ここだけ海賊の時代17

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:28:14
  • 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:31:06

    立て乙
    モングレルでいよいよ決戦カー

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:33:46

    保守

  • 4革命派伝令22/06/05(日) 00:34:53

    何が「どうにかされたし」だよ直接言うの俺だからな⁉︎

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:38:56

    輸入したコーヒーうめえ

  • 6手練れの船長22/06/05(日) 00:40:06

    ゲホッ…ゲホッ…。

  • 7黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 00:44:38

    カラスに木片まで導かれて助かった……と、言いたいところだが左腕と腹に傷を貰ったか……

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:58:33

    今日は宴会だー!飲んで食べて歌え~!

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:00:55

    >>8

    やっぱ時勢の見極めって大事だよな!俺たちは公国だの帝国だのが来る前からモングレルに目を付けてたからボロ儲けだぜ!

  • 10弱気な海賊(クリス)22/06/05(日) 01:03:43

    わっ、エ、エルさん…!
    (手を引かれたまま入店し、席に着く)

    …えっと…さっき話した通り、肉料理ですよね……この鶏肉を使った料理なんて、どうでしょうか?

  • 11手練れの船長22/06/05(日) 01:10:16

    >>6

    「ダンナ!!!」

    うん?どうした。ちゃんと逃げきれたろ?被害も…まあ、死人が出てないだけマシって所だな!あの同盟の海賊とは逸れちまったけどよ。ま、すぐに再開できんだろ、陸地も近えかんな!…ゲホっ。

    「…ちっ、血だ!!皆早く医療セットを!!ダンナ立ってないで寝て下さい、服も…!

    っ!!!だ、ダンナぁ…そんな…は、腹に…」

    …おい、脱がすなよ。潮風がヒリヒリして痛いんだって!

    あとまあ、治療はイイ。アレ…痛いしな!

  • 12モングレル陸将22/06/05(日) 01:15:40

    それで、こちらを目指している革命軍は?
    順調と言わないまでもしっかり臨時首都を目指し行軍中か、分かったありがとう

  • 13手練れの船長22/06/05(日) 01:16:31

    「そんな事言ってる場合じゃないんです!そ、そうだ、時の宝玉があったはずだ、あれを使えば!」
    あん時みたく、すぐに元に戻るのがオチだな。イチチ…薬は良いんだって!もう風の通る穴ぁ空いてるからよ!
    ま、真面目な話すりゃ…俺ぁもうじき海の墓場行きになっちまうから…。次期船長を決めなきゃなんねーな。あの極東の…あ、アイツは同盟か。そうだな、少年…アイツもダメだ、やる事がアイツにもある…。うん、あのナイフ使いが良い。腕も立つベテランだろ!グハハハ!

  • 14ある海賊(エル)22/06/05(日) 01:17:24

    >>10

    お〜!美味しそう!これにしよう!クリスも同じの頼む?

  • 15革命政府の青年22/06/05(日) 01:24:25

    南西部は南の方で王党派とラングリランの足並みが揃わず、思ったほど深追いはしてこないと。まあこのまま畜生共に攻めさせたら革命派が他国の侵略軍に変わるだけだから無理もない
    これで連合公国…じゃなくてあの私掠船や船団が睨みを効かせてくれればやりやすいのだが
    ……北方帝国?放っておけ…今は不毛の大地よりも目の前の我が国だ

  • 16手練れの船長22/06/05(日) 01:25:23

    「ダンナぁ…」
    あんまし悲しまれたら困るぜ、もう今しか慰めらんねえんだぞ!それに海賊はこういうもんさ、死に方は自由に選べないんだぜ、覚えとけよ。
    「…」
    安い言い方すりゃ、「船長死すとも船団は死せず」だな。
    これからも無謀が取り柄の船団を宜しくな。
    「…あ、貴方が…そういうのなら、俺たちは従うのみです…」
    じゃ…俺…眠るから。お休みなー!久しぶりだぜ、こんなに沢山眠るのはよ!海岸に埋めろよ〜…ゲホッ!!ゲホッ!!!(自室の埃をかむったハンモックによろよろと向かう)
    「…ダンナ…船長…」

  • 17海洋新聞22/06/05(日) 01:30:22

    本日、複数の海賊団の連合とトビウオとの間で海戦が発生した。
    激しい戦闘の結果トビウオが敗走したものの、海賊連合側も多くの被害を出し、情報提供者が語るところによれば頭目が重傷を負ったとのこと。
    これまでトビウオに対抗できるのは各国政府の艦隊ないし私掠船団のみと考えられたきたが、この事件は国家級の実力を持つ海賊がトビウオの他にも存在する事を示している。やはり各国は足並みを揃え、海賊問題を解決するべきだ。

  • 18手練れのクルー22/06/05(日) 01:31:26

    (船長はハンモックに揺られながら、ゆっくりゆっくりと息を引き取った。)
    ダンナ…。今まで…ありがとうございました。
    …皆!…島に着いたら、追悼を行う事にする!海岸に簡素でも墓を建てるんだ!残されたおれたちは、船長の後を…!うわあああああ!!!黙祷!!!!!

  • 19弱気な海賊(クリス)22/06/05(日) 01:32:10

    >>14

    うん……僕も…エルさんと、同じものにします

  • 20気だるげな提督22/06/05(日) 06:14:51

    >>前スレ180


    ん。わかった

    ……この書簡の後にラングリランが動いたということは、既に正規艦隊も動いているはずだし圧力自体はかけてある……とは思う


    後は……正規艦隊の上がラングリランを引かせるだけのことを言えるかどうかだけど……(なんで面倒なことに首を突っ込んだのか、と今更後悔するような素振りを見せながらも、公国の動きについて説明する)

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:58:16

    今日も漁にでるか、何がとれるかな

  • 22船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 09:34:51

    そうか船長は死んだのか......
    [静かに祈りを捧げる]

  • 23痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 09:48:29

    ……そっか。さよなら
    【穏やかで沈んだ、ほんの少しだけ明るい音色を吹く】

  • 24革命派元帥22/06/05(日) 10:13:39

    おお、確実に決戦を挑める所まで接近できたか!ここまで来たら敵もこちらを補足しているだろうから偵察を怠るなよ

    (やっと会敵か…ふう、3個軍団での行軍なんてするもんじゃないな…)

  • 25黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 10:18:29

    ……へぇ、死んだのか……楽しく生きられたのかね……安らかに眠れ
    【包帯を巻いた異国の男は鞘に収まった刀を握り、瞑目して祈る】

    ……で、これからどうすんだ?

  • 26オカマな提督22/06/05(日) 10:28:13

    ……さぁて。とりあえずラングリラン王国首都まで行くわよ!
    何も、艦隊を見せるだけじゃあ撤兵にはこぎ着けられないわよ!
    ん?策はあるのかって?大丈夫よ。この提督様にじゃーんと任せなさい!(腰の剣がガチャガチャ音を立てながら、オカマ率いる正規艦隊はラングリラン王国へと向かう)

  • 27モングレル陸将22/06/05(日) 10:29:27

    革命軍が見えたか、いよいよ決戦と言うことだな
    3個軍団もよくまあ、揃えたものだ

  • 28革命政府の青年22/06/05(日) 10:34:20

    >>20

    うむ……分かった。そちらはもう動いているから、後は現場の成り行き次第ということだな。助力に感謝する

    貴女には引き続き海賊掃討や物資の補給に期待しよう…こちらも一つの山場を迎えるのでね

  • 29ある海賊(エル)22/06/05(日) 10:36:37

    >>19

    じゃあ注文するねー!すいませーん!

    これ2つください!

  • 30気だるげな提督22/06/05(日) 10:40:42

    >>28

    ……勿論

    取引にはちゃんと従うから


    ……さて。アタシも取引に従って船を出すから……

    それじゃあ、地上戦の勝利を願うから。アタシらは海の勝利を勝ち取れるよう努力してくるね……(そう言いながら立ち去る)

  • 31船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 10:43:24

    >>25

    戦力増強だ

    俺たちが受けた被害は船長の死と俺の片目後船が多少壊れただけ、海賊を続ける上ではそこまで問題ねぇ被害の量だが船長が死んだ事で「今なら俺にでも勝てる、チャンスが在る」と勘違いしたバカ共が大量に来るそれに備えなきゃならねぇ

  • 32流離の戦士22/06/05(日) 10:50:13

    zzz...ん〜良i何処だここ!
    [周りを見渡す]

  • 33黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 10:53:11

    >>31

    なるほど?思ったよりちゃんとしてんだな…じゃあ、あのコンパスはそれまでお預けか

    はっきり言ってしまうとあの船長が居なくなった今、俺が残る理由もあんまりねーんだよなあ……義理を果たす為にも、その戦力増強を最後のひと仕事にさせて貰おうかね

  • 34モングレル陸将22/06/05(日) 10:53:48

    さて軍の配置も終わった一応の秘策も用意できた後は頑張り次第だな、では一代決戦を始めるとしよう
    砲兵隊砲撃開始、王国から送られた大量の砲を上手く扱え

  • 35船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 10:55:40

    >>33

    寂しくなるな

    じゃあ各自別れて各国に人員募集してきてくれ

  • 36手練れのクルー22/06/05(日) 10:58:18

    >>31

    とりあえず、鎧の件はお預けですね。壊れた箇所も修理しないと

  • 37デブなクルー22/06/05(日) 11:01:18

    おら王国行ってくる

  • 38北方海軍【大提督】22/06/05(日) 11:02:01

    >>32

    ん、目が覚めたか。

    死んでなくて安心したよ。その様子だと傷も大丈夫そうだな…


    少し経てば港がある島が見えてる来るだろう、そこで降ろしてやる。それまでは帝国の客人だ、ゆっくりすると良い。

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:02:06

    俺は連邦行ってくる

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:04:37

    帝国に行くね〜

  • 41革命政府の青年22/06/05(日) 11:05:17

    >>30

    期待しててくれ


    ……貴族以外の労働階級にも才覚のある者が居るように、元海賊といえどもあの地位のあるような者は信用できるのかもしれないな……この国も、生まれなど関係なく地位を築けるようになると良いな……否、してみせよう

  • 42流離の戦士22/06/05(日) 11:06:01

    >>38

    じゃあゆっくりさせて貰うよ!

    アンタも大丈夫そうで良かった

  • 43モングレル陸将22/06/05(日) 11:09:07

    ふむ、今の所火力は互角と言ったところか
    まだ騎馬砲兵が動いていないとはいえ王国からの支援は全く無駄ではなかったということだな
    暫くはこのまま打ち合いが続きそうだが、次はどういう手を打つか

  • 44黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 11:09:35

    >>35

    亡き船長の顔を立てて、一味を抜けた後も同盟は維持してやるから安心しろよ…次に会ったら敵同士ってのが良いならそれでも構わねーけどな

    ……じゃ、俺は怪我もしてるし公国にでも行ってみるかねえ…帆の張れる小さめの船を貰ってくぞ。一人で操舵できるから船員は要らない

  • 45船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 11:12:24

    >>44

    いいや

    アンタと戦うのは怖いからな仲良くしてたいぜ

  • 46北方海軍【大提督】22/06/05(日) 11:13:03

    >>42

    丈夫さと傷の治りが早いのが取り柄だからな。

    まぁ、私の事はいい。それと釘を刺しておくがあくまでここは帝国の船の中だ、あまりオイタはしてくれるな。


    ではな、外の空気が吸いたくなったら甲板に来るといい。

    部下にも伝えておく。

    (そう言うと部屋から出て行った…)

  • 47革命派元帥22/06/05(日) 11:14:09

    う〜ん思ったほど火力で勝ててない、というか互角だなぁ…西部と南部の連中がちゃんと合理できていれば…


    まあ愚痴を言ってもしょうがない。首都圏軍団は突撃して敵を拘束、騎馬砲兵軍団は敵を迂回して司令部を叩け!


    首都圏軍団の強さdice1d100=78 (78)

    騎馬砲兵軍団の強さdice1d100=44 (44)

  • 48オカマな提督22/06/05(日) 11:16:25

    それで、ここがラングリランの首都ね!(船の先に立ち、腕を組んでいると、ラングリランの首都へ船が到着する)
    さぁて、外交の時間よ。我々の目的はラングリランの撤兵……まあ、ちゃっちゃとやるわよ(軽くジャンプすると戦列艦から波止場へ軽く降り立つ)

  • 49流離の戦士22/06/05(日) 11:17:31

    >>46

    了解!

    (そういや俺の船どうなった?)

  • 50革命派元帥22/06/05(日) 11:17:33

    首都圏軍団はかなり押してるようだ。拘束効果は充分だな。

    騎馬砲兵軍団は…まあ期待したほどじゃないけどちゃんと司令部に砲撃できてるし、多少は敵の統率を見出せてるみたいだ。


    よし、北部軍団も前進して敵の側背を叩け!

    北部軍団の強さdice1d100=11 (11) +側背攻撃ボーナス10

  • 51モングレル陸将22/06/05(日) 11:18:27

    むっ、流石に首都の軍団には精鋭を配置していたか押されてきたな、こちらも予備の精鋭を出し首都軍の足を止めろ
    騎馬砲兵には左翼に配置した騎兵隊を突撃させろ、一気に叩け

  • 52ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:19:09

    >>48

    公国の使者殿ですね?どうぞこちらへ

  • 53オカマな提督22/06/05(日) 11:19:44

    >>52

    ええ。ありがとう(着いていく)


    それで……用件、わかってるかしら?

  • 54弱気な海賊(クリス)22/06/05(日) 11:20:35

    >>29

    ……りょ、料理が来ましたね

    (注文してからしばらくして料理が運ばれる)


    もぐっ……ん……!お、美味しいです…

  • 55モングレル陸将22/06/05(日) 11:21:00

    ふん、側背を叩いてくるのは予想済みだそこにも即応軍を配備しているその程度では崩れん

    そろそろだな信号を出せ、伏兵を出現させ背後から敵を襲撃させろ


    伏兵の強さ

    dice1d100=58 (58)

  • 56ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:22:24

    >>53

    無論、モングレルの件にございましょう、我々としても状況が変わった故に色々とお話したいことがありましたので

    先に入りますのでどうぞ中へ

  • 57オカマな提督22/06/05(日) 11:24:15

    >>56

    ええ、よくわかってるじゃあないの(いつの間にか、これまた立派な身体の副官が同伴しており、疑うことなく入る)

  • 58黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 11:24:24

    >>45

    俺もあの少年やあんたを相手にするのは骨が折れそうだからそれで良いぜ

  • 59革命派元帥22/06/05(日) 11:24:50

    はあ、民兵に複雑な迂回機動は難しかったか…全然押せてない…つーか押し返され気味…まあ敵は少ない戦力から予備を抽出してるみたいだから敗走は無さそうだな。あくまで苦戦だ。


    え〜気を取り直して、首都圏軍団は更に押し込んで敵の予備隊ごと潰せ!北部軍団は今度こそ側背を叩くんだぞ!騎馬砲兵は陣地転換急げ!その為の騎馬だからな!


    首都圏軍団の強さdice1d100=13 (13)

    北部軍団の強さdice1d100=87 (87)

    騎馬砲兵軍団の逃げ足dice1d100=27 (27)

  • 60北方海軍【大提督】22/06/05(日) 11:27:27

    >>49

    あぁ、そうだ…言い忘れていたがお前が乗っていた船は此方で曳航中だ。沈めなかっただけ感謝しろよ?積荷は確かめさせて貰ったがな。


    (ドアからひょっこり顔を覗かせそう言うと再び去って行った…)

  • 61モングレル陸将22/06/05(日) 11:28:37

    >>59

    北部軍団の攻勢は激しく多大な損耗を強いられているか、仕方あるまいジリジリと下がるように伝えろ

    首都軍団は押し込めているな、よろしいならば首都軍団に向けて一気に攻勢を仕掛けろこのまま中央に穴をあける

    騎馬砲兵は補足したな、よろしい騎馬軍団には一斉突撃を命じ蹂躙させろ

  • 62ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:30:04

    >>57

    それでは早速ですが本題に入りましょう、モングレルからのわが軍についてのお話ですな?

  • 63踊って歌う海賊s'22/06/05(日) 11:30:59

    「オレ達は新船長の元で」
    「踊って歌って仲間を募るぜ!」
    「劇団でも作るんか?」

  • 64オカマな提督22/06/05(日) 11:32:03

    >>62

    ええ。モングレルに侵攻している軍の話よ

    ……正直、国際的な潮流と違うと思わない?

    公国も王国も、ましてや北方の帝国でさえ直接介入は選ばない戦争。それに直接介入するなんて"ナンセンス"じゃない?

  • 65ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:37:03

    >>64

    確かに距離の離れている貴国や他国家の方々にはナンセンスだと思われるでしょう

    しかし、かの王国は我が国と盟友関係であり長きにわたって両国支え合ってきました、故にこのまま騒乱を放置しておけば我が国にも悪影響が及ぶ、故に軍を派遣したまでの事です


    ……ですが今の状況で軍を撤兵したいと思うのも事実ではありますがね

  • 66オカマな提督22/06/05(日) 11:39:46

    >>65

    ……確かに、友邦を支援するのであれば直接介入は望ましいわ。同じ民族で殺しあってたアタシ達より理性的ね(深く頷き、納得の意を示す)

    だけれど……王国軍にまで攻撃していたという事実。そこはどういうことなのかしら?


    ああ。撤兵するのであればアタシも手伝うわ。そのための艦隊と空っぽの輸送船ですもの

  • 67流離の戦士22/06/05(日) 11:42:14

    >>60

    良かった俺の愛する船がなくなるところだった

  • 68痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 11:43:50

    >>35

    ……あの、さ、大事な、話

  • 69ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:45:17

    >>66

    王国軍との交戦は現場における誤解が生じて起きたことです、今では王党派と話し合いを行い誤解は解消されました

    そしてその謝罪として一時的に南部における革命軍の一掃を手伝ったのです


    なるほど撤兵の手伝いは感謝の限りでありますな、ですがご心配なく、こちらも十分な艦隊と輸送船はありますので

  • 70オカマな提督22/06/05(日) 11:47:29

    >>69

    ふむ……成程。誤射ってわけね

    それで、撤兵したいってどういうことかしら?

  • 71ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:51:18

    >>70

    前に我が国で起きた革命騒ぎはご存じですかな?あの騒ぎは鎮圧いたしましたが国内にはいまだに不安の種が撒かれています

    それに対処するためにある程度の軍が必要になったわけです


    とは言え暫くは南部に軍を置いておく必要がありますがね

  • 72オカマな提督22/06/05(日) 11:53:37

    >>71

    ……ふぅん

    即時撤兵しようにも王党派の顔色を窺わなくちゃダメ、ってことねぇ……

    では、一つ聞くわよ?


    もし、革命政府と不可侵条約が結べるのなら貴方達はどうするのかしら?

  • 73革命派元帥22/06/05(日) 11:57:38

    首都圏軍団はさあ…北部軍団の側背攻撃に賭けるしか無いな…

    騎馬砲兵もだな…まあ重い砲引きずってるから仕方ないとしよう…


    北部軍団は側背攻撃再開だ!首都圏軍団を救出しろ!

    首都圏軍団は断固踏み留まれ!何のための他軍団の2倍の兵力だ!もしこれ以上後退するなら督戦隊を寄越すからな!


    北部軍団の強さdice1d100=78 (78) +側背ボーナス10

    首都圏軍団の強さdice1d100=46 (46)

    騎馬砲兵軍団は敗走中なのでお休み


    (ううっ、そろそろ喉が…)

  • 74ラングリラン外交官22/06/05(日) 11:58:25

    >>72

    なるほどそれは興味深いお話ですな、我が国としても悪い提案ではないかと

    最も王党派を容易く見捨てる気はないと言わなければなりませんが

  • 75船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 12:00:10

    >>68

    どうした?

  • 76オカマな提督22/06/05(日) 12:01:55

    >>74

    そうねぇ……

    アタシも鬼ではないから武器の支援までするなとは言わないし、"義勇兵"も出していいわよ?

    勿論、あまり派手にやるとまた来ることになるでしょうけど


    それで、不可侵を結べるのなら結びたい……か。じゃあ、あの子の手も借りないと……

    副官。ちょーっと、艦隊から数隻割いてモングレル近隣の海賊船追いかけてきてくれる?

    ……なんのためにかって?"友軍"が必要だからよ

  • 77革命派元帥22/06/05(日) 12:02:24

    おおっ!北部軍団は相当押し込んでるな。もはや敵の司令部も危うくなってくるだろう。
    首都圏軍団は…これ督戦隊送ろうかな?どうしよう、微妙過ぎる…

  • 78モングレル陸将22/06/05(日) 12:03:02

    >>73

    チッ、北部軍団の猛攻が激しいか、何とか持ちこたえているが……

    だが首都軍団は抜けそうだな、そして伏兵部隊も敵司令部到達まであと少し、ならばやる事は決まったな

    全軍、このまま首都軍団に突撃し首都軍団を叩き潰す


    砲兵隊は北部軍団に砲撃を集中させよ、騎馬砲兵を追撃している騎馬軍団は切り上げ更に北部軍団に背から突っ込め

    では行くぞ

  • 79デブなクルー22/06/05(日) 12:06:45

    王国に海賊になりたい奴はいるか〜

  • 80ラングリラン外交官22/06/05(日) 12:08:19

    >>76

    成程、何か案がお有りのようで、ではじっくりとお待ちいたしましょう

  • 81オカマな提督22/06/05(日) 12:10:20

    >>80

    ええ。革命政府と伝手のある提督がこのあたりの海にいるのよねぇ……

    といっても、アタシとあの子が用意できるのはあくまで交渉のテーブル。チャンスをどう活かすかは貴方達次第よ?

  • 82ラングリラン外交官22/06/05(日) 12:11:32

    >>81

    無論、承知しております、我が国としても前の革命騒ぎから国政を見直そうと動いておりますからな

    少なくとも国内改革はなされるでしょう

  • 83気だるげな提督22/06/05(日) 12:12:43

    ……え?公国の旗を掲げた船が海賊船を……
    今すぐ近付いて、なんでいるのか確認して……

  • 84革命派元帥22/06/05(日) 12:12:51

    なんだこの戦況は…えっと、友軍司令部の背後に敵の伏兵、敵軍司令部の側面にも北部軍団、もう無茶苦茶だな…

    この混戦の中で俺ができるのは指揮じゃない。前進して指揮官自らの命と喉を危険に晒す態度を見せつけて士気を上げる事だけだな。

    今考えると何だよ督戦隊って…指揮官は引きこもって仲間を攻撃するような事したら、士気ダダ下がりで敗走待ったなしじゃないか…

    では全軍前進!敵の陸将は王族だぞ!労働階級の力を存分にお目に掛けようじゃないか!

  • 85マトモな副官22/06/05(日) 12:14:25

    >>83

    ……随分無茶苦茶な提案をすると提督は思ったが、まさか本当に我が国の船団がこのあたりの海域にいるとは……

    近付くぞ!

  • 86モングレル陸将22/06/05(日) 12:15:39

    ほう敵も大将が前に出たか、いよいよ最終局面と言ったところだ、では突撃
    怒れる者達の力を思う存分見せてもらうとしよう

  • 87気だるげな提督22/06/05(日) 12:17:18

    >>85

    あ、あちらも近付いてきた……(相手船に直接確認を取ろうとする)


    ……えーと。そちらの所属は?

    アタシは公国私掠船団提督……まあ例の提督だけど……

    あ、今は海賊船を拿捕している最中だから……

  • 88デブなクルー22/06/05(日) 12:19:57

    お!良さそうなチンピラ達がいるど

    スカウトしてみるど

    dice1d100=53 (53)

    30以上で5名参加

  • 89マトモな副官22/06/05(日) 12:20:57

    >>87

    ……例の私掠船の提督殿ですか(こちらも確認を取りつつ)

    私は現在ラングリランにて外交交渉を行っている提督の副官です

    よろしければ、革命政府側に連絡を取り「ラングリランは対話するつもりがある」と……

    ああ。交渉するのであれば、またこのあたりで我々とそちらの船が合流して、ということも申していました

  • 90気だるげな提督22/06/05(日) 12:23:41

    >>89

    ……わかった。今すぐ革命政府にそのことを伝える。そちらは提督に「無事、役目を果たせました。あちらも動きます」とでも伝えておいてくれれば……(そう言い、部下らに話す)


    目的は変更!モングレル革命政府首都に急遽帰還する!取舵一杯!

  • 91王党派兵&革命派兵22/06/05(日) 12:24:14

    「「突撃(前進)ってどっちだ…?」」

  • 92マトモな副官22/06/05(日) 12:25:24

    >>90

    ……わかりました


    ……なんというか、噂より随分可愛らしい存在だったな

    うちの提督もあの子くらい可愛い見た目だったらもっとやる気が……

    いや、そんなこと考えるより、一度提督に連絡して……

  • 93ある海賊(エル)22/06/05(日) 12:28:00

    >>54

    ねぇ〜美味しいねぇ〜!

    モグモグ…(料理を食べながら)

    そういえばクリスはどうして海賊になったの?

    …聞かない方がいいかな?

  • 94革命政府の青年22/06/05(日) 12:36:41

    意気が高いのは良いが、制御できなければ内側の敵になりかねない。特に戦おうとする男共は攻め手に回して…防衛は冷静な頭を持つ人に任せて…都市防衛なんだから利はこちらにある
    傷病者の治療、食料を満遍なく配給して……戦えない女子供や病人老人は最低限で良い?
    ……立場が変われば王党派と一緒か?兵士もそれ以外も皆大切に決まってるだろう…もちろん、兵士は優先的だが優遇はしない
    …ハァ…なんで俺がこんなことをやってるんだろうか

  • 95痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 12:43:17

    >>75

    ……仲間、集まったら、僕は抜けようと思う

    今のままでも、僕には多いから……


    ごめん、ね?

  • 96騎馬砲兵残党22/06/05(日) 12:44:31

    走り回ってたら友軍の後ろに出たか…ん?あれは敵の部隊!おのれ司令部を攻撃する気だな!全員砲撃用意だ!敵は少数、慌てずに撃て!

  • 97伏兵騎馬隊22/06/05(日) 12:48:10

    >>96

    砲兵の生き残りがこちらにでてきたかまあいい、この混線具合だどちらにしろ変わらん

    歩兵部隊はそのまま指令部に突っ込め、俺たちは残党を蹴散らす!

  • 98気だるげな提督22/06/05(日) 12:48:10

    >>94

    ……今戻ったよ(しれーっと現れる)

    とりあえず、海賊から奪った物資の一部……と武器はいつものように渡すところに渡しておいたから


    後、ラングリラン政府が"公国の提督が話した結果"革命政府との対話に応じると言ってるけど……

    どうする?誰か送って話すなら勿論アタシが護衛するけど……

  • 99騎馬砲兵残党22/06/05(日) 12:50:30

    >>97

    王党派残党から分かれた部隊からまた分かれた部隊なんぞ恐るるに足らん!キャニスター弾で薙ぎ倒せ!

  • 100モングレル陸将22/06/05(日) 12:51:23

    見えた、あれが敵の元帥か……この混線状況長引いてもどちらにも無益
    敵元帥めがけて突撃、話をしに行こうか

  • 101伏兵騎馬隊22/06/05(日) 12:53:08

    >>99

    はん、トロイ砲兵がなに撃ってきてもなあ遅いんだよ!

    正面から敵の散弾砲弾には当たるなよ!左右分割!行くぞ!

  • 102船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 12:56:22

    >>95

    そうかぁ...寂しくなる......

  • 103手練れのクルー22/06/05(日) 12:57:50

    >>95

    なんだか、寂しくなっちまいますね。

  • 104騎馬砲兵残党22/06/05(日) 12:59:10

    >>101

    少ないとは悲しいなぁ…運悪く“避けきれなかったマヌケ”になった者だけでも半数か…

    敵はもはや部隊全体が相手にするような規模ではない、護衛騎兵の一部で足止めしておけ!本隊は友軍司令部を攻撃しつつある歩兵を撃つぞ!

  • 105革命政府の青年22/06/05(日) 13:00:53

    >>98

    するっと現れるな…実は吸血鬼だったりしないか?

    物資と武器の返却名目の提供ありがたい…武器は点検後すぐに前線へ。庁舎や王城そのものより首都は首都その物の方が大事だ


    畜生共…いやラングリラン政府か。こちらの上流階級と似た連中だが……二勢力相手にするよりマシだな。それに、そちらが動いてこちらが断れば面目丸潰れゆえに選択肢もほとんどない……対話、しようじゃないか

    ……革命政府から出すとしたら……居なくなっても構わない俺で良いか

  • 106伏兵歩兵部隊22/06/05(日) 13:03:04

    騎兵隊が壊滅?問題ない、ああ彼らは時間を十分に稼いでくれた
    軍団本体と合流した!もはや恐れるものはない指令部に突っ込め!

  • 107痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 13:05:12

    >>102

    >>103

    ……うん

    新しいクルーは、僕も集めるから……今、この場でじゃあないけど……

  • 108革命派元帥22/06/05(日) 13:05:30

    >>100

    同志達よ、見えるな?あれが件の王族将軍だ!銃を構えろ!射撃のダイミングは俺が直接指示ずる゛!


    (あっ喉枯れた!)

  • 109気だるげな提督22/06/05(日) 13:07:06

    >>105

    ……アタシは日を浴びてるし、船乗りな時点で吸血鬼とはかけ離れてるから違うけど……

    了解。それじゃあ、航海しよっか

    あ。今更アタシの船を襲おうなんて考えるのはそれこそトビウオくらいだから安心して?(笑顔で青年に語る)

  • 110モングレル陸将22/06/05(日) 13:09:46

    >>108

    恐れるな!マスケット銃は一度撃てば再装填に時間がかかるそれを狙え!何、鍛え上げられたお前達ならできる、では再び――なに、北部軍団が司令部に突入し制圧しただと?それと同時に我が伏兵歩兵部隊とラングリランの一部精兵と合流した軍団本体が司令部を制圧したか……ならば


    そこに見えるは革命軍の元帥とお見受けするが、如何か!

  • 111弱気な海賊(クリス)22/06/05(日) 13:09:48

    >>93

    もぐ……ごく…


    う、ううん。大丈夫…えっと…簡単に言うと、家の事情ですね……漁船のような船と食料と路銀だけで海に出て……半分くらい途方に暮れてるところで、水を求めてるエルさんを見付けた感じです

  • 112オカマな提督22/06/05(日) 13:10:13

    (戻ってきた副官と話し、ラングリラン外交官に話しかける)

    革命政府は対話に応じるそうよ
    交渉場所はこの場所でアタシらの立ち会いでも、両国関係ない海の上でもいいわよ?

  • 113革命派元帥22/06/05(日) 13:11:23

    >>110

    (頷いて手招き)

  • 114ラングリラン外交官22/06/05(日) 13:11:32

    >>112

    なるほど、了承しました、では両国関係のない海の上で貴国の立ち合いの上で会談を行いたいのだが如何か

  • 115モングレル陸将22/06/05(日) 13:12:36

    >>113

    ふむ、対話に応じてもらえると考えてよいのだな?

    では殺気立っている周辺の兵に銃を下げてもらいたい、これ以上の乱戦はどちらにとっても無益だと思うのでな

  • 116オカマな提督22/06/05(日) 13:13:58

    >>114

    わかったわ

    それじゃ、そっちは……自前の船で行くにしても、アタシの船に乗っても、どちらでもいいわよ?

    どちらにしろ、正規の艦相手に喧嘩を売りたがる方がおかしいもの

  • 117ラングリラン外交官22/06/05(日) 13:14:51

    >>116

    では、貴国の船に乗せてもらうとしよう、我が国の船に乗ってきてはいらぬ警戒を齎すかもしれん故な

  • 118革命派元帥22/06/05(日) 13:15:47

    >>115

    (身振り手振りで銃を下ろさせる)


    あ゛の、ぢがよっでぐれないが?のどがいだい…

  • 119革命政府の青年22/06/05(日) 13:16:33

    >>109

    海風の噂では吸血鬼や狼男の海賊も居ると聞くが…貴女は確かに違うようだ

    大した価値も無い我が身だか、安心して任せよう

    (こちらも信頼していると笑顔を返す)

  • 120オカマな提督22/06/05(日) 13:16:34

    >>117

    了解。貴方のためにもちゃーんと運ぶわね?

    それじゃ、行きましょっか(副官に軽く命じ、ちゃんとした待遇で航海できるよう取り計らってから立ち上がる)

  • 121モングレル陸将22/06/05(日) 13:17:43

    >>118

    分かった少しまってほしい

    (馬で元帥まで近づき馬から降りる)


    さて、改めて対話に応じて貰って感謝したい

    そして用件だが単刀直入に言おう、互いに兵を引かせないか?

  • 122ラングリラン外交官22/06/05(日) 13:18:15

    >>120

    ええ、しばしの航海の間ですがよろしくお願いしますよ

  • 123気だるげな提督22/06/05(日) 13:18:55

    >>119

    ……対した価値、ね(少し悩ましげな顔になるも、すぐ戻す)

    じゃあ、交渉の場まで出発しようか

    多分あちら側も海の上での話し合いを望むだろうし……

  • 124北方海軍【大提督】22/06/05(日) 13:21:12

    ッ…潮風が沁みるな…こんなに包帯まみれになったのなどいつ振りだろうか?

    だから、そう怒るな艦長…傷が開いたらどうする…

    戻ったらアナスタシアに鎧の作製でも頼んでみようか?
    …モングレルなど放っておけ。我々の仕事は終わってるからな。

  • 125革命政府の青年22/06/05(日) 13:24:08

    >>123

    第三者の船の上で交渉が一番良いだろうからな

    束の間の船旅を楽しませてもらう

  • 126気だるげな提督22/06/05(日) 13:28:23

    >>125

    ん。まあ……すぐ着くとは思うけど……

  • 127革命派元帥22/06/05(日) 13:30:28

    >>121

    (下馬して地面に筆談)


    現時点では引く気は毛頭無い

    我々は北部軍団という独立して戦える戦力を抱えているから、軍全体が混乱したそちらとは違い継戦能力には余力を残していると認識している。我々は数の上ではそちらの3倍である事をお忘れなく。

    ただ交渉次第では話は別だ。そちらが革命政府が出す条件を呑み内戦を終わらせるならば軍を引こう。革命軍の目的は王政の破壊と祖国の分裂ではなく、労働階級の救済なのだ。


    それと、書くのが遅くて申し訳ない

  • 128オカマな提督22/06/05(日) 13:35:40

    ……さぁて。そろそろあっちも来ると思うけど……(甲板に立ち、望遠鏡越しに周囲の海を眺めると、どこか遠くに船影を見つける)
    ん。来たわね……

    それにしても、あの子随分派手な真似して……よくバレなかったものねぇ?(一人呟く)

  • 129ある海賊(エル)22/06/05(日) 13:38:39

    >>111

    そっか…でも、私クリスと出会えて嬉しいよ!

    海に出てよかった!って思える!!海賊になってくれてありがとう…って言っていいのか分かんないけど…

    うん!クリスありがとうね!(ニカッと笑う)

  • 130気だるげな提督22/06/05(日) 13:40:11

    >>128

    ……見えた(相手を捕捉すると、船が近付いていき、合流する)

    ……なんというか……相変わらず大きくて目立つ身体で……

  • 131オカマな提督22/06/05(日) 13:42:50

    >>130

    久しぶりねぇ。ま、ちゃんと仕事はしてるからアタシもとやかく言わないけど。あんま殿下を困らせたらダメよ?


    ……それじゃ、両国代表。この戦列艦にてご自由にお話しください

    アタシら公国海軍は、合意が成されるまで、或いは会談が破綻するまで静かにしてますので

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:44:41

    俺は海軍を辞める事にしたよ…
    この前の海戦で船から放り出されて溺れ死んだかと思ったら、気がついたら小島に流れ着いていたんだ
    だが俺は忘れない、沈みながら意識がなくなる数秒前に2人の女が近付いてきたのをこの目でバッチリ見たんだよ、影でよくわからなかったけど、まるで太陽と月の女神の様に見えたんだ…海には女神がいるって御伽噺はあながち嘘じゃなかったらしいな…
    ともかく、こうして拾われた命だ、故郷に帰って家を継ぐよ

  • 133モングレル陸将22/06/05(日) 13:46:04

    >>127

    なに、気にはしない


    それでふむ、確かに三倍の数は脅威ではある、だがしかしだその数の大部分は民兵で賄われている

    我々が最後の最後まで奮戦すればそちらの被害は多くなるだろう、民兵は元は別の所で働く者達だ、さて奮戦によって死んだ民兵の影響は戦後にどれ程の損失となって帰ってくるかな?


    それに北部軍団に関しても策はもうあるのだが……それは今は置いておき、革命政府が求める条件を聞こう

  • 134ラングリラン外交官22/06/05(日) 13:47:37

    >>130

    >>131

    ええ、感謝いたしますご両名、では初めまして私はラングリラン側の代表として出席させてもらった者です、どうぞよろしくお願い致します。

  • 135船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 13:52:02

    今の俺たちの人数は75名

    (スレ12の46レスの76名から船長死亡で−1)

    でここから2人脱退すっから−2の計73名そして新たに所属してくれる人数は

    dice1d50=3 (3) +15

  • 136革命政府の青年22/06/05(日) 13:53:42

    >>130

    >>131

    ここまで運んでくれたこと、そして話し合いの場を設けてくれたたこと感謝する

    ありがとう、美しく逞しい二人の提督


    >>134

    初めまして、俺…私はモングレン革命政府より代表として参りました。よろしくお願いします

    ……早速本題に入るが、こちらに何を求める?

  • 137革命派元帥22/06/05(日) 13:55:27

    >>133

    (引き続き筆談)


    俺は一介の軍人で条件について確かな事は話せないが、予想を伝えよう。


    1.農奴制の撤廃

    2.平民への教育禁止を撤廃

    3.王の命令を拒否する権限を持つ平民議会の開設


    こんなところだ。詳しい事は政治屋同士の協議で詰めてくれ。

  • 138流離の戦士22/06/05(日) 13:57:35

    お〜コレが帝国の街並み美しいな
    (思ってたよりもだけどな)

  • 139ラングリラン外交官22/06/05(日) 13:57:52

    >>136

    求めるものは単純にそちらの安定ですな、そして王党派の安堵でしょうか

  • 140モングレル陸将22/06/05(日) 14:02:21

    >>137

    ふむ、成程中々興味深いな……この三つの条件を叩き台にして交渉と言ったところになるか

    分かった、この条件を持ち帰り周囲の者は説き伏せよう……最も他の王族は病に倒れ、健常なのは私だけだがね


    しかしそうなると、態々頼んでいた援軍に戦闘に入ってもらわなくてもよさそうだな

    (チラリと北部軍団の方を見る、するとそこにはラングリランの大軍がすでに待機し砲を北部軍に向けていた)

  • 141革命政府の青年22/06/05(日) 14:04:05

    >>139

    我が国の安定はこちらも求めている。手段が別なだけだ

    王党派に関しては向こうが変わらなければどうにもならない。今すぐに武器を捨てて、我々と共に行く道を歩むというなら和平もありえるかもしれないが、それが難しいから我々は武装蜂起したのだ

    ……むしろ、そちらから王党派に働き掛けてたりしたらどうだ?

  • 142ラングリラン外交官22/06/05(日) 14:06:38

    >>141

    さて、我々が働いたとしてもあちらも保証が無ければ武器を捨てようとはしないでしょう

    そちらの一部の者は王党派の者を虐殺したものまでいるという噂まで流れていますからな

  • 143革命政府の青年22/06/05(日) 14:11:41

    >>142

    この動乱で起きたことの細かい点は不明なのでなんとも言えない。そういう話はお互いの陣営がお互いにやったという話が聞こえてくるものだろう。事実確認と誰が悪かったかなんて後から机に座ってやればいい

    それもそうだ。我々だって言われて武器は捨てられない……その保証こそ、そちらが用意してはどうだ……例えば、武装していないこちらの人員をあちらの陣営に渡す、とか

  • 144革命派元帥22/06/05(日) 14:12:46

    >>140

    (3度目の筆談)


    交渉成立後の政治屋達は頭を抱えるだろうな。

    そちらはラングリラン、こちらは連合公国に援助を求め過ぎた。終戦後はしばらく外国勢力の排除で休みが無いだろう。

  • 145北方海軍【大提督】22/06/05(日) 14:13:00

    >>138

    元気な奴だな…まぁ、いい。

    気が変わったら帝国に来い、高待遇を約束しよう。

    来ないならそれで良いが海賊にはなってくれるなよ、お前を絞首台に連れて行くのは骨が折れそうだからな。


    ではな…あぁ、後王族を暗殺したいならもっと慎重にな。

    賞金首に指定されても知らんぞ。

    (そして大提督とその艦隊は島から去っていった。)

  • 146船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 14:16:55

    新生海賊団の結成兼お前らの送別会そして船長の御見送りで宴でもしようや!

  • 147デブなクルー22/06/05(日) 14:21:17

    >>146

    オラ飯食うど

  • 148革命派元帥22/06/05(日) 14:24:36

    (これもう終わったと思って良いんだよな?ああ喉痛い、実家に帰って養蜂場継ごう…)

  • 149ラングリラン外交官22/06/05(日) 14:26:58

    >>143

    なるほど、我々が仲介すると……ふむ、それならば王党派も応じる可能性はあるか

    良いでしょう、ではその様に現場にはお伝えしましょう

  • 150モングレル陸将22/06/05(日) 14:27:42

    >>144

    えてして内乱とはそういうものだろう、ではこちらは戻らせてもらうとしようか、全軍撤収!

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:55:06

    「えっ、全軍撤収!?お、おーい、そこの部隊!置いてかないでくれー!」

    「あ?…お前ら王党派だな?部隊間違えてんぞ、俺達は革命軍の北部軍団第三歩兵大隊だ。お前らは…多分あっちじゃないか?」

    「そ、そうか、教えてくれてありがとな!おい!行こうぜ!」

    「あの、俺第三大隊所属だったんでここでお別れっす…この集まりは革命軍だと思ってついて来てました…」

    「「ええ…」」

  • 152ぬこ提督22/06/05(日) 14:58:38

    ぬんぬん、モングレルの内乱はどうやら収まる方向を見せてるんぬねー
    しばらくしたら本格的な交渉に入るようなんぬ

  • 153革命政府の青年22/06/05(日) 15:06:43

    >>149

    ……よろしく頼む

    実質的な人質は…俺で良ければ使ってくれ

  • 154ラングリラン外交官22/06/05(日) 15:07:30

    >>153

    ええ、ではあとは上層部に話を通し、何かしらの条約を結ぶと致しましょうか

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 15:08:00

    へいへいちょっと通りますよーわたくし司祭なんでねー戦死者を弔うからねー

    (ふへへ、海戦後の戦場漁りも良いが陸戦後も中々だな!)

  • 156オカマな提督22/06/05(日) 15:18:57

    >>154

    ……話は終わったのね?

    それじゃ、互いに国に戻りましょうか

    ああ。勿論ちゃんと送るわよ?

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 15:20:48

    >>155

    あ、そこ壊れかけた建物が……あーあ……

  • 158ラングリラン外交官22/06/05(日) 15:24:38

    >>156

    ええ、有意義なお話ができました、あとはなるようになります

    それでは帰りもよろしくお願いしますよ

  • 159オカマな提督22/06/05(日) 15:27:05

    >>158

    もちろん!アタシらもあんまりこの戦いが長引くと困っちゃうから、ちゃんと話し合えて進展したってだけで、間をとりなしただけの価値があるわ!(大柄な身体に似合ういい笑顔で答える)

    それじゃ、ちゃちゃっと帰って平和をもたらしましょ!

  • 160流離の戦士22/06/05(日) 15:35:37

    革命政府良いかんじになってんじゃん
    よかった!
    [新聞紙を読みながら]

  • 161革命政府の青年22/06/05(日) 15:37:13

    …俺も一旦戻るか
    提督さん。帰りも頼めるか?

  • 162無駄に多い海賊22/06/05(日) 15:41:14

    >>146

    おい、アイツ例の海賊じゃね

    大砲撃てー!

  • 163気だるげな提督22/06/05(日) 15:41:36

    >>161

    ……勿論

    そのために船を出したんだし、だいいち帰りくらい保証しないで連れ出すなんて、一応公的な立場のあるアタシがやるには問題だし……

  • 164船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 15:45:23

    >>162

    !?

    総員防御しろ!

  • 165北方海軍【大提督】22/06/05(日) 15:48:50

    そう言えば連邦方面の艦隊に新たな提督が就いたらしいな…
    まぁ、いずれ顔を合わせるだろう…

    クッ…もう少し加減してくれないか?これでも怪我人だぞ?

  • 166革命政府の青年22/06/05(日) 15:55:32

    >>163

    それもそうか

    なら、また短い旅路だがよろしくな

  • 167黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 15:57:06

    >>162

    片腕と腹に傷があるんだけどなあ…手土産と最近の海賊はずいぶんと洒落てんじゃねーか

  • 168船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 16:01:55

    >>167

    最後の同じ海賊一味として共闘だ楽しもうぜ

    お前ら戦闘準備をしやがれ!

  • 169気だるげな提督22/06/05(日) 16:04:56

    >>166

    勿論。それじゃ、行くよ(さっくり指示をし、両船団が離れていく)

  • 170痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 16:08:29

    >>162

    ……無粋だなあ……!

    覚悟はできているんだろうね……?

  • 171無駄に多い海賊22/06/05(日) 16:08:42

    >>167

    >>168

    我ら200人の力を見せつけてやれ!

    [大量の砲弾を発射する]

  • 172痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 16:12:07

    >>171

    「烏合の衆」って言葉……知ってる……?

    【絶え間なく矢を放つ】

  • 173弱気な海賊(クリス)22/06/05(日) 16:13:40

    >>129

    え、あっ、う、うん……(すごく照れる)


    ……ぼ、僕もエルさんと出会えて、嬉しい……から海に出て、良かったと思う……ありがとう、励ましてくれて

  • 174老王22/06/05(日) 16:16:04

    モングレル内戦は終わりそうじゃなぁ。
    確かあの国の海軍はほぼ吹っ飛んどったよな?そんじゃ治安維持のために再建中の西部艦隊を貸し出す事を打診するとしよう。
    見返りは造船所、西部艦隊が完全に再建されるまで造船所を借りさせろと伝えるんじゃ。

  • 175船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 16:17:12

    >>171

    (俺のナイフだと射程が足りねぇ 近づかねぇと)

    おい!小舟を出すぞ

  • 176黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 16:18:47

    >>171

    この距離で命中するなら軍にでも入れや…!

    【小舟に乗ると、帆も無いのに波に乗るように加速し、敵の船へ接近する】

  • 177無駄に多い海賊22/06/05(日) 16:22:32

    >>172

    しらねェよ!

    もっと撃て


    グヘッ


    おいおい、隣りの奴がやられたぞ

  • 178黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 16:34:54

    【小舟を敵の船に寄らせると、飛び乗る】

    あいつへの弔いと同じ一味としての最後の共闘……楽しませてくれよ?

  • 179船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 16:37:20

    >>177

    この距離なら当たる!

    [船に乗り込みナイフを投げる]

    >>178

    勿論楽しんでくれや

  • 180無駄に多い海賊22/06/05(日) 16:40:11

    >>178

    こいつ乗り込んで来てy>>179サクッ......

  • 181無駄に多い海賊22/06/05(日) 16:43:42

    撃て撃て!反撃のチャンスを与えるなぁ!

    乗り込んで来た奴は大5部隊で対応する

    ウッス

  • 182黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 16:45:51

    >>179

    そっちもな!


    >>181

    船上は海だからな…「綿津見」

    【その呼び掛けに風が吹く。黒髪の男の追い風となり、異国の刀は撫でるように敵を掠めていき】

  • 183船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 16:50:33

    久々の近接戦闘だ興奮して来たぜ!
    [ナイフで切り刻む]

  • 184痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 16:51:12

    最後、だからね……

    味方には当たらないから、気にしないで戦って……!


    >>179

    >>182

    気を付けてね……

  • 185手練れのクルー22/06/05(日) 17:30:51

    ダンナ見ててくれー!おれ達の勇姿をー!!!

  • 186デブなクルー22/06/05(日) 17:31:40

    ライフル楽しいど

  • 187黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 17:36:56

    【左腕に怪我を負ってるとは思えない速度で船上を駆け回り、無駄に多い海賊たちを斬りつける】

    トビウオを相手にした後だと歯応えがねーな!いや、それ以前の問題か!?


    >>184

    問題はないだろうが、お前もな……矢に追い風を

    【その言葉の直後、少年(?)が射る矢に幸運にも追い風が吹く】

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:38:24

    >>182

    >>182

    ちょ、やめ死ぬヤバイ

    >>186

    助『ズドン』

  • 189手練れのクルー22/06/05(日) 17:44:39
  • 190無駄に多い海賊22/06/05(日) 17:47:02

    >>187

    ヤベェヤベェドンドン殺ろされてく


    秘密兵器を出すか


    とりあえず大砲撃てー!


    武器持ってきて、僕が相手する


    ライフルも撃つぞ!

  • 191無駄に多い海賊22/06/05(日) 17:49:23

    建て乙!

  • 192踊って歌う海賊s'22/06/05(日) 17:50:31

    「踊るような攻撃!」
    「歌うような攻撃!」
    「前はともかく後は無理あるだろ」

  • 193ある海賊(エル)22/06/05(日) 17:51:30

    >>173

    えへへ〜、嬉しいな〜!けど、辛気臭い話は終わり!

    私の肉を食べろ〜!

  • 194無駄に多い海賊22/06/05(日) 17:53:01

    >>192

    何踊ってんだテメェ!

    [シャベルで殴りかかる]

  • 195船長のナイフ使いラーモ22/06/05(日) 17:56:06

    流石に数が多いな...

  • 196踊って歌う海賊s'22/06/05(日) 17:57:43

    >>194

    「ひえっ!?」

    「踊るように躱した!?」

    「ふんっ」

    「そして刺した!」

    「La La La~♪」

  • 197無駄に多い海賊22/06/05(日) 18:01:14

    >>196

    (な、何で強いんだよ......)

  • 198痩せ細った少年(?)22/06/05(日) 18:02:46

    >>197

    ……隙あり

  • 199無駄に多い海賊22/06/05(日) 18:04:32

    >>197

    ゴフッ


    >>198

    よくもウチの子を!

    [ライフルを放つ]

  • 200黒髪黒目の海賊22/06/05(日) 18:05:13

    あと何人だ?

    【目につく敵を切り刻みながら】

    >>199

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています