ンァーッ街にも制服にもエジプト感が無さすぎます!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:07:13

    トリニティやゲヘナはブリカス感や独逸感があるし百鬼や山海経はもっと雰囲気で感じられるのにアビドスのエジプト要素は砂とアヌビスとホルスしか無いです!
    元ネタがあからさま過ぎるのにそれ以外の要素が少な過ぎます!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:08:15

    と、盗賊…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:09:01

    ネフティス…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:10:08

    モチーフをそのまんま分かるような形でお出しするのは創作では恥ずかしい事なんだよ!!

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:11:50

    元ネタってのは下着みたいなもんだからチラッと見えたりほんのりラインが透けるのが一番興奮するんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:13:21

    >>4

    ンアーットリカスがブリカス過ぎます!午後茶をシバいてます!

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:13:57

    エジプトの文化は大分前にイスラムに飲み込まれちゃったから仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:14:43

    >>6

    優雅なお嬢様学校でお茶会って割と普通のイメージでは?

    むしろ民度が陰湿な方がよっぽどブリカ(ry

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:17:04

    その割にホルスやらアヌビスやらネフティスが出てきて元ネタがわかり易すぎます!多分あのネコミミもバステトかセクメトなんです!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:17:44

    >>4

    もしや苗字名前(あとCV)がどうやっても玉藻なワカモの悪口言ってます!?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:19:41

    >>5

    チラ見せ要素のためクソ民度にされたトリニティは泣いていい、ブリテンは自業自得だが

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:21:11

    うへ〜持ち物には自分の名前を書こうね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:24:28

    >>9

    探そうと思えば幾らでも見つかるけどその要素そのものを主軸に話を回さないぐらいの塩梅が丁度良いんだよ!

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:30:31

    最初期キャラを捻ったキャラデザにするのは危ういことなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:30:40

    >>12

    もうそこら中ホルスまみれや

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:31:12

    >>4

    ゲーム部が言うな案件

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:32:03

    蛇の物語はどこの国でもあるからビナーが出現するのがエジプト要素かと言われればなんとも。現実の文明の発生的に蛇を何かしらのモチーフとして扱い神聖視したのが早かったのは確かだけど。
    まぁあとは外の人間から見たら治安が悪いとかが一緒じゃないか。

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:33:36

    そのうちラーとかオシリスとかオベリスクとかホルアクティとか出てくるのか?エジプトだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:39:27

    >>18

    他はともかくオベリスクはただの石碑のこと定期

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:42:07

    >>18

    大昔のアビドス生徒会長の魂がパズルに封印されてそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:42:20

    遊戯王のオベリスクの巨神兵はオベリスクに書いてある名もなきやばい神って設定だね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:43:19

    河江肖剰博士の解説とアビドス地区の設定でも比較しながら要素がないか探すことやな。

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:43:29

    名前からしてオベリスクだけ武闘派というか叩き上げっぽい語感ある

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:43:33

    >>18

    なんならホシノはホルスというよりホルアクティ説が出てるんだ

    IRON HORUSがユメ先輩の物説が出た+暁のホル……としか言ってないから

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:52:34

    一般的な「エジプトっぽさ」ってほとんど古代のイメージで高校とか銃とかの世界観に合わないからだと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:54:45

    コーヒーとかデーツ食べてる描写があればね……

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:55:38

    褐色でいいんじゃね
    褐色でいけるよ
    褐色でいこう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:03:28

    >>27

    褐色セリカ……?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:03:32

    食文化は学校ごと分かれてるようだし食事で差別化しよう

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:07:00

    >>29

    コナーファとかワンピにも出てきたし知ってる人いるかもしれない


    ポテチ食ってる……

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:23:09

    現代日本っぽくて砂漠要素がある
    もしやアビドスは鳥取モチーフ…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:24:47

    >>10

    cvはともかく狐もとい九尾系統をモチーフにするなら似るのはしょうがないんだ割とマジで

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:58:28
  • 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:02:19

    グリム童話にも九尾の狐おるけどモチーフとして扱われてるの見た事無い

  • 35 23/06/03(土) 11:11:07

    ミレニアムにも、宗教的特色あったっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:12:46

    >>35

    アトラハシースとかアビエシェフとかは露骨にメソポタミアだな。

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:20:11

    考察だと千年難題の研究機関をルーツに持つセミナー周りがメソポタミア系でそうでないところはギリシャ系ってなってる。

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:23:41

    >>1

    アリス!アリスにもアリス要素もメソポタミア要素あんまりないんだよ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:27:58

    アリスのアリス要素は割とシンプルに虚構(ゲーム)と少女、鏡とかわかりやすく散りばめられてると思うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:32:12

    ゲーム開発部はギリシャ系だけどアリスはルーツ的に多分メソポタミア系になるとは思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:34:57

    アリスソフト、ユズソフト、スーパーマリオにkey作品が神話系統に組み込まれているのは知っているな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:37:41

    ゲーム開発部はユズはわからんがアリスが方舟でミドモモがサイバー(ギリシャ語で櫂手)で「アリス(船)に方向性を与えるもの」って物語上の役割と被らせてるのは有名な話

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:40:17

    >>42

    あにまんの考察スレで見かけてへぇとは思った

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:42:43

    >>42

    ミドモモが推定ディオスクーロイ(航海の神)だからそれとも合うんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:42:44

    >>31

    現実の鳥取も外からのイメージは砂丘に飲み込まれてるようなもんだし同じやな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:45:45

    つまりアビドスは鳥取エジプトだった……?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:47:32

    >>45

    実際は砂丘が緑に呑まれつつあるけどな!

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:05:59

    >>47

    そ、そんな…砂丘をすくわなければ!

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:12:29

    他所の作品には古代エジプトの王なのにあんな派手な髪型してシルバー巻いてるヤツもいるからへーきへーき

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:47:30

    >>24

    というかホルアクティはホルスの姿の一つじゃなかったか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:50:07

    元ネタがえっちなゲームのメーカーな人に言われたくねえ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:52:06

    >>28

    先生好みの褐色+気が強い子

    これはペロッ‥‥されますね

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:53:53

    >>31

    なお実際には鳥取砂丘は緑化が進んでるし、そもそも日本最大の砂丘は青森にある(最近はこれがバレたから日本最大の砂丘とは言ってない)という…

    幻想砂丘鳥取……

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:34:43

    >>50

    ホルスはホルアクティと同一視されることもあればラーとも同一視されることもある

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 05:59:08

    アヤネは元ネタ分かってないんだっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:05:48

    >>55

    あんまり分かってない

    トト説ならあるけどアビドスの中では信憑性薄い アビドスの中では

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:58:45

    >>18

    セトが来ておじさんがタマ取るか取らないかの話にしよう

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:50:38

    ユメ先輩がオシリスでセトが元ネタの敵が出てきてホシノと戦うことはありそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:56:57

    セトっぽい名前の砂狼シロコさん……

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:22:46

    最初に出てくるキャラなせいで割を食ってしまったなら砂祭りに絡めたイベントか何かの衣装違いで挽回しよう

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:05:45

    >>59

    記憶喪失だし、その辺でもう一つ厄ネタあってもおかしくないね

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 04:43:37

    ユメ先輩〇害犯が記憶なくす前のシロコ(というか戦った際の負傷で記憶喪失?)だったとかホシノのメンタルがぐちゃぐちゃになってしまう

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 07:22:49

    >>59

    砂狼シロコブルーアイズホワイトドラゴン説

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:28:29

    >>1

    ですが王女

    エジプトあるあるというどこまで刺さるか不透明なネタよりも

    青春学園RPGに欠かせない古き良き日本ギャルゲ的世界観を担当してもらうのが賢明なのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:32:24

    >>27

    褐色ホシノとか先生が欲望を抑えられなくなって危険じゃん

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:56:47

    ホルスが生と死を司るせいで今後も油断ならないホシノ可哀想

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています