大人の事情で出せないモチーフのポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:33:05

    を考えるスレ
    タバコモチーフの草毒タイプのポケモンとか居てもおかしくないけど色々面倒そう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:35:22

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:38:33

    酒関連とか
    できてよっぱらいみたいな動きをするパッチールくらい
    酒の逸話とかいろいろあるからポケモンにすると面白そうなんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:40:11

    >>3

    特性にちどりあしあるし出せないってことなさそうな気もする

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:40:29

    化石ポケで原始人のポケモンとか出したらちょっとまずそう
    ほんとにただデカい猿なだけの奴はOKそうだけど線引きが難しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:40:34

    なんで狸モチーフは頑なに出さないんだ…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:41:56

    >>6

    デザインにきんのたま取り入れたらまあやばそうだけど

    くさ/はがねのぶんぶく茶釜モチーフの狸ポケとかほしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:42:54

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:43:36

    性とかかな。
    無難なアレやアレはもちろん無し。
    なんなら今のご時世だと「このポケモンはオスしかいない」とかにでも噛み付くやついそうだからそれも避けるだろうね。

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:43:42
  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:44:47

    >>10

    ベトベター系やヤブクロン系みたいななんとなくふんわりとしたイメージのごみモチーフはいいけど

    これや産業廃棄物感マシマシのモチーフはもう無理っぽいよね

    変にぼかしたデザインにしても前者二匹と被りそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:46:05

    >>6

    ジグザグマが分類とっちゃてるし、

    日本ではタヌキは親しみあるけど、海外だとアライグマと勘違いされちゃうのが痛い

    純タヌキだと個性がないから何か盛られそう(イルカマンのケース)

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:46:06

    軍隊や兵士とか?
    ルカリオの映画で甲冑を着たポケモン兵とかはいたけど最初からそれモチーフのポケモンっていたかなって

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:48:55

    既にリアルな銃と戦車すぎてデザイン変更を余儀なくされたテッポウオとオクタンが居てですね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:51:06

    物質系ならいくらでもありそうだけど生き物で出せないってあるかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:51:50

    幽霊はたくさんいるけど人型のゾンビって感じのゴーストタイプは見ないな
    ボチは骨になっちゃうしデスカーンも本体は黒い影みたいなやつだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:53:07

    >>2

    坊さんトレーナーとかも規制対象だからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:55:12

    オナホールが裏モチーフの没ポケモンがいるのちょっとロックだろとなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:55:27

    >>16

    たしかにゾンビの腐った肉とか断面みたいな表現は…断面は一応いたわ

    血が流れてるとかはキツイかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:57:21

    子宮モチーフのランクルスってよくOK出たよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:57:21

    血液で何かするポケモンっていたっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:58:31

    カジッチュのリージョン分岐で林檎酒モチーフとか妄想したことあるけど多分ムリ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:01:33

    お酒関連は葡萄ポケモンの果汁を使ってワインが作れるとかでいけそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:02:59

    >>19

    >>21

    だいぶ婉曲的だけど赤い血にフィーチャーしたポケモンではある

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:04:30

    >>4

    千鳥足はちどりって鳥のアルキカタでーすで誤魔化せるからやるからには逃げ道の確保も大事だな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:06:17

    酔っ払ってるわけじゃなく、酔拳を使う格闘タイプならワンチャンありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:08:28

    >>13

    タイレーツは先頭がヘイチョー、後ろがヘイだからもろ兵士モチーフなんよな

    まあスパルタくらいまで過去に遡ればあんまり言われないんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:14:33

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:25:11

    >>26

    それでも酔ったような動きみたいな説明だとまずそう(酔っているって単語が無理みたいな)

    ちょっとマイナーだけど寝ているって体で似たような動きをする睡拳って創作拳法あるからそっちモチーフで「すいけん」ポケモンとかはイケそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:27:37

    >>28

    エビワラーとサワムラーとか完全に格闘技好きな製作陣のノリで作られたポケモンっぽいよね

    コイツはガチで訴えられたやつ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:34:37

    >>9

    図鑑で直接的にオスしかいないメスしかいないって明言はないけど

    最新作SVでもカヌチャンはメスしかいないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:35:43

    >>30

    最近和解して「今度ユンゲラーのカード出るから楽しみにしててね!」ってユリゲラーがツイートしてたりする

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:44:13

    >>28

    まあプレイする側としても実在人物モチーフ出されてもねって感じだしな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:47:36

    >>28

    一応クエスパトラはいるけど、あれも昔の人物だからこそだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:47:50

    実在の人物モチーフなのはうっすらわかる奴はいるけど、これですら10年以上前だしな
    そもそも当時ですら大山倍達は古臭いモチーフだったけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:51:27

    それ考えると身内ネタのカビゴンは本当

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:52:10

    >>35

    こいつは名前と見た目が普通にモチーフと符合する上で裏モチーフとして実在の人物がいるパターン


    エビワラーがボクサーだって一発でわかるのは難しくないかという話

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:53:44

    当時のドット絵の話をしてたらまた別だが
    エビワラーのイラストみたら「ああボクシングなんだな」ってのは伝わるんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:57:23

    まあ漫画とかウルトラマンでネタにされた沢村忠と比べると海老原博幸は些かマイナーで結びつかないのはわかる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:59:21

    >>3

    そういえばこの子のはアルコールはないんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:11:19

    複数頭があるポケモンはちょっといるけどもっと奇形っぽいくっつき方したポケモンは出さなそう
    哺乳類モチーフでマタドガスみたいなくっつき方とか同じ付き方でも奇形感増しそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:11:38

    テコンドー

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:15:21

    >>41

    キリンリキとかもっとアウトな見た目と進化前いたっぽいしな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:24:44

    ヤバチャはギリギリアウトなデザインなのによくOK出たなって思うんだよね
    なにとは言わんがまんまじゃないですか...

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:32:00

    >>9

    なおオスしかいない某牛は最新作でリージョン3種類貰った模様

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:34:37

    >>2

    そういえば初代のフーディンのドットにあった六芒星、青で速攻で消されたな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:05:06

    >>8

    >>12

    モチーフの知名度そのものとか他の動物と間違われそうとかはあんまり関係なくないか?

    日本でメジャーとは言えないマーモットとかウシと勘違いされそうなジャコブヒツジとか出してるんだし、知りたい人はちゃんと自ら調べてくれるよ

    世界的によく知られててイメージも豊富なキツネよりはキャラ付け難しいってのはそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:41:54

    >>16

    ポケモンではないがキャラクターとしてなら登場してるな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:46:09

    初期の悪タイプが悪魔(ヘルガー)や魔女(ヤミカラス)の意匠を露骨に入れたのはかなり攻めてると思う、どんどん海外展開していこうって時期だったろうに
    最近は減ったかと思ったけどそういやオーロンゲが居たな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:47:08

    放射線、薬、酒以外だと黒人の人型ポケモン?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:36:55

    ユーカリモチーフ
    生態を考えるとほのおタイプかそれ系の特性を入れたくなるけど
    オーストラリアの森林火災を揶揄してると取られかねない

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:01:33

    >>40

    アニメでリコロイも飲んでたしないんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:55:57

    >>50

    ルージュラが配慮で肌の色味が変わったんだっけ?

    人型は肌の色を現実にいない配色にしないと難しそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 02:32:42

    >>6

    オーガポンが狸モチーフ説あるな

    名前にポンがついてて狸っぽいのとキタカミの里がガッツリ日本モチーフ、仮面で変装してるのが化け狸っぽい等

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 03:08:51

    >>31

    >>45

    んなこと知っとるわい。

    俺が言ってるのは図鑑の話や。"アイツら"がゲーム内の性別まで見てると思ってんなよ。

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 03:14:24

    陰謀論者ポケモンも怒られるかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 04:25:43

    >>54

    服(?)の模様から見ると恐らく柑橘モチーフだろうし、ポンカンのポンじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:36:14

    >>33

    >>34

    >>35

    バリコオル…

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:50:32

    上に出てる原始人ポケモンや人型ゾンビポケモンはそもそもそれは人間では?しかしポケモンと人間は全く違う生き物なのか?違うとしたら何故?人間からポケモンになった設定は昔はあったけど今でも?
    そもそもポケモン世界の生物学ってか人類学やポケモン学ってどういう扱い?って疑問がぽんぽこ出てくるな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:26:40

    >>55

    あー、この人シャドーパンチ勢か・・・

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:28:18

    >>14

    なんで魚からタコになるのかずっと悩んでたわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:04:40

    肌が黒くて人型のポケモン
    ルージュラの設定が変わったことからまだセンシティブな感じ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:29:32

    家電ポケモン

    ロトムのフォルムチェンジ専用で、個別には出てこない

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:51:35

    >>55

    バルジーナがしっかりオス未発見のメスだけの種族でオシャレと育児が大好きって書いてあるやないかい!!

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:52:45

    >>33

    いうてもジェームズ・ボンドも創作とはいえ実在の団体がモチーフだし

    あとしっかり反応して喜んでたKISSのタチフサグマ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:53:57

    >>44

    ヤバチャヤバいの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:54:49

    >>10

    メタファーだけどムゲンダイナでもうやった

    逆に言うと伝説級にしか使えない

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:01:58

    >>66

    ウェッジウッド…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:07:03

    >>40

    一応ジュースだし…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:07:50

    ピカピカ眩しいポケモンとか出せなそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:09:27

    CERO-Bくらいで過去のポケモン戦争の話でもやれば
    武装ポケとか戦車・武器ポケなんかも出てくるだろうに
    ポケモン同士が傷つくのを公式は頑なにやろうとしない感じがある

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:10:08

    >>71

    ポケモンバトル……

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:13:31

    ポケットモンスターという名称自体が英語圏だと隠語なんでポケモンが正式名なんてのは有名だよな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:29:42

    >>73

    それガセだぞ

    そもそもアメリカにはモンスターインザポケットっておもちゃがポケモンより前からあるからそれと被らないようにってことで名前変わっただけなのを曲解した人が多かった

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:44:07

    >>71

    ポケモン→人への加害もマイルドにしか描写出来ないんだろうなとは思う

    レジェアルもストーリーや設定に反して子供がポケモンを本気で怖がっちゃいそうな描写はしっかり避けてるんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:48:17

    悪魔モチーフのやつ出ないかな?ベルゼブブとかアスタロトとか

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:25:52

    黒に限らず、人型で体色が白とか黄色みたいな人間の肌に近しい色味のポケモンは厳しそう
    かといって緑とか青にしても上手くやらないと不気味な見た目になりそうだし(青はダゲキがいるけど)

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:19:47

    >>18

    ソーナノ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:45:14

    >>76

    そうなるとガッツリ宗教入っちゃうから難しそうだよなあ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:11:41

    >>18

    言ってる意味がわからなくて調べたけどちょっとこじつけ過ぎないか

    名前がマズイってならそうだけどそんなの改名すれば問題ないし、ネーミング自体はポケモンどころか誰でも考え付きそうな組み合わせだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:14:35
  • 82二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:15:01

    >>60

    なにそれおいしいの?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:48:13

    >>66

    デ、ディズニーのあれ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:54:03

    >>6

    まめ“だぬき”ポケモンならジグザグマがいるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています