岸影様が兄弟に対して性癖を感じているという風潮part36

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:47:33

    注意:このスレッドの内容はあくまでファンの考察および推論に過ぎません。

    考察はNARUTOをより楽しむための一つの手段に過ぎません。

    このスレのメタ的考察を読んでNARUTOを楽しめなくなるなぁ……と思った人は素直にブラウザバックするのが吉です。


    前スレ

    岸影様が兄弟に対して性癖を感じているという風潮part35|あにまん掲示板注意:このスレッドの内容はあくまでファンの考察および推論に過ぎません。考察はNARUTOをより楽しむための一つの手段に過ぎません。このスレのメタ的考察を読んでNARUTOを楽しめなくなるなぁ……と思っ…bbs.animanch.com

    part1

    岸影様が兄弟に対して性癖を感じているという風潮|あにまん掲示板まさかね……bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:49:42

    たて乙
    兄弟はでっかい宝島

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:51:17

    立て乙
    兄と友の和解を喜んでくれる出来た弟よ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:53:13

    オレ達(戦友)とは違う決着(兄弟化)

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:56:34

    >>4

    柱間とマダラはそれぞれに大切な弟がいる兄だから兄弟にはなれない

    ナルトは生まれた時から孤独な一人っ子、サスケは途中から孤独になった弟だから兄弟になれた

    しっかりサスケの兄からナルトへ弟を託す儀式も済ませてる

    うーんロジカル…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:05:52

    インドラアシュラの兄弟の順番を入れ替えるのが和解の条件ってどういう性癖なの…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:12:00

    >>6

    でもなんかインドラアシュラや柱間マダラ、ナルトサスケの性格みてるとちょっと分かる気がする…

    自分の場合は強いて言うなら強がってる弟よしよししたい感…

    岸影がどうなのかはさっぱり分からん…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:19:10

    >>5

    一応根拠もあって順序も手順もちゃんとしてるんだが...

    兄弟でやってるというのが頭を抱える案件

    しかも序列(兄と弟)への異常な拘り…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:24:10

    岸影はズボラでおおらかな兄
    弟影は神経質で口うるさい弟
    だからなんかまあ……まあそういうイメージなんだろう岸影的な兄と弟
    インドラが岸影的兄としては心が狭くて繊細だった
    だが殺して終わりではダメ、というか転生続いてしまった
    なので世代を重ねて少しずつ兄弟のポジションをズラしていって経験を積み、ついに対話と和解を果たしたんすね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:37:13

    扉間に弟いいねえ…するアシュラ笑う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:45:22

    >>10

    ここで見たアシュラにとって初めての弟が扉間だったのでUR属性付いた説めちゃくちゃ好き

    でないと他の家族(父、三男四男)が割と普通なのに扉間だけなんかおかしくね?頭脳というギフト貰ってない?ってなる。一番おかしいのはアシュラ関係ない柱間細胞兄者だけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:50:04

    前に出てたアシュラの初めての弟は扉間説好き
    ムッ…弟いいねえ…せや!インドラの兄になったろ!って説
    インドラの兄になる為に、次回は誰とも兄弟じゃない一人っ子に憑こう!って考え

    あとインドラもずっと兄として転生続けてたけど、マダラの代で柱間(アシュラ)と一瞬仲良くなってアシュラと仲直り出来るかも…と思ったらやっぱり無理で、最後の弟(イズナ)も死なせてしまって、
    それでももう一度アシュラと仲直り出来た!と思ったら結局めちゃくちゃになってしまって、こんなに辛いならもうオレは兄になんて生まれたくない…オレは兄失格だ…となったからサスケ(弟)に憑いた説
    なんか納得してしまった

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:52:05

    インドラがもう弟失うの嫌…次はUR兄の弟に生まれたい…と思ってサスケに憑いたのは何か納得する
    イタチは岸影的には理想の兄らしいし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:54:46

    ナルトイタチ柱間が良い兄の岸影の価値観って…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:59:34

    確かにじっくり見てると扉間が良い弟というのは分かるけど、兄初心者で扉間に弟たまんね〜!ってなるアシュラは上級者じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:07:49

    岸影が弟影に脳を焼かれたように
    岸影ワールドの兄達も弟が生まれてきてくれた時に脳を焼かれちまったんだ
    だからアシュラも初めて得た「弟」という存在に脳を焼かれても仕方ない

    前スレでNARUTOの兄弟姉妹キャラ上げてくれてたけど、岸影の特異な所は単に兄弟キャラが多いってだけじゃなくて、そのほとんどが「2人兄弟」という所だと思う
    マダラの所と柱間の所はナレ死で2人兄弟にされるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:09:18

    アシュラの転生者なのに兄だわ馬鹿みたいに強いわ柱間細胞とかいう何それ知らん…怖…な代物で構成されてるわUR弟までついてくるわで柱間が特異点過ぎる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:11:04

    アシュラの脳すら焼く扉間(実弟枠)

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:11:49

    柱間って確か子供の頃からマダラより強いんだよね
    落ちこぼれだった時期もないみたいだし本当何なんだろう…

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:14:56

    柱間はガチの特異点。主人公でもあそこまで盛れないから神話の中の存在にするねって感じ
    兄者はマジで勝ち組みすぎるけど子孫がそこまで残ってないからトントンかな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:27:03

    岸影は自分の非モテや劣等感をナルトに投影してたけど、柱間にはそんなでも無いね
    少年時代にマダラにダッセー言われてたぐらいかな?
    柱間は自分ベースで理想盛りって感じなんだろうか
    実弟ベースに盛り盛りした扉間の兄として説得力を持たせる為にも

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:14:49

    >>11

    自レスだけどあと扉間不老という特性も一応あるんだよね(作劇上の都合だろうけど)

    兄弟二人揃って歳取らないとかやっぱギフトっしょこれは

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 02:24:26

    保守

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:29:57

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:30:35

    柱間は兄として生まれる運命だったのでアシュラなのに最初からやたら強い説
    弟を守るためのスペックを神(岸影)がプレゼントしてくれたんだよきっと
    ナルトは成長型兄なので最初は落ちこぼれだった

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 10:25:55

    >>21

    柱間は兄としての部分に岸影を投影している感じがする

    ここでも忍の神メンタルだけど兄としては結構リアルって言われているし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:51:44

    前スレでチラッと話に上がってたけど弟族が兄に嫌いとかアンタなんて兄じゃないって言ったらどうなるんだろうな
    しおっしお?

    まず扉間は柱間相手に「兄者」以外の呼びかけ二人称使う所がイメージ出来ないが

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:57:53

    兄者なんて兄じゃないって言って駄洒落になったことに兄弟でツボっていそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:08:40

    兄者呼びしか許可されてないからな
    「お前」とか「あんた」とか2人称代名詞すら確認されていない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:10:37

    もううんざりなので今後仕事以外で話しかけないで下さい火影様って言われたら兄者その場で地に沈みそうだしあの千手兄弟が喧嘩してるって里中がザワザワしそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:13:50

    >>29

    二人称どころか三人称代名詞もだゾ

    「あの人」とか「この人」すらも無いゾ

    兄者に言及する時はどんな話の流れでも全て「兄者」だ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:23:51

    「兄、千手柱間」じゃなくて「兄者柱間」だもんな
    同じセリフ内に出てくるマダラは「うちはマダラ」

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:35:29

    >>27

    想像してみたけど頭の中の岸影が俺の弟達はそんなこと言わないって囁いてくる…

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:37:44

    >>28

    そして喧嘩の原因も有耶無耶というか喧嘩してた事自体忘れられる……

    リアルの兄弟でもままある事だな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:39:55

    兄者なんて兄じゃないという一文で矛盾しているフレーズ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:25:39

    違うスレだけど、サンリオコラボでキキララ担当がナルサス(柱間マダラ)なの笑った

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:42:42

    扉間の兄者呼び以外のハードル高くてワロタ
    まぁいついかなる時も兄者呼びするよう教育(?)されてるから仕方ないね

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 14:42:44

    キキララ調べてたら、「双子の場合後から生まれた方が上の子になる」って書いてあるサイトあったんだけど、そうなん?
    岸影の場合どっちだったんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 14:50:29

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:17:28

    >>38

    わりと昔の風習だよ

    岸影は普通に先に生まれたんじゃないか

    https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000197001

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:06:10

    キキが弟でララが姉らしいけどキキナルトでララサスケでええんか…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:09:14

    >>41

    画像的にもそうだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:11:44

    インドラの方が兄なのもサスケのが誕生日早いのも一応事実としてあるからな
    それはそれとしてNARUTOはナルトがサスケを弟堕ちさせることでゴールを迎えるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:18:36

    兄権譲渡ホント草

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:42:11

    保守

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:29:19

    インドラがサスケ(兄しかいない)に憑いたのは「もう『弟を喪う』経験をしたくない」って思いがあったからかもしれないし
    アシュラがナルトに憑いたのは「もう兄弟関係でインドラ兄さんと揉めたくない」って思いがあったからかもな
    とか勝手に想像してる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:30:19

    >>46

    前任も踏まえて考えると説得力しかない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:33:33

    又聞きだからあってるか分かんないけど
    ナルト→岸影が子供産まれてからナルトの両親いなくて可哀想。会わせてあげたい。二部になってヒナタとくっつけると決めた。
    サスケ→初期からサクラとくっつくと決めてた。兄が一族を殺して泣いてた。
    弟(モデルは弟影との噂)の設定はちゃんと決めてるのに兄(自己投影)の方はかなりおざなりな気がするんだけど知らないだけでナルトの方もちゃんと設定作ってたのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:22:27

    柱間は扉間を二代目火影扱いしないって言われてるけど、そもそも柱間は扉間を二代目火影にする気があったのだろうか
    マダラを火影に!っていうのが駄目になったらじゃあ二代目はお前がなってくれ!って言うあたりそもそも扉間を二代目にするという選択肢が本人の中であったのか怪しい感じがある

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:27:52

    >>49

    そこはあったんじゃないの?

    エドテンされて自分の死後に扉間が二代目になってる事に何の違和感も覚えてないみたいだし


    別にマダラがダメだったからじゃあお前なってくれ!とは作中言ってないしね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:28:54

    >>48

    ナルトは最初「認められる」事を(ゴールに?)描くって決めて作ったキャラクターってのは聞いた事ある。一人前の、とか人格を、とか男として認められるって部分に関しては初期からちゃんと練っていただろうけど、家族とか恋愛とか主題とは直接関係ない部分は当初あまり考えてなかったんじゃない?岸影のライフステージが変わっていく中でそういう部分も必要だなぁって考えが変わって追加されたのでは

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:30:44

    >>50

    二代目になってくれ!はマダラに言ったセリフのことだ、紛らわしくてごめんね

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:37:05

    >>52

    それも、お前が火影の右腕として兄弟として協力してくれたら、いつか里の皆もお前の良さに気がつくから、その時は二代目火影としてって流れで、その当時迷走してたマダラへの説得メインなんだよね

    お前ちゃんとやれば火影になれるくらい良い奴なんだからって

    あとマダラが二代目火影になれるだけの器があると思ってた事と、マダラ里抜けして殺した後に扉間を自分の後を託す者として見る事は別に矛盾しないから、マダラを火影に~って要素だけで扉間を二代目として考えていなかったって想像はちょっと苦しいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:39:01

    参考までに

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:45:26

    自分の後の火影として認めた上でそれでも兄弟の関係が上回ってるだけのように思える
    というかあんだけ一緒にやってきて力量も十分の弟を火影としてはねえなって思ってる兄者は毒兄というか、兄主観視点が強すぎて大局観とかあんだけ怒られた第三者視点が無さすぎて嫌だな…
    その辺シビアに判断できるからなんだかんだ言ってマダラも殺したし

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:48:01

    マダラに二代目は扉間だろって言われた時驚きも否定もしてないしこの時点でこのままマダラが変わらず人望を得られなければ扉間だろうなあくらいは思ってたんじゃないかな
    その上でお前の良さをみんなに分かってもらえれば二代目の可能性だってあるんだ(つまり今は無理)って説得してるというか

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:48:22

    >>53

    それもそうだな

    なんというか、柱間が扉間を二代目火影として無いと思っていたというより、柱間はそもそも扉間を自分の後継に据えるという発想はあったんだろうかって気持ちからの疑念だった

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:52:15

    マダラも扉間も柱間とあまり年齢離れていないけどマダラが支持を得られたら途中で引退してマダラに譲ってマダラが支持を得られずに自分が戦死とか病死したら扉間って感じかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:54:16

    まぁ実際柱間亡き後適任者が他にいなさそうだしなぁ
    扉間自身は自分はサポートの方が向いてると思ってそうだし実際そうだけど
    能力的には基準を満たしてるから次代への引継ぎ感覚で受けたんだろうなと思ってる

    柱間は扉間二代目(ヾノ・∀・`)ナイナイってよりは二代続けて千手だと流石にマズイかという考えはありそう(扉間も)
    なんやかんや賢い男だからね柱間は

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:54:51

    (メタ的には各里の二・三代目の生前御披露目の意味もあったんだろうけど)他の里長も自分の後継者連れてきてる初の五影会談という重要な場に扉間連れてきてる時点で、後を託す火影としてめちゃくちゃ信頼置いてると思う
    他の里長との繋がりを持てる場に連れてきてる訳だから
    扉間が帯同望んでも柱間が拒絶すれば無いからな

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:56:40

    柱間の死因って綱手曰く戦死なんだっけ
    柱間が長生きしていたら次はヒルゼンにする予定だったんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:58:21

    思想的には協定止まりだった扉間より自分と同じ志持ったマダラの方が…とはあるとは思う
    ただ火影は民主で決めるって言ってるから兄者の一存で決める事でもないしな
    明日からお前(サル)が火影だって扉間はしたけど…あれはただ自分の推薦はサルだけど後は大名とか上役と決めろろって感じだったのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:04:21

    ヒルゼン任命はクーデターのせいであんな形になったけど内々である程度話は進んでたんじゃないかなあ
    初代影達が後継者を護衛に連れてきたように同盟締結式に次代の火影とその補佐たちの顔見世も兼ねて連れて行ったようにも見えるし

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:05:25

    しかし柱間の説得、見れば見るほど「でもお前それは扉間ができるだろ」って言いたくなる感じで…マダラ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:05:39

    あそこは火影の扉間が死ぬだろうから急いで次の火影を決めなきゃいけない緊急事態だったからなぁ
    その前に火影候補筆頭はヒルゼンですよって根回しはしていたんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:11:56

    >>63

    子供の頃からヒルゼンとコハルホムラは柱間扉間で見てたから、才能は扉間以上(FB情報)のヒルゼンを見込んで次の火影として二人で帝王教育もしてたんじゃなかろうか

    柱間がヒルゼンに火影とは、里とはを説いてる回想もあったし

    十分にヒルゼン育つまでに柱間が死ぬような事があれば、その時は扉間が中継ぎでって話はあのシビアな兄弟ならしてそう

    ヒルゼンが思ったように育たなくて里の皆からの人望も集められないような者になってたら他の者にもチャンスはあったのだろうけど、囮の時のやり取り見るだけでもヒルゼンが柱間タイプで好かれる人格者、戦力としても申し分ないように育ってたのは分かるし

    後は本人達にいつ伝えて引き継ぐかって感じだったとは思われる

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:13:53

    >>64

    千手兄弟は鬱屈やコンプレックスを抱え込んだ人間に寄り添うの苦手説あるから…

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:14:54

    >>64

    でもね、他の人が出来るからじゃあ自分は要らないねってのは極論が過ぎるというか、悲観的過ぎるんすよ…


    マダラはオンリーワン求めすぎなのね

    イズナも死んで弟達みんないなくなって「兄」というアイデンティティ喪ったから…と言われればこの作品世界に置ける弟の重さ考えるとまあ理屈は分かるんだが

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:15:17

    >>66

    めっちゃ説得力ある説おつ

    ヒルゼンこうやってみると猿飛の血を引いてるし千手兄弟二人から師事してもらえるとか破格の扱いすぎるな

    周囲も分かる人には分かってそう>ヒルゼン火影最有力候補

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:18:16

    >>67

    苦手、っていうか馴染の無い感情だから寄り添えないというか説得力を持たせられないから発言できないんじゃないかなぁ

    一般論としてしか相手に諭せないから響かせれない。だって柱間は最強すぎて劣等感に縁が無いし弟もオリハルコンメンタルで優秀だし。弟が拗らせたらそこで経験値積めたかもしれないけどごらんの通りのUR実弟だったので...

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:19:15

    千手兄弟の弟子や扉間小隊に千手も遠縁のうずまきもいなかったあたり千手が権力を握りすぎないように気をつけていた感じはあるよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:20:08

    >>68

    ある意味他者への理想値というか求めすぎとも言えるなマダラ

    求めるならお前もちゃんと返しなさい

    柱間にすら腑を見せきってねえじゃねぇかよ

    見せてほしかったらまずお前が見せんかい

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:24:42

    時代的にやむを得ないとはいえ死んで引継ぎは絶対混乱生むから後継者は普段からある程度決めてそう
    扉間はあの時点でそこそこな年齢な筈だし

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:24:42

    >>71

    ダンゾウくんはヒルゼンのライバル!って意識が強すぎて目が曇ってたように思えるんだけど、周りからしたら「まあ猿飛の倅が三代目だろうな」って雰囲気だったと思うんだよね

    二代続けて千手火影なんて木ノ葉イコール千手の里みたいに思われかねないのを、一族の枠組み超えた繋がりを持とうとしてた柱間とそれを理解して支えた弟がそのままやるかなあと

    三代目は猿飛なんだろうな、って事は千手の血筋じゃなくてもいい訳だ、現に二代目の部下は千手一人もいないしそれどころかうちはも居るぞ、って周りも了解してた空気はあると思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:27:12

    >>72

    マダラは柱間に腑を見せて欲しがってたのか?

    自分の腑を見せてなかったのか?

    は話題に出るがよくわからん

    マダラの腑ってなんなんだ…?

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:29:39

    >>74

    ベストは初代柱間(千手)二代目マダラ(うちは)三代目ヒルゼン(猿飛)が理想コースだったんだろね多民族共同体としては

    まぁ現実は理想通りいかないからね仕方ないね

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:30:06

    作中人物の柱間の考えはともかく
    描いてる岸影は「っぱ創設者という重要人物は兄弟っしょ」というヘキを出していたと思われる
    というか初代・二代目がこういう国作りの立役者ってのあんまり無い?どうだろう
    初代だけ、二代目は息子とか簒奪者とかのパターンは見るし、現実の世界史でも大体父建国者息子二代目だよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:32:00

    >>77抜けた

    「初代・二代目が兄弟で国作りの立役者」のパターン

    個人的にあんま他で見た覚えがない

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:34:44

    >>70

    柱間はわかるってばよできないナルトだったんだな

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:35:04

    >>76

    扉間もマダラ推薦自体は別に否定してないからな

    現実は兄者一強支持率の中で勝手に決めるなというだけで

    マダラがまともにやって人望集めてたらそのまま二代目やってもらって、自分は三代目ヒルゼン育てる方に注力してたと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:38:45

    >>77

    ちょっと前に権力者ナンバー1,2で理想主義者と現実主義者なのに最後まで二人三脚やりきった例他に知らない話題出てたけどそれが兄弟で、ってなると益々狭き門すぎて自分も思いつかない

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:40:40

    >>79

    ナルトは環境能力共に最低スタートみたいなもんだったけど

    柱間は環境はともかく能力は強くてNEWGAMEみたいなもんだからな…おまけにUR弟付き

    そら敗者に寄り添えんわ勝ち組すぎて

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:41:15

    >>79

    落ちこぼれのアシュラなのに子供の頃から心身共にクソ強いし一番身近な人間の弟も自分より弱いとはいえ優秀だし劣等感とは無縁の人間だったから共感性に欠ける所はあると思われる

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:44:39

    普通よくあるのは初代から二代目へバトンタッチ、って感じのはずなんだけど、柱間と扉間の場合は二代目が初代時代からずっと伴走しててそのままバトン預けられて三代目に繋げてるからなんか特殊になるんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:45:19

    大抵初代と二代目は親子だよね
    年齢的に当然なんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:47:04

    柱間ちゃんと子孫残してるのに柱間の子供の影が薄すぎる問題もあると思う
    孫の綱手しか才能無かったわけでもあるまいに

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:48:38

    神話もありなら兄弟の建国者はいるし現実で兄弟で続けて王になるパターンはよくあるけどこの手の兄弟は仲が悪くて足の引っ張り合いや殺し合いになるのが常なので…
    本人たちが望まなくても周囲が勝手に担ぎ上げて争いに発展することも多いしね
    扉間自身が柱間支持だったからだろうけど千手はよく分裂しなかったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:49:20

    >>86

    それで言うと妻のミトの存在感もうっすいんだよな…

    柱間の妻というより九尾の人柱力としてフィーチャーされてる

    柱間とミトのやり取りゼロだし…

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:49:55

    あそこまで強大な力と他の人間とは見ているものが違う精神性だと恐れられる可能性もあったけど自分よりずっと弱い弟にズケズケ物言われてしゅーん…としていたから親しみもあるという

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:51:54

    >>87

    ロムルスとレムスいたな

    ここも殺し合いになるんだよね…


    やっぱ千手兄弟だいぶ岸影のドリーム入ってるって!と言いたいがリアル岸本兄弟見てるとうん…仕方ないかな…という気持ちにもなる

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:52:43

    >>89

    UR弟による化物兄者の卑劣な人間アピールだ…でも必要な事だったのだ

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:55:41

    >>88

    ミト本人がここには九尾を封印しにきたとか言ってる辺りがね

    まぁ柱間に関しては二代目火影の弟と五代目火影の孫辺りだけに焦点絞ってんだと思う

    その他の人物は本筋に関係ないっちゃ無いし

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:57:34

    >>92

    自レスだけど家族関係描写が、ね

    扉間だって子孫どころか結婚してたかどうかもわからん

    兄弟にだけスポットを当てるスタイルそれが岸影の性癖なのかもわからん

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:01:29

    一応ミトも器に愛を入れなさいとかのアドバイスして穏やかな老後送ってる辺りから、柱間とは円満な夫婦生活だったのだろうと推測は出来る
    ミナトとクシナ描けてる辺り夫婦の描写も出来るんだけど、柱間とミトの描写を入れると話がとっ散らかるというか、柱間は「初代火影」というキャラクター性を前面に押し出したかったのかなと
    そしてもちろん「兄者」という面も…

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:02:55

    柱間とマダラの因縁は兄弟絡みだからその他の人間関係まで掘り下げる必要もないからね
    このスレ見てから読み返すと本当にずっと弟達や兄弟という関係にスポット当たってる…

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:07:55

    というか終盤の扉間が兄者兄者兄者で二代目火影というより柱間の弟としてのキャラ描写が強すぎる
    金銀兄弟といいインドラアシュラといい終盤のやりたい放題感がすごい

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:13:44

    よく考えたら柱間とロクに話していないし千手兄弟の人となりもよく知らんナルトに対してお前は兄者以上のバカだって言う扉間何なんだろう…

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:20:38

    創設期回想本当に兄弟の話しかしてないんだよな…

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:16:14

    ダンゾウはジェネリック柱間のヒルゼンの為のジェネリック扉間として期待されたけど、実態はマダラになってしまったって感じかな
    柱間とマダラ、ヒルゼンとダンゾウって凄く似てるというか関係性合わせてきてる
    NARUTO全体的にこういう被せ多いから岸影の癖なんだろうけど
    ・違う一族同士の子供が崖(火影岩)の上で語り合う
    ・2人は友人でありライバル関係で、柱間・ヒルゼンは相手を対等や後を託せる相手として信頼し大切に思ってるけど、マダラ・ダンゾウは劣等感というか、対等じゃないという思いを抱いてる
    ・火影になれなかった方が闇堕ち
    ・闇堕ちのきっかけ、始まりが第三者(扉間)から柱間・ヒルゼンが火影(里長)だと言われた所
    ・平和の為、里の為と言いながら自分が救世主・火影になる為に他人に犠牲を強いる
    ・自分の計画の為に長期的に色々隠れてやる

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:25:21

    >>99

    ・最期が「お前にとって俺って何だった?」とヒルゼンから見た自分の存在意義を問いかけるダンゾウと、柱間から「戦友」という答えを得て納得して死んで行ったマダラ

    も追加で

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:34:09

    NARUTO世界、岸影価値観的に「自分が何者であるか」って物凄く重いんだろうな
    だからトビだのマダラだの騙ってるオビトはダッセーけど、火影に憧れた少年・カカシの友達のオビトに戻れたらかっけえ…ってなる
    長門も最期はペインではなく自来也の弟子としての自己を取り戻して死ぬ
    これに併せて「弟」の存在意義の重さがマダラには乗っかってくるからそりゃ狂うし悪役にされるよな

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:55:45

    扉間って火影の相談役だから役割的にはダンゾウじゃなくてホムラとコハルなんだよね
    ダンゾウってもしかしてジェネリック扉間じゃなくてジェネリックマダラなのか

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:39:29

    >>102

    兄(導く者)になりたくてなれなかった、本質は弟タイプなのはダンゾウも同じなのかもしれない

    やっぱりヒルゼンがダンゾウに弟わからせができればよかったんだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:01:11

    ただヒルゼンとダンゾウはあくまで友人で兄力でわからせる対象ではないからなぁ
    その辺もやっぱり柱間とマダラと似ているな
    ところで兄弟じゃないのに手足へし折るナルトとサスケですが

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:06:26

    主人公だからな
    兄権譲渡なんて本当はそうそう無いんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:07:53

    ヒルゼン=ジェネリック柱間
    ダンゾウ=ジェネリックマダラ
    この方程式有効だと思う。あくまで友人だからわからせ出来ないとこ含めて
    やはり赤の他人から兄弟になるには兄権譲渡の儀並びにお互い天涯孤独(になった)の環境が必要なんだ

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:09:41

    言葉による兄力でわからせたオビトってやはり偉大なのでは?

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:13:11

    >>107

    少年カカシは要素拾うと俺のUR実弟枠とやたら被ってるから弟力強いんだよね…

    マダラとダンゾウは、柱間とヒルゼン側が他人だったり実弟がいたりってのもあったけど、本人が岸影兄弟観的に弟適性もそこまで無かったってのもあるんじゃないか

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:22:02

    オビトはアナザー俺だしそりゃ兄力高いですよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:24:35

    カカシがあの一言で落ちるあたり影響されやすい弟力高いのもあるけどオビトの兄力はすげーってばよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:35:15

    カカシはガイとかへの態度を見ても素直に他人を頼るし弟適性は高めである
    マダラもダンゾウも俺がやる病だからね

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:07:59

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:31:01

    柱間や千手兄弟のことよく知らないナルトにお前は兄者以上のバカだって言う扉間よく考えるとこっちもいつでもどこでも身内トークするタイプだな…
    千手兄弟の身内感を間近で見ていたマダラのストレスやばそう

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:36:15

    >>113

    あ、兄者タイプだと思って多少身内トークしても気にしないと判断した可能性あるから……


    当時のナルトだと最悪二代目のオッチャンが連呼する「兄者」が「初代火影」と一致してない可能性あるのでは?とふと思った

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:49:04

    ナルトも兄者って誰だってばよ!?ってツッコミ入れればよかったのに…

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:59:23

    ナルト(二代目のオッチャンにはおバカな兄ちゃんがいんのか….)

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:32:14

    兄者=初代火影だと分かってたらそれはそれで、初代火影をバカ呼ばわりしてる事について完全スルーのナルトが面白すぎるんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:35:22

    柱間ってみんなから尊敬されているんだし弟に言われっぱなしなことや弟が暴言吐くのに物申す人達いなかったのかな

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:50:59

    >>118

    いやあオレの弟がすまんすまん!しかし扉間の事はオレに任せてくれ!ガハハ!で終了だぞ

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:27:52

    大蛇丸が二代目批判かました時の兄者のムーヴがね……

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:35:11

    >>119

    こいつ無敵か…

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:02:32

    >>118

    ここの住人からは散々突っ込まれてたけど>>119で終わるという結論になってな…

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:17:48

    弟→他人への暴言はすぐ「そういう言い方はよせ!」するし
    弟→自分への暴言はショボーンした上でスルーしたり
    他人→弟への批判は分かりやすい弟擁護も批判者叩きもせずそうだねオレも前々から言ってたんだけどね(マイルド表現)スッ…もしくは弟に話が及びそうな気配を察すると「扉間の事はオレに任せてくれ」スッ…が出てくるぞ

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:21:44

    >>123

    兄者が半径1キロとかにいないところで弟様に物申そうとしてもㇲッ…してくるんです?

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:07:08

    弟に物申そうとするとどこからともなくスッ……てしてくる兄者怖すぎるな
    なお弟は平然としている

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:43:51

    流石に自分が居ない所だとどうしようも無いんじゃ(希望的観測)
    扉間がいつもみたいに人前で黙れ!とかキツい指摘とかして来なかったから、2人になった時に事情聞いてみたら「兄者の火影としての威厳、その影響力を考えたら妥当な指摘だったから、これからは人前では控える。兄弟ではなく火影と相談役としてやって行くべきだ」とか言い出す扉間になんか色々言い聞かせて今まで通りにさせるし、
    扉間が引いても人前でガンガン兄弟トーク持ち掛けるだけよ
    行動で周りに分からせるんだよ、大蛇丸達の前でも完全にそうだったし…

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:48:18

    >>126

    そんな第三者の真っ当な指摘と反省して態度を改める弟にに「おお、そうだな」ってならないのはどうしてなの...

    正しい兄の姿か…?これが

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:50:38

    俺と弟の問題なので…第三者は二の次ですね…

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:58:28

    >>118

    扉間が兄に対してキツく言う場面は兄者が相手に対して甘いこと言ったり自分の話遮ったりするときだけだしそこら辺モブ達ちゃんと分かってんじゃないのかな

    別に何でもかんでも文句言ってるわけでもないんだし

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:05:23

    文句の付け方がですね…TPOがですね…火影と補佐として出てる五影会談でもやってるのがですね…

    でも本当に長としての威厳に一家言ある雷影がスルーしてたり現代の全忍がスルーしてるから、NARUTO世界では兄弟という関係はいついかなる時も全てにおいて優先されるのが常識なのかもしれない

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:31:36

    岸影は三英傑なら秀吉が好きだろうなってここ見てから思うようになった
    自分の欠点を補って死ぬまで忠実に支えてくれる弟がいるっていいよね…

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:35:47

    >>131

    秀長が死んでから秀吉に物申せる人がいなくなって豊臣が没落するんだよね…

    岸影凄く好きそう

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:40:05

    マダラももしかしたら調和的なイズナがいなくなって一族とのコミュニケーションを上手く取れなくなったのかなってちょっと思った

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:44:37

    >>133

    前スレでも見たなその考察…有り得そうなのがホンマにね…

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:59:11

    後ろに立たれるのが嫌いで一族を率いるのに向いていない気質のマダラも弟であるイズナには甘かったから調和的で一族を大事にしているイズナはマダラと一族のコミュニケーションには必須だったんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:05:20

    夫婦にとって子はかすがいと言うが、岸影世界の兄と世界にとって弟がかすがいなのかもしれない

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:26:09

    千手兄弟のキャラを考えるとイズナもマダラの苦手な部分が得意だったのかな
    イズナが一族を守ってくれって一族全体のこと考える性格だったの考えるとそんな気がしてきた

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:44:32

    >>137

    イズナは周囲に合わせたり気を遣ったり和を保つのが得意で、でも圧倒的なカリスマで皆を率いたりバシッと決めたりするのは不得意で

    その反対のマダラと支え合いながらうちはを運営してたのかも

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:11:10

    >>132

    どこかで見かけた柱間(信長)→扉間(秀吉)→ヒルゼン(徳川)並みの火影黄金リレーとか言われてたの思い出した

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:58:36

    ほしゅ

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:22:26

    >>132

    でも秀長処刑したの秀吉だしなぁ

    やっぱ兄弟仲良く天下人ってファンタジーだわ

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:36:23

    >>141

    秀長は病死で処刑されたのは甥の秀次じゃなかったっけ

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 16:20:22

    >>142

    あっホンマごめん秀次とごっちゃになってた

    秀長病死なら生きてたら豊臣政権長続きしてたとかも言われるからかなり扉間に近いね出来た弟

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:19:30

    秀長が生きていたら秀次も早死にしなかっただろうし秀次は優秀なのに野心がなかったらしいから豊臣政権は安定していたかもね

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:24:12

    保守

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:51:23

    ほしゅ

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:04:29

    岸影考察世界ではあり得ない話なんだけど仮定として兄者が扉間の言うこと聞かずマダラを火影にしちゃってたらどうなってたんだろ?
    以前に「柱間があまりに暗愚だったら卑劣様が見捨てるか頭すげ替えるやろ」みたいな意見みた事あって少し気になっちゃった
    まああそこで聞き入れたから兄者であって聞かない兄者は兄者失格になるのかな

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:32

    >>147

    今まで見た岸影兄弟観の弟側ルールで言うなら、弟はずっと兄を慕い追い続けるので、あーあと思いながら決まってしまった物は仕方ないから火影マダラを補佐する兄者を補佐するかも?

    しかし同じく岸影兄弟観で言うなら間違った兄は弟を奪われるので色々あって最悪扉間が死ぬかもしれん

    色々…扉間が「もう知らん兄者とマダラで勝手にやってろオレがいない方がやりやすいんだろ」と里を出て行くとか、扉間はその気が無くても火影マダラ反対派の旗印として担ぎ上げられるとか

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:04:14

    >>148

    なるほど 兄を追い続ける弟と間違った兄には罰という二原則がパラドックスを起こしているのか

    岸影世界ではどちらがより優先されるかっていうと後者っぽいなぁ…生殺与奪を握るのが兄だから間違いが許されない的な意味で


    割と世間のつよつよ卑劣様イメージ強い方からすると「よく兄貴捨てなかったな」

    「あのまま暴走してたら謀殺してそう」みたいな意見も自分は極端だなって思いつつ人によってはありえるんだろうな

    マダラ火影が有りっていう人も世の中にはいるし

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:15:28

    柱間は単独だと問題ある人物として描写されていると思っている
    いい人ではあるんだけど独りよがりな面もあるというか世間の考えがよくわかっていない面も目立つと思うんだよね
    そういう人物じゃないと世の中に革命を起こすことは出来ないのはそうなんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:15:40

    間違った兄が容赦なく弟奪われてるといっても明確にやらかしてるのはマダラぐらいだよね

    兄が弟の生殺与奪握ってるように見えてしまうけど、岸影そこまで無意識でも考えてなくて、ただただ岸影本人が兄だから兄視点でしか物事を描けないというような感じな気がする
    岸影って結構自分の経験や価値観そのまま作品に入れるから…女の子キャラの気持ちはよく分からん言いながら描いてるしサスケ(弟キャラ)は動かすの難しいらしいし
    だからルール的に「兄は弟の生殺与奪の権を握っている」訳ではないんだと思う
    結果的にそう見えてしまうので大差ないと言えば大差ないが…

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:24:16

    まぁ正史が原作だからifはある程度自由に妄想出来るんだけど考察だとね…柱間の行動パターンが一番読めない
    ただ卑劣様里抜けはあらゆる意味でBAD一直線な予感はする

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:37:33

    マダラ火影推薦は岸影も柱間の誤った判断として描いてるように見える(だから扉間に指摘されて撤回した)し、誤った選択をそのままごり押したら法則に従い何らかの形で弟を失う方向に行きそう
    里抜けとか死別とか色々パターンはあるだろうけどどれになっても状況が凄まじい勢いで悪化していきそうだが…

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:48:43

    UR実弟の「黙れ!」で止まらない兄者(俺)に正兄の資格は無いンだわ

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:02:47

    兄者暴走火影マダラ指名ゴリ押しによる扉間里抜けルートで予想できるのは

    ①民主化しない為火影は族長指名制になるので千手かうちはでしか族長になれない。他族の不満求心力低下
    ②火影会議が成功しない。尾獣をタダ配りする柱間に木の葉に従えするマダラ。悪夢
    ③棍棒外交メイン 他里との緊張状態激化治安悪化
    ④参加しようとしていた他族が様子見。下手したら他所で別勢力として纏まる。木の葉規模縮小
    ⑤柱間とマダラに意見できる者が誰もいない為千手、うちは内で不満が高まる
    ⑥アカデミー構想はあっても実行着手に時間がかかる。
    ⑦内政、外交もノウハウ皆無な為大名にいいようにやられる可能性有
    ⑧棍棒外交で有名にり治安定価の為流通が滞り商人が寄り付かなく経済悪化

    ざっと思いつくのはこの辺か…軌道修正できるタイミングはどのへんかな

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:25:00

    >>155

    5が致命的過ぎる

    他は柱間マダラが健在な内は里を維持できそうだが5だけはそれより前に里が空中分解しかねん

    どれだけトップが強くてももう付いていけないと判断されたら離反されるのは和平前のマダラが証明してるし下との懸け橋になる弟がいなくなるとヤバい

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:30:30

    >>155

    2が会談じゃなくて宣戦布告かな?飴と鞭じゃないけど柱間がとりなすのか?そういう言い方はよさぬかできる?

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:55:49

    >>155

    棍棒外交メインとかまるで進化していない…流石に柱間そこまで馬鹿じゃないからどっかで気づいてくれそうだけど分からんな…

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:23:59

    保守

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:28:16

    ほしゅ

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:15:46

    >>155

    単純に扉間が里抜けしてるから、柱間自身のメンタルが原作とは違うものになる可能性もある

    あとマダラも自分が火影になったから扉間が里抜けしたと分かるだろうからこっちもどうなるのか…よっしゃー!とはならんでしょう

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:28:32

    まず柱間より先にマダラのメンタルが折れそうだよね

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:36:40

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 05:56:37

    弟たちでなく、兄たちが(相討ちなどで)いなくなってイズナと扉間のみ残されていたらどうなったんだろう
    タイミングにもよるけど案外なんだかんだで和解できるかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:57:33

    まずマダラと柱間が相打ちするというシチュエーションが難しいが(強さの差的に)仮定としておこるのなら扉間がイズナを力で抑え込めるか、からかなぁ。説得できる状況作らないといけないし
    扉間は兄者の遺言で説得しようとするだろうけどマダラは何遺言するんだろ

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:59:19

    そりゃあもう「お前をずっと愛している…」だろう>マダラの遺言

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 11:11:12

    >>166

    えぇ…その遺言でイズナどうすりゃいいんですかね今後の事を言ってくれよ愛してるのはもう伝わってるよ

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:49:10

    一族のこと頼むくらいは言うかもしれないけど
    千手と和解しろとか逆に絶対に和解するなとかあんま具体的なことは言わなそう
    どうなろうと愛しているからな

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:47:02

    保守

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:00:11

    >>168

    その状況でこれはダメな兄貴すぎる

    どうやってもマダラはこのスレでは失敗兄としか扱ってもらえないのか…

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:15:17

    >>170

    でも遺言で弟の生き方を縛り付けるのもそんなに良くないと思う…これは現代的な価値観かもしれないけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:36:42

    マダラは弟の意思を尊重するタイプだからなぁ
    でも柱間との友情が残ってればワンチャン和解とまではいかなくても話をしてみろくらいは言って欲しいけどこの場合は生き残り扉間だからな…

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:54:10

    確かにマダラは遺言で弟にああしろこうしろって指示はしないイメージがある
    いくつか指示してから自害しようとした柱間との対比にもなるな

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:55:33

    弟に呪いを残すんじゃない定期

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:58:13

    現実なら弟の意思を尊重する良い兄なんだが...ここは戦国岸影世界なので弟の命を守る為には厳しさも必要なんだ

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:00:29

    あのまま柱間が死んでいたら扉間は柱間の遺言を守ろうとするだろうけど扉間は柱間ほどのカリスマや理不尽な強さはないからあの時代で生き残っていけるかというと厳しい気がする

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:09:58

    やっぱり弟を守れず先に逝く兄は駄目だな(結論)

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:21:25

    >>177

    それはそう

    正直里が安定する前に兄が死んだらどちらにしろ扉間もイズナも早死にしそうなイメージがある

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:30:31

    どれかのファンブックで、扉間は柱間死後に二代目になったが割とすぐに死んだらしい
    ハッキリ年数は分からないが作中で判明してる過去の出来事を辻褄合うように並べると、実際二代目治世は2〜5年くらいじゃないかって考察もあるし
    兄が死ぬとあの厳しい時代では弟あんまり長生きできないのかもしれん…全ての弟キャラがそうではないが
    イタチ→ナルトのように兄権譲渡まではいかなくても、自分より強い存在(水月にとっての大蛇丸、サイにとってのダンゾウ→第七班みたいな)の庇護下にいないと厳しいのかもしれない?

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:32:22

    扉間もマダラから次期火影当確だと思われる程度には強いんだけど柱間やマダラのように一人で敵の影クラスを蹂躙できるほど強い訳ではないからね

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:38:58

    >>179

    でもよぉ兄者より強い生き物はあの世界にはいないぜ?

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:41:08

    まぁ扉間も火影になったのが割と年配で全盛期は過ぎてただろうしな…ヒルゼンが全盛期にあの時点で到達で来てれば兄権譲渡がと思ったけど兄者は誰にも譲渡せずに逝ったからこの話はオワリだ原作者強い強い

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:00:09

    扉間の強さがいまいち分からないんだよな
    鬼鮫以下の水遁とかミナト以下の瞬身とかで舐められて見られるかマダラの天は俺に味方したとのマダラ並かマダラに手が届く位の強さなのかはっきりしないから読者によって強さがずいぶん変わるイメージ
    後金銀にやられたってのも弱いって感じられるのかな

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:39:52

    ナルトが根気強くサスケに分かるってばよし続けたからナルトとサスケは和解できた、って言われる事あるけど
    ナルトの方が柱間より根気強かったとかの問題じゃないんだなーと改めて思った
    柱間も何度もマダラに歩み寄って兄として分かるってばよしてたけど、マダラからしたら弟生き残っててずっと傍にいるし夢を叶えたお前に何が分かるんだよって感じなんだよな
    和解できたのは兄も弟も関係ない「戦友」という枠を得た時というのがまさに
    何の立場もないナルトと比べたら柱間は火影としての立場があるからそこまでマダラに付き合ってやれなかったとも言われるが、ナルトに無くて柱間にあった中で一番和解を阻害していたのは「誰か(扉間)の兄」という立場だと思った

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:47:52

    >>184

    柱間さえできなかった「相手を最後の最後まで諦めない」を貫いたナルトすげーな…と思ってたけど柱間に根性がなかったわけじゃなくて、

    弟(扉間)がいる状態じゃマダラの気持ちはわからないってばよでもうどうしようもないもんな

    「弟を思う兄の気持ち」は分かり合えても「弟を全て失った気持ち」はわからない 弟をころすか自害するしかないな

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:51:18

    もし柱間がノータイム自害成功していたらどうなっていたんだろう
    マダラは責任感じて里抜けはしない気がするけど扉間が早死にしそうで…

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:57:23

    柱間は弟を死ぬまで守りきるし殺すくらいなら率先して自害するので弟を全て失った兄の気持ちがわかることは永遠に無いのだ…
    そりゃマダラと兄友続けられる筈もないわ

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 02:42:21

    なんだろうなこの兄者が居なくなると扉間早死にしそう感。原作がそうだからかな…

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:37:11

    保守

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:52:30

    千手兄弟が似てないのは自分達は双子で似てるから全く似てない兄弟描きて~ってなったんかな

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:13:13

    千手兄弟は作中でも1,2を争う似てない兄弟だからねえ。火影のビジュアルが先に来たのか兄弟設定が最初からあったのかは分からん...でも似てないけど癖とかそっくりなとこは可愛いと思います(小並感)

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:34:42

    千手兄弟は初期案(三代目が犬のやつ)からおおまかなデザインはあまり変わってないんだよね
    本当どの段階で兄弟設定ができたんだろう

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:43:38

    デザインが先だったんじゃないかな。兄弟は手癖みたいなもんかと…

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:56:22

    1部の頃は岸影様の兄弟性癖は控えめだったからね
    千手兄弟も「兄弟で建国って良いよねー」ぐらいの感覚だったんじゃない?
    2部でアクセル全開になったけど

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:54:11

    前にも言われていたけど初代と二代目が兄弟って珍しいよね
    普通そういうのは親子だし柱間と扉間は幼少期見た感じ年齢も近いし

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:44:33

    イタチサスケとか金銀兄弟とか創設期回想とかインドラアシュラとか終盤本当にやりたい放題で笑う

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:47:18

    千手兄弟は当時の岸影様じゃないと描かなかった気もするけど親子感はミナト親子で消化したっぽいからやっぱあのままかな。
    今の岸影様が描いたら仏間の扱い変わったかもしれん
    でも創設は「古い価値観」の象徴が父親でもあるからあのままかも

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:07:36

    父より兄の背中を見て育つ弟は間違いなく岸影の性癖

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:43:17

    扉間が死んだ年齢は柱間の享年より下なんかな?
    なんか兄より年上になんてさせなさそうだなと思ったんだけどどうなんだろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:29:08

    兄より実年齢ジジイになっても兄の前では弟になってしまう俺の弟もまた味わい深くて愛いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています