王道展開って言われてるやつ実際の作品にはそんなにない説

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:23:24

    例えば
    スポーツ漫画の王道で
    「おい△△高校!次は○○大会の決勝で会おうぜ!」

    「えっ!?△△高校が初戦敗退だって!?」
    ってのがあるらしいけどイナイレくらいでしか見たことないぞこの展開

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:24:45

    「絆の力で勝利だー!」

    1個もみたことないわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:25:04

    ○○がジャンプ連載だったらシリーズでありがちなトーナメント編って実際にはどれくらいあるん?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:25:29

    遅刻してパンを咥えて走る女の子が曲がり角で転校生にぶつかる話
    も元々それそのものなシーンは無く、なのに「少女漫画あるあるはこういうもんだ」って概念だけができて今に至るらしいので
    そういうのはあちこちにあるんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:26:00

    「人間のパワーを集めて巨悪を倒す」


    元気玉しかしらねぇわ!

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:26:41

    怒りで覚醒!!
    ドラゴンボールぐらいしかしらねぇ!!

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:27:03

    決勝で待ってるぜ!つって両者決勝まで行けなかったのでんぢゃらすじーさんくらいしか知らんわ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:27:20

    >>1

    スポーツだけじゃなくてトーナメントを開催するタイプのホビーアニメとかでもあると思う

    ヴァンガードとかそんな感じだった

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:27:23

    パブリックイメージからの逆算だからしょうがないね

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:27:23

    >>4

    女と男が逆だけどエヴァの最終回であったね

    まぁあれもテンプレラブコメとしての演出だけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:28:38

    大会開始までに絡んできた強者風のキャラたちが全員一回戦で負けていたピューと吹くジャガー

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:28:43

    >>6

    怒りで覚醒はまぁまぁあるくない?

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:29:55

    >>5

    ネタバレなので詳しくは言えないが

    9月に発売されたばかりのゲームで似た展開があった

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:30:50

    >>12

    ゴンさんもそうだけど

    怒こって覚醒ってより怒り狂って覚醒は多いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:31:36

    そのジャンルを初めて世に認識させるくらいの大ヒットかました作品の展開が後々王道と称されることはあるかも
    バックトゥザフューチャーとか後々見たらタイムリープもののお約束しかやってないなこの作品…ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:33:03

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:33:30

    >>10

    そうなんだよ 元ネタが無いけどふわっとあるあるとして共有されてて

    それをあるあるとしてパロ的に描いたやつが出て、ようやく実際に形になったシチュらしいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:33:34

    >>12

    勝手にジャンプ限定で言ってたわ

    すまん

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:35:13

    >>5

    悪魔のメムメムちゃんという漫画があってだな

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:40:42

    「魔王と勇者」という構図のレトロファンタジー
    指輪は勇者ってポジじゃないし、ドラクエはりゅうおうだし

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:41:14

    >>12

    からくりサーカスもそれだよな

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:43:35

    >>20

    なんなら外国人は勇者って概念がよく分からんらしいからな。

    向こうだとHeroって翻訳されるけど「お前Hero(勇者)として生まれてきたから魔王倒してこい」になって

    「????」ってなるらしい

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:45:05

    >>19

    淫気玉とかいう最低な技

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:46:49

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:52:03

    >>2

    絆の力の定義によるけど結構やってね?

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:57:44

    >>1

    マイナーでいいならハリガネサービスAce

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:58:30

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:07:25

    鬼滅の刃は少年漫画としては邪道だけど、ストーリーは王道そのもの。
    呪術廻戦は少年漫画としては王道だけど、ストーリーは邪道で陰惨。
    そんなイメージ。

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:21:25

    >>27

    親子の絆とかならドラゴンボールの親子かめはめ波とかあるし

    イナGOの映画で究極の絆グリフォンとかあるな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:23:11

    >>1

    一度戦ったことがある相手チームと全国大会とかで再戦する前に相手が敗退するパターンは

    ラストイニングにあった

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:25:05

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:39:53

    >>7

    マサルさんでやってたような気がする

    が、アレ最初からギャグ漫画だしなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 05:19:36

    >>5

    狂乱家族日記も最後元気玉展開やで

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 05:30:37

    それまでボスの強化形態って大きくなったり、怪物化するのがお決まりだったから
    シンプルなフリーザの最終形態は当時衝撃的だったって話を職場の方々によく聞くな

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 05:48:09
  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 06:12:02

    >>5

    ロト紋とかドラクエ6の漫画とかは物語の〆は世界中の力を集めたミナデインだし

    デジモンアドベンチャーだとオメガモンは人々のメール(祈り)の力の結晶


    パッと思いつくだけで結構あるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:56:35

    王道展開って言っても結構ひねることが殆どだし……
    言うほどそのままってことそんなにないよな

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 00:07:18

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 00:13:00

    王道は集団幻覚

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:47:16

    悪役令嬢の元ネタ存在しない説みたいな話だな

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 00:27:21

    >>1が無能過ぎて台無しだが、>>4>>40は実際そのパターンだな

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 01:06:59

    てっきり王道の話の類型がないみたいな話かと思ったら違ってびっくりした

    キャラのラノベ・マンガ的構成ならあれだ、南総里見八犬伝の時点で割と完成してる
    あと貴種流離譚とかに当て嵌めたら割とまんまなのが多いと思うな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています