- 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:07:56
- 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:08:41このレスは削除されています 
- 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:09:00偏食なのってやっぱり発達関係ある? 
- 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:09:19実はこの掲示板にも発達障害の人けっこういるよな? 
- 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:09:29
- 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:10:48
- 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:15:18一口に障害って言っても一人一人差がありすぎるから、かえって同じ障害持ちに厳しく当たられることもあると思う 
- 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:16:23ADHDで大変だったらしい。 
 なんか苦しそうに言われると罪悪感が湧いてくる……
- 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:21:24自覚してからはなるべく自分からの行動はせず 
 おとなしくするようにした
- 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:26:00このレスは削除されています 
- 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:33:25発達障害として障害手帳は出ているけどよく分からない。 
 相手のことをナメているとか馬鹿にしてるとよく言われるけどそれが自分の気質なのか発達障害の特徴なのかは分からない
- 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:34:18冨岡さんは先天的なものなのか鬼に家族殺されて暗くなった結果ああなったのか分からん。子供の頃は普通に笑う子だったみたいだし 
- 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:36:28ストラテラ貰って今までの悩みがだいたい解決した! 
 とはしゃいでたら副作用で性機能障害になっちゃった
 おれから性欲奪ったら何も残らねえよ…
- 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:38:58ストラテラ本当に勃起しなくなるよな。休みの日に使わなかったら反動で勃起しまくって大変だった。 
 コンサータ飲んだら昼間の眠気が一気に消えて嬉しい反面吐き気が辛い
- 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:40:41周りから(こいついなくなってくんねえかな…)て思われてるじゃないかなとよく感じる 
 口に出してなくても接してるとそう思ってそうな反応をよく見る
- 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:21:13
- 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:22:22このレスは削除されています 
- 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:23:02
- 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:25:12しいたけ大好きな俺は一割だった…? 
- 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:26:00発達の診断とかって何科に行けばいいの? 
 30歳越えたらやばくなるって聞くからそろそろちゃんと医者にかかりたい。
- 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:26:33部屋を片付けられない重要な書類の提出がギリギリとかも発達障がいかな…… 
 病院で診断してもらうのが確実だけど行くのが怖い
- 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:27:00
- 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:29:38多分発達 
 コンサータ72とストラテラ120
 医療費負担入ってるから薬代が月2500円で済む
 お薬あると考え方ってのが全然違う。仕事でのミスもなくなったし
- 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:29:48精神科で受けてもらえるよ、ただ詳しい診断は心理士のいる大きい病院でしかやってないこともあるから事前に調べて行ったほうがいい。 
 薬あるなしでパフォーマンスだいぶ変わるからやらないよりはやった方が良いと思う。何より色々諦めがつくし。
 診断受けて発達障害がないならないで安心できるし
- 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:31:26
- 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:32:23このレスは削除されています 
- 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:33:54発達障害疑われて謎の検査受けたけど健常だった 
 つまり性格の問題でした
 今では反省している
- 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:37:37
- 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:40:16
- 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:47:20
- 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:50:43
- 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:50:57これは刃傷沙汰と思っても仕方なく無いか? 
- 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:52:49
- 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:55:18みんなありがとう 
 もっと会社の役に立てるように頑張るわ
- 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:55:55そんな自分を追い詰めるなよ、あなたはいい人だ 
- 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:58:59なんか自閉症スペクトラムを抱えたまま社会で働けるのかどうかふと不安になる 
- 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:02:08対面しての日常会話が一切できないんだけど発達障害なのかいじめ後遺症でトラウマ残ってんのかよく分からん 
 そもそもいじめられたのも発達で様子がおかしかったのかなという面はあるが
 診断受けたほうがいいんだろうなと思いつつダラダラ先延ばししてるわ
- 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:06:50診断受けたからって周りの態度変わることはないよ、もちろん悪い意味で。だれもただ薬もらえるのと自覚があるのはかなり違うから受けてよかったと思ってる 
- 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:08:13俺は親に就職しづらくなるとか言われて診断書をいまだにもらえてないなあ 
 でも薬はもらってる
 俺は診断書がある方が安心するとは何度も言ったけど聞き入れてくれなかった
- 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:10:45字を書くのがメチャクチャ汚いのは俺だけ?何とか人が見ても分かるように整えてるけど 
- 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:11:44
- 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:15:07
- 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:17:54書こうと思えばめちゃくちゃ綺麗に書けるがすごい疲れるし失敗した書類の山ができあがる 
- 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:18:30兄がそれかもしれないから一度診断を受けた方がいいと親にも本人にも何度も行ってるのに誰もその気がない。何かを忘れたり絶対にバレる嘘ついたり人の話を聞けてなかったりが多くて親がそれでめちゃくちゃ怒るんだ。 
 家の空気最悪だし兄が病んでも嫌だし原因くらいハッキリさせたいのに全然診断に行ってくれない。つらい
- 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:18:48
- 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:23:29自分のADHDだな 
 一般学校に進学したし就職も問題なく出来たけど
- 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:24:13字は雑になるな 
 綺麗に書くのは疲れる
- 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:25:32履歴書書こう…→文章の大きさが行ごとに違う…頭の中でどれくらいの大きさで統一すれば良いか分からんから最後の方はカッツカッツになってしまう… 
- 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:26:04字が下手過ぎてPC普及したのホント感謝してる 
- 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:26:55長年アスペルガーで薬ももらってるし外出時にパニック起こすこともあるんだけど障害者手帳は3級程度じゃメリットがないしむしろデメリットだって言われて診断書を先生から出されなかった 
 程度としては3級相当なんだけど本当にデメリットしかないのかなあ?税金の控除とか独り立ちする上でのメリットもあると思うんだけど…
- 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:27:44字は俺も汚いぜ 
 小学生時代、友達に象形文字だって言われた
 あと漢字を覚えられない
- 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:28:01グレーだとはいわれたな 
- 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:28:42字が下手なのはわかる 
 頑張って読める字書いても下手と言われて虚無になる
- 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:35:12頭の中にずっと音楽流れてるやつ。普通の人は流れないらしい。イヤーワームとかディラン効果って言うらしい 
- 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:36:21字汚いけど絵描きたいという 
 やりたいことと適正が相反してる
- 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:45:17
- 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:15:52
- 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:18:28
- 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:20:40
- 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:21:55大丈夫だと思う、友人が手帳持ってるけど普通に働いてるみたいだし 
- 61二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:24:31結婚するにはどうすればいいか…… 
- 62二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:26:13発達障害レポ漫画で唐突に理解ある彼くんが出てくる率すごいよな 
 そういうパートナーでもいなけりゃ生活安定しないんだろうけど
- 63二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:29:40こんなこと書くと怒られそうだけど発達障害を努力で既に克服した疑惑がある 
 筋トレと脳トレと食事でかなりいいところにきた
- 64二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:39:32皆さん学校の宿題とかちゃんとできてました? 
 自分は特に夏休みの宿題が全くできませんでした。
 先生の話とかも右から左で小学校が苦痛だった。
 人の話を覚えるのが全くできませんでした。
 羞恥心のせいで人見知りも激しくて。
 これって発達だったんでしょうか?
- 65二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:43:19小学生の頃から宿題はもちろん授業中にノートとるのも一切できなかった 先生の話を聞くのと教科書を読むのはできたからテストの点は取れたんだけど、むしろそのせいであまり問題視されずに中学に進んで詰んだ感じもある 
- 66二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:44:33宿題はできたけど授業は耳からの情報をノートに取るってのがほぼ出来なかった 
- 67二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:46:40結構同じ人いるんだなぁ…毎回クラスで自分しかノートとれない人いなかったからすげー劣等感あった 
- 68二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:55:20こだわりというか0か100かの思考が強すぎてできなかったなノート 
 黒板の書き込みをそのまま正確にコピーしなきゃ気が済まないし、登校した日はよくても一日でも休むと書けない
 ついでに喘息もちで結構頻繁に欠席した
 人に写させてもらうと人によってノートの取り方が違って、短時間では統一された書式にできないのが苦痛だった
- 69二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:00:52俺は聴覚過敏で教室にいるのが苦痛だったなあ。 
 他人が授業中喋ってるのが許せなくってトラブル起こしてた。
 一時期教室に入れない時期もあった。
- 70二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:34:15このスレの人達まじで障害悩んでるひと多いよね 
- 71二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:35:34学生時代狂ったようにノートを取ってたけど役に立ったことが一度も無い 
 何書いてあるのか読めんし結局教科書見た方が早い
- 72二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:49:38メモを見直さない確率 
- 73二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:54:031時間前に確認した予定をすぐに忘れてしまう 
 カレンダーに書いても効果なし
- 74二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:56:55こだわり強すぎるし直ぐカッとなるし涙腺ガバガバで自分をコントロールできない小学生時代 
 今思うとなんだこの糞餓鬼⁉︎
- 75二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:59:03物忘れ激しかったり字クソ汚かったりするんだけどもしかして障害の恐れあるのか? 
- 76二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:48:51小中高と成長するにつれてパニックの頻度は減ったけどそれでも完全に無くせてないのがつらい 
- 77二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:52:14自閉症の診断受けたけど手帳って貰えますか? 
 正直人付き合いが皆無なだけでそこまで困ってないから申し訳なく思ってしまって…
- 78二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:59:23
- 79二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:02:25
- 80二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:04:48甘枝って誰? 
- 81二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:06:01
- 82二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:07:22
- 83二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:11:39
- 84二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:17:02人の顔が覚えられない 
 同級生や知り合いでも数ヶ月会えないと誰?となる
 よくメモしろって言われるけど話している最中に出来ないし間違えたら怖いから話しかけられない
- 85二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:28:01普通に発達障害の事を話せる場があって驚いている 
 IDが無いから他の所まで引きずらないし、つくづくこの掲示板はいいところだなぁ
- 86二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:30:08集中力がなさ過ぎてキツい 
 課題の提出物が期限直前でも現実逃避ばっかしてしまう
 それで困るのは自分だと分かってても本当に集中出来ないんだよなぁ…
- 87二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:40:03家族に発達障害だって知られてる人は何歳頃に家族に気付かれましたか? 
 自分は高校生になって家族に気付かれたんですが、
 今思えば小学生の頃から机の中はプリントでぐちゃぐちゃ、忘れ物だらけとモロに発達障害の特徴が出ていたのに案外学校の先生にも指摘された事なかったので…
- 88二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:44:38ノート書けない字が汚い予定をすぐ忘れる他人の顔を覚えられない全部分かって辛い、こんな役満嫌や 
 他にも部屋が片付けられない(そのくせ軽く潔癖症)だったり自分の声の高さ(適切なライン)が分からなかったり、予定外の事をすぐに受け入れられなかったりする。さらに計画性も皆無(そもそも計画を建てられない)で宿題は後回しどころかやらずに終わってた。
 大学卒業したら生きていけるんか…?
- 897821/09/19(日) 12:47:50ありがとうございます 
- 90二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:31:26上さえ見なければ生きてはいける 
 より良い生活を目指すと色々がんばらなきゃいけない
 俺は頑張らなかったから底辺だけど生きてはいるよ
- 91二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 01:16:02
- 92二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 17:58:44ASDを疑われて精神科行った僕、無事にADHDとASDとLD持ちですと言われ驚愕 
- 93二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:36:32色んな作品見てると意図して書いてるわけじゃないだろうけどなんかこのキャラってそういう感じだよなあってキャラはいるよね 
 シャニマスのあさひちゃんはややADHD傾向を持ったキャラって言われても違和感ないなあと思った
- 94二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:20:11ASDとADHDの複合なんだけど、掲示板ができる前のあにまん記事で意見書いたら曲解されることが多くて弁明しようとしたらさらに荒れた 
 そんなんだから掲示板でそんなつもりないのにしょっちゅう荒らし認定される
 掲示板向いてないんだろうか疲れた
- 95二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:24:28
- 96二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:25:09発達の診断はあるけど親があまりそういうのに理解なくて診断もらったあとは病院行けてない 
 社会人になったけど人間関係が苦手すぎてストレスたまるし嫌なことのフラッシュバックが多すぎて最近は鬱気味
- 97二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:28:25
- 98二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:34:18今度手帳とろうと思ってるんだけど雇用が一般枠なんだ 
 会社への通達義務ないってホント?税金減額とかでバレない?
- 99二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:42:04
- 100二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:45:44
- 101二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:50:17
- 102二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:51:41
- 103二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 17:59:32違うんだ…でしゃばりたい訳じゃないんだ 
 また誤解されてないか不安で仕方ないんだ
- 104二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 18:51:41話を一回で理解できないし時間を要するからタイムラグがキツい 
- 105二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 23:37:47このレスは削除されています 
- 106二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 17:26:32このレスは削除されています 
- 107二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:10:25一般枠でも隠し通せばOK、ただし手帳使っての控除とかの申請を何年後にしないと会社にバレるとかそういう話があったりするみたい。 
- 108二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:14:53自閉症で家から出るの辛い 
 鬱になってから少し嫌なことがあるだけで
 めっちゃくちゃ落ち込んで何も食えなくなる
 これ復職できるのかな…
 親には障害とか退職とか言ってないし
 考えると眠れないよ…
- 109二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:53:00身内だからこそ相手を責めるニュアンスを入れない促しはなかなか難しいことだと思う。 何で行かないのかについては、例えばだけど、もし、44さんが認知症患者の方だとかに抵抗感があるとして、ご自分が「あなたは認知症かもしれないから病院に一度診断行った方が良い」って言われたとしたらどうだろうか? 抵抗ある人はかなりあると思うので、まずは同類疑惑民が集まるようなとこ探して、一度一緒に行くのはありだったりしないかななんてちょっと思う。 同族嫌悪あると難しいと思うけど、個人的には同じく多分そうな祖母と話してホッとしました。ご家族それぞれが心穏やかであれますように。 
- 110二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:57:47みんな本当に頑張ってるなぁ……偉いし凄いなぁ…… 
 私も二次障害にならないよう気をつけながらも頑張らないと
- 111二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:45:24最近ストレス性の病気になり食欲もなく鬱になりそう 
- 112二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 23:37:46メモがとれないんだ 
 話しを聞きながら字が書けないんだ
 メモを見直して自分で書いたのになに書いてるかわからないんだ
 説明してもらってる動画を撮らせもらえれば後からゆっくりメモれるけどそれが出来る職場が少ないんだ
 パニックになって大きな声で話してしまうんだ
 似たようなミスを何度もしてしまうんだ
 他の人より仕事が遅くて迷惑かけてるんだ
- 113二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:26:57みんな親との関係はうまくいってる? 
 自分は普段は大丈夫なんだけど、怒鳴られたり向こうがイライラしてるとかなり精神的に不安的になっておかしなことになる。
 多分、昔から怒鳴られてるのがトラウマになってるんだけど怒鳴られる理由も自分がうまくやらないから怒ってるんだと思うんだ。
 親自体は自分の障害について熱心で色々調べてくれてるから悪い親じゃ無いと思うけどなんか疲れる。
 怒られる原因も自分がクソなんだろうと思うとなんで生きてんだろうな自分って嫌になる。
 親も親で私がおかしくなると内心産まなきゃよかったとか思ってるだろうな
- 114二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:36:36
- 115二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:41:11○○クリニック〜みたいなとこに通ってるんだけどこれ普通に精神病院として扱ってもいいのよね? 
- 116二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:43:49ひぐらしの沙都子はもしかして発達障害なんじゃ無いかなぁって思ってる。 
 ADHDとかの。
 雛見沢では実質的に知恵先生と梨花の個別指導だったから注意欠陥が問題にならなかったのでは無いだろうか。
 自分は発達障害なのだが、身の丈に合わない学校に入って苦労したわ。
- 117二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:46:44
- 118二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:48:12厳密に言うと違う。 病院とクリニックは設備的な分類だから。 詳しい情報は下のリンクを見てくれ。 病院とクリニックの特徴、違いを知って使い分けよう|ドクターズ・ファイル https://doctorsfile.jp/special/015/#topic02 メンタルクリニックって名乗ってるなら、そこはあくまでメンタルクリニックなのでは無いだろうか。 
- 119二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:49:30
- 120二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:52:03医学部だから、一日中勉強してるなら大丈夫! 疲れて寝てしまう。 寝れない場合は量と時間を調整するし。 夕方のストラテラを25に変更したり、10時半ごろに飲むコンサータを9時半までに飲んだり。 あと、インチュニブは飲むと眠くなる。 でも、夕方にコーヒーをがぶ飲みすると眠れなくなることがあるな。 
- 121二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 23:56:45引っ掛からないけど、みたいなグレーな人って多いと思う 
 我が家は母親以外みんな恐らく何かしらもってる
- 122二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:00:52
- 123二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:05:26ごめん、補足。 そういえば自習をサボった日は寝れなくなることがあるわ。 そちらが今どのくらい飲んでるか分からないけれど、いきなりこの量を飲むと、おそらく体調とかメンタルとかがおかしくなるから、主治医も止めると思う。 飲むタイミングをずらすことで血中濃度を維持することを紹介したかった。 さらに付け加えると、コンサータは昼に絶対飲んではいけない。 10時半はギリ朝だと言うことで飲んでる。 俺は小学校3年の時からちょっとづつコンサータとストラテラの量を増やして、認可が降りてからインチュニブも飲みだした。 知り合いが主治医の処方を守らず、一気にたくさん飲んで体調を崩してた。 絶対に主治医と相談してください。 
- 124二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:08:57
- 125二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:10:25
- 126二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:11:47このレスは削除されています 
- 127二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:12:17またぞろ。 / 幌田(ほろだ)最新話:12回目:せんせい。 2021/09/11更新。再生(累計): 108590。 全話無料。 留年生×3が送る人間へたくそ青春コメディ!約1年間引きこもりだった殊は、春から2回目の高校一年生。 朝は弱いし忘れっぽい、勉強…seiga.nicovideo.jpきららキャラットで連載されてるマンガなんだけど 割と主人公の行動が刺さる人は多いんじゃないかと思う 特に3話と8話あたり 
- 128二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:13:30第三者に指摘されるのが嫌って話ならわかる… 自分も家族にそうなんじゃないかって言われた時はすごく嫌でメチャクチャに怒っちゃったなぁ 今となってはもっと早い段階で対策しておけば…って気持ちだけど 理解ある家族に感謝 
- 129二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:15:27
- 130二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:16:49現実でも空気読めないから掲示板なんて尚更だしやめたほうがいいのかもしれない 
- 131二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:17:45一度不安になると疑心暗鬼になる 
- 132二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:18:29
- 133二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:19:15
- 134二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:21:05
- 135二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:23:39
- 136二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:27:36
- 137二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:32:43あー。 薬を飲み出してから忘れてたけど、似たようなこともあった気がする。 幼いときは許されるけど、成長するにつれて周囲の目が厳しくなるのが大変だったような。 薬を開発した人はノーベル賞貰ってもいいと思うわ。 
- 138二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:38:09薬、副作用が怖いんだけどやっぱ効くの? 
 環境変えるのを優先して転職しようと思ってるんだけど
- 139二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:45:04
- 140二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:47:16分からない。 ケースバイケースだと思う。 俺は中学校まで薬の効果は実感してなかった。 親には変わったって言われてたけど、コンサータ飲みはじめは食欲がほぼ無くなって大変だったし、飲むのは正直嫌だった。 性欲はどの程度影響をうけているかは、小学校から飲んでいるから知らない。 俺にとっては、薬はメガネみたいなもの。 薬だけだと医学部に入れなかったと思う。 説明が難しいんだが。 いい先生方に出会えたからこそ、薬を使いこなせたというか…。 
- 141二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 00:56:20
- 142二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 01:35:55ここに発達障害系のスレがあったの驚いた… 
 広汎性発達障害って診断されて正直自分の特性を理解できてない自分でも入っていいだろうか
- 143二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 03:34:18
- 144二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 04:03:59大学の看護科入って留年しながら数年なんとかやってきたけど、長い実習で鬱になって休学して入院服薬通院でなんとか卒業までは頑張ろうと思って翌年の実習参加したけどボロクソだった。入院した病院で検査受けたら軽度の発達障害の診断が出た。大学の分野がその苦手な方面だったからようやく障害が判明したということで、これ以上続けても仕方ないと退学したんだ。ただ、その直後からコロナが流行って電車での通院も職業訓練の申請も日常生活も億劫になって、それからずっと心ん中ぐちゃぐちゃで何もできないし消えてしまいたい 
- 145二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 04:13:42ここのスレの人たちみたいにはっきり発達障害ではないけど成人しても結局吃音症治らなかった 
 普段は普通に喋ってるのに無意識に突然言葉が詰まるし自分の名前言えないしこんなんで面接大丈夫なんだろうか…
 吃音で悩んでて調べたら障害になるって出たから書き込んだけどスレ違いだったらごめんなさい
- 146二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 04:17:52適量コンサータを飲むとひどい頭痛と腹痛に襲われたあげく普通に4時間もしないうちに効果が持たなくなる 
 別の薬にシフトしていくのは当然だったと言える
- 147二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 11:04:31
- 148二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 11:05:56
- 149二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 13:30:29自分も全部持ち 今年の2月に診断降りて、とりあえず朝にコンサータ27ミリと夜にインチュニブ2ミリ飲むことになってる。他にも栄養がいろいろボロカスらしく、朝は鉄剤と胃炎対策の胃薬も出てる 徐々に増やしてここで安定してるというか、インチュニブ3ミリになった途端漠然とした不安が強くなってきて2ミリに戻した感じ 
- 150二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 08:13:23朝から電車の時間を間違え遅刻確定し、財布を忘れて取りに帰ってさらに遅れ、やっと電車に乗ったと思ったら更なる忘れ物に気づくというミスの上塗りしまくっててつらい…… 
 バイト先の人にこんな役に立たない人間雇うなんて申し訳ないという思い出死にそう……
- 151二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 09:44:26ASDとADHD併発してる。 
 特に人への気の使い方のコントロールが物凄く困難
 で、自分から使ったら別に必要無かったパターン多い...
 なんというか人との関わりでめちゃくちゃ息苦しさを感じる
 救われてる気分になるのが1人で何かやってる時(食事、楽器をやる、絵を描くetc...)なんだよね
- 152二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 15:23:46
- 153二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 19:37:38コンサータ服用して昼間の眠気が消滅した。それだけでパフォーマンス全然違うからあったほうが良い。 
 だけど吐き気がちょっとある。精神的に連動してるのか辛い時はウェッてなる。吐いたことはないけどね。一度うっかりで倍の量飲んじゃったときは滅茶苦茶頭スッキリした。だけどその反動でめっちゃ頭痛くなったから適量大事。
 夜眠れないのは素直に眠剤使ったほうが良い。
- 154二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 07:51:38薬持ってないな…病院行って薬買ったほうがいいかな(ADHD) 
- 155二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 16:23:32半日ストラテラ飲み忘れただけで心臓バクバクなんだが 
 この薬やばいやつなん…?
- 156二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:23:10虫の声アンチスレ|あにまん掲示板ずっとジーーーとかリンリンリン鳴ってて眠れないんだよクソが何がああ面白い虫の声だよbbs.animanch.comこんなスレ立てたんだけど同意してくれる人がいなくて茶化されてしんどすぎる 真面目に断続的になり続ける虫の音が嫌悪刺激なんだが… この時期はヘッドフォンがないと夜外に出られない 
- 157二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:26:51聴覚過敏の話題ついでなんだけどみんなはどんな音が苦手? 
 自分は虫の特に羽音と、マジックテープを剥がす音、濡れた靴で廊下を歩いた時のキュッキュッって音、あと子供の声全般が苦手
- 158二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:30:22人ごみのザワザワ音がすごい苦手 
 人が集まるところに行くときはイヤホンないとマジで死ぬ
- 159二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:37:31駅の音がまーじでむり 
 発着時のメロディも車掌さんのアナウンスも電車のガタンゴトンも全部しんどい
 イヤホン貫通してくるんだよなー
- 160二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:32:52人が複数周りにいると全然スマートに動けない... 
 何度それまだ!まだ!って言われたことか
 旅行なんかも複数人で行くより1人の方が上手くいく
- 161二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:43:21ストレスや、怒りや不安といった感情の処理が下手なんだけど… 
 この前持病の周期と重なって、ここで言われた嫌なこととかずっと引きずってしまう
 薬とか良い誤魔化し方ある?
- 162二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:49:12仕事場に明らかに発達持ちらしい人がいるんだけど、どういう接し方したら良いんだろう 
 とにかく口で伝えると聞き流しちゃうというのは分かってたから
 重要な事は文章で残るメールで伝えてるんだけど、メールの方も読み返してくれなくて困ってる
- 163二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:37:06コンサータじゃ足りない気がしたからストラテラも飲み始めようと思ったら吐いちゃった😢 
- 164二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:40:40うええ今日病院行くの嫌だあ… 
 雨の音がめっちゃくちゃ不快だ。
 でも早く手帳の申請しないといけないからな…
 頑張んないと、駄目なんだよな…
 辛いよー
- 165二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:41:58
- 166二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:43:22
- 167二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:52:42
- 168二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:55:44
- 169二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 01:06:58普通にしてるつもりでも相手を怒らせたり嘲笑の対象にされたり…生きるの向いてないのかな 
- 170二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 01:11:10一度怒りを覚えると静まるまで耐えられなくて、職場で上司に注意されたときすらイラついて、長年自分の悪いところを直そうとしても振り返ると十数年変化なしで、直す努力にも疲れてきました 
 やっぱ薬に頼るしかないのかなと思い悩んで…そういう薬あるんでしょうか?
- 171二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:33:47過去を振り返るとなんで怒るの??のオンパレードだわ 
- 172二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:37:00やあ!!要領が悪すぎてコンビニバイトすらろくに出来ずに日夜怒られ続けてる人生不適合者だよ!!!! 
 本当に消えたい
- 173二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 17:38:54突然ですが、岡山県倉敷市の発達障害の子供のための取り組みをざっくり紹介したいと思います。 
 倉敷市の放課後児童クラブでは、発達障害の児童も、定型発達の児童と同じように生活できるように、教室を改装したり、専門知識を持った支援員を配置したりしています。
 作業療法士の方と話し合いながら、放課後児童クラブの方が発達障害の児童も集団生活を送れるように活動し、個別の療育とは違った点からの支援を受けることができます。
 発達障害のお子さんをお持ちで、悩んでいる方がいらっしゃったらそういう自治体もあるので、調べてみてもいいかもしれません。
- 174二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 17:41:16普通という概念が分からん、世間的にとか一般という言葉で封じ込めようとされるのが苦手すぎる 
- 175二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 18:42:32
- 176二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:00:19コンビニバイトできる人正直尊敬する。 
- 177二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:04:16
- 178二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 23:59:56
- 179二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 03:45:56参考に聞きたいんだが、通院してる人は自宅から病院までの距離どれぐらい? 
 できればきちんと診断してもらいたいんだけど近場に発達障害を扱ってる精神科がなさそうなのと
 自分が慢性的に無気力でセルフネグレクト状態なのであまり遠いと通えなそうで不安になってる
- 180二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:14:13お邪魔します。 
 ああ…すごく居心地の良いスレッド…
 私は発達障害なのですが、ケースバイケースとかが本当にダメで…
 直接誰かとお話するのも電話するのも大の苦手です。
 あと…なんというか、「普通」の対応?反応?がよく分かりません。
 よく「普通」そんな事思わないししない、と言われるのですがそれが分からないし、だから困ってんです!と思うのです。
 あと親に申し訳なくて…「普通」の子じゃなくてごめんなさい…
- 181二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:39:17少し前のレスだったけど返事してくれてありがとう 親には病気のことや金銭的にも散々迷惑かけてたから、数年経ってはいるけど「向こうが悪いんだ」って割り切るのはなかなか難しくて… でも理解してくれて嬉しかった 
- 182二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:55:01自己管理力が本当にない、みんながどうやって自分の身の回りを管理してるのか分からない 
 時間割確認したはずなのにガッツリ見落としてて、履修するだけして受けてない授業があった……2週間経ってやっと気が付いたよ
- 183二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:48:29そもそもこの掲示板で立てられる「〇〇アンチスレ」ってほとんどがネタスレなんでそのスレもネタスレだと思われた可能性が 
- 184二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:49:33良い病院悪い病院の見分け方とか病院の選び方とかってありますでしょうか あと変な医者に騙されそうになったみたいな経験とかってありますか? もし今後精神科に行くときに>>78のような事情があり少し怖いです 皆さんが通っている・通っていた病院がどんな感じかとかも教えていただけると有難いです 
- 185二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:59:52
- 186二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:04:511時間 
- 187二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:06:15
- 188二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:08:53自分ADHDとASDなんだけど薬は2種類になるのでしょうか。 
- 189二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:08:59ミソフォニアやね 
- 190二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:18:42
- 191二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:23:52親が高等養護の教員で私が発達障害、親の話がめっちゃ身につまされてツラいっす… 
- 192二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:36:37次スレ需要ありそうかな 
- 193二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:45:37ある 
- 194二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:42:13薬局で支給される薬は副作用が怖いなと思ってたんだけど、今ネットでADHDにはアリナミンEXプラスが効くって見つけたんだが誰かこれ服用してる人いる? 
- 195二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:48:34ここに発達障害で管理職の人っている? 
 会社には明かしてないせいかマネージャーやれって言われて困ってる
 マルチタスクができないから無理って言いたいけど、甘え扱いされそう
- 196二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:51:07
- 197二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:32:31
- 198二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:40:36埋め 
- 199二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:41:08まったり埋め 
- 200二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:42:24梅