【閲覧注意】あにまん白宝用語辞典

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:08:46

    あにまんで散見される白宝用語を纏めて辞典を作るスレ


    ・閲覧注意はつけてるけど腐スレではないので注意

    ・持ち出し禁止スレの話題は出さない

    ・ネタスレにつきイジりはOK sageはNG

    ・荒れそうなレスはスレ主の判断で削除するので触らずスルー

    ・荒れたら爆破


    リスペクトスレ

    【閲覧注意】あにまんブルーロック用語辞典|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:09:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:22:58

    おいやめろバカお前ら!せっかく玲王がくれたボール…!【おいやめろばかおまえら!せっかくれおがくれたぼーる…!】
    ブルーロック141話における凪誠士郎の台詞。
    小さなコマに描かれており連載当時はほとんど注目されることのなかった台詞だが、その後エピソード凪の連載が始まり凪誠士郎の内面が開示されると共に再評価され、現在は(ネタ的な意味も含めて)一部あにまん民から根強い人気を集めている。
    アニメでは「おいバカやめろお前ら」という表現に変更され、担当声優の鬼気迫る演技が一部で話題となった。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:29:40

    >>3

    ストライカーズ【すとらいかーず】

    サッカーにおけるフォワードを指す用語「ストライカー」の複数形。

    本来特定の人物を指す用語ではないが、あにまんにおおいて「おいやめろバカお前ら」に関する話題の中で用いられる場合は潔世一、蜂楽廻、馬狼照英の3名を指すことが多い。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:49:03

    エターナルマンシャイン【えたーなるまんしゃいん】
    凪誠士郎の好きな映画『エターナルサンシャイン』と凪誠士郎・御影玲王のネオエゴイストリーグにおける所属チーム『マンシャインシティ』を掛け合わせた造語。
    細かい定義はその場の文脈によって変わるが、「永遠に一緒にいるパートナー」という大意は共通している。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:54:42

    パートナー【ぱーとなー】
    凪誠士郎と御影玲王の関係を指す、白宝における最頻出用語。
    その定義は話者によって異なり「相方」「相棒」「業務提携」など多岐に渡るが、あにまんでは「相方」として用いられることが多い。
    含有する意味の違いが白宝のすれ違いを物語り、2人の関係の難解さを如実に表している。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:50

    クッキーモンスター凪【クッキーモンスターなぎ】

    24年4月30日に公開された凪誠士郎のグッズの俗称。

    口にクッキーを咥えた上両手に一枚ずつクッキーを持っており、咀嚼すらめんどくさいという作中の台詞を覆す姿が当時話題となった。

    クッキーを作ったのが誰なのかという点は公式から明言されていないが、玲王がオーブンから取り出したと思しき焼きたてのクッキーを持っているグッズが同時公開されたことから「玲王が焼いたクッキーを貪り食う凪」という解釈が主流となっている。

    腹抱えて笑った|あにまん掲示板凪お前どうしたんだもうちょっと落ち着いて食えhttps://twitter.com/marimo_craft/status/1785142027208040753?t=KkWPgl9mjtp9A7Yw…bbs.animanch.com
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:01

    凪閲覧注意【なぎえつらんちゅうい】
    凪誠士郎が相方と称する御影玲王に関するスレのタイトルにつけられることがある単語。
    閲覧注意という表記だがセンシティブな話題ではなく、凪にとって刺激が強い場合につけられるため、スレに参加する場合は注意が必要である。
    また、ごく稀に凪にぜひ見てほしいという意味合いで凪閲覧推奨スレが立てられることもあるが、こちらは必ずしも凪に閲覧を推奨できるような展開になるとは限らない。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:30

    オレオ期待

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:36:11

    オレオ【おれとれおみたいなもんかな】

    エピソード凪12話にて潔と蜂楽の関係性に対する凪のモノローグ「凪(おれ)と玲王みたいな関係(もん)かな」の略称。

    この台詞を受け、何にでも俺と玲王を見出だす凪というネタがあにまん内で流行した。

    なお、この用語は名詞よりも「オレオする」といった動詞として用いられることが多い。

    関連スレ

    おれとレオみたいな関係かな|あにまん掲示板比較したものがdice1d100=@90 (90)@  以上ならおれとレオみたいな関係認定以下だった場合は解釈違いで前髪を毟られますbbs.animanch.com
    おれとレオみたいな関係かな 感想|あにまん掲示板いや何!!????お前の解釈なに!!?????と思ってたてましたbbs.animanch.com
  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:53

    「あーそれダメ」もお願いします

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:44:59

    早バレ千切【はやばれちぎり】
    毎月の初週にその月更新されるエピソード凪の話数を冠した「〇〇〇話早バレリークのお時間だぜ!」というスレを立てては去っていく千切豹馬。
    本当に早バレリークをしているわけではなく、1でダイスを振って最新話の内容を予想しているだけ。
    ダイスの内容は毎月変わるが、凪と玲王をブルーロックに招待した帝襟アンリの近況はなぜかほぼ毎回書かれている。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:05

    【大嘘三連星(おおうそさんれんせい)】
    凪本人が自己申告した長所「ケンカしない・平和主義・怒らない」を揶揄する言葉。特に玲王が絡むと途端に沸点が低くなり、積極的に喧嘩を売りに行ったり他人を煽る様を指して使われる(例:エピ凪9話「あ?」同14話「しっかりしろバカ(双葉毟り)」など)

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:55

    あーそれダメ【あーそれだめ】
    エピソード凪4話にて、1次選考のオニごっこで敗れそうになった玲王を庇った凪の台詞。
    本作品の連載が始まったばかりだった当時は読者の間では「凪から玲王に対する思いは淡白、玲王のほうが凪に対する思いが強い」とする考え方が主流であり、「あーそれダメ」およびそれに続く一連の台詞「レオがいなくなるのは俺が困る」「約束したっしょ?一緒にいるって」はそんな当時の白宝観にあまりにもデカすぎる一石を投じることとなった。
    なお4話連載当時はまだ「凪も案外玲王に対して情があったんだな」という程度に受け止められていた。
    現在あにまんにて散見される「玲王との約束に強くこだわる凪」観もこの一連の台詞による影響を強く受けているものと考えられる。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:00:27

    >>10

    元の辞典スレにオレオ書いた者なんだけどせっかくだから補足して良い?

    関連ダイススレで何でスッとオレオネタが出てきたかというと恐らく「エピ凪の表紙ってオレオのパッケージに似てるよね」と言っている人が度々エピ凪関連のスレで現れていたせいなんだよね

    オレオパッケージコラ→台詞のオレオ→ダイススレの結果で定着みたいな流れ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:02:40

    オレオスレはほんまにおすす
    ノイズになるちいかわ大好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:03:15

    駄々こね凪もお願いしたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:06:44

    白宝釣りスレ【はくほうつりすれ】

    白宝の関係性を揶揄する、凪または玲王のことを悪く言う、玲王に対する劣情を仄めかすなどの不穏なスレタイを故意に使用し、タイトルに釣られてやってきたスレ民を罵倒した上ダイスで出た数だけ筋トレすることを強要する凪のスレ。

    凪に扮するスレ主は毎回別人と思われる。

    関連スレ(一例)

    【閲覧注意】玲王とあけおめ姫はじめスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:21:42

    クソボケ御曹司も頼みます

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:07

    うん…でも構文【うん…でもこうぶん】

    ブルーロック186話にて、1人で戦う決意を固めた玲王に再び自分と組んでサッカーすることを求めた凪の台詞「うん…でも──」およびこの台詞を転用した構文を指す用語。

    作中で一度凪の提言を拒んだ玲王に対し「うん…でも──」と食い下がって要求を押し通した凪の姿から、あにまん内では『凪は玲王の言葉を決して否定せず「うん…」と受け入れるがその後必ず「でも──」と自分の要求を主張し頑として譲らない』というイメージが根付き、主にネタスレなどで凪から離れようとする玲王に「うん…でも──」と繰り返して食い下がり続けるというネタが構文として用いられるようになった。

    なお、「うんでも構文」「駄々こね凪」等の表記をする場合もある。


    関連スレ

    【閲覧注意】白宝で解散ドッキリ|あにまん掲示板周囲の「玲王はめちゃくちゃキレるだろ」「下手したら泣きそう」「ネタバラシ後も収拾がつかなくなる」という意見により玲王が仕掛人になることに父親が倒れたことで近いうちに御影コーポレーションを継ぐ人物が必要…bbs.animanch.com
  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:31:21

    クソボケ御曹司【くそぼけおんぞうし】

    凪の気持ちに全く気付かず笑ってスルーしたり思い悩んだり怒ったりといった鈍感ムーブをかます御影玲王を指す用語。

    主に凪と玲王の関係性に言及するスレにおいて用いられる。

    中にはクソボケ御曹司の発言を想像して書き込むスレ民も存在し、その際は「たはっ♪」「😁」「😄」などの台詞や絵文字がセットで用いられることが多い。


    (※元スレでこの項目書いたの自分なのでほぼほぼそのまんまコピペしています)


    関連スレ(一例)

    【凪閲覧注意】今週のクソボケ御曹司|あにまん掲示板「……。よお!へへ、ひさしぶりぃ!元気してたぁ!😁……はぁ……😔🌀よォ相棒、またサッカーやろうぜ…!😏✨……はぁぁ……😞🌀ッあ゛ああああ!!もうお前は仲間でも何でもねーんだよォ!!!💢クソッ、どうすれ…bbs.animanch.com
  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:06

    紫【むらさき】
    赤と青の間色。日本では推古天皇が制定した冠位十二階の最上位を示す色とする説がある。
    ブルーロックにおいては御影玲王のイメージカラーとして知られているが、あにまんでは凪のエゴ炎が紫色に燃え上がっていること、凪のグッズに頻繁に紫の差し色が入っていることなどで話題になることが多い。
    なお、凪のエゴ炎の色の解釈については諸説あり、凪のエゴの根幹は玲王だからとする説や、まだ凪が自分自身のエゴを自覚しておらず玲王に与えられた借り物のエゴを用いているからとする説など様々な議論が交わされている。本編及びエピ凪の今後の展開に期待。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:24

    ふわふわ言葉【ふわふわことば】
    一般的には相手を傷つけない優しくて柔らかい言葉遣いを指す。
    あにまん白宝においては「ばぁやさん」「パパさん」「りんご飴ちゃん」「ちかれたー」といった凪の柔らかい言葉遣いを指すことが多い。
    ふわふわ言葉の使用頻度は玲王の前で高くなりやすいと考えられているが、千切に対する「お嬢さん」やエピ凪初期の斬鉄に対する「歯医者さん」といった呼称から確認できるように「玲王の前でのみ」というわけではないことに注意が必要である。

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:21

    >>7

    何度見ても好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:26

    めん玲王
    ごめ玲王
    あり玲王
    とかもあると嬉しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:11:31

    めん玲王【めんれお】
    ブルーロック68話およびエピソード凪17話における凪の台詞「面倒臭いよ玲王 もう知らない」の略称。
    両作品の展開と台詞自体は同一だが、エピ凪ではこれまで明かされていなかった玲王の心情が詳細に描かれており、凪と玲王の関係性や御影玲王の人間性に対する読者の印象が良い意味で大きく覆された。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:56

    あり玲王【ありれお】
    ブルーロック207話における凪の台詞「ありがとね玲王 俺をサッカーに誘ってくれて」の略称。
    2次選考以来微妙な関係が続いていた2人が久々に仲良く接している回であり、本編では数少ない凪の率直な思いを描写した回でもある。
    なおこの言葉を受けた玲王は「え?お前今日死ぬ系?重い病気系?」「たはっ♪お前らしくねぇコト言うからビビったわ!」とまるでテンプレのようなクソボケ御曹司っぷりを披露している。

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:40

    ごめ玲王【ごめれお】
    エピソード凪29話にて描写された「ごめん玲王…俺バカだった…」を含む凪の一連のモノローグの略称。
    29話のサブタイトルにちなんで「Realize」と呼ばれることも多い。
    全て書くと長くなるため前半は割愛するが、「俺との夢が…消えてくお前に──俺非道いコト言ったね…ごめん玲王…俺バカだった…逢わなきゃ 伝えなきゃ…でも…その前にここで──勝たなきゃお前に逢う資格なんてない!!!」と凪の気付き(=Realize)が克明に描写されている。
    それまでの凪は「めん玲王」の際の出来事について玲王の態度に怒りを覚える姿なども描写されていたが、29話で気付きの描写が公開されたことにより、怒り→怒りからの逃避の意味合いも含めてサッカーに没頭→玲王との思い出を反芻→玲王の立場に対する気付き→反省と決意という流れに行き着いていることが明らかとなった。
    なお、あにまんにおいては「Realize前」「Realize後」で凪の玲王に対する理解度や態度に違いが出るという前提に立つ言説が多い。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:43:13

    凪のコマぶち抜きクソデカ感情も欲しいです

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:02:49

    ごめん玲王って3人組、2連式、Realize、スペイン戦で結構思ってるんだな
    ただ出力したことあるのは最後の1回と初登場の時だけってだけで

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:23:10

    俺 レオといるのは好きだよ───────────​┼
    【おれ れおといるのはすきだよ───────────​┼】
    エピソード凪12話にて描写された凪のモノローグ。
    左ページの下方に横書きの文章が配置されており、「好きだよ──────」と長く書かれた線がコマの枠をぶち抜いて左ページのノド(製本する際左ページと右ページの間に挟まれて見えなくなるので本来何も描き込まれない部分)を超えページの端にまで伸びている。
    一部のあにまん民はこれを凪のクソデカ感情がコマをぶち抜いてページの限界まで及んでいると捉え、「───​┼」という表記で再現している。
    なおこの形式でのモノローグは13話の「なら どっかでレオとも─────​┼」など、他の場面でも確認されている。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:25:58

    >>30

    そうなんだよな

    ごめ玲王という用語自体はRealizeを指してることが多いと思うからこう言う解説にしちゃったけどもしアレだったら他のパターンも含めて補足しようかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:58

    アンリちゃん【あんりちゃん】
    ブルーロックの創設に携わった人物・帝襟アンリの愛称。
    エピソード凪1話にて白宝高校の練習試合を見たアンリが2人をブルーロックに招待することを決める描写があるキーパーソンだが、3話で凪と玲王の荷物を預かる場面以外に直接の接触は描かれていない。
    本編にて潔たちが活躍した際に絵心の反応が描かれることがあるが、凪と玲王の活躍の場面では原作・アニメ共にアンリがカットインすることが多い。
    また、アンリのモデルとなったサッカー選手ティエリ・アンリは凪がトラップの動画を見ていたベルカンプとのコンビプレーで知られており、一部スレではティエリ・アンリとベルカンプの「最高のパートナー」とされる関係を白宝に照らし合わせた論を展開するスレ民も見受けられる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:33:42

    神奈川【かながわ】
    凪誠士郎および糸師兄弟の出身県。
    凪と糸師兄弟のコミュ力は同程度なのではという言説が唱えられた際に出身県が一緒であることが注目され、そこから神奈川を魔境と呼ぶ風潮が広まっていった。
    神奈川出身の選手たちが怪異とも言われるほどの才能の持ち主であることから、常軌を逸するような特性が見られたキャラクターに対し神奈川出身疑惑を囁く、「もし○○が神奈川出身だったら」という想定で神奈川出身ではないキャラクターに怪異的な特性を持たせる、議論が膠着しそうな時に「まぁこいつら神奈川だし」と一旦話題を変える、などの場面で使用される。
    なお、こういった扱いについては神奈川に対する風評被害だとツッコミを入れる声も散見される。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:57:39

    >>34

    どこかのスレで東京に静かに潜んでいたのにどこぞの御曹司が封印を解いてしまったと書かれてたのが草だったんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:12:04

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:40:53

    抱きついてきた【だきついてきた】
    「抱く」「つく」の複合動詞「抱きつく」、接続助詞「て」、補助動詞「くる」の連用形、助動詞「た」の終止形からなる表現。
    一般的に腕で相手を抱え込む抱擁の動作を指すが、白宝においては「玲王が凪と肩を組むこと」と定義される。
    凪と玲王の出会いが描写された『小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。』1巻の凪視点では、玲王の動作を『いきなり、御曹司が抱きついてきた。』と表現されている。
    しかし2巻の玲王視点では同場面での玲王の行動が『強引に肩を組む。』と表現されており、ブルーロック本編及びエピソード凪、アニメ、劇場版等で複数回描かれた出会いのシーンでも玲王が凪に抱きつくのではなく肩を組んだと捉えられる描写がなされていることから、凪だけが玲王の肩を組む仕草を自分に抱きついてきたと捉えていることが分かる。
    このことから、あにまんでは凪自身の解釈を訝しむスレ民により「抱きついてきた(審議)」といった表現が用いられることが多い。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:07:00

    熱くなる俺三銃士もお願いします!

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:21:18

    熱くなる俺三銃士【あつくなるおれさんじゅうし】
    「○○三銃士を連れてきたよ」「○○三銃士?」の台詞でお馴染みのコラ画像を凪仕様に改変したもの。
    元ネタは『美味しんぼ』のラーメン三銃士登場シーン。
    熱くなる俺三銃士はその名の通り凪が熱くなった3つの場面を挙げたもので、いずれも玲王の存在が関与している。
    上記の3場面以外にも凪が玲王をきっかけに熱くなる場面は存在しているのだが、それにもかかわらずエピソード凪にて凪が自らの熱くなる理由を誤認しそうになった際は最新話感想スレにて多くのスレ民が一斉にズッコケる事態となった。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:22:06

    因習村おなしゃす

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:29:16

    因習村【いんしゅうむら】
    古いしきたり、独特な風習、生贄の儀式などが存在する架空の村を指すネットミーム。
    あにまんブルーロック界隈においては因習村に攫われるなどして囚われの身になった玲王を凪とばぁやが助けだし因習村がぶっ壊されるという流れがお決まりとなっている。
    基本的に因習村よりも凪とばぁやのほうが強い。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:46:39

    初っ端おいやめろバカお前ら赤太字で草

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:09

    話したいこといっぱいあるよ/話したいことがまたいっぱい増えたよもお願いします

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:18:57

    やっぱり玲王構文とかお願い出来ないですか
    (例)ライバルリーで奪うとしたらやっぱ玲王/一緒に住むならやっぱり玲王/玲王はやっぱカメレオンかなとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:33:33

    ねぇレオ【ねぇれお】
    エピソード凪における凪のモノローグにてよく見られるフレーズ。
    2次選考以降玲王と離れた環境に身を置く中、気付いたことや感じたことなどをもとに「ねぇレオ」と心の中で玲王に語りかけている。
    エピソード凪13話「こんな自分がいたなんて"青い監獄"に来なきゃ知れなかった。レオ(おまえ)に出逢わなきゃ手に入んなかった。ねぇレオ また逢ったらさ…話したいコトがいっぱいあるよ」
    14話「負けたら俺もいつかあんな表情すんのかな ねぇレオ 話したいコトがまたいっぱい増えたよ」
    が「ねぇレオ」の代表的なモノローグである。
    この時の凪はまだ自分との離別を玲王がどう受け止めたのか知らずにいたため、14話終盤で玲王と再会した際には「レオ! 久しぶり 聞いてよレオ! 俺あれからいっぱい練習してさー」と嬉しそうに自らハイタッチを求めに行く様子が見られる。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:30:30

    これは良いスレ
    後世のあにまん民のために編纂していくべき

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:58:56

    やっぱ玲王構文【やっぱれおこうぶん】

    凪が玲王について語る際「やっぱ」という表現を多用することから名付けられた構文。

    さらに略して「やぱ玲王」「やレ」とも呼ばれる。

    エピソード凪15話にて千切・國神・玲王との試合を前に勝ったら誰を奪りたいか話し合った際の凪の台詞「俺はやっぱレオかなぁ…」

    アニメブルーロック28話あでぃしょなるたいむにて雪宮と共に選手たちを動物に例えた際の凪の台詞「玲王はやっぱカメレオンかな」

    ブルーロック大解剖展にて展示された凪の一問一答の回答「Q3 一緒に住むならどのメンバーですか? やっぱレオかな。なんでもやってくれるし、めんどくさくないし」

    これらの台詞に加え、エピソード凪のモノローグにて玲王のことについて考えている頻度が高いことが判明していること、思考の過程を言語化しないことにより言葉足らずになりがちな傾向から、『凪の頭の中で何度も考えて出した結論であることから、初めての言語化にもかかわらず「やっぱ」と過去に一度終わった当然の結論を繰り返し話しているかのような表現になるのでは』と見られている。


    類:隙玲語(隙あらば玲王語り)


    関連スレ

    凪、玲王のことになると「やっぱ」と言いがち|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    ※大解剖展の一問一答は撮影禁止だったと記憶していますがこちらの公式配信にて映り込みがあります(無料公開期限残り11日とのことです)

    SHIBUYA ANIME BASE #2:「ブルーロック大解剖展」を徹底取材!

    エラー | ABEMAabema.app
  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:11:30

    >>47

    配信URL多分開けると思うけど補足としてブラウザ版のURLも貼っておく

    エラー | ABEMAabema.tv
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:17:00

    凪のスタンドの髑髏ちゃんについても、出現条件や表情の変化のあにまん考察も込みでお願いしたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:29:15

    出力カス男と負けヒロイン
    あと、あにまん民の「だから言葉にしろ定期」についてもお願いします

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:12:32

    >>50

    負けヒロインてか実際はレース泣きながら独走してるだけだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:30:07

    「玲王歴」とか「玲王前/玲王後」とかどうだろう
    最近あんまり見かけないかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:22:14

    💀「相方だし」も見たいです
    スレ民が2人の関係性を相棒や親友等と間違えると必ず出現する髑髏のやつ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:38:49

    ナギサマもよかったら

スレッドは4/16 08:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。