音楽ってアイデア出尽くしてない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:17:02

    どの曲もどっかで聞いたことあるなってデジャヴを覚えてしまう

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:17:59

    デジャヴ覚えるのはわかる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:18:16

    クラシック音楽はそれで無調に行き着いて人気無くした

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:42:03

    >>3

    悲しいなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:49:05

    それでも似た曲はある気がするのになぜかその曲だけドンピシャ!ってなったりすることあるから音楽作ってる人はすげーよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:51:21

    ボカロあたりはもう人気のフレーズ使い潰して何が何やら

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:59:47

    >>3

    もうショスタコーヴィチ(1975年没)以降の曲はほとんど演奏されてないしね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:38:26

    アレ聞いたことあるなってなるのやめたい

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:09:14

    >>5

    分かる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:44:53

    米とか凄いと思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:03:58

    綺麗に聞こえる音の構成はもうほぼ出来っているから今はあえてそれを外した音楽が主流になってると言う話を三年前ぐらいに聞いた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:04:53

    ボカロ曲の作り方!みたいなショート動画、99%丸サ進行 

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:05:52

    >>12

    丸サ進行の便利さ何なんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:07:30

    今あるダンスミュージックなんてほとんど日本製電子楽器から生まれてるようなもんだしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:51:17

    あれだけ作ってたまにしか激似が出ない秋元康バケモンや

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:15:50

    もう星の数ほど曲が存在するししゃーない
    本当にしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:31:11

    >>13

    椎名林檎が強い

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:17:47

    >>3

    聞いてみると結構悪くない気もするけどメロディは完全にないしそら人気でないわなあと思った

    Arnold Schönberg, Op. 23 Nr. 5: Walzer (1923)


  • 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:16:13

    それはそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:32:38

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 06:56:00

    丸サは便利よね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:00:58

    そりゃ俺らみたいな凡人にはこれ以上新しい音楽は思いつかないよ

    だからこそ、作曲、編曲をする人の生み出す「新しい」には価値があるんだよ
    そして、だからこそその人たちはプロなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:11:51

    コード進行がパターン化されてるポップス筆頭に作曲もAIが強みを発揮する分野だと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:19:52

    2012年頃に産総研の研究者が人の歌を解析してボカロのパラメータ推定して人らしく歌わせるってのやってたけど、2020年になったら在野の人がニューラルネットワーク使ってその曲の歌唱データなくても楽譜だけから音声合成ソフトに人らしく歌わせるとこまでサービス開発したからな
    他の創作分野と同じで「感情表現豊か」はもはや人だけの強みじゃなくなる

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:31:37

    >>23

    AIに夢見すぎ

    5年後はわからんけどしばらくは無理

    音楽AIは現状コードも録に取れないしピアノやベースの音取りすらあやふやでまるで使い物にならん

    丸サや王道進行の適当なコードにうわべだけのメロを載せたみたいな手抜きでも作曲と言い張るなら可能かもね

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:41:40

    >>25

    AIの分野における「5年後には~」は1年以内に実現するぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:47:39

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:54:35

    うまく言えんがイラストは積み木だから良いパーツで積んでいけばバランスよく見えるけど
    音楽はパズルだから一つでも歪なのが入ってると途端に纏まりが悪くなるって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:58:11

    作曲AIができたとしても作曲の知識を前提とした運用になるだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:01:38

    そもそもそんなことロック以前のずっと大昔から言われ続けてるし
    例えば打ち込みやアルペジエーターやボカロ、人の手による技術が新技術に潰されるならとっくの昔にギタリストとかドラマーやボーカリストって職業は存在しないし
    少なくとも俺らが全員死ぬまでは人の手による音楽の未来はまだまだ安泰だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:05:07

    >>29

    こういう風にAIで有名なバンド風の曲作ってみたとかあるけど結果はまあお察し

    Red Bot Chili Peppers: I made a bot write a Red Hot Chili Peppers Song


  • 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:06:56

    ギターの打ち込みは人と別物だし編集で人っぽく近づけるする手間を考えたら最初から人が弾いた方が100倍早いからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:15:41

    AIのおかげで作曲する上でのコストは削減できるかもしれないけど
    それってリスナーからしてみればどうでもいい問題だからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:17:39

    クラシック音楽は
    クラシック音楽→映画音楽→ゲーム音楽
    って感じで引き継がれてるよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:28:05

    聞いてるジャンルとかが偏ってるんじゃないの
    それでも詳しく聞ければその曲の個性あって面白いけどね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:33:56

    やっぱりすでに商業レベルでサービス開始されてるんだな

    他の分野のAIよろしく補助とか候補案出しの使い方が無難っぽいけど

    https://twitter.com/fimmigrm

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:47:10

    >>3

    このレスポンスにハートつけてるやつは全員嫌い

    人気で決まるものじゃない、理解できないものにクソを投げるな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:05:33

    >>37

    人気のない芸術はただのオナニーだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています