- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:57:10
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:00:09
生まれつきで決まるかは知らないけどそれまでの人生によって変わるのは分かってるよ
いわゆる努力による成功体験を得てるかどうか - 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:01:33
努力の天才がいるんなら努力の才能が無い人が居てもおかしくない
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:01:42
自分が無能で努力もできないのは生まれつきだからしゃーないって思考ここ数年一気に流行ったけど
この考えって安心するの? - 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:01:43
考え方の違いだ
相入れることは無いから鵜呑みにせんでいい - 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:01:48
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:03:11
特に変わらないな 変わるのは実行したことだけだし
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:03:32
努力にも才能があるのは事実だと思う
ただ自分の進みたい道は努力の先にしかないから諦める気はない - 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:03:51
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:04:18
事実だとしても進み続けられるこういう人間に俺はなりたい
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:04:40
能力が低いのも努力しないのもお前の人生だから勝手だけど、それで人並みの人生を求める奴は潰す
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:05:23
努力する事が才能的側面もあるが、そうでない側面もある
そして努力も大事だが、ちゃんと目的を持って努力しないと、努力してるアピールおじさんなる事もある - 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:05:53
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:06:47
その努力も100m全力で3回走ったとか算数ドリル2ページやったとかその程度のレベルだからな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:09:39
そもそも努力しても実りませんをネット上で頼るのが間違い
見ず知らずのおまえなんか知らねえよって
こんな答えのわかってるネタいつまでも擦っててバカみたい - 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:11:05
努力は自己肯定感の為にする
労力に見合った成果が得られてるかは怪しいけど「自分はやれるだけの事はやってる」という感覚が有る無しでは精神の安定具合が全く違う - 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:11:14
そもそも努力と才能の定義って成功者が自身の行動を振り返った時に成功するために有効だった行動のことだから何かしらを成し遂げてない人間は努力も才能も定義できないのでは?まずは何かしらの結果を出さなきゃ
- 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:11:38
それ当たると思ってるけど買いに行かない人なんて居ないんだし例えとして微妙
- 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:13:18
- 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:15:05
- 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:15:26
努力はそれ自体が目的じゃなくて目的に達する為の手段でしかない
努力の才能が無いというのが正しく目的に達することができないということならわかる - 22二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:18:57
努力をマラソンと例えて目的に達するのをゴールに到着することだとすればこのスレの話は正しいルートを走ることとそもそも走ること自体を指している
所謂正しい努力と言うか効率の良い努力が出来る(最短ルートを選んで走る)のは才能だと思うが、走ること自体を才能かどうかと言われるとどうだ?
- 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:19:26
あらゆる要素があっての努力だから努力できないのが生まれつきかどうかは判定できないとしか言えない
鬱の人間や算数しか学んでないのに大学の数学書渡されて努力できない人認定されても困るように
おかれている状況ややることの負荷のバランスあらゆる要素をひと括りは無理 - 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:27:10
社会学的には努力格差というものも研究が進みつつあるし努力のしやすさに個人差があることは事実
どこまで遺伝でどこまで環境かはまだ分からない
ただ個人差を認めた上でどう前に進んでいくかが大切
人より出来ないからやらないと言ってると何も出来ないまま人生腐るのでそうしたい人はご自由に - 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:28:16
娯楽の誘惑が溢れた今だと、努力できる人とできない人の差が出やすい世の中になったなと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:30:03
- 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:30:32
これさぁ、才能であろうとなかろうとどちらでもぶっちゃけ関係ないよな
結局何をするにしろ努力…要は行動が必要なわけで
ただ「そうなのか?」とか言いつつ友人を責める言葉を引き出そうとしてるのはスレ主性根が悪いぞ - 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:31:18
別にそう思うのは好きにすればいいんじゃないの?
結局それで努力しないで困るのはそいつだからね
努力さえできない人間は何もできないと思うが - 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:34:03
- 30二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:35:20
努力は才能というより環境とテクニック
- 31二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:35:38
クズって努力したくないことに関してはとことん変な言い訳考えるよな
- 32二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:36:17
努力しなきゃ幸せになれないって訳でもないし結局はどういう生き方を選ぶかってだけよ
努力が労力に見合うかは人それぞれだし、見合わないから違う生き方を選ぶってのもいいと思うよ - 33二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:37:03
才能なんて言葉を諦める言い訳にするのは馬鹿らしいと思わないかね
- 34二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:37:37
目標に向かって継続することの得意不得意に個人差はあるんだけど、それとは別に効率の良いやり方を出来るかも関係してくる
努力が得意だからと言って無駄な努力ばかりして育たない人もいるわけで、努力が苦手でも効率的な手法を考えられるなら同じラインには立てるよ - 35二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:38:39
欲しいものやしたいことがあるのならそのために積み重ねるだけでしょ、って
努力も才能とか言っていると何も手に入れられない人生になるぞ - 36二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:39:33
その才能の無さに誰も配慮なんてしてくれないって事だけ覚えていれば良し
- 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:43:13
努力も才能と呼べるほど突出した人はいるけどある一定レベルまでは幼小中高の努力する習慣・訓練の積み重ねの方が大きいから義務教育時代に真面目にその訓練を受けたかどうかの選択の差だわ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:43:32
努力するしないじゃなくて努力を長く続けた過程で結果出すまで諦めないかもう頑張りすぎるぐらいやって結果出ないなら区切りつけて辞めるかってわずかな違いだけだと思うよ
ここに限らず努力を過大評価しすぎ - 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:46:34
- 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:47:05
変な活動する人が関わって騒がれて制度としておかしなものが導入される可能性はあるからそこまで無警戒にはなれんわ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:48:34
才能ないのが自分の責任になって全部自分で背負いこむのは苦しいだろ
- 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:51:58
結局自分を助けてくれるのは自分しかいないのに、自分がしないのならどうするつもりなんだろうね
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:53:50
確かなのは、努力できる奴は才能どうのと考える前に努力をしているという事
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:19:18
例えば資格勉強だとして
目茶苦茶単純化して1時間の勉強で5点点数が上がるやつと100時間勉強してやっと1点上がるやつがいる
後者に1000時間かけて合格しろって奴と無駄だから別の事しろって思うやつがいる - 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:33:41
- 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:36:35
安心しないからネットでいって同意者求めるんでしょ
- 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:44:13
才能があっての努力だと思う
多少でも報われないと努力って言われないしその後が続かないから - 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:50:04行動遺伝学が暴く「努力できるかどうか」も遺伝するという残念な現実 ヒトは自身の個性と能力、すなわち才能をいかにして発揮していくのか | JBpress (ジェイビープレス) 困ったことに、行動遺伝学は何かとタブー視されがちです。 行動遺伝学の基礎を創ったフランシス・ゴールトンは、人間の才能がどのように遺伝していくのかについて、強い興味を抱いていました。(1/4)jbpress.ismedia.jp
継続的な努力をできるか否か、すなわち、勤勉な性格か否かは、少なからず遺伝の影響を受けている。そう語るのは、慶応大学文学部名誉教授で行動遺伝学者の安藤寿康氏。
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:50:37
やらなきゃ始まんないし、その道の才能があるかどうかすらわからんのにこれ言ってどうするんだろう?って感じはしちゃう
- 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:53:02
才能才能って言うけど、そもそも自分に才能があるかなんてのはある程度努力して練習したあとじゃないと分からんだろ
才能って言葉を吐く資格があるのはまず1000時間は練習した人間だけだと思う
これでもプロになるのに必要と言われる練習時間の1/10だし - 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:54:16
努力できるのが個人の才能に依るとしてもそれは個人の問題だけで完結させなくてもいいよね
個人の努力の才能が少なくとも家族やパートナーや指導者やチームがそこのモチベーションを補うことができてれば結果的に問題なかったりするよね - 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:10:55
- 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:12:07
普通の人みたいに努力せずに努力できるようになりたいとは常々思ってる
- 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:14:52
努力するための努力というか工夫は誰でもやってるもんじゃない?
時間とか量で区切りを決めてこれだけ頑張る!とかご褒美を用意しとくとか - 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:20:18
言ってしまえば他人とのコミュニケーション能力も努力次第なんだろうけどそもそも性格的に人と話すと疲れるとかそういうのあるじゃん
勉強でも椅子に座っているのが苦手、字を読むのが苦手とか
そういう大前提がまずまずできる人間じゃないと努力できないよね - 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:21:26
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:23:06
禁煙、禁酒、ダイエット等々の失敗談の豊富さが
一般の努力できる出来ないの才能差の発露さ
ただ勉強とかに限れば、継続が途切れても途切れるまでの積み重ねは有益ってのが、
他との違いだな - 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:25:42
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:26:21
例えば自閉症の人間がずっと絵を描き続けたりするじゃん
お前ら同じことできるの?
って話 - 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:30:03
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:34:18
知らん。というか分からん。
努力してない人間について分かることは努力していないという事だけだ
仮に努力に才能が要るとして才能あるけど怠けてる奴と才能無くて努力できない奴をどう見分ければ良いのだ
「やってないから分からない」「やったらできた(から多分才能ある)」「やったけどできなかった(から多分才能無い)」
言えるのはこの三つだけだ - 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:37:36
ぶっちゃけ結果も努力も恣意的な定義でしかないよね
- 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:40:31
スポーツにしろ芸術にしろ成長効率を含めた才能の差を感じることは多い
座学が一番その差が少ない
それでも伸びる人間はすぐに伸びるのを見てきたから継続できるかどうかは運だと思う - 64二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:41:16
- 65二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:42:13
またお前か
- 66二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:43:35
- 67二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:45:34
- 68二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:51:27
あと暁の坂田
- 69二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:57:03
努力のしやすさを含めたあらゆる人間の性質は根本を辿れば、外部要因に起因する。
それが、遺伝なのか、幼少期の環境なのか、はたまた突然変異なのかはわからないが。
それはそれとして、そんな風に捉えても幸せになるのは難しいので、自分の努力によって人生は変えられると思っておいたほうがいい。 - 70二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:59:41
体壊して寝たきりしてから脳の体力値が著しく落ちて今リハビリ中なんだが今まで当たり前に出来てた作業も集中も本当に出来なくなったよ
いわゆるマルチタスクとアウトプットを伴う作業が全く出来ない
シングルタスクかインプット作業は今まで通り出来る
元々のセロトニンとか脳を動かす為の分泌物が多い少ないで全然違うと思う - 71二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:33:54
考えるべきはなぜ努力や才能という言葉に囚われるのか
飽き飽きするぐらいに多くの人間が疑問を呈し、多くの人間が持論を返す
この言葉にどれほどの意味があるというのか - 72二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:58:48
ぶっちゃけ努力にも才能があるというより才能のある分野だと努力しやすいってことなんじゃないかって思う
- 73二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:59:16
仮に同じ環境で同じ考えの元同じ行為をしても取得経験値にかなりの個体差があるのは認めてほしいとは思う
まして現実は個人の置かれた環境や個体差なんて千差万別だし進学の心配も飯の心配もした事のない人の言う努力と経済的な心配が尽きない人の努力では取り組める内容もかなり変わる - 74二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:59:56
- 75二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:04:40
- 76二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:05:21
そう考えると自分に才能あるか確認のためにちょろっと努力もどきのことはしておいた方がいいのかもな
- 77二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:06:01
努力は才能
遺伝子同じな双子の調査で努力そのものも環境より遺伝子の影響が大きいと分かってる - 78二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:06:56
- 79二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:10:04
遺伝子の影響はあるけど遺伝子が無い人も習慣付けできる方法があったはず
- 80二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:13:51
- 81二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:16:00
見返りが有るのと無いとじゃ仕事の効率も変わるしな
- 82二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:23:10
努力が必要なのは誰も否定しないと思うけど、どれだけ取り組めるかは個人差が大きいから話しが噛み合わなくなるんよな
- 83二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:13:50
くだらない話だ
- 84二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:26:31
脳の報酬系が影響あるから生まれつきの要素はあるよ
- 85二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:34:04
俺は勉強するとキモチイイイイ!!!ってなるけど世の中ならない人の方が多いんやろ?
努力は才能や
逆にマイクラ牧場物語系のゲームは虚無やが努力が苦手な姉はそういうのが好きで続けられる - 86二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:30:51
現代の脳科学の分野では努力は遺伝要因が大きくて先天的にある程度決まってる、ってのが通説だって認識だったけど
伸び代もあるだろうけど、遺伝要因に比べればかなり振れ幅は小さいと思う
努力出来ないのは当人の責任でなければならない、と信じ込もうとしている人が多いように見える 認知的不協和っていうんだっけ?こういうの - 87二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:33:52
これはその通りだけど、特別な才能が無くても親が小さい頃からしょうもないことでも成功体験積ませておけば自分は頑張ればできるんだという自信に繋がって努力しやすくなる
習い事を沢山させるのもそれで、1つダメでもどっかしら成功体験に繋がれば得だし色々試させてる
この辺で裕福な家庭とそうじゃない家庭の差が出やすい
- 88二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:34:09
努力しない努力はできるんだな(笑)
- 89二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:36:09
- 90二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:37:37
根拠は無いだろうけど人間遺伝で能力が7〜8割がた決まる、なんて話もあるし
きっと美談として語られる「努力」の成功例の裏側に、数え切れないほど無数の失敗例が語られもせず存在してるんだろうなと思ってる - 91二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:39:01
- 92二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:40:34
- 93二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:52:41
- 94二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:54:43
才能なんてライン決めて大中小で判断して、ゼロだったら才能なしでいいんだよ
- 95二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:57:09
- 96二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:59:13
- 97二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:01:51
- 98二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:05:40
- 99二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:05:58
- 100二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:09:50
この主張を聞くたびに、負け犬ですらない、挑んですらいない人間が自分の失敗を才能のせいにしようとしているとしか思えないな
- 101二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:10:49
- 102二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:12:13
ただの可能性の話で、別に「そうなって欲しい」だとか「そうなるべき」だとか一言も主張してないんやけどね そうなったら面白いね、っていう個人の意見で
別にこの主張を盾に怠惰な生活するのは肯定してないし、現代社会でそのスタンスが評価されないのも当然だと思ってる 所詮たらればの与太話よ
- 103二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:16:12
まぁ成功体験は子供の頃の方が大事で大人になってからはそんなに意味無いのと、親のやり方が良くなくてむしろ努力が嫌なことに結びついてそうだな
階層が上だと親もやり方が上手でさりげなく誘導する傾向にあると言われてたり
もちろん才能もあるけどね
- 104二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:17:07
努力も才能とか思いたくねえなぁ
そりゃ血反吐吐きながらも継続してるなら努力の才能といっても良いけどさ - 105二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:38:43
逆じゃない?
息を吸うように努力できる方がよっぽど才能でしょ - 106二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:42:51
- 107二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:47:02
なんjのまとめとかであったな
ADHDとかの診断を受けてみたらただ自堕落で無能なだけの健常者だった、みたいなまとめ - 108二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:51:16
診断受けてる側の人間として言わせてもらうと単なるアクセス稼ぎの記事に思うけどね
そもそも発達の診断って90%医師の主観だからそんなに確定的なものじゃないよ
むしろ一人一人脳の発達が違う結果障害レベルの人間が生まれるわけで障害判定されなくても苦手が大きい人はいるだろうと思う
- 109二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:52:55
- 110二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:54:23
才能かどうかに関わらず努力しないといけない現実は何も変わんないのよね
- 111二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:05:45
- 112二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:07:42
自分からレス付けておいてお前がそう思うんならそうなんだろう、はただのレスバカス野郎なんよ
- 113二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 02:46:08
締め切り守らない漫画家とかどっちに分類されるのか気にはなる
- 114二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 04:44:06
努力に限らず人間自由意志で出来ることは思ってる以上に少ないぞ!
- 115二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 05:19:53
生まれつき全く向いてないことに努力し続けて明らかに劣ってるところからプロになったやつとか見た事無いしな。
漫画家とかも生まれつき絵が上手いから褒められて努力し続けられたんだろ? - 116二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:22:47
向き不向きはあるだろうけどそれなりに行動してから判断すべきことだとは思ってる
それこそ初手で言い出す奴は信用に値しないかなと
気が向かないとかならしゃーないけど - 117二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:24:58
- 118二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:26:12
努力できない現実も変わらないのクソすぎないか?
- 119二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:29:51
遺伝子の影響受けるわけだし才能と言ってもいいと思うわ
鍛えたら筋力上がるけど生まれつき筋力強い人いたら才能だと思うし - 120二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:31:31
五体満足あるのに努力できない現実なんてない
甘えんな
どうせやらないと明日死ぬ、とかなったらやるだろ
病気を自称するならその状態でもなおやらないようになってから言え - 121二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:36:15
努力を最初の一歩と日々の継続と能力の伸びと効率の追求などバラバラだな
人によって考えは違うだろうけど最初の一歩は興味で能力の伸びは才能の分類だと自分は思ってる
日々の継続か効率の追求が努力かな上2つより指導者とか工夫の余地があるから - 122二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:36:40
- 123二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:38:16
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:42:13
- 125二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:43:47
- 126二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:44:28
努力した奴だけが生き残って「ほら見ろ努力できない人間なんていないじゃないか」ってなるんですねわかります
滅茶苦茶な論法ですね - 127二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:45:48
ひょっとして>>120は生きてるんだから死なないなりの努力はしてるんだろボクゥ?って言いたいんじゃないですか
- 128二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:47:46
というより生きるための努力すらできないのなら病気と言っていいと思うけど、それ以外はただの怠惰の言い訳じゃない? という
- 129二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:48:44人生失敗した俺を慰めるスレ|あにまん掲示板失敗してばかりでもう成功できる気がしないあと↓は花粉やばくてこれないと寝れないbbs.animanch.com人生は地獄なんだね|あにまん掲示板どう足掻いても不幸になってしまうbbs.animanch.com東京生まれ東京育ちがうらやましい|あにまん掲示板田舎民は東京育ちに一生勝てないの確定してるなんて残酷すぎるじゃねぇかよ 上級たちを見ないようにして一生自分に言い訳して生きれば良いっての?bbs.animanch.com実際地方に生まれるのって何か一つでも利点ある?|あにまん掲示板都内で生まれるのと比べてさ本音中の本音で頼む bbs.animanch.comコピペ人生から抜け出したい|あにまん掲示板もうつまらん人生嫌だよbbs.animanch.com人生一発逆転目指す|あにまん掲示板絶対に逆転したい この無駄な人生終わらせたい どうすればいいbbs.animanch.com勝ち組になれない|あにまん掲示板真面目な性格が足引っ張って他人を押しのけて這い上がれ無い仕事も恋愛もそうだったbbs.animanch.comこの世の優秀な人間が羨ましい|あにまん掲示板俺にも何か一つくらい分けてくれよ何にも持ってない俺はどうなるんだbbs.animanch.com失敗しても良いじゃんなんて言うけど|あにまん掲示板失敗したら自信無くしてもう続けられないんだわ。失敗せず成功することだけが続けられる唯一の方法なんだわ安易に失敗しろなんて言うなbbs.animanch.comNISAは格差を拡大させる|あにまん掲示板って言うけどNISAない国も格差広がってるよなbbs.animanch.com
- 130二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:49:05
- 131二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:50:09
- 132二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:50:23
- 133二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:51:12
- 134二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:52:02
- 135二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:53:56
- 136二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:54:06
努力の程度にもよるけど間違った方面に努力続けてて伸びない人とか偶にいるよな
努力の才能がないんじゃなくて自己分析と改善の能力がないやつ - 137二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:54:27
- 138二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:55:04
それこそヒロアカのデクとかっちゃんみたいに才能ねえ奴が生意気言ってんなとかなりそうだがな
各種SNSの醜い様を見てると - 139二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:56:00
正直ドラゴン桜は話半分に受け取った方がいいと思われますがね
- 140二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:56:36
努力しないなら努力しないなりの結果がついてまわるだけなんでそれを受け入れてくれれば別にそれを才能と呼んでもなんでもいいよ
- 141二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:56:46
最初ほうでそれをやると分かりやすいけど努力を続けてるといつか当たる壁ではある
- 142二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:57:11
- 143二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:57:36
そもそも努力し続けられることが適応度的に正しいなら人類全て努力できる個体じゃなきゃおかしいのよ
- 144二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:57:46
努力も才能って言ってて実際に努力する気があった奴一人も見たことない
怠惰のわりに他責思考だからまあ努力とか無理だろうなって感じではあったけど - 145二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:59:08
自分がレッテル貼るからって公的機関まで同じと思うのはとてもお馬鹿なのでは?
- 146二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:00:28
努力が出来るかどうかを才能で片付けてもされるのは人道的フォローが限度で同じ待遇にはならねえと思う
- 147二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:00:51
- 148二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:02:25
- 149二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:02:42
- 150二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:03:08
……マジで正真正銘の馬鹿が努力に縋ってるだけなんか、少なくともこのスレでは
- 151二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:04:16
- 152二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:04:43
- 153二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:06:38
めちゃくちゃ努力してるけど周囲に被害しか与えない奴でも努力してれば偉いのかな
- 154二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:06:43
不治の病があったとしてそれの原因がわかれば予後のQOLやらの向上には役立つだろう?
意味ないことなんてこの世には何もないよ。
努力だって意味はあるんだから。 - 155二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:07:16
- 156二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:07:59
盛り上がってるね
平日の昼間から - 157二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:08:03
「馬鹿」という言葉すらコイツには足りない
- 158二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:10:27
- 159二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:13:28
- 160二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:14:11
スレチ
- 161二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:14:51
- 162二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:16:10
- 163二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:17:10
努力できることは人として普通なことで、努力できないことが障碍なんだよ
視覚障碍者のことを物を見る才能が無いとは言わないでしょ - 164二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:17:11
どこがゴール知らされないで10km走るのと10km走れば終わりって知った上で走るのはマジで疲労感違うからなぁ 人って面白いよね
- 165二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:17:57
思わないのなら結構でしてよ
- 166二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:19:08
- 167二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:20:09
研究の結果として出さずにこういうところで口先だけであーだこーだ言うのが良くない気もする
それこそ努力は誰にでも出来る側の人ですら偉業を為すための努力じゃないと意味ないと思う人もいれば日々頑張ってる自分偉いと前向きに生きてるだけの人もいるだろうしな
それは価値観の相違であって相容れないことがあっても不思議ではないからな
- 168二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:23:50
大きな目標も大事だけどそこに至るまでの細かな目標大事とはよく聞くよね
- 169二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:24:52
そういう意味では努力は才能って言葉は障碍は個性ってのと同じくらい“ポジティブ“な言葉なんだな
- 170二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:25:13
- 171二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:26:31
日本語のはずなのに何言ってるかわかんねーや 努力不足かなあ
- 172二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:32:44
俺バカだからわかんねえけどよぉ
他人をバカにしようとしてる態度は頭の良し悪しを問わずに人としてあまりに幼稚なんじゃねえか - 173二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:32:44
- 174二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:38:59
俺の考えてることが正しい!お前らは間違ってる!ですね分かります。
- 175二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:45:17
努力は才能か才能じゃないのかを語るスレで才能であろうがなかろうが、とか言う時点でもうズレてんだよ
- 176二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:01:42
- 177二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:03:43
努力の効率は才能が出るけど努力できるかどうか云々は単純にメンタルの問題では?
- 178二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:05:18
メンタルが生まれや遺伝に影響されないとでも?
- 179二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:08:25
- 180二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:32:07
身の丈にあった目標設定が必要なの完全同意だわ
ダメ人間がいきなり真人間になるようなことは滅多に無い
誰にでも体力や精神力に限界はあるし、その限界値や伸び代もかなり大きくバラツキがある でもその事に気付いたの社会人になってからだったんだよな(一敗)
- 181二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:44:46
方向性のあってない努力や忍耐ほどムダなものもないから同意