実際、弥助ってどんな人物なの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:58:47

    アサシンクリードで炎上したりしてるけど、いくつかのゲームで黒人の弥助って最近よく使われるけどどんな人物だったん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:13

    史実で言えばぶっちゃけどんな人物かわからないと言える
    だって身分低すぎるし、いた期間も短いからほとんど記録がねーもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:42


    だからこそ創作向きではあるんだが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:03:33

    織田んとこいた元黒人奴隷ということしか分からない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:06:26

    宣教師が連れてきた黒人奴隷(ポルトガル領モザンピーク出身)という史料と
    嘘かホントかわからない信長の死後に九州で目撃されたという情報があるだけの人
    だからこそ歴史ゲームで盛られてる人

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:10:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:10:30

    モザンビークだわ 誤字すまん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:10:35

    名前の由来は現地にある名前のヤスフェってのが日本人には弥助って聞こえた説が有力なんだっけか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:12:08

    苗字も土地も無いし信長没後はまあお察し感ある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:12:09

    >>9

    へぇー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:14:02

    侍、武士だったってのはまず間違いなく間違いなのはたしかだと思う
    そういった身分を与えられたのなら名前が「弥助」というのがおかしい
    弥助というのは、武士階級であれば幼名でしかない
    さらに姓、氏を与えられてないんだ
    本当に武士として取り立てるのなら、どこかの家の養子にさせて、姓を与えて、名もちゃんと与えるはず

    扶持を与えられていたという記述があるというのを根拠にする人もいるが、「扶持」という単語だけでは食い物といういみでしかない
    俸禄や石高という単語はない
    また本能寺の時に明智軍に囚われて(降伏した?)、明智は「これは動物だから命取る必要はない」と解放している
    これを明智が差別してたからだと言い張るのもいるが、解放されたのだから武士であれば自ら切腹すれば良いだけの話

    つまりは弥助というのは信長が面白がって荷物持ちや相撲取らせたりで楽しむペットでしかなかった
    そもそも一年しかいなかったので、ろくに言葉や武士教育を施せたとは到底思えない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:38:06

    つまりは大した人物でもないし、たいした資料もないけどポ〇コレ的には都合良くて使いやすかった?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:39:28

    黒い鎧着てて斧持ってて雷属性...

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:40:54

    仁王2では良い役もらってましたねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:44:46

    もし10年くらい居たら面白そうではあったポジ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:48:32

    ノッブ「しっかしお前は体中に炭を塗ってどうした?綺麗にしてやるよ」ゴシゴシ
    (更に黒光りする弥助)
    ノッブ「なんでや」 みたいな話があったとかなんとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:53:44

    何も無い方が詰め込み安いのは確かだからね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:55:34

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:01

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:03

    >>20

    別に黒人嫌いが騒いでるわけじゃ無くね?

    大半はそういうのも面白いよねでしかない

    ただ、戦国無双とかの歴史題材のゲームだと、そこ出すよりもちゃんとした武将出してくれって声は一定数ある

    今回のアサクリなら、今まで現地人のオリキャラだったのになんで弥助にしたとか、トンデモ本を元にしてそれを史実だとすか言い張ってるのが問題視されてる

    これがトンデモファンタジーの日本舞台のゲームですってのならこんな騒いでないだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:57

    騒がれてる理由うぃすり替えようとしてる奴だから触るのはよせ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:31

    >>20

    別にいいんだよ、弥助が主人公のゲームがあっても

    問題はそれが「日本舞台は出さない」って言ってたゲームシリーズで、女忍者主人公もいるから弥助を主人公にする意味もなさそうって事

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:02:19

    黒人を出すってことはアジア人は出さないということなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:02:30

    後なんか海外では色々盛られまくった本が出ててそっちが事実だと一部で認識されているらしいのが

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:03:06

    >>25

    お隣の半島かな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:03:34

    >>25

    いつもの歴史捏造

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:03:39

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:03:45

    実際当時ではどれくらい珍しかったのかね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:04:25

    ファミ通のインタビューの「“私たちの侍”、つまり日本人ではない私たちの目になれる人物を探していました」って部分消してて草
    後は日本人サイドでアサクリの考証に関わってるのが、ろくに考証できんようなジェンダー活.動家なのも問題で騒がれてるとこだと思うの

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:04:25

    そこまで珍しくなかったらしいな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:05:36

    確かに海外でウケ狙うなら日本の戦国時代にいた黒人の武士ってかなり良い目のつけどころだろ
    問題は当時の再現のクオリティよ
    アサクリは歴史考証に一家言あるんじゃなかったんか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:05:46

    海外交流深い所では普通に居たんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:05:59

    >>30

    そんな消す程の物かね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:06:31

    最強の侍でも陰謀から日本を救った英雄でも歴史ファンタジーなら問題ないけど現実にあったことにしたがってる奴等がいるのがね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:06:59

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:07:40

    >>32

    いうほど再現のクオリティに問題あるか?

    あんなもんだろ当時の日本なんて

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:07:42

    いっそ坂上田村麻呂黒人説でも採用してれば良かったか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:08:33

    何か大太刀みたいな刀を使って吸血鬼で白いコート着てて名残雪を名乗ってて…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:08:56

    そもそも歴史上の実在人物を主人公にするな いつも通りオリジナルにしろ くノ一も武士も

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:25

    >>32

    UBI自体が教材にアサシンクリードを進めていて、ヨーロッパなどでは実際に教材使われてる事があるのがなあ

    だからこれも日本の史実だと思われる可能性が高い

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:27

    >>39

    無駄にハイテクな仮面被ってて…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:28

    >>12

    武士じゃないのはほぼ確定として次点でどのくらいの下っ端だったのかが難しいとこだよな

    給料もらって仕えてる給人といわゆる奴隷身分の下人で大雑把に分けれるけど扶持貰ってたというのが給料のことなのか小遣い貰ってただけなのかが分からん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:42

    >>40

    それだと問題があったんだろ

    何がいけないんだ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:47

    >>34

    これ要は当時の価値観の武士より外から来た黒人の価値観の主人公の方が親しみやすいってことやろ?

    別にそこまで変なこと言ってるもんとも思わんが

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:10:02

    企画担当「黒人のサムライとかキャラ立ってんじゃん、おもしれー」
    制作担当「そいつ主役で何か一本作りてぇ!作った!」
    広報担当「ポ〇コレ的にも大正解ですよこれは!」
    上の思惑はともかく現場はだいたいこんなもんじゃ無いっすかね(適当)

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:10:57

    >>45

    普通はそう思うんだけど、消したってことで色々思われちゃうのがなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:01

    >>25

    まあ日本でも後の創作やらで色々盛られた結果教科書にも載ってた坂本竜馬って例もあるから歴史ってそんなもんって側面もある

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:15

    ヴィクトリア朝好きだからマジで感心したのに日本舞台だと建物のサイズ感からガバり始めるの笑う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:22

    弥助の同僚の奴隷にしとけば黒人二人出せてハッピーだったのにな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:49

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:12:29

    >>25

    あの本凄いよ

    信長は弥助を神と思った、大黒天だと思ったとか

    日本人はみんな弥助に畏敬の念を抱いたとか、日本には銅像も作られてるとか、弥助に子供いたかもとか

    ロックリー・トーマスの妄想本だから

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:13:02

    ゲームとしては面白そうだからいいっすよ、弥助で誉戦術やりたい放題するから


    というより歴史うんぬんかんぬんよりまずはゲームシステムを纏めた動画をだな…こっちはゲーム目当てなんだから

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:13:04

    >>51

    嫌だよ俺、謎の超古代文明が存在しているんだ!って世界観が少しでもマジだと思われるの

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:14:02

    >>51

    真実が変わるのはそうなんだが明らかな創作増し増しを史実扱いはな 後から創作だと分かったとは違うんだから

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:14:58

    義経チンギスハン説を史実として扱ってるようなもん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:01

    >>51

    検証の結果学説が修正されるのと最初から間違ってると分かってること教えるのは天地ほどに差があるだろうがえーっ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:12

    よし、後で弥助を褐色銀髪ヘアーの180越えナイスバディお姉さん侍にしようぜ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:20

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:27

    司馬遼太郎の本が学校で歴史書として扱われてるようなもんか

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:31

    ツシマってすごかったんだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:16:30

    >>59

    59は黒人を神として見ている

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:16:39

    >>51

    考証の不足とか新事実の発見以前とかで間違った知識が広まるの日本の事をよく知らない外国人の妄想でほぼ0から盛りに盛った嘘を広められるのとでは雲泥の差だと思うんだが

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:29

    >>37

    水田と鶴とススキと桜が同時に存在してる背景

    神社と寺の区別もついてない

    画像のこれ

    街中で普通に刀背負ってる女忍者、フル武装の弥助


    適当にもほどがあるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:40

    >>59

    じゃあそれが正しいということにも根拠がないよね

    水掛け論になっちゃうよね

    だから証拠が大事なんだよね


    おわかり?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:52

    >>52

    あれか 雑誌「ムー」レベルの言説ってことか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:18:52

    燃えてるのは主人公が黒人だからじゃなくこれがアサシンクリードだからだぞ
    最初からタイトルをYASUKEとかにしとけば少なくとも日本では燃えなかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:14

    便利なもん見つけたから使いましたで通したいけどポリが面倒だから史実云々やったら炎上したと

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:20

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:05

    >>64

    このシーン完全なバカ日本で好きなんだけど流石にこれをスタンダードと取られると苦しい

    日本・東京(金閣寺)に通ずるものがある

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:18

    >>67

    それまでオリジナル現地人でやってきたシリーズってのは大きいよねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:19

    嘘か真か知らないが

    当時流行っていた衆道で信長が弥助のTNTNにメス堕ちして売国奴になったのではないのか?

    と考察しているマネモブも居るよ


    弥助はその巨根でアホほど信長を鳴せどったんや|あにまん掲示板その喘ぎの大きさ…500億dBbbs.animanch.com

    どういう事なの・・・・?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:25

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:09

    >>64

    いうて街中で普通に武装して歩いてたエツィオが居るんだしそこだけは多めに見たれよ…ローニンだって新撰組羽織り着て倒幕派の味方やれるんだから…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:24

    >>69

    だから当時の手紙とかの「証拠」から考察するのが歴史学なんですよ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:33

    そもそもUBIがSweet Baby Incってポリティカルコレクトレスでのシナリオライティングやコンサルやってる企業と関わってるからなあ
    まあ、Sweet Baby Incはビジネスでやってるって言ってるから、金にならないならやらなんだろうけど

    そして関わった企業日本だとスクエニもおる!

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:36

    >>69

    なんかすごいねきみ

    歴史の研究が何を使って行われてると思ってるの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:43

    >>71

    あとこんな立ってるだけで目立つ奴を主人公にしてどうすんだってのもある

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:47

    極論だけど弥助が大名レベルの侍だとしてその記録は日本人が黒人を迫害して記録から消したからだ!とか言われたらめんどくさいし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:15

    >>69

    証拠もないようなことをあたかも史実のように扱うのは違うんじゃないか?

    さっきから難癖つけてるのはそっちだろ お前以前アサクリスレにいたアホ荒らしか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:18

    >>69

    馬鹿じゃないの

    当時の一次資料とかから検証して行くのが歴史ってもんなんだよ

    何にも資料ない中、「きっとこうだったに違いない」「こうだったら良いな」で書くものは歴史じゃなくて妄想の類なんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:18

    ひどい言い方をすれば聖書をガチで信じてるから創作物を歴史と認定しても不思議じゃないという信頼感ある

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:23

    >>74

    武装は俺もしゃーないと思う 帯刀してたほうが見栄えも良いしね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:41

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:58

    >>69

    もしかしてSweet Babyで働いてるお方?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:24:04

    何か色々見てみたらナチュナルにアジア人差別してる感じで燃えてるイメージなんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:24:50

    黒人差別にすり替えたい奴らがいるよね
    黒人差別の問題だったら、日本人自体が作った戦国無双とかもっと燃えてるわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:24:50

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:24:52

    >>84

    少なくとも俺はアサクリシリーズだから叩いてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:25:05

    >>84

    黒人主人公だからって理由で擁護してるのは黒人に失礼だぞ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:25:20

    >>53

    どうせ文句言ってる層なんて買わないしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:25:35

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:01

    >>88

    ないもんを「きっとこう思った。弥助を神だと思ったに違いない」は妄想だって言われてるの

    日本語通じない人?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:05

    >>88

    その言い分は奴隷交易とかの擁護にも使えるからやめるんだ!

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:23

    ほぼほぼ日本人しかいねえ当時の日本ならそりゃこんな珍しい個体は他人に渡さず逃さず滅多に見せず手元に置きたがるのは普通にあり得るわ
    珍しいものは遠ざけたり消し去るか近くにおいて自分のものと誇示するかだ
    上を見続けて天下取りたがる野心家で見栄っ張りの武将気質なら尚更

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:23

    本能寺の後に行方不明なんだから最初から教団側の人間で本能寺の後に主人公をくノ一として育てた師匠ポジとかで良かったのに

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:36

    >>92

    一番黒人差別してるのはお前じゃい

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:27:08

    >>88

    それを理由にしてアレコレ好きに語るのは別にどーでもいいよ

    与太でやるならね

    ガチでそれが史実だとか主張するのは薬とかポリとかキメてるのか案件

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:27:11

    てかアサクリって確か主人公は全て「その国や地域で産まれ育っている」で、「自分のルーツに誇りを持っている」持ってる感じだから、新作で黒人の弥助にしたのも揉めてるとこじゃなかった?
    日本人って人種はルーツじゃないのか!って

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:27:51

    >>95

    信長にとっては南蛮由来の珍しいものと同列ってことだよ

    つまりはペットとして見せびらかしてただけだろう

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:27:56

    発売すらしてないけどサイドキャラにしたらよかったと思ってしまう
    さすがに操作キャラクターとなるとくノ一がもう一人いるにしても展開やらストーリーの方向性やらがめちゃくちゃ狭まるだろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:01

    今まではそうだったけど今回は違いますじゃ駄目なのか

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:23

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:28

    >>88

    当時の人の日記とか報告書とかが全部嘘ならそうだね

    もちろん嘘くさい資料はいっぱいあるけど全部嘘のわけないんだよね

    資料を寄り集めていけば共通している点とか相互に補完するような情報が見つかるし

    そうなるとその出来事の有無や考え方は正しい可能性が高いととれる


    それが考察

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:33

    >>88

    その根拠もない妄想を史実として扱ってるのがおかしいって散々言われてるの

    ここまでいっても分からない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:40

    前も湧いてでてきたよなこの歴史修正主義者


    >>66

    しかもBCCとかもそれに踊らされてるみたいな話がある

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:46

    >>101

    今まで史実の人物はみんなそうだったんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:21

    当時の人物の感情が全て残さず記録に残ってないからとか当時の事なんて誰も分かるわけないんだから証拠なんて出せるわけないだろってこれあらゆる歴史の出来事に適用できちゃうな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:23

    まーた黒人信奉基地外のせいでスレ荒れてんのか

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:32

    >>102

    それならACシリーズじゃなくて別シリーズにした方が良いんよ 今言われてる事の大半言われなくなるから

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:34

    もうやめておけ

    ソイツはガチモンかただのアホだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:56

    弥助は一次資料がほとんどない人物なのはそれはそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:12

    >>101

    実際、弥助をNPCにしてアサシン教団の関係者だったんだー

    って話なら別に問題にならなかっただろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:22

    >>110

    それケンウェイの時もちゃんと吐いたのその理論

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:29

    >>99

    どう考えても日本人はルーツではないだろ

    それにほとんど日本人しかいない環境で日本人である事に誇りを持ってる日本人なんてほとんどいなかっただろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:39

    >>110

    色々言われたところで同一シリーズにしたほうが売れるって判断なんじゃね?

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:43

    既に言われてるけど実際は荷物持ち程度の立場だったんだろうけど、同時に仮にも文献に残るくらいだからそれはそれで相当信長に近いところに居たんだろうなとも言える

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:05

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:05

    >>106

    歴史修正主義者というよりただのアサクリ狂儲なんじゃないのか?

    自分の好きなアサクリが批判されてるから、ここのところ滅茶苦茶な論理を振り回してアサクリのスレで暴れ回ってる

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:28

    >>114

    言ったが?

    俺ac4嫌い

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:20

    >>114

    エドワードの時も何か言われてたの?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:49

    このスレを見る限りゲームになんちゃらコレクトネスってやっぱり必要なんやなって

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:49

    ただの元奴隷の下っ端?だよね
    完全に創作でやるんならいいけど史実ですみたいなノリになってるのが嫌だわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:53

    >>112

    まあだからその程度の人物って事なんだよね

    黒人という特徴がなければ歴史に名前すら残らないレベル

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:54

    >>101

    まぁポリ云々はあるかも知れんしそこは触れんがいつも通り作ったらツシマと比較されるから色々考えたんじゃない?今回は役割が違う2人の主人公が1つのターゲットに対して別々の方法で攻める的な感じにして個性を出そうと…

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:33:47

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:36

    こいつ身長180cmくらいあったらしいけど当時で180cmの黒人て下手したら妖怪扱いだろ
    そんな目立つ奴に何をさせるんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:37

    アサクリ1作目の日本関係の設定を崩さないことと史実に基づいてとか言わなければ別にいいんだけど
    すでに教授とか学者に手伝ってもらってますとか言ってんのがな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:40

    こういうバカって無駄に主語がデケェんだよなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:15

    >>125

    誉れが浜で死んだらしい小島の弱小勢力のお侍さんがツシマのキャラだろ?

    それと差別化するのがそんなに難しいか?


    だいたい制作側が「私たちのサムライが必要だから外国人使った」とかほざいてるしね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:26

    >>126

    この発言はフィクションです

    実在の人物とは一切関係がありません

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:47

    >>127

    相撲…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:55

    弥助は伝説的なサムライっていうのが世界的な一般認識になっていくんだろうね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:37:05

    >>127

    なんだかんだ戦国武将にもそういう大柄な奴はいたから(骨、着物、鎧などから事実とわかってる)

    珍しくはあるけど、やっぱ当時としては珍獣の類だっただろうな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:37:55

    >>132

    相撲取りみたいな体格の人間が鎧着てうろついてたら目立つどころじゃないぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:38:15

    当時の日本人や武士らの思想思考や価値観や宗教観に理解や共感ができないってのは正直そりゃ仕方ないわとも思うし百歩譲ってそう発言したこともクリエイターが言ってはいけない弱音だとしても許してやるけど
    当時の日本に対してその程度の理解や調査で黒人主人公にして当時の日本人達と交流させるとなると違和感マシマシのやりとりばかりになってゲームに没入できなさそう
    日本人キャラに配慮させるなよ
    文化的に純国産の当時の大半の日本人 特に民間人には"珍しいもの"には理解も容赦ないからな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:38:32

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:38:38

    まあ、アルタイル、エツィオの頃からずっとその国の人が主人公だったのに、日本が舞台になった瞬間から日本生まれでもない外国人が主人公ってんで燃えてるのよな
    別に日本じゃなくて海外でも色々言われてるのが笑うけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:38:57

    >>135

    目立ってしゃーないから忍び込んで標的を仕留めるとか無理そう

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:00

    >>124

    実際、マジでなんかしらあるならもっと資料に残るからな


    ほんの数年前まで、戦国や信長好きの間でコアな逸話として「信長は黒人奴隷を面白がって荷物持ちにしてたらしいよ」って程度に語られる程度でしかないからな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:17

    戦国時代が舞台の作品で黒人が活躍しなかったら差別って言われるようになるんやろなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:40:10

    差別ヒエラルキーが白人>黒人>>>アジア人という事実

    黒人はなんだかんだそういうの抑え込めてるけどアジア人はそういうのないからちょうど蹴りごろなんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:40:17

    なんだっけ「勇敢な侍には黒人の血が流れている」みたいななにそれみたいな諺

    戦国時代にも黒人はいた!!って言い張るんやろな

    >>141

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:40:26

    >>141

    残念ながらSHOGUNでもうすでにいわれてるんだよなぁ…黒人がいない!差別だ!って

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:40:32

    >>139

    それこそ敵陣に切り込んで皆殺しとかになるわな

    無双ゲーかな?

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:40:40

    >>141

    もうなってるから(ショウグンを見ながら)

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:41:00

    >>140

    なんで資料が残ってないとかは考える気はないんですね

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:41:02

    この弥助の銅像が日本にあるんだとかまで言い出してるからな
    実際にはこれは現代で、南アフリカの芸術家が作ったもの

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:41:25

    >>140

    残ってない時点で当時の人々からしたらその程度の人間なんだよね

    戦乱か何かで失伝したとか言われる可能性はあるけど、それでも口伝で少しは残ってそうなものだし

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:06

    ショウグンが流行ってる時期に出したのは不味かったなぁ!! タイミングが悪いよー

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:12

    >>148

    しかも本人的にはインスピレーションを受けただけというね

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:18

    >>130

    いやゲームシステム的な話、ツシマは刀以外に弓矢とか爆弾とか毒吹き矢とかも駆使して拠点攻め入る事が出来るけどアサクリと似たようなもんなのよ(俺エツィオ三部作しかやってないけど)


    だからこのゲームならでは〜みたいなのもしたかったのかな〜と思っただけよ

    和風ゲームなら他にも隻狼とかローニンとかあるし…今回弥助で真っ向から突っ込んで撹乱させながらナオエで侵入するとか事前に高台の鉄砲兵をナオエで片付けといて弥助で戦いやすくするみたいな戦い方ができるみたいだし

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:36

    黒人を主人公にしてアジア人を斬り〇したいだけだからそこまで考えてないと思うよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:01

    >>147

    「存在しない」ものやことではなく「存在する」ものやことを根拠にしましょうね

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:02

    侍には黒人の血が流れているとか色々言われてるからな
    最近ちょっと触れにくいと言うか、触れたくない関係になってきている

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:05

    >>145

    にわかか?

    暗闇に溶け込めるの知らんのか?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:07

    >>153

    考えてねぇから叩かれてんだよなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:34

    アフリカが舞台の作品で私たちの目になれるキャラクターが必要なので白人主人公にしまーすとか言ったらアホほど叩かれるだろうに日本が舞台で黒人主人公にするのはセーフなの面白い

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:43

    教材に使われるほど考証が正確な歴史ゲームって部分はもう投げ捨てたんだな!

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:47

    ロックリーの日本語の「信長と弥助」はちゃんとフロイスなどのイエズス会資料、太田牛一、松平家忠の記述を提示している比較的まともな研究書
    ただ「当時は黒塗りの仏像もあったから人々は弥助に畏怖の念を抱いただろう」とか
    「自称織田家の末裔の伝承によれば、信長は弥助に「信忠に首と刀を届けよ」と命じた。その家の伝承によればその首からデスマスクを作ったとされるがこれは怪しい。物語部分では阿弥陀寺の伝承をもとに首と刀を持ち出した説を取り入れた」とかは批判されても仕方ない

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:27

    >>158

    セーフじゃないから燃えてるんだよなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:32

    弥助が主人公のゲームだってだけなら別に何も思わなかったんだけどアサクリでやられたのが結構ショックだったよ
    同じ国を何回も題材に選ぶ事なんかないだろうしここで出てこなかったら日本人の男アサシンはもう出くるチャンスが無いじゃないか

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:40

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:40

    アジア人嫌いな割にやらた日本の文化や歴史に割り込みたがるよな西洋人

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:55

    >>159

    これを教材にして正しい歴史を作っていくんだぞ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:58

    >>151

    勝手に歴史改竄の勢力に引きずり込まれて主犯にされるのカワイソ……

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:25

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:30

    >>159

    日本の歴史なんてちゃんと記録が残ってる近代にしか意味はないんだ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:46

    >>165

    歴史修正主義やんけ!

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:50

    >>138

    海外ファンの意見だとやはり、一作目から日本の設定があったのもあって日本人忍者を期待してたのにって嘆きは結構大きいみたい

    あと、今後シリーズで自分たちの国が舞台になった時にも黒人ゴリ押しされるんじゃないかって危機感もある

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:51

    >>166

    流れ弾が過ぎる

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:46:22

    >>158

    弥助なら誤魔化せると踏んでたんだろう

    実際誤魔化せてたし

    しかし海外の弥助事情がバレてしまった

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:46:57

    日本は欧米にガッツリ見下されてるんだなって改めて実感出来たよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:11

    >>170

    日本の忍者はほとんど暗殺なんかやらんぞ?

    歴史考証は正しく、な?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:19

    >>169

    啓蒙だぞ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:43

    >>170

    シリーズでの慣例破りはでかいからなあ

    その国に黒人がいないような時代ならセーフ!と思いたいけど歴史変えてねじ込んで来そう

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:53

    >>163

    じゃあその痕跡とやらを出せよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:02

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:05

    「当時の日本人は皆、偉大な黒人侍弥助のことを尊敬していた」

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:18

    適当考察と黒人主人公は論外だけど日本人の忍者が暗殺するゲームだと既視感が凄いという

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:29

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:32

    >>178

    アフリカ舞台の国で白人主役を!?

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:40

    >>164

    嫌いというか見下してるから自分たちの好きに塗り替えようとしてんだぞ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:42

    >>179

    ガタイの良さにビビってただけだわ

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:46

    >>181

    証拠なし

    解散

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:57

    >>164

    日本の歴史好き!

    そうだ!偉大で優秀な俺たちが関わったらもっと面白いぞ!!


    こんな感じじゃない?

    知らんけど

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:58
  • 188二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:00

    >>181

    日本の一般人の生活も殆ど残ってないぞ

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:03

    まぁみんな、発売されたら俺が人柱になって買うからここはもう矛を納めよう、このままじゃ弥助が全身ガソリン男になってしまう

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:04

    主人公選択制にして日本人のキャラと弥助の二人とかにすれば問題なかったのでは?
    色々なガバは見ないことにして

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:24

    >>181

    そういうのを妄想って言うんだよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:25

    実はサムライの始祖って黒人なんですよ
    なぜならその方が道徳的に正しいからね

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:32

    >>186

    うーん、シンプルにカス!

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:33

    >>160

    資料で数行しか弥助については記録がないのに、400ページ書いてるから大半が妄想なんだ

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:34

    血筋とか家系や家格に伝統的にうるせえ古来の日本がそんな成り上がり99%許すわけないだろと思いつつ
    面白そうみたいな軽い思いつきでそれなりの身分を与えたのもあり得るかもねという気持ちが1%くらいある

    しかし言い換えるなら
    弥助は侍の身分を与えられた!と喜ぶ人には申し訳ないが仮に昇身していたとしても信長ら上の人間達から弥助に対してリスペクトなど100%なかったということになるんだなあ…

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:42

    >>188

    識字率が低かったからな当然だ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:43

    >>163

    だから何? その痕跡とやらがこの一作を肯定する根拠になると?

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:45

    証拠がないから証拠を深読みして捏造し始めるの草

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:46

    >>180

    続編待ってる

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:46

    資料が存在しないのはその程度の存在だったから定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています