MTGのおすすめ読み物を ④

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:58:51

    俺に教えろ


    ニューカペナの街角、破滅の時、カラデシュ、霊気紛争、イクサラン、イクサランの相克、マジック・オリジン、ドミナリア、戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い、アモンケット、タルキール覇王譚は読んだ



    読み物をリンクを貼ってくれると助かる


    前スレ

    MTGのおすすめ読み物を ③|あにまん掲示板俺に教えろニューカペナの街角、破滅の時、カラデシュ、霊気紛争、イクサラン、イクサランの相克、マジック・オリジンは読んだ読み物をリンクを貼ってくれると助かる落とした前スレhttps://bbs.anim…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:00:21
  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:01:33

    解説レスしてくれる方々ありがとうございます
    こんな気持ちで読んでいます

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:37:08

    運命再編 1話読了
    タルキールの過去にサルカンが行く
    タルキールを苛烈な戦いが続く土地だと思っていたが、龍が暴れている時代はそんなもんじゃなかった

    やっぱりサルカンというキャラクター結構好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:53:36

    運命再編 2話読了
    私はねぇ…過去編と現代編で部族や組織がどう変化したか見るの好きなんですよ!

    現代編で一番羽振りの良さそうなスゥルタイがジャングルの中で半裸で暮らしていたり、カマキリを一方的に撲殺するほどの攻撃的だったジェスカイが守備的と言われたりする。

    やっぱりドラゴンは格好いいな。龍種の紹介はワクワクする。それにしてもなぜドラゴンを彼女呼びするんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:24:41

    運命再編 3話読了
    ヤソヴァとサルカンの会話いいね。
    サルカンが慎重に言葉を選んでいる。浮浪者みたいな格好しているから疑われても仕方ないし、偉大なるカンなんて名乗っているしな。
    サルカンはこの時代に生きている人に憧れるのも分かる。格好いいからな。でも生きている人間からすれば、龍に蹂躙される過酷な世界だもんね。

    ボーラスおじいちゃんからすれば1000年前は『そう遠くない昔のことだ』になるのかよ。サルカンに同意するよ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:00:26

    運命再編 4話読了
    龍同士の戦いが大迫力だった。
    ウギンとボーラスの頂上決戦。サルカンにはこのステージはこのステージは早すぎる。

    サルカンの片手だけ龍にする技、嫌いなオタクがいるんだろうか(反語)苦悩火、欲しいのでカドショに行きたくなった。
    やるべきことを終えてようやくサルカンの頭がスッキリした。サルカン、本当の意味で龍になれるんだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:04:55

    10まで埋めます

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:05:06

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:05:23

    ほしゅ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:38:10

    何故ってドラゴンにも性別はあるからだが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:48

    それもそうでしたね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:10:46

    むしろタルキールのエルダードラゴンサイクルは♂2♀3な上に女子側の殺意が高くて印象に残る
    ちなみに青絡みの2体が♂だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 22:59:38

    運命再編 5話読了
    竜に挑むは、騎士の誉れよな。
    軍勢対龍の戦い。マルドゥのカン、アリーシャが指示を飛ばして軍勢が動いていく。とても鮮やかな戦いの映像が頭の中に浮かんだ。
    大剣を持つ女戦士はキャラクターとして好き。

    『柔らかな踵』のオーク。サポートする能力があるし、仲間のことをよく見ている。だからこのオークがアリーシャの二つ名を決めたの納得しかない。

    こういう話、読めて良かった。

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:25:18

    運命再編 6話読了
    暴君が反逆されて死ぬまでの物語。
    普通、暴君がいなくなったら良い政治が行われるのが普通だが、スゥルタイでは暴君を倒すのはさらなる悪。
    転覆させるのに邪魔になるであろう英雄を、甘言で処刑させた時はラクシャーサ大笑いしてただろうな。

    こういう陰謀渦巻く話も変わり種でいいね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:42:39

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:02:44

    運命再編 7話読了
    アブザンの歴史が変わる瞬間。
    サルカンやったことすごいな。アブザン家の歴史改変じゃん!ドロモカ姐さんが思ったより話が通じるし、アブザン家の助言者になるじゃん!

    これも戦いが激しくなって、お互いに消耗したからかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:14:22

    運命再編 8話読了
    カンサミットから大幅な歴史改変!
    あっ、だから次の話がタルキール龍紀伝なんだ。龍に従えられた5つの部族みたいな感じになるのか
    すげえ、面白そう

    サルカンのやったこと、この次元の人間からすれば偉大な龍に見えるよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:17:58
  • 20二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:21:16

    >>15

    ほんまタシグルはさぁ

    信頼する相手間違えて忠信殺しちゃうし、護衛は最小限にって言われてるのに10人も連れてくるし、サミットの場所シルムガルにチクるしバカ殿ムーブからの凋落が早すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:55:19

    最終的にネックレスにされるしね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:14:04

    ・バナナ

    ・私は黄金牙だぞ?

    ・本編のヘタレぶりと裏腹にカード性能が高い

    ・首飾り

    ・バナナレスバナナ

    と登場するたびにユーザーを沸かせてくれるタシグルくんはある意味アイドル的な人気者なのだ

    某大百科にも個別記事があったりする

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BB%84%E9%87%91%E7%89%99%E3%80%81%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%AB

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:16:07

    運命再編時代の龍王達

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:23:09

    覇王譚世界のカン達

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:28:08

    龍王達は知恵のある龍だから意外と話通じるし良くも悪くも人間の影響結構受けるのよね
    タシグルを最高の戦利品としてネックレスにしてるシムルガルとかカンフーにどハマりしてしまうオジュタイとかラブ注入するドロモカとか運命再編の時代のドラゴンらしい姿からだいぶ人間らしさを学んでる感じになってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:51:50

    >>22

    レガシーやモダンで採用圏内って強くないですか?

    墓地カード復活効果は使われないと言ってもかなり強力。こんなに強いのになんであんな醜態を晒したですか


    タイマンならナーセットと戦って勝てるのに全然そんなイメージがない

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:59:00

    1.探査持ち2.色拘束薄い3.いい感じのPTと三拍子揃ってるからまぁ強いよカードの方はね
    ただカードで強くてもストーリー上じゃ活躍しなかったってのはよくあるから仕方ないね
    逆にカードでは弱いけどストーリー上では大活躍のパターンもあるからね

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 01:23:54

    探査は下環境になるほど強くなるメカニズムだから仕方ない本当に仕方ない
    モダンレガシーパウパー禁止ヴィンテ制限のこいつもスタンダードは生き延びたからね

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:25:16

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:30:37

    >>28

    なんでよりによって中国語版を貼った!言え!

    フレイバーテキストは絶対読んじゃダメだぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:31:44

    保守

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:33:18

    >>27

    スタンダードでは活躍してたんだけど、殆どの場合なんか沼にいるアンコウにお株を奪われてるのがちょっと面白い

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:43:38

    1280年前のカンはこんな感じだね
    それぞれが氏族の未来を憂い最善を尽くした者たちだ(約1名を除く)

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:50:26

    >>21

    龍王シルムガルのイラスト初めて見た時大爆笑したよ

    登場から1000年以上経ってもネタを提供し続けるタシグルさんには草を禁じ得ない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:42:27

    タルキール龍紀伝 1話読了
    サルカンにとって理想的な世界だと思ったらこんなことある?

    サルカンを知っている人はいなくて、ナーセットはジェスカイを追放されている。故郷のないPWは題材になっているけど、彼の生まれたタルキールはもうどこにもないじゃん

    さらに歴史を書き換えるためにウギンを頼ろうとするけどうまくいくのか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:47:53

    龍の加護を得た代わりに氏族の名を失い秘伝の術を禁じられたから3色部族から1色抜けて2色部族のサイクルとなったりカードデザイン上も似てるけど似てない世界と化した新生タルキール

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:53:08

    mtg版バタフライエフェクトもしくはバックトゥザ・フューチャーなのよね
    サルカンは孤独の観測者になったのだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:55:27

    タルキール龍紀伝 2話読了
    オジュタイ様、めっちゃ美しい。鳳凰みたいだ
    ナーセットの半生の話。やっぱりこの世界のナーセットもナーセットだった。この話はすべてを学び尽くしたいという彼女の欲求をうまく描いている
    オジュタイ様からすべてを学び終えたと言われて絶望するし、禁じられていた書物を読んじゃう

    そんなナーセットを是とするオジュタイ様。だいぶ人間の生き方に感化されてるね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:02:09

    トリコの民を面白カンフー集団として扱うとこの件を盾に
    「ジェスカイは滅んだし。オジュタイ氏族だし。」と返してくるという

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:08:51

    カンフー要素って赤由来じゃねーのかよ!ってのが1番の驚きだったオジュタイ氏族

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:09:16

    タルキール龍紀伝 3話4話読了
    世界観が一新している。今までの争いが絶えない世界も良かったけど、龍が統べる世界も魅力的だ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:29:42

    >>30

    なんでって・・・この時期のマジックを語るのに下環境を荒らしまくった金玉こと宝船の巡航を外すわけにはいかないからやん

    宝船の巡航/Treasure Cruise(MTG) - アニヲタWiki(仮)登録日:2014/10/24 (金曜日) 00:55:14 更新日:2022/01/29 Sat 20:21:04 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 8マナ KTK MTG TCG コモン ...w.atwiki.jp

    デッキ名にもいろいろあるが、この「乳首昇天タッチ金玉」こそが最悪だと自負している

    なお乳首の実用性には当時でも疑問符が付く

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:30:01

    タルキール龍紀伝 5話読了
    ソリンの戦闘カットされるのか…
    ソリンさんにナヒリを呼ぶクエストが発生したね

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:53:29

    ソリンさん吸血鬼なうえ旧世代PWですもん、そこらの相手なんて指先一つでダウンさ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:58:57

    保守

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:41:23

    保守

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 18:04:53

    タルキール龍紀伝 6話読了
    地図師ってめっちゃ偉いんだ。確かに砂漠の中での地図の重要性は高い。地図にもなる光る板をいつも持っているから忘れそうになるけど
    こういうところで出てくる世界観好きよ

    ドロモカによって捨てさせられた屍術は彼らの祖先であり守護者でもある。いつかオレットがアナフェンザと再会できるといいな

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:10:00

    タルキール龍紀伝 7話読了
    本物の龍の残酷さは違うね。シディシだからなんかいいかって気持ちになるけど、それ以外の人だったら普通にかわいそうに思ってしまう

    タシグルはネックレスになってたけどストーリーだとスルーされちゃうのか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:30:29

    タルキール龍紀伝では
    覇王譚とは世界が変わってしまった事をしめすカードが何枚か存在している
    また覇王譚のセルフオマージュのカードも何枚か存在している

    山頂をうろつくものはタルキール覇王譚と龍紀伝で
    全く同じカードが収録されているがイラストとftに違いがある

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:30:33
  • 51二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 09:36:22

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 12:19:06

    >>49

    表情は変わってないはずなのに、再編後はどこか悲壮感のある表情に見えるの好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:16:31

    タルキール龍紀伝 8話読了
    一狩り行こうぜ!
    ティムール氏族の皆がクマを狩るわけではないみたいなこと書いてあった気がするけど、改変後のこいつら全員熊殴りそうだ
    弱肉強食を体現したような生き方をする中でやっぱり格好いいスーラクさん

    「だが、好まないかもしれない。」って一文いいな。スーラクさんを示している

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:12:13

    時間軸に関わらず、不変のまま残る伝説もある。
    《勇壮な対決/Epic Confrontation》

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:12:59

    >>54

    最高すぎる…よい…

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 19:50:12

    タルキール龍紀伝 9話読了
    ウギンの力でもサルカンのいたタルキールは失われたままだった。ずっと導いていた声も、友人も、彼を憎んでいたものまで、もう帰ってこない
    サルカンの孤独は癒やし難いだろう

    でも出会いがあるのいいよね。ナーセットがサルカンを知っていたのは、色々な偶然があったからだし
    きっと、ヤソヴァとの出会いも、シュー・ユンがカンを招集したのも、年報を守ったクーアンも、悟りの道を勧めたオジュタイ様も、タシグルも…
    いや、タシグルは違うか…

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:00:18

    タルキール龍紀伝 10話読了
    映画のエンディング見ている気分になった
    あるじゃん映画のワンシーンをちょっとずつ流していくエンディング。あれだよ。あれ
    メロディは民族音楽っぽくて女性ボーカルのいい感じの歌詞が流れるやつ

    読み終わった。面白かった

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:11:37

    タルキールブロックのストーリーは今まで揺らぎに揺らぎまくっていたサルカンがようやく揺るがない真なる己自身を確立したのが凄く清涼感あっていいんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:13:09

    タルキールはカードも注目度高くてストーリーも引き付けられて、今でも人気が高いよね

    このタルキールの運命を変えたサルカンの旅が数年後カード化されて色々物議を醸したり禁止になったりならなかったり、やっぱり禁止になったりするのはまた別のお話

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:16:50

    >>49

    構築で見向きもされないいちコモンからすらストーリーや世界観が読み取れるし、カードとしてもリミテッドでなら考察の余地がある


    これだからmtgはやめられない

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:27:10

    タルキールブロックもエンディングを迎えたので公式のトレイラーを

    MTGの公式トレイラー超かっこいいから好き

    [Trailer]3月27日(金)発売『タルキール龍紀伝』


  • 62二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:41:28

    ゆるサルカンはナーセットのカラーである青が入ってるのがいいんだよな
    それまで赤・黒・緑のジャンドカラーの本能に従って理想のドラゴンを求めていたサルカンがナーセットとの出会いを経て人の心や理性に基づく強さを知り、真に理想とする己になったのがグッとくるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:07:01

    まあティムールカラーになったのはジャンドカラーのデッキがトーナメントシーンにねえ!というデベロップの都合がまずあって、これ以降カード化される時は赤単なんだが・・・

    Mファイル『タルキール龍紀伝』編・パート2|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    しかしこのハンドアドを得る+能力、ボードアドを得る小-、奥義って構成の5マナPW多いけどひょっとして揺るカンが最初かな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 01:10:17

    まぁ楔やら友好2色のタルキールじゃねぇ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 11:38:14

    保守

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 14:51:58

    兄弟戦争のストーリー公開が始まりましたね

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 15:19:20

    カイラは大昔の漫画版のキャラデザが印象に残りすぎててなかなか脳内でイメージが結びつかない
    まあ漫画版は新婚時でそっから孫が産まれるくらいには時間経過してるから当たり前っちゃ当たり前だけど
    ちなみにコレが漫画版のカイラ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 15:20:10

    んでこれが新しくカード化されたカイラ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:21:04

    保守

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:29:48

    ネタバレ要素が多大に含まれるだろうけど
    公開途中のストーリーを追いながらカードの公開を待つ時間は良いぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:25:06

    保守しておきます

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:34:18

    タルキールのゴブリンはサルみたいでかわいい
    吸血鬼は絶対違うなにか

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:47:15
  • 74二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 08:50:02

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 19:12:10

    カルドハイム 1話読了
    神々がそこら辺を闊歩している世界。TESみたいな世界観なのかな
    ケイヤさんとインガおばあちゃんの二人旅なのか
    ラヴニカの面倒事?こいつギルド関係者か?

    怪物を狩るストーリー良さげだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:28:42

    おやカルドハイム行ったのか、戦乱のゼンディカー読んでたしイニストラードを覆う影に行くかと思っていたが

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:34:03

    カルドハイムは時系列的には灯争大戦の後になるからその辺の話知らないと分からない事情が多い

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:23:12
  • 79二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:36:14

    >>76

    >>77

    なるほど。ちょっとイニストラードに行くことにします

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:30:50
  • 81二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 00:10:26

    何かとは言わないが、次のセット名がイニストラードを覆う影/Shadows over Innistradだと聞いた時点で当時既に嫌な予感がしたものなのだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 02:47:22

    我ら保守

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:56:19

    イニストラードを覆う影 1話読了
    石術師の続きの話だ。何世紀かはコーの部族との過ごしたって書いてあるけど、そりゃ長いし心がなくなるわ

    寝ている間に伝承が変化するし、冗談で神って読んだものが信仰されている。石に掘って残すのはいい手だけど、解釈が変わるということが面白い
    吸血鬼たちが誕生していてそいつらが…ナヒリさん的には許せないよね

    あの二人何やっていたんだ?来るって約束してたのに。ウギンはタルキールにいたけどソリンは?
    時系列的に千年前だから見つからないことが確定しているな。えっ、どうなるの?

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:54:58

    イニストラードを覆う影 2話読了
    匂い立つなぁ…
    ミステリーホラーな作品だ。村に獣人がいるのか、それとも森から来たのか狩人がそれを突き止める
    ハラナとアレイナは良き狩人だな。狩りに優れ、無慈悲で、血には別に酔ってない。村人たちにはよそ者扱いされるけど、この二人は村に必要だよ
    パルター夫人が犯人だった。聖騎士はいい人なんだろうなというのが伝わって辛い

    アーリン・コードはプレインズウォーカー。この血なまぐさい次元になにかが起こるということらしい

    エヴェリンって名前を見て銃かなって思ってしまった

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:31:26

    イニストラードはゴシックホラーな次元、悪魔や吸血鬼や人狼に死体を操る死術師などが人間を狩る
    それらに抵抗する天使や死者の魂と協力して人間が生きているって次元なんだ
    まぁ旧イニストラードの競技シーンでは人間が強くて逆にそれら怪物連中が狩られてたんだけど
    あと珍しいことにゴブリンとエルフがいない次元だったりする

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:49:23
  • 87二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:59:21

    保守

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:15:27

    イニストラードは次元全体が黒いマナの影響を受けていて
    邪悪な気配を感じない場所は無い呪われた次元
    しかも太陽の光は弱々しく定期的に飢饉に見舞われる程の寒冷地
    怪物を抜きにしても生存は厳しい
    狂気や呪い、禁断の契約、堕落の契機はそこら中にある
    人間の希望はアヴァシンという大天使を崇め、
    天使達の庇護下に入る事だった

    初代イニストラードの世界では
    アヴァシンがある吸血鬼が作った封印に入らざるを得なくなり人々は希望を失っていた
    主人公は黒き女王リリアナ、現地の聖戦士サリア、そして呪われた男ガラク

    この三人がイニストラードをどう変えるのかが主軸となる

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:14:02

    保守

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:38:08

    イニストラードを覆う影 3話読了
    アヴァシンの闇落ち回
    事情がよく分からないが何者かが精神汚染して天使を堕落させようとしている?
    「呪い黙らせ」を破ることが目的なのかな。それを警戒して市民や色んな人達に敵意を持たせている。おそらく天使自体にも…

    状況が結構まずい…

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:28:40

    一応保守

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:33:06

    天使は殆どの次元において白マナから産まれた魔法的生命体という共通点がある
    魔法的生命体であるが故に創造主が存在したり創造目的があったりする

    セラの天使やラヴニカのボロスの天使などは何らかのアーティファクトから産まれるが
    イニストラードの天使は朝日がくる度に産まれる
    同じ朝日から産まれた天使は姉妹と見なされて
    名前有りだとギセラ、ブルーナ、シガルダ、名前を消された天使の4姉妹が有名

    天使には名前や助けを呼べばどこからでも助けに飛べる魔法があるので
    小説の描写だとたまにスーパーマンみたいです
    もちろん超強い

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:34:55

    イニストラードが寒いので普段より厚着なジェイス

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:54:38

    ジェイス結構ホラー要因。保守

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:11:14

    イニストラードを覆う影 4話読了
    ジェイスはホラー要因。この時は屈強な体はないし、精神操作も一瞬だけ。このパワーバランスがすごく丁度いい。ハラハラ感とアクションの両立ができる

    リリアナさんはツンデレ。というか、自分が一番だと思っている結構仲間思い。じゃなかったらソリンのところに行くの止めないもんね
    ジェイス来たって思って色々用意してそうな200歳。シチュエーションに拘ってそう

    やっぱりジェイス、いいやつだな。ついていけよ、リリアナ

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:30:58

    いつものフード被った上からコート羽織るジェイスくんはさあ・・・
    イケメンじゃなかったら許されてなかったよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:00:04

    イニストラードを覆う影 5話読了
    良質なホラー。どんどん狂気に冒されていく村人たちがよい
    ミアとウィルバーの甘酸っぱい感じが結構良かったよ。本当に良かったんだよ…

    一体の規格外な生き物によって村全体がカルトに染まっていく話はいいね。ギトラグはカードとしても強そうで納得できてしまう

    ギトラグの瞳で精神操作されたのか、恐怖による錯乱かどっちなんだ。野性的な瞳だから前者でいいんだろうか?

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 10:36:03

    ジェイスいい反応してくれる保守

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:02:10

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:47:07

    保守

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:39:08

    イニストラードのギミックは
    クリーチャータイプを参照するいわゆる部族が定番です

    人間vs怪物のストーリーラインにそって
    吸血鬼、狼男、ゾンビ、スピリットが友好色2色の組み合わせに割り振られています
    イニストラードにはデーモンやホラーなどの怪物も居ますが
    特にピックアップされているのは上の4種類です

    この4種類には実は共通点があって元は人間だった怪物なんです
    変身がテーマのイニストラードらしい要素ですね

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:26:43

    早めの保守

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:14:23

    イニストラードを覆う影 6話読了
    ジェイスは探索者向きだ
    ジェイスの精神に干渉してくる存在がいる。エドガー・マルコフらしい

    ジェイスは天使の血を吸ったところの幻視をしていて、それが吸血鬼の誕生した瞬間だった?

    天使はマルコフと敵対しているらしい。どういう事情があったのかよく分からない…

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:25:08

    天使は基本的に人間の守護者なんで
    人間を傷付ける吸血鬼とは敵対関係ですね
    吸血鬼は人間を殺し尽くした先の未来を予想していないです

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:02:31

    ざっくりイニストラードの次元事情解説
    イニストラードは元々マナのバランスの問題もあり人間は闇の勢力である悪魔や吸血鬼に対してかなり苦境に立たされていた
    人間あがりの吸血鬼であるPWソリン・マルコフはこのままではイニストラードの吸血鬼は人間を絶滅させるまで喰らい尽くし、食糧を失った吸血鬼もまた絶滅するだろうと危惧し、人間達の絶対的な守護者として大天使アヴァシンを、黒マナの化身として留めどなく湧いてくる悪魔を封じるために月銀という特殊な鉱石で作られた魔法の牢獄、獄庫を造り出し人間に与えた。
    旧イニストラードのストーリーではアヴァシンがイニストラードに居た四大悪魔(リリアナと契約してる悪魔)グリセルブランドと相打ちになって獄庫に封じ込められた事で次元のバランスが崩れてしまっていた。
    最終的には悪魔を殺したいリリアナが獄庫を破壊してアヴァシンとグリセルブランドを解き放ち、リリアナはそのままグリセルブランドをヴェールの力で殺害し、イニストラードには一応の平和が訪れる…というのが一応の流れ

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:06:45

    初代イニストラードのまとめはこの辺かな

    https://article.hareruyamtg.com/article/article_216/

    勿論めちゃくちゃネタバレ注意


    そしてイニストラードを覆う影といえば調査ギミック

    調査能力によって生成されるこの手掛かりトークンはドローに変換することができる

    つまり調査によって手掛かりを得て、知識を得て真相に迫るというフレーバーを表現したギミックなのだが

    実はこのトークンカード自体にもギミックが仕込まれているのだ

    ◇この意味深なフレーバーは・・・?

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:32:50

    初代イニストラード
    獄庫を破壊するのがパンドラの匣のオマージュ
    大量のデーモンを解き放つが同時に希望であるアヴァシンを得る

    ちなみに直接獄庫を破壊したのはサリア
    リリアナはサリアを誑かした形になる
    これはmtgの色の役割の再現がストーリーに組み込まれていて
    黒の魔法ではアーティファクトを破壊できないが
    他人のカードを使用したりコントロールを得る事はできるので
    白いサリアを誑かしてアーティファクトである獄庫を破壊させた

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:38:31

    タルキールの話だけど
    苦しめる声も覇王譚と龍紀伝で対比されているカード
    サルカンがウギンの幻聴に苦しめられているシーンと
    ウギンがニコルの嘲笑を想像し苛まされているシーン
    ウギンのかわいいカードをみんなもいっぱい貼ってね

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:45:41

    イニストラードを覆う影 7話読了
    面白かった。めちゃくちゃ面白かった

    ジェーン・ドウの解剖好き!こう、解剖の解析度が高い文章を読むとテンションが上がる。「見えていない、黄色い、狼の瞳。」この表現好きだから残したい。
    月の満ち欠けによって獣たちは活発に動き出す。そしてその月の軌道が海の方に近づいている。ブラボの「上位者は海と紐づけられていた」みたいなフレーバーテキストあったなと思い出した
    女漁師がすごくいい味出している。ここで狂った人間を出すことでやばいことが起こっているだよと分かる。それで彼女の精神を覗けるジェイスがいるから、正体不明の「物体」を見つけることが出来た

    溺墓の寺院の雰囲気が良い。このカード欲しい
    ジェイスなにするんだろう?

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:01:53

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:16:22

    イニストラードを覆う影 8話読了
    ナヒリいないのソリンのせいかよ!
    ナヒリさん、頭に血がのぼるの早くないですか?いきなり攻撃したら寛大なソリンもキレるでしょ。二段落で終わる寛大さだけどさ…

    ヴォルダーレンも一癖ある人だ。吸血鬼だもんな。自分のために動く黒っぽい

    ソリンはそんな物言いしか出来ないのも、まあ、性格の範疇かぁ…

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:20:06

    オリヴィアは黒は黒でも赤黒なのがヤバい

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:37:05

    保守

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 06:06:57

    今は遡りつつ読んでる感じかな

    なら保守がてらオススメとして今後多分灯争大戦を読むことになると思うけどその前に「ラヴニカの献身」のタグで見られる短編を読んでみてほしい

    児戯の幻影、うたわれぬ憤怒、不自然淘汰の原則、隠し財産の元帳、宙を舞うレザの5編

    児戯の幻影|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    mtgの世界は大体殺伐としてて割と救いなかったりするけどこれらにはコメディも含まれる

    加えて世界に住む人間(?)がどんな感じで暮らしてるのかってのを読めるので世界観理解の一助になると思う

    ラヴニカに存在するギルドの知識も要るけどここならその解説として十分かな

    ギルド(MtG) - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/06/13(水) 16:55:03 更新日:2022/05/12 Thu 23:12:48 所要時間:約 7 分で読めます ▽タグ一覧 MtG MtGカラー アゾリウス イゼット オ...w.atwiki.jp
  • 115二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:54:02

    保守

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:20:23

    イニストラードを覆う影 9話読了
    リリアナさぁ!ヒロインレース駆け抜けていくじゃん!
    半洗脳みたいな声に逆らってジェイスを殺したくないなんていうのいいね

    「あなたが死んでしまったなら私はどう感じるか、ってことよ、この馬鹿! 悲しいわよ、しばらくの間は。そしてそれを乗り越える。そんなふうに終わるって知っているから。だから、私からの好意にもたれかかりすぎないで。いつか、それがもうあなたの重さを支えていないことに気付くでしょうから」
    このリリアナの台詞良すぎる。ヒロインしているなぁ!

    烏の男がなんなのか本当に分からんが鎖のヴェールの付属物とか前の持ち主なんだろうか?
    でも鎖のヴェール手に入れる前からリリアナにつきまとっていたし…なんなんだ?

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:54:35

    オブ・ニクシリスをデーモンへと変えたのも鎖のヴェールだったりするよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:40:31

    イニストラードを覆う影 10話読了
    この姉弟面白すぎる。割と自己中な姉と気難しい弟。なんかいいコンビ…コンビなのか?

    身の毛のよだつホラー描写から現れるなんともコミカルな兄弟喧嘩。微笑ましいんだかはた迷惑なのか判断に困ってしまう
    ナヒリちゃん、姉の方についたんかーい!リリアナさん、弟の方にちょっかい出しているんかーい!

    ナヒリさん、なんかやろうとしてない?大丈夫?
    ゼンディカーの面晶体みたいなもの大量に作ってソリンにぶつけるとかしそう

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:20:22

    保守

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:28:01

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:33

    イニストラード主要種族解説
    スピリット編

    主に青と白に割り当てられた種族
    イニストラードのスピリットはガイストと呼称される事もある
    次元に還るはずの死者の魂がなんらかの理由で
    現世に現れるのがイニストラードのスピリットの生まれ方

    元々は生者に害意のあるものしか居なかったが
    アヴァシンの登場以降は生者の味方をするものが生まれた

    白のスピリットは大半が生者に友好的だが
    生前の報復に魂を歪めたものもいる
    正統な理由を持つものが破滅的な行動にでるのも白の在り方

    青のスピリットは精神の錯乱や冷気を操るのに長けていて
    強い冷気を操るのに長けているものはニブリル
    大気を操るのに長けたものを嵐霊と呼ぶ

    黒赤緑にも存在する
    それぞれ邪悪な死霊、怒れるスピリット、木に取り憑いてツリーフォークなる変わり種が該当するが
    特に赤のスピリットはイニストラードに火葬の習慣が無い事の理由になっている

    死霊術師にゾンビにされるくらいなら火葬にした方が良いと思われるが
    なんと火葬にするとスピリットが肉体の焼失に怒り狂い暴れ出すのだ
    赤いスピリットはスピリットの中でも特に恐れられている種類なのだ

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:11:31

    ちなみに多元宇宙的にスピリットはかなり普遍的な存在で、5色に存在しうることもあって種族としては人間の次にカード数の多い存在なのだ
    まあクリーチャータイプのくくりだと間にウィザードとかの職業系タイプがいくつか挟まるのだが
    あとそんなしょっちゅう集計されるものでもないので今では違う可能性もあるので参考程度に
    mtgwiki.com/wiki/各種カードランキング
    一番下のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー・カードの数にゲートウォッチの誓い(6年前)までの集計結果が載っている

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:13:22

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 07:14:15

    保守

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:42:51

    保守。サリア回か

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:29:28

    イニストラードを覆う影 11話読了
    サリアさん、白だね。なんかとても白

    月皇評議会に悪魔崇拝者が紛れ込んでいるという状況。ジェダイの中にシスがいるみたいなあれだと理解した
    告発したサリアを処刑しようとするあたり腐敗が蔓延しているんだろう。そもそもトップの天使がおかしくなっているんだし

    オドリックさん、結構なイケオジだ。こういう人が強いの好きだよ。多分白青だ。正しいことをしようとする系のあれだろう

    聖トラフトさんって前から出来ていた人なんだろうか?

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:55:01
  • 128二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:03:34

    死してなお人々を守る善なる霊達がいます

    イニストラードの最大の都市を持ちアヴァシン教の中心があるガヴォニー州
    その南方にあり最大の面積をもつ教区ムーアランド
    かつてその守っていたドラクスコルと呼ばれる民兵団は
    グールの群れの襲撃にあい壊滅しましたが
    幽霊になっても彼らはムーアランドの住人達を守るため
    冷たいイニストラードの荒野を巡回しているのです

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:06:28

    聖トラフトはかつてイニストラードで天使と共に悪魔と戦い続けたアヴァシン教会の伝説的な戦士だね
    数多くの悪魔を狩った英雄だったんだけどある時罠に嵌められて仲間の天使と分断されて強大な悪魔ウィゼンガーと戦う事になり命を落としたんだけど、その魂は死後も地上に留まり続け今なお守護霊として人々を守り続けているんだ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:28:31

    イニ影の次のセットのだけど好きなスピリット
    フレーバーテキストが表現凝ってる上にエモい
    "I will join you so that you will not yet join me."
    「あなたたちが私みたいにならないように支援するわ。」

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 02:26:30

    聖トラフトの霊はゲーム的にもめちゃくちゃ強い
    対象に取られない能力と殴った時に天使が現れてくれるので
    見た目以上に暴力的
    この時に現れる天使は聖トラフトが命を落とした際に
    2度と聖トラフトを一人で戦わせないと天使が誓った逸話の再現になっているんだ

    ゲームの話に戻すとトラフトを強化、維持したりするデッキはとても流行ってて
    個人的にはトラフト本体を天使に変える「天使の運命」採用型が好きだった

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:35:29

    >>127読了。トラフトさんめっちゃ格好良かった。罠だと分かっていても、留まらず助けに行く

    悪魔信奉者ぐらいじゃ相手にならないのも格好いいポイント

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:51:00

    ちなみにこれがウィゼンガー、血によって解放される獄庫ではなく短刀に封印されている珍しい大悪魔
    封印されていてもその短刀からは魔力が溢れている

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:51:53

    保守!

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:06:26

    イニストラードを覆う影 12話読了
    タミヨウさんの戦闘スタイル変わり種でいいね。精神分析持ちなの有能

    いくつかの小話があるけどマイアの話が好み。同一の個体を作ってしまったからこそ扉から出られない。不完全な個体を生んだから新しいものになった。機械生命らしくていい話だ。ボルヘスの収集した話にありそうって思った
    タミヨウさんが活躍すると文章のコストが上がって大変そう。こういう話は好きだからもっと出番をあげて欲しい

    タミヨウとジェイスが協力してアヴァシンが狂気の源だと突き止めた。ジェイスが更に深追いするけど絶体絶命。ギリギリのところで区切るのが上手い

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:42:38

    イニストラードを覆う影 13話読了
    サプライズソリンおじさん理論(前から出ている)
    ソリンおじさんとても強い。天使だけじゃ削りきれなかった。タルキールで戦闘カットされたのも納得

    アヴァシンいなくなったらこの次元どうなるんだよ…
    ソリンおじさん的には再利用するつもりだったんだけどそれが失敗

    オリヴィアになにを頼んだのかわかってないし、後半に続くと

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:43:11
  • 138二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:06:24

    保守

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:22:05

    文中で使われているのはプロモ版の絵だけどこっちもいいと思う苦渋の破棄

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:24:59

    保守

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:48:07

    狼男と吸血鬼は語るべき事が多すぎるぞこれ・・・

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:25:00

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:08:33

    一応保守

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:36:29

    異界月 1話読了
    アーリンさんをなんと形容すればいいのか…彼女はサブタイトル通り黄金夜の大魔道士って呼べばいいのかな?
    アヴァシンの力を持ってしても彼女の獣性を抑えることができなかった。「呪い黙らせ」の効果も匂い立つ天使の血には無力。
    子どもがアヴァシンよりも大魔道士のことを信頼する。なんとも残酷でその後のアーリンさんの話を暗示している。最終的に天使をいじめているのは狼男なんだけど

    アーリンさんは、初登場?の時にも狩人に手を出さず、狼男だけを殺している。根が!真面目!
    なんでこんないい子が狼男にならなきゃいけないんだよ!怪物呼ばわりされても人を助けに行くんだぞ!

    アーリンさんにとってレンバートは師匠であり、自分の善性を認めてくれた最初の人間だった。だからこそ彼女の辛さが分かる。

    一方、レンバート視点に立つと、許せないの納得できる。大魔道士になった直後に同僚を何人も殺してしまった狼男。許せないよね。「私は許せない――許すつもりもない――」この台詞通りだよ。

    仲直りはできないまでも、共に戦ってくれ。次元がピンチなんだ。

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:42:24

    保守

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:43:26

    異界月 2話読了
    イニストラードを覆う影の8話でナヒリのことキレるの早いなって思ったけど、撤回するね。だいぶソリンさん悪いわ。そりゃ、鬱憤貯まるよね。

    イニストラードの月についてガッツリ触れたね。獄庫と同じように銀でできていたとするなら人工物なのか?

    戦乱のゼンディカーしかゼンディカーの姿を知らなかったからこういう世界だったんだって思った。過酷で美しい世界だね

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:46:59

    のたうつ居住区、ハンウィアーのデザインがいい

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:35:32

    イニストラードを覆う影に収録された手掛かりトークンカードは6種類

    いずれもタミヨウの日誌の内容がフレーバーテキストになっている

    ところでカードの方のタミヨウの日誌にはフレーバーテキストの先頭には謎の数字が記されている

    実はタミヨウの日誌にはこの数字だけ違う別バージョンのカードが6種類、そう6種類あるのだ

    数字自体は言語によって異なり日本語版では「443」「531」「646」「715」「842」「954」の6種類である

    この数字XYZを文節の数がXの手掛かりのY番目の文節をZ番目に配置する、という形で解読すると


    「あの シンボル…… 《あれは》 いつ 変わったのか?」

    「すべての 問いは 答えを 《3体で》 記す ことが できる だろう。」

    「謎は 天使と 共に 《来たのだ》。」

    「羊飼いが 群れを 見守るのは なぜか。 《それを》 深く 考える 必要が ある。」

    「《忘れる》 ことなく、 マルコフの 荘園を 探るよう ジェンリクに 頼むのだ。」

    「潮と 詠唱が、 尋常 《でない》 高まりを 見せる。」


    手掛かり - MTG Wikimtgwiki.com
  • 149二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:47:52

    ソリンは黒的独善がね、極端な話イニストラードが平穏無事ならそれでいい人だからね

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:11:57

    呪われし狼男

    狼男は獣性の呪い受けた人間の総称です。
    人間の精神と獣の精神が混ざり合う事で夜になると犠牲者を求めて野や森を駆け巡ります。
    呪いは聖職者の魔法や結界で抑制する事ができますが、満月の影響下では抑制しきれません。
    アヴァシンが授けた「呪い黙らせ」があれば人間らしい生活を送れますが、それでも根治する事はありません。

    狼男達は狼になっている間も意識自体は残っており、
    人間に戻った際に自らの行いを恥じる懺悔者と、獣性を肯定し積極的に解放しようとする不貞者の2つのスタンスにわかれます。
    どちらも迫害や駆除への恐れから、狼男であることを隠して日中は人として姿をとりますが、
    アヴァシンの呪い黙らせが有った時には人と獣の魂を高度に融合させる代わりに、
    人の姿を捨てて森で他の獣を狩り、時にはアヴァシンの代行者として怪物を狩るウルフィーという存在もいました。

    獣性の呪いはデーモンやスピリットの呪いと同じものだと、呪いに疎い人達は考えていますが原因は不明です。
    ただ、月の満ち欠けに影響を受けていることは狼男自身が一番理解しているでしょう。

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:27:54

    ほしゅ

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:51:27

    異界月 3話読了
    あなたは呼びかけを聞くでしょう。知らぬ神の名、その神への祈りを。その声はあまりにも近く、声の主があなた自身であることに気がついてしまう。「全てはエムラクール! 我らエムラクール!」SAN値チェック。

    ジェイス!行けー!チャンドラちゃん!頑張れー!
    イニストラードはやばいことになっているけど、プレインズウォーカーが何人か来てくれると希望が持てる。

    ハラナとアレイナはいいコンビだったな。こういう人たちを描写されるの好きだよ。世界が崩壊してもそれに抗う人間を描いてくれる。

    天使、ナイスデザイン。グラブルみたいにイルカのキグルミ来て復活してくれ。

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 14:59:31

    ゴシックホラーのイニストラードが
    エムラクールの影響でコズミックホラーに変わっていく

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:00:59

    カードの性能からしてこいつエムラクール呼ぶことしか考えてねえな?
    ってなる先駆けナヒリ
    手札に来てしまっても+2で捨てることでデッキに戻せるという心折設計
    あと自衛もできるPWが+2能力持ってるのがマジで硬かった
    この硬さをもっと掘り下げて考えていたらエルドレインのアレは防げたのかもしれない……

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:17:51

    精神に干渉してくるからどの次元の人もエムラクールという名を知り正確に発音してくる恐怖

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:41:21

    ほし

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:25:22

    保守

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:12:51

    保守

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 03:34:34

    保守

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:33:16

    異界月 4話読了
    リリアナさん、人に頼ること覚えて!ヒロインポイントを少しずつ稼いでいく姿はいいけど、ジェイスがそれを聞いていなかったら意味ないよ!
    ポイントカード持っているのに会計の時に面倒で出してないでしょう!
    現状対抗馬がいないから平気だろうけど。

    オリヴィアさん一癖どころじゃねえな。腹の中で何を考えているのかまるで分からない。何する気だ?
    ナヒリをなんとかした後でイニストラードを支配してそう。

    リリアナさんのポーズ、すしざんまいでは?

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:53:13

    異界月 5話読了
    なるほど。ナヒリはプレインズウォーカーだから逃げることができる。エムラクールを呼び終えるまでの時間を稼げればオッケーか。
    ソリンは殺せても殺せなくてもいい。ソリンのヘイトを集めるのも役目だったのか。

    オリヴィアさん、予想を下回らないで。ナヒリをなんとかした後って前書いたけど、流石にエムラクールをなんとかした後でしょ!この状況でイニストラードの君主になる意味ある!?

    ソリンが落ちた。リリアナさん、チャンドラちゃん、ジェイス、タミヨウでなんとかするのか。出来そうだな。

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:32:15

    ソリンの大切な物を奪うのが目的だからね

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:33:38

    異界月 6話読了

    >>112に納得。オリヴィアは直情的ですごく利己的だ。ソリンと手を切った後、即座にサリアたちと手を組んだ。世界を救った後は人間を食い尽くすつもりだ。


    サリアたちは天使が狂気に陥っても、アヴァシンの掲げた理想の中に理念を持つ。これ、良いね。人間讃歌だよ。

    イニストラードでソウルライクゲーム作らない?クリーチャーデザインが本当に良すぎる。パリィしたい。


    聖トラフトの祈祷の赤毛の子、>>127だったのか!ストーリーでちょっと語られた子がカード化されるの好き。彼女の指がないのに気が付かなった。


    偉大なる長女、シガルタ。こういう天使もいたって描写されるのいいよね。語彙力がどんどん減っているけど、優雅な鷺、シガルタはなんだかすごくいい


    サリア大丈夫か?堕落した怪物たちに囲まれているけど。死ななきゃ安いか…

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:50:28

    異界月 7話読了
    リリアナさんの第一印象最悪!
    「気持ち悪いドレスの御婦人」とか言っちゃったダメだよ。チャンドラちゃん!
    紫色って日本人的には高貴な色のイメージあるけど、そう言えばアメリカでは死者の色だったな。

    ニッサ、お前の怒りは分かるがここまで稼いだヒロインポイントで許してくれないだろうか?
    ジェイスへの好感度なんて知らん?そっかー。

    リリアナさん、助けに来た時はデレを見せるんだよ。リリアナさんが出来る精一杯のデレの可能性があるけどさ

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:10:33

    ソリンの計算だと天使がいないイニストラードは半年持たないそうな

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:51:37

    リリアナは屍術っていう魔術自体が緑や白から見た印象最悪だからニッサやギデオンからの第一印象が悪いのは仕方ない
    チャンドラなんかはカラデシュブロックの辺りでは割と普通にリリアナに懐いていたからやっぱり友好色と対抗色だと結構親和性が違うんだなというのがよく分かる

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:03:51

    設定上は天使の加護があってこそだけどイニストラードの人間はやっぱ強いなという感覚がどこかにある

    画像はフレーバーテキストが好きな1枚

    一応この後のカラデシュ期スタンで使われることもなくはなかったという

    岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ナヤ人間(スタンダード)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 168二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:21:58

    旧イニストラード、アヴァシン不在時でさえ民衆はこんなんだし

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:07:51

    余談・このカードイニストラード関連ブロックだと今のところ皆勤賞これはイニストラードを覆う影での群衆

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:08:35

    そして真夜中の狩り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています