怪物を怪物として孤独に死なせないため皆で頑張ろうとかじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:15

    怪物が死んだら自分が次の怪物になるって言い出すのかなりぶっ飛んでる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:58

    怪物本人が拒絶してるからしょうがない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:06

    本当は孤独に死なせないため一緒に戦いたかったんだろうけど戦力的に無理、って半端に現実見ちゃったな
    現実見てなかったら無駄死にするだけだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:07

    ある意味横に並べないっていう諦めの面もあると思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:33

    一応マコラ引きつける提案したりみんなで頑張ろうとはしてたんじゃない?
    実力足りないから出来なかっただけで

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:42

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:39:39

    仕方ないことではあるんだけど
    こういう方向で強くなって欲しくは無かったなあって気分

    マジで仕方ないんだけど
    皆で強くなって欲しかった
    結局これじゃ一人で抱えるのが五条から乙骨に代わっただけじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:19

    まこーら戦で乗り込もうとしてたし…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:09:48

    一応五条が死ぬ前に助けに行こうとはしてたんだよな
    そんな皆総出で止めるじゃん…って思ってたけどずっとそういう感じだったんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:11:41

    てか東堂も加えて五条対宿儺を全力サポートするための作戦会議をしろ
    共振警戒するなら虎杖にいは悪いけど席外してもらえそれで不機嫌になる奴じゃないだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:14:04

    人外魔境の魔境は仏教用語だけど人外ってなんだろうと思っていたけど「人外=人間性を捨てる」って事だったんだ
    主人公側(虎杖は真人を自分と同じとしてしまった上で部品認識)も敵側も「人間性を捨てる」としているから人外魔境

    とんぼ返りした乙骨が「僕のせいで~」と考えていたのは「人間性を捨てた作戦を選んだせいで日車剣という安パイを無くしてしまった」という作劇的要素も入れた説明
    ファンブックの「野薔薇がどうして勝ちきれなかったのか考えて下さい」と同じ手法で皆「人間性を捨てた怪物・化け物・部品」になっているから魔境で迷って悪い方に転がっている

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:47

    五条vs宿儺に関しては誰がそこにいても五条にとっての足手纏いにしかならないでFAじゃなかったか
    虎杖が異常に東堂と相性いいだけでブギウギはこっちにとっても攪乱になっちゃうし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:21

    こういうやる瀬なさやイカれた溝の埋まらなさがこの作品って感じだ
    ジャイアントキリングしにくいし過去の大切な人の存在が強いし
    呪いってテーマなだけあって前向きに後ろ向きだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:32

    誰にも理解されず乙骨もある意味孤独

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:50

    ある意味横に並ぼうとしてたの乙骨だけだったんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:38:25

    五条と肩並べてってのはもう手遅れならせめて全員人間性捨てて乙骨は一人で怪物にはさせないぜって意気込みくらいは持ってほしいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:44:00

    多分みんな先生としか見てなかったよね
    家入とかは友人だけど戦力とは違うし
    乙骨だけ先生に対する気持ちは前々から結構描かれてたな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:44:34

    人間性捨てたら強くなる場合に捨てるしかなかっただけ
    捨てたら必ず強くなる訳でもないし連帯ごっこでそんな事しても誰の為にもならない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:47:27

    ここで代案出せないのが乙骨の限界でもあるけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:50:35

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:51:44

    >>19

    助けに行けば五条先生は勝てる!って動こうとはした

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:07:58

    >>11

    初期に伏黒が「揺るぎない人間性を持った人」で津美紀を浮かべているから伏黒にとって「津美紀=自分にとっての人間性」だから人間性を失ってしまった伏黒は「もういいんだ」状態になっている

    東堂は「揺るぎない人間性を持った人」をつまらないと切って捨てたから東堂も人間性を大事にしない派

    なので人間性を否定した東堂の作戦で「人として生きろ」と言われた脹相が消えた

    (一応書いておくと東堂の性格どうのではなく作劇的な意味)

    人間性とか人の心とか人間の理性が得た尊厳とか初期から読み返すとこの辺のワードかなり散りばめられていて面白い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:04:07

    強くなるには人間性を捨てるしかないのかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:05:26

    >>5

    はー待て待て

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:23:56

    実力差には滅茶苦茶シビアな漫画だし俺も怪物なったろは妥当な判断
    みんなでカバーしてーとか結局五条の邪魔だから出てくんだで決着した

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:31:39

    >>19

    乙骨どころか読者にすら代案出せんくね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:03:37

    五条本人が負け見越してたみたいに乙骨も一番現実的に実力差捉えてたんだろうな、宿儺五条乙骨の差を
    他の面子は最終的な五条の勝ちを信じてたからこそ乙骨が心配って言葉が出たんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています