから

    良くも悪くも人間くさくて影の器ではなかったと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:47:45

    別カテで見かけたスレ読んで思ったんだけどダンゾウってキャラメイキング凄い上手いと思う
    大体誰が見ても悪役憎まれ役だって分かるし半端な擁護もつきにくいし(更に言うと悪役として確立されすぎて憎まれ役が必要な時に再利用がしやすい)はっきり「失敗」を象徴する存在だから主人公サイドの「正解」が際立つ
    でも一方で最期の最期に人間としての憎めなさがひと匙加わってキャラクターとしての魅力も出てる
    嫌いなキャラではあるけど個人的にダンゾウってNARUTOの中で好きなキャラトップ7くらいに入る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています