スピンオフを除く境界戦機を完走したら10万円

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:39

    ただし、完走後アニメの感想・良かった点・悪かった点を書き示すこと。

    アニメ30分✖︎25話。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:59:04

    良い評判を聞かないやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:04:03

    悪い条件ではないな
    字数指定無いし時給換算8000円だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:05:40

    感想の文字数や出来に左右されないなら全然やれる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:50

    やれるけど良かった点と悪かった点のバランスは保障できんぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:54

    こんなスレ立ててまで愚弄したい?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:07:55

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:08:20

    前にわりと平和に進んでたスレで面白かったとこもイマイチだったとこも境プラ買うって決めたことも感想書いたけど結局スレ爆破して荼毘に付しちゃった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:12:24

    全25話中24話は面白かったよ
    うーんと思う場面もあるけど総評すると良作と俺の中でなった
    だからいいかげんビャクチ主役のアニメがほしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:09

    序盤とvsゴーストとユーラシア回は普通に面白いけど戦闘なし回とvsゴースト以外の北米周りははっきり言って虚無

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:10

    >>9

    後継が主役になってるからセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:56:43

    とりあえずAI達のキャラデザはなんとかならんかったかね。リアルロボット系の作風でもとから軍用機に載せるためのAIなのに、アバターがポケモンのパチモンみたいなのはめっちゃ浮いてたぞ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:57:36

    ユーチューブ配信終わってて草
    今見るには金払わないといかんやん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:59:38

    >>13

    あのオープニングはやたら明るいのに内容は「狭い島で延々小競り合いして双方戦力を消耗しました」以外何も無かったアレか。

  • 15124/05/26(日) 21:02:05

    >>13

    スピンオフも一緒に消えててよかったのに。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:35:39

    >>15

    正体表したね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:40

    >>14

    お前にとってアニメは戦局が全てで主人公の物語には全然興味ないんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:16

    このアニメって結局何がそんなに酷いの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:41

    >>17

    そりゃリアルロボットだから戦局は大事だろ。スポーツマンガは主人公の成長が大事だから試合の勝敗はどうでもいい、とはならんでしょ?

    少なくとも自分は「敗北こそしたがそれで得るものがあった」と言える程の印象は無かったというだけの話。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:19

    とりあえず性格は悪いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:35

    主人公周りの人物やゴーストは結構好きだったからそこら辺掘り下げれば良い点はそれなりに書ける
    世界観突っ込みどころ多いから悪いところも難しくないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:38

    >>18

    「日本が四カ国に分割統治されていて、その四カ国が領土目当ての小競り合いをしている」という世界観で「主人公はその四カ国による占領統治を良しとしないレジスタンスに参加し…」というストーリー。

    なんだけど、そもそも分割統治の原因は「少子高齢化や財政破綻により日本が失敗国家になったから」というもの。だからギアスみたいな不当な侵略をされた訳では無い(レジスタンスには大義名分がない)、仮に勝って主権を取り戻しても日本国はどうしようもありません、というのを第一話から説明されてる。

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:47:12

    >>22

    そしてこんなのを喜んでるってね…

    色々と待てやってリアルタイムで見て声が出たわ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:51:45

    あとはまあ他の細々とした問題点(生い立ち等を無視してシナリオに動かされるキャラクターとか急にキャラが変わる陣営とか特にこれと言って事態が好転しないまま終わったシナリオとか)はこのスレを読んだ方が早い。

    新日本協力機構の展開さ…|あにまん掲示板中露云々はどうでも良かったけどせめて本気でアモウ達と大人のキリュウで意見をぶつけ合ってほしかったbbs.animanch.com
  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:55:25

    >>19

    狭い島で延々小競り合いして双方戦力を消耗しました」以外何も無かった(個人の見解です)と最初から書いてほしいなそれは

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:01:27

    先入観無しの新規の反応見たいならこのスレだな

    https://bbs.animanch.com/board/1993370/1/


    ツッコみながら真面目に最後まで見てくれたぞ…本当に申し訳ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:08:39

    >>25

    ところで君個人の見解としてはどのような物語だと感じたのかい?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:10:23

    とりあえずゴウヨウ系とアーロンライノはカッコよくて好みだったよ。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:53:00

    >>22

    一応支配してる連中の不当な統治とかはあるから抵抗運動が出るのはまぁわかる

    わかるんだが…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:59:20

    ギアスの面白いところ抜いて思想が見える描写が足されて誤魔化しが全く効いてない作品

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:07:41

    >>27

    君が感じなかったものを感じる物語だったと評価している

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:24:00

    >>29

    色々と圧政だとか搾取弾圧してるのは確かなんだけど、「身寄りのない子供が趣味に没頭しながら学校に通える」「未成年がコンビニで買い物したりホテルに泊まりながら独り旅できる」とかの描写があるせいで(軍事的な抵抗が必要なくらい)酷いという印象が無いのよね…北米の支配地域なんか日本人が北米人に好意的なぐらいだし。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:33:21

    売れないプラモを作るぐらいなら
    その分他の売れるモノにその資源を投入した方が良いんじゃないと思いました

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:58:20

    せっかくなので、そのうちやるつもりのアーロンライノの改造案を貼る。(尚予定は未定)

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:00:34

    >>33

    まぁ何が売れるかは神のみぞ知るだしね…

    種ですら思ったより売れてキット化したとかあったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:03:57

    >>35

    まあ実際の数字は知らんが、タイムライン上でもちょくちょく作ってる人は見かけたね。あとゴウヨウ系はガンプラ程ではないけどけっこう人気あったんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:10:20

    >>33

    ぶっちゃけ再販だけでなくマイフリの大量店頭販売が一日足らずで消えるなら、他のリソース全部かき集めたところで雀の涙でしかないんですけど


    これだと後は毎月100種類以上のガンプラ再販をさらに種類絞って同一商品を増やすぐらいしか……新商品のための大量出荷もあるし……

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:07

    >>31

    具体的な言葉が出てこないと、実際は見ていないで逆張りしてるだけか言語化できる程の感想が無かったのだろうな、と判断されてしまうぞ。

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:15:02

    >>24のスレで存在を知ったトラックはいろいろ遊べていい買い物をしたと思っている

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:15:07

    >>37

    ホント転売ヤーに群生またはバイトの買い占め屋連中は害悪以外言いようはないしな

    マイフリの発売日の当日にはメルカリやヤフオクで並んでやがってるし…

    まぁコロナ禍の中のガンプラ不足でやたら再販もされてた境界戦機のキットがその空いた穴で売れてたかと言ったら…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:07

    >>40

    とはいえガンプラバブルの予測なんて不可能だからね。コロナ禍以前にはそのガンプラのワゴンセールや投げ売りも沢山あったし、一個500円もたくさんのガンプラが通ってきた道だ


    バブルは必ず弾けるのに、この経験則がある人間にどうしろと? 

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:45

    境界戦機のプラモって30MMと互換性あるのかな?
    あるのなら今度買ってみようかなと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:24

    >>40

    そもそもガンプラ不足だからといってガンプラとガンダムが好きな客が他のアニメのプラモ買うわけないんだよ見てないならなおさら

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:22:42

    >>42

    まぁ3ミリ穴があれば互換性はあるっちゃある

    ただ関節の方式が異なるからそういった互換は無いな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:52

    >>44

    ニュウメンとかハウンド系も合わないんだっけ。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:39:47

    >>42

    ニュウレンは膝接続がC字、腕は細すぎるので専用関節


    ジョーハウンドは腰回りがC字ジョイント。ブレイディはリアスカートのみがC字。あと脚部の付け根が水星キットと互換ある


    あとはパーツに応じた必要な微調整をどうぞ。少しのギチギチを解消するだけでメイレス胴体がジョーハウンドの下半身と接続できる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:24

    プラモのスケール何で1/72にしたんだろう?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:49

    >>47

    1/144スケールの軍用車は滅多にないけど、1/72スケールならダイソーに売っているものでも簡単に合わせられるんだ


    最近出た300円の建物ブロックも、民家サイズの想定なら一階建てに組み換えることで1/72の条件は満たせる


    そこにエグザビークルタンクやロイロイを足せば、1/72に見立てた世界がサクッと出来上がり



    バンダイの目線だと、戦車プラモとかの展開を将来的な選択肢に置いてたんじゃない? ティックバランとか、航空機プラモとしての完成度は良いと聞いたし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:38:06

    >>48

    というよりは既に他社から販売されているミリタリーモデルを利用しようとしてたんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:01:50

    >>48

    疑問への回答ありがとうございます<m(_ _)m>

    昔、バンダイが1/48の戦車を出していたと言うのは聞いた事がありますが

    そういう意図があったのですね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:15:23

    >>50

    あくまでも推察だからホントはどうかは判らんね

    わざわざトレーラーとティルトジェット機をキット化したから元から戦車や装甲車をだすなら出してただろうし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:34:54

    >>49

    バンダイは他社製品流用しての改造には消極的な印象あるなあ。公式コンペだと自社製品すら使えないヤツが結構あるし。勿論3ミリ軸みたいな最低限の共通規格は採用してるけど。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:54:47

    もともとはナイトメアフレームくらいの大きさでやる予定だったのが、いつの間にか大型化したからそれに合わせてスケール設定し直しただけじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:54:13

    少子化等の社会問題を扱いたい
    他国に分割支配された日本を舞台にしたい
    近年発展目覚ましいAIを題材にしたい
    主人公はどこにでもいる平凡な少年にしたい
    敵を容赦無くコ,ロせる覚悟の決まった主人公にしたい
    工業デザイナーを起用したメカデザインを使いたい
    CGやバンク・コピペ、空中戦などの手抜きに頼らず手描きの素晴らしさを伝えたい

    結果
    ・日本が支配された原因が日本の自爆の為、他国勢力を追い出したところで何も解決しない。
    ・AIを機体操縦・ハッキングなんでもござれの万能にしたため人間が必要性が皆無に。
    ・主人公を平凡から覚悟決まった状態にするために、襲って来た敵から少女を守ろうとコ,ロしたら少女にビビられたのがトラウマで敵兵を容赦無くコ,ロすようになるという話の前後が繋がらないサイ,コパスと化した。
    ・変わったデザインをCGバンクコピペに頼らず全部手描きでやろうとしたためろくに動かすことができずアップを繰り返すことや足元を映さず上下させることで動いてるように見せかける本末転倒な事態に。

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:26:23

    >>54

    作家さんの言葉でよく「キャラが勝手に動き出す」というのがあるけど、こっちの場合は最初に決めたプロットありきで無理矢理キャラとか舞台装置を押し込んでフィッティングとか路線変更を全くしなかった感じだなあ。

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:13:07

    >>53

    1/35だとしても結局ガンプラより大型化するから、アイデア出した時点でどのみち修正の範囲内じゃない? 

    サブメカのトラックと輸送機もロボを運べる大きいサイズのままだろうし、1/60はフルメタで「他のと合わせられなくて中途半端」と不評買ったらしいし



    あと、2007年の1/35メカコレの時点でKMFはガンプラよりデカイ上に


    ランスロットが2200円

    背負いモノがついたエアキャバルリーで2800円


    そして2022年の最新HGアルビオンが4000円でさらに巨大化したオーバースケールだから、まぁまぁ立体物もでかくなりますね。1/72HGダンバインも然り

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:41:58

    >>54

    まだあったわ


    リアルな世界観を作りたいので取材旅行などで集めた資料をそのままぶち込みます。


    結果

    窃盗未遂をしでかした主人公にまるで旅館ような豪勢すぎる料理がただの農家からお出しされる。

    物価上昇により現実では見なくなったおにぎり100円セールをやってるコンビニ。

    出てくる町並みも無駄に綺麗で虐げられてるとは?


    こんな感じでやりたい事だけが先行してて全ての要素がチグハグなのが境界戦機なんだよね。

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:06:30

    ほとんど空白地帯になった日本を中国への足掛かりにするアメリカと
    それを防ぎたい中国が日本統治に名乗りを上げるのは分かるしイメージしやすいんだよ
    ロシアとオセアニアは何でこんな土地が欲しいんだよサクラダイトでもあるのかよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:10:53

    >>58

    ただそういう欧露除いて米中だけ絡んだ世界設定にすると間違いなく太陽の黙示録のパクりと言われてただろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:30:38

    ロシアならまあ地政学的に理解できなくは無いけどね。オセアニアは本当に謎だけど。というか財政破綻したとして、なんでそこから複数国に分割統治されたのかが説明されてなくて謎すぎる。

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:05:59

    ギアスでの日本が他の国と違って差別が強い理由が
    日本特有のサクラダイトの原産地なのでブリタニアにロックオンされる
    戦場で初のKMF投入により他国よりボコボコにされた為日本は下に見られてるって理由あるしな

    スレ画の日本はリアルの日本に近い世界にしてるからこそ
    4つも分かれるほど欲しい国か?って疑問が出てくる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:50:15

    >>60

    >>61

    こういうとこが「コードギアスから引き算しただけ」って印象になるとこなんだろうなって…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:00:26

    >>62

    ギアスは武力によって侵略されたならより大きな武力で奪い返せって感じで日本解放の方法がわかりやすく出来てるんですよね。

    そもそもギアスは日本が侵略されたってインパクトで注目を集めつつも、話の本質は祖国に見捨てられた皇子様の復讐劇であって日本解放はゴールどころか物語上絶対に達成しなきゃいけない事柄でもないんですよね。

    更にメカに関しても主人公側は無頼や紅蓮みたいに無骨・異形なデザインとしながらもブリタニア側をヒロイックにしてる。作品の顔としての主役機はランスロットの方であり、主役機≠主人公機と捻りを入れつつも主役機はヒロイックにって作品を作る上でのお約束はちゃんと守ってるんだよね。


    それを賢い私ならもっと上手く出来るって考えた誰かさんが上っ面だけ真似した結果、作品の魅せ方も着地点も曖昧になってしまったのが境界戦機。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:03:16

    P監督脚本家それぞれのやりたい方向性がバラバラで統一できてない感すごかったから準備期間多くなかったんじゃないかなって

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:14:37

    >>64

    それがPが長年温めてきた企画らしいんだコレ。

    しかもプラモもバンバン出てるから設計・生産の準備期間を考えると大分前から企画がスタートしてたってのがわかる。

    そして監督・脚本家が合流した時点で設定やストーリーはあらかた決まってたって監督談が1期放送中のインタビューで出てるんで、Pの考えが甘いって結論にしかならんのよ。

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:24:26

    なんか初心者向けの創作ハウツー本で書かれてるやっちゃダメなことのオンパレードな印象だけど、止める人いなかったのかなあ。エコーチェンバーでも作ってたのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:22

    >>66

    やっちゃダメだから普通の人は避けてることを、みんながやらない事を出来るオレスゲーの逆張り精神で突き進んできた結果がコレだよ。


    あと自分の意に賛同しないスタッフは全員追い出したし、失敗の責任は他者に転嫁して俺は悪くないってのをずっとやってきたからな。

    境界戦機だって初めて組む監督だからどんな画作りをするのかわからなかったわーとかPはほざいてたからな。

    でも監督も脚本も違うのに鉄血の悪かった点との共通点が多すぎてスケープゴートにできなかったのが現状。

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:59:20

    >>64

    メカデザインとかの決定稿はアニメ放送一年前の2020年八月の段階で出来上がってたっぽいよ。バンイップ・ブーメランのCGモデル資料とかも見れる


    ちなみに2020年の30MM最新キットが


    陸戦アルト

    水中ポルタ

    ラビオット

    シエルノヴァ

    各種オプション


    なので、仮にタイムスリップしたところでこの頃の小さいレーベルだと「30MMでやれ」を通すのは無理ゲーかな


    マクシオンは来年の2021年4月の登場を待つことになるし、より大きなレーベルとなる30MLへの進化にはここから更に三年かかる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:01:27

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:02:49

    スレ主じゃないけどええよ
    そういうのはどんどん聞きたい

  • 716924/05/29(水) 13:06:35

    キャラ(★5)
    デザインから悪い意味で古く全員コピペモブだから見分けがつかないし華が無いから苦痛
    敵キャラも何とかダークエルフやチャイニーズマフィアは辛うじて目立っているが理性を保っている軍人キャラは誰もわからない
    ブラッドは往年のガンダムシリーズのライバルキャラを詰め込んだが作り手が浅はかだからか毎話別キャラと思えるくらい言動が異なり共感どころか関心すら抱けなかった
    アモウとガイのバディ要素も異種族系は基本盛り上がれるのに子供騙しにもならないアイレスのキャラと相方の関係というか何もかもが薄っぺら過ぎてバディ要素もダメダメダメダメダメダメダメダメダメメダメダメボーイズ

  • 726924/05/29(水) 13:12:50

    メカ(★2)
    奇抜なだけでこのデザインである必要性が皆無な上にケンブ達が特殊なデザインに反して各国の量産機はガンダムに出てきそうなのも合わさりチグハグ
    「ぼくのかんがえたすーぱーろぼっとたいせん」か?
    機体の設定も全く練られていない上に量産機はほとんどに生産性を高めているという供述ばかりで特徴があまり無いから考察する楽しみもない
    世界観に合わせるならせめてデザインはケンブ達に合わせて全員軸関節にするべきかケンブ達を普通の関節にするかビャクチを出すべきだった
    一応ビャクチやゴースト、ストークキャリーと割と好きなデザインの機体もあるので採点は甘め

  • 736924/05/29(水) 13:32:31

    戦闘シーン(★3)
    何をしたいのかわからない
    地味以前に案山子をしばくだけの映像で一体何が面白い?
    これの手描きですげーすげー言えるならボイスドラマの一枚絵でも見てろよ
    途中から万策尽きたのかロボが一切登場しない回が多いのに肝心の戦闘回が動かなすぎたりキャラの作画も崩壊して呆れた
    ケンブ達も存在感が無いせいで駐機形態かクソデカトンネルで一列にのこのこ歩いている姿しか思い出せない
    はっきり言ってロボアニメでやる意味も無い
    ボスキャラ以外は全員棒立ちしている案山子だから現実だったら歩兵に蹂躙されてそう
    一応7話のシチュエーション自体は好きなのと麻宮氏が関わる回は頑張ってるから★3にしておく

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:22:57

    >>24のスレ見たけど中々興味深かった

    スレ内の話が本当だとしたらPの自業自得だなあって

  • 756924/05/29(水) 14:27:10

    ストーリー(★5)
    説得力が皆無な世界観に毎話設定崩壊、一切盛り上がらない展開も合わさった結果、正直何回か寝落ちしたくらいには退屈だった
    また一部分は某Pが担当した作品の劣化版が焼き直しされている場面が非常に多いのが気になる
    本当にモノ売る気あんのか
    スカッとジャパンやモブの温かい話や予算案とか全部いらないからジェルマンやブラッドの最終回のレスバの過程を掘り下げろよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:53:01

    >>74

    一部憶測こみの書き込みもあるみたいだから鵜呑みには出来ない(サンライズ内部での処断等)けど某カードゲームの悪評に似てる点がいくつもあるから無能というか自省できないトップがプロジェクト動かすとこうなるっていう典型例みたいな流れなのかなって

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:42:46

    主に足回りを変な作りにした結果描きにくくなって動かしにくくなって棒立ち又は上だけみたいになるという本末転倒さよ
    焼き直しってのも含めて「ガンダムだから」で色々下駄履けてたのが無くなったのに自覚なしというか

  • 786924/05/29(水) 15:57:52

    プラモ展開(★1)
    有人仕様のニュウレンとゼジアマン系列を出せ
    ゴーストmk2早く再販しろ
    褒めるとしたらサブメカも積極的にラインナップしたのは良かった
    ガンダムに頼らず新しいコンテンツを作る姿勢だけは素晴らしいと思うが本気でガンダム超える姿勢を見せろよ
    ガンダムどころか同時期のロボアニメの中の下じゃねーか

  • 796924/05/29(水) 15:58:55

    総合的に良かったところ

    アニメに関してはあまり無い
    プラモは先述の通りサブメカを立体化した

    駄目なところ
    キャラがかなり不愉快
    (特に2クール目から不快度が異常に高まっていく)
    シナリオが意味不明で毒電波ゲーと良い勝負している
    メカも格好悪いのが大半
    動けば格好良い理論もおかげで全く使えないから今日ボロクソに言われても仕方ないと思う
    劇中の場面でかなり大事な音楽が一切印象に残らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています