目標、敵旗艦!ぶつけてでも墜とす!!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:46:15

    本当にぶつけるやつがあるか!
    いいぞもっとやれ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:47:25

    プリウスミサイルの最上位

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:47:48

    艦長マリュー・ラミアスの想定で作ったとしか思えない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:50:24

    先端のアレは本来どういう用途で使うつもりだったの?
    マジであれが正しい使い方なのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:51:31

    >>4

    おそらく正しい使い方かと…

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:52:14

    >>4

    衝角とは元来そういうものだ

    衝角 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:52:44

    >>4

    (ヒート)ラムの使い方ってまさにぶつけるためのものだからね。

    現実では砲撃船で決着がつくから廃れたんだけど、

    隠者がミネルバのエンジンぶち抜いたから、それで採用されたかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:53:39

    もしくはリメイクヤマトの首都攻撃のときに巡洋艦を波動防壁込みの体当たりで粉砕したみたいに、小型艦を潰したり両断する方向かも
    尚、実際はぶっ刺して至近距離射撃……

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:56:45

    >>4

    多分ジェネシスみたいなPS装甲とかでガチガチに固めた大量破壊兵器をぶっ壊す為の装備

    実際無印時代から大量破壊兵器の大質量に載ってる装甲が硬過ぎて、核動力機の自爆とかでなんとか騙し騙し止めてた部分はあるからね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:57:17

    たぶんレクイエムの中継コロニーやジェネシスのような大型構造物を叩き壊す目的じゃないかな?レクイエムはミーティアソード以外だと破壊するのに時間かかったしジェネシスは今日範囲デカすぎてローエングリン効かなかったし核ミサイルは使用NGだから

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:57:59

    >>4

    ラムアタックはマジで存在する攻撃なんです

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:58:57

    ぶつけてでも落とす!

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:03:54

    >>5

    >>6

    なるほど本来は相手の船を沈没させるためのものなのね!

    …宇宙で戦うのにはいらんのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:04:47

    >>13

    まぁそれ言い出すとロボットがいらんので……

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:05:54

    「うわあああぁぁぁ!!!」

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:08:10

    >>13

    浸水はしないが空気とかが漏れるのは同じくらいマズいからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:08:30

    どうせならドリルにすればいいのに

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:09:43

    ラムアタックがアリならその内敵艦に乗り込んでの白兵戦も出てきそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:09:58

    >>17

    宇宙空間で回転モーメントは……大変だ……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:10:11

    >>17

    回転の反動及び放熱をどうするつもりだよ…。小惑星サンプルリターンでもドリルは採用されてないんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:10:48

    >>19

    >>20

    艦自体が回ればいいじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:11:37

    >>19

    >>20


    横並び2連ドリル(回転方向がそれぞれ逆)ならイケるんでないか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:12:12

    >>21

    確かに昔のひまわりとかそんな感じだけどさぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:12:16

    >>21

    毎分何百何千回転してると思ってんだよ!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:13:06

    >>13

    でかいビームサーベルだと思え

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:14:14

    >>19

    真ライガー「大丈夫いける」

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:15:51

    ラムアタックするのは別にいい
    いいんだがそもそも敵艦隊の弾幕かい潜ってピンポイントで旗艦に船首ぶつけることが出来る度胸がある艦長と操舵手が本当に存在すると思って設計したのか問いただしたくなるんですが

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:18:52

    >>27

    英国海軍「君は海軍のなんたるかを教えねばならんようだ」

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:20:07

    >>20

    クロガネ「いけるいける」

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:21:17

    ハインライン「そんなこともあろうかと、突撃しても陽電子砲すら弾く対光学ジェルを用意しておいた。今回は初手で使ってしまったが、本来ならすべての攻撃を防ぎながらラムアタックで確実に旗艦を仕留められるという設計だ」

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:23:33

    >>27

    病院船に改造された商船のオリンピック号が衝角攻撃でUボートを沈めているんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:25:26

    >>21

    重力下でバレルロールできる奴が乗ってるし無重力ならそれぐらい楽勝だな!

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:25:36

    >>27

    アナキン・スカイウォーカー「折角だから船はくれてやる。」

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:25:49

    >>30

    真田さんじゃなくてハインライン大尉テストは!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:29:10

    賊の戦い方を知ってるからと席を譲ったコノエさんがあれを間近で見てどう思ったかは気になる
    自分だったら生きた心地絶対しないわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:32:32

    なんなら「ド級」とか「超弩級」とかの語源である戦艦ドレッドノートの戦果は体当たり攻撃で撃沈した潜水艦だけだ
    しかもドレッドノートに衝角は無い

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:35:00

    >>27

    実際出来る奴いるんだから問題ねぇな!!

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:35:49

    >>34

    ぶっつけだからしている時間などないぞ。計算上はかなり余裕を持たせているが。

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:18:16

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:06:07

    >>13

    あの世界、装甲やらバリアやらウイルスやら発達しまくっているので、確実に仕留めるには目視の質量攻撃が一番になるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:10:56

    >>18

    衝角攻撃した艦長はC.E.でも最高クラスの白兵戦の名手ですね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:28:33

    >>4

    日露戦争の頃までは砲撃の命中率が悪くてな

    各砲座事に照準合わせて勝手に撃ってねって戦い方だから主砲の命中率は4%くらいで中間砲や副砲で細かくダメージを与えていくのが主流だったんだ

    だから三笠のように連装砲2基4門が基本的なスタイルで体当たりとかも普通に行われてた

    なんなら第二次世界大戦でも体当たりで潜水艦を沈めたなんて例もある


    そんな中、艦の照準を同一にし一斉射にて弾着点を確認しながら修正していく方法を採ったのがかの東郷平八郎

    一斉射だからどの艦から撃たれたのかがわかりやすく、結果として命中率は10%にも向上し、日本海海戦では初弾から命中弾を与えた

    この戦訓から「じゃあ1艦で数艦分斉射できたら良いんじゃね?」って考えから建造されたのがドレットノート

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:28:53

    一般クルー(ぶつけてでも止めようっていう心意気の話だな)
    元AA(ぶつけて止める)

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:36:28

    相手にだけダメージ与えて勝つためのものじゃなくて
    ボコボコに撃たれまくりながら一緒に沈むよう道連れにするためのものだよね
    なんか秘密兵器コーティングとデタラメ操舵でこっちは事なきを得たけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:37:43

    現実の軍艦でラムアタックが廃れた理由には「衝突事故の被害が大きいから」というのもあるが、ヒートラムならオンオフできる(映像見た限りだと普段はカバーがかかってる?)のでオンオフ可能なのも理由かな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:47:21

    >>27

    >>44

    敵陣ド真ん中ぶっ込みチェストはかなり有効だぞ

    一見包囲してる様に見えてもその実、射線の後ろには友軍がいるから避けられたら同士討ちの危険がある

    その一瞬の躊躇った隙にやられる


    かのヤマトの沖田戦法もそれだな

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:50:02

    あとあれだ、運命の頃の連合宇宙戦艦は陽電子リフレクターが標準装備なのもありそう。正面から打ち合っても決定打にならないので、最後は勢いに任せてどついてしまえと。ミレニアムにビームシールドが無いのは大型ビームシールドのノウハウが不足してるからなのか?でもメサイアにはあるな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:34:47

    もう選出にドリルでも付ければ良いんじゃないかな
    スパロボに居たやろ確か

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:53:10

    >>12

    カガク・ニンポー!!

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:03:22

    >>47

    結晶装甲がその役目なんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:06:19

    >>13

    いやリインフォースJrって戦艦がビームシールド兼用のビームラム機能あるし、たぶん今後戦艦が固くなった時想定してるんだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:12:58

    でもコノエは絶対使わなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:14:45

    名前の元ネタ的にはドリルにしたかったんじゃないかと思う(轟天だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 06:05:03

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:18:31

    >>21>>32

    次回作ではバレるロールしながらラムアタックをかます新ノイマン殺法が登場するかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:54:49

    射撃主体なのにスパロボの最強武器が格闘になっちゃうやつ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:01:23

    クロネウイングフォーメーションというか鶴翼は引きの陣形だろうに、いちいちミレニアムを追って戦術バジルール喰らってるのはあまりよく分からない

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:59:42

    大きめのデブリ破砕用かもとは思っていたが・・・。

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:57:38

    >>56

    突撃後の一斉射撃が有るから、移動後射撃武器なんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:02:04

    P属性の射程1〜3とかになりそう
    ヤマトの突撃戦法みたいな

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:15:27

    トロワになぜなにナデシコ

    五飛に鬼帝の剣


    ノイマンにヤマト渦中へ

    降下するヤマト(ヤマト渦中へ) 1時間耐久


  • 62二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:42:29

    保守

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:14:38

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:18:35

    >>48

    スパロボOGのクロガネですかね

    案外使われてる武装

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:35:59

    なんかスコップみたいなフォルムやなw
    ホントに掘り出すやつがいるか!

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:22:35

    スーパーミネルバ級というおそらく新基準であることから、理論上は有効なはず(実際にはわからん)の兵装を山ほど詰め込んだ結果じゃない?
    問題はその机上の空論レベルを実際に使わなきゃいけない戦場で使いこなしちゃったってことだが。
    ただ、これからのCE世界の艦艇がミレニアム基準になるかって言うと微妙

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:54:17

    AAAヴンダーもそうだがどんなに科学が進んでも速度をつけた大質量の物体での体当たりは通用するんだよ!!

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:00:25

    >>66

    アークエンジェルだってあれだけ活躍してるのに同型艦はドミニオンだけだからな。

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:01:44

    案外ラムアタックする宇宙戦闘艦って多いんだ
    ヤマトなんて敵首都上空で防衛部隊の重巡洋艦のどてっぱらに波動防壁で突っ込んだせいか後にAAA-06アマテラスなんてAIのバグを疑うような艦がお目見えしたし

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:05:04

    そういえばミレニアムのハルナンバーはLHM-BB03でミネルバのハルナンバーがLHM-BB01なんだが、LHM-BB02は何処にいるんだろ
    それが仮称スーパーミネルバなんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています