同じようなテキストでもゲームが違えば解釈や処理も変わるんだね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:34:00

    普段遊戯王しかやらないけどスレ画は手札0の時に使うとタダで2枚ドローできると知って驚いた

    こんな感じの他のTCGプレイヤーがびっくりするようそのカードゲーム独自の効果処理とかあったら知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:38:37

    墓地送り≠破壊
    対象に取る≠選んで(旧表現)
    はかなり有名だけど知った当時は割とびっくりした記憶

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:39:13

    遊戯王エアプだけど「破壊する」と「墓地に送る」が処理違うのは知ってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:40:02

    実はサーチとかで空打ちできない=デッキ内容把握が前提の遊戯王が割と特殊なんじゃね
    他は盾落ちとかでデッキ内全把握がまず無理だったりするし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:42:01

    それこそ「タイミングを逃す」なんかはだいぶ独自なんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:42:12

    MtGと遊戯王の死亡誘発
    MtGは破壊される直前の、場での状態を参照するから破壊される時のコントローラーが効果を使えるし場で効果を失っていたら使えない
    遊戯王は墓地で状態を参照するからどちらの場から墓地へいっても元々の持ち主が効果を使えるし場で効果が無効になっていても墓地効果の発動に支障は無い

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:49:24

    そういえば呪文系カードがカラ打ちできるかどうかはゲームによって違うな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:54:06

    デュエマの効果の待機
    発動した効果は好きな順番で処理できるし待機中に他の効果が発動したらそれも好きな順番で処理できる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 20:54:53

    空撃ち系で言うと、盤面にモンスター/クリーチャーがいないときの全体除去は遊戯王だと不可能、MTGだと可能だな
    遊戯王だと最低でも1体はモンスターがいないとブラックホールは撃てない(破壊するモンスターがいないので空撃ち)けど、MtGではモンスターがいなくても神の怒りは唱えられる(破壊するモンスターはいないけど元々対象を取る呪文ではないので問題ない)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:03:21

    >>3

    むしろ他は同じなの…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:08:27

    >>10

    デュエマは以前は表記ブレはあったけど処理は同じになったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:09:31

    シャドバのリアニメイト
    墓地から破壊されたモンスターを復活させる効果なんだけど「破壊された」モンスターであって手札から直接捨てたモンスターを墓地から復活させるみたいな紙では当たり前にできてる処理ができない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:10:44

    >>2

    その「対象を取る」のルールを連想させるような裁定が最近デュエマでもあって話題になったんだよな

    選んで処理する効果でも「選ぶ」って明記されてなければ選べないクリーチャーを選べるっていう

    自分の《偽りの嘘 ネメシス》のみがバトルゾーンにいる状況で、自分は《堕魔 ドゥポイズ》を出しました。その「出た時」の能力で《偽りの嘘 ネメシス》は破壊されますか? | デュエル・dm.takaratomy.co.jp
  • 14二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:33:09

    >>10

    他TCGは遊戯王の「墓地に送る」相当の処理自体がそもそも無いな

    生物除去は大体は破壊と除外の2種類って感じだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:50:45

    >>10

    そこで意味が違うのは遊戯王とバディファイトしか知らんなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 21:54:02

    時の任意効果と破壊処理のタイミングの関係で遊戯王ならループしません

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:10:11

    墓地へ送るの処置が無いとかならともかく破壊と墓地送りが最新でので同意義ってのは少なそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:15:14

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:15:56

    シャドバの変身
    カードが完全に別のものになるせいで破壊された時どころか場を離れた時の効果すら通さないしステータスの高さも基本無視する最強の除去になってる
    なんなら破壊しても変身後が破壊されるから蘇生系能力の妨害にすらなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:25:21

    >>16

    遊戯王だと時の強制効果なのでタイミング逃しません

    なのでループします

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:38:12

    >>20

    よく見たら強制効果だったわ

    恥ずかちい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:41:53

    デュエマのライブラリアウトの条件が引けなくなった時じゃなくてデッキがなくなった時なのはちょっと珍しいかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:45:12

    ・被ダメージがタフネスを上回ったクリーチャーは破壊され墓地に置かれる
    ・タフネスが0以下のクリーチャーは墓地に置かれるがこれは破壊ではない
    ・「パーマネントを生け贄に捧げる」とは、「そのコントローラーがそのパーマネントを戦場からそのオーナーの墓地に置く」ことを意味する。これは破壊ではない
    最初はマジでわからんかったぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:47:25

    手札を捨てる
    手札を墓地に送る
    は違う
    コストで手札を捨てる
    効果で手札を捨てる
    も違う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:48:36

    >>22

    デッキがなくなるのと特殊勝利が同じタイミングで成立したときってどういう処理になるんだ

    デュエマにその手のカードがあるかは知らないからそれは考慮されていないって言われても仕方ないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:51:02

    デュエマにおいては「勝利する」は「敗北する」よりも優先するってルールのはず
    ただLO負けと特殊勝利が同時って例はあんまりないかも
    LO負けを特殊勝利に置き換えるってカードはあるけどな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:09

    遊戯王とMtGでチェーン(スタック)の積み方や処理の仕方が違うから同時に複数の効果が誘発するときとかコストや効果処理で誘発条件クリアしたときとかの挙動が変わるね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:12

    デュエマ勢も慣れただけで初見さんは違和感を覚える裁定
    通常多くの除去札のカードは
    クリーチャーを〜
    などのカードタイプを指定した除去が多いのに対し落城の計は
    カードを〜
    のカード指定除去のタイプのためバトルゾーンにあればなんでも除去出来る
    そして特定のクリーチャー(遊戯王とかだと闇のモンスター1体などのゆるい条件)に進化する進化クリーチャーが有り
    そして一部の進化クリーチャーは墓地進化と言う進化をする
    この進化はバトルゾーンにあるクリーチャーでは無く墓地にあるクリーチャーを進化元に進化するクリーチャー
    (ポケカで言うとトラッシュの自然の〇〇ポケモンから進化みたいな)
    そして1コストで闇のクリーチャーから墓地進化を持つ死神術師デスマーチがいて
    デスマーチと落城の計を合わせて使うと

    バトルゾーン
    無し
    墓地
    踏み倒したいデカブツ
    手札
    デスマーチ、落城の計

    の盤面ができると
    ①デスマーチを踏み倒したいデカブツに墓地進化

    ②手札の落城の計を唱え“デスマーチのみ”を指定して除去

    ③するとな〜んとあら不思議!踏み倒したいデカブツがバトルゾーンに!?

    これを最大限活かすデッキをデュエマでは墓地を使った進化の反対
    墓地退化
    として一時期環境に食い込んだデッキになりました

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:12

    攻撃力0のカードで攻撃できる/できないとかも
    地味に自壊できるかどうかが変わるので大きい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:55:59

    >>25

    特殊勝利がカードの効果であるという前提で、特殊勝利が優先される


    101. デュエル・マスターズの絶対法則

    101.1. カードの効果はルールに勝つ

    カードの文章がルールに直接矛盾しているときは、カードの記述が優先されます。


    黄金律ってやつだな 投了>絶対法則>カード効果>ルール っていう優先度が規定されてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 22:59:01

    >>27

    むかーしむかしはMtGも遊戯王と同じチェーン式だったんじゃよ

    遊戯王発売と前後して第6版「CLASSIC」と共にスタック式が導入されてな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:10:09

    >>28

    遊戯王で例えると重ねてエクシーズしたやつの一番上だけ除去ったら下のが出てくるみたいなもんだよなこれ

    進化元の再構築とか重ねる系が明確に処理違うの面白いな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:19:17

    遊戯王勢だからデュエマの「効果のストック」みたいなのには始め驚いたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:20:53

    >>22

    それは本家のMTGそのまんまじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:21:34

    >>33

    どちらかと言えばチェーンと逆順処理のルールがある遊戯王の方が珍しいのかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:24:22

    MTGは無限ループが組めた時に「以後の手順を繰り返してループします、百万回ぐらい」とかできるとは聞いた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:24:59

    >>34

    mtgのライブラリーアウト条件はデッキの残りがない状態でドローしようとした時ですね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:26:07

    >>34

    DM:山札が0枚の時敗北

    MtG:ライブラリが0の状態でドローをしようとしたら敗北

    MTGは底のカードを使えるのと、ライブラリが空の状態で色々悪さが出来たりする

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:30:13

    >>36

    割合簡単に無限ループができて、ルールで双方合意すれば手順省略は可能と規定されてるからね

    ただ数としての無限を指定できないから100万とか億とかバカの数を指定する

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/04(土) 23:41:30

    >>2

    「対象に取る」と「選んで」はmtgにも地味にあったりする、「選んで」は滅多に出てこないんだけどプロテクションや呪禁みたいな"対象に取られなくなる能力"を貫通するのが少しややこしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 01:58:42

    ポケモンカードのサーチだと空打ちも効果を実行しないことも選べる たとえばハイパーボールをつかって(デッキ内にポケモンがあっても)「何も持ってこない」とすることもできる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:06:32

    >>12

    逆に言えば1体でも破壊すれば破壊した枚数以上の同名カードを何枚でもまとめてリアニメイト出来るんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:06:54

    >>30

    てことは最後のカード引いてアイフォーミュラX起動したら負けずに勝てるんやな

    初めて知ったわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:10:24

    他のカードゲームだと、これ4枚並べて1枚だけ追放すれば残りの3枚も同一名称で2マナ分増やせるってイメージだから、MTGだとその挙動無理って言われて驚いたな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:17:49

    >>41

    厳密に言うと効果を実行しないことは選べない

    山札は非公開情報だから該当カードが見つからなかった扱いにもできるというだけでパソ通みたいな好きなカード1枚をサーチする場合は手札に加えないという選択肢はない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:19:07

    >>39

    双方合意すればってことは相手が同意せず、いいからさっき言った通り百万回やれやって言い返すこともできるのか?大会だと時間切れ引き分けに持っていかれそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:36:46

    >>46

    無理だぞ

    承認っていうのは途中で割り込む、割りこまないの宣言

    MTGはそういうクソみたいな対応はしにくようになんかあるたびに細かくルールが変わる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:38:33

    >>44

    出来るのもあれば出来ないのもある

    書式で分かれる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 02:49:02

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:01:00

    対象に取られなくなる効果に関してはMTGより遊戯王の方がわかりやすいというか納得できる
    MTGは対象に取られなくなるというより対象に取る効果を受けないの方が日本語として正しい気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:08:48

    mtgで無限ループが止められなくなったとき引き分けになる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:30:34

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:31:09

    >>1

    と似たようなもんだけどハースストーンより

    手札がこれしかない時か一時的な手札のみになってる時に使うと純粋な1マナ3ドローになる。ヤバい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 03:34:37

    強制無限ループは引き分けになるタイプと途中で強制終了するタイプがあるな
    あと無限ループする行動自体が禁止されるタイプ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 07:14:48

    >>44

    MTGの文中にある[カード名]はたしかにややこしいよね

    「このカード」だとコピートークンになったときに「トークンはカードではない」ルールが干渉するとか、「このクリーチャー(土地・エンチャント)」だと他のカードタイプに変える効果を受けたときに使えなくなるから、あたりが理由なのかね


    同名サポートだとこんな感じで「」でカード名がかくくられる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 08:14:30

    >>43

    それは同時じゃないから山札切れで死んじゃう……

    ここでいう同時ってのは例えばアレフティナが場にいて、20thじーさんを出して山札が全部盾に置かれるような状況の方が近いと思う

    自分の《光霊姫アレフティナ》がバトルゾーンにいる状況です。自分の《20thSP じーさん》の「出た時」の能力で山札の上から20枚をシールド化して、シールドが10以上になったと同時に、自dm.takaratomy.co.jp
  • 57二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:15:25

    遊戯王からmtgの順ではじめたけどmtgのx呪文をx=0で空撃ちしていいこと
    最近だと食肉鉤くんを2マナの置物にされてえらい目にあった

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:59:55

    >>1

    これありならタップされてるクリーチャー指定してハイパーモード出来ないの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:05:25

    >>58

    1はタップ時の誘発能力、ハイパー化のタップは起動能力のコスト、全然別物過ぎて「これありなら」がどれを指してるのかわからない

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:08:12

    >>50

    対象に取られた後で対象に取られない能力もたせたら対象不適正になってキャンセルされるからね

    まあこれはどっちかと言うと呪文や能力の解決プロセスの話だから現状でも適切だと思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:12:16

    mtgの再生
    漫画版リバイバルスライムみたいな感じに死ぬほどのダメージでぐちゃぐちゃになって破壊されてもまたくっついて復活する感じに墓地に行っても何度も場に戻るイメージだったけど最初から再生する盾を纏って破壊自体を防ぎ場から離れないみたいな挙動らしくて驚いた

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:17:40

    >>61

    だから再生に関しては挙動が直感的ではないので何年か前に廃止された

    今は一時的な破壊不能や盾カウンターとかで代用されてるね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:20:39

    「発動した効果を受けない」とは言ったが発動した後遅れてくる「残存効果を受けない」とは言っていない
    だからミラジェイドなんかの最後っ屁は結構耐性貫通してくるという

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:24:00

    >>62

    破壊不能とか盾カウンターってそういう分かりやすくする意図で作られたのかなるほどね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:25:16

    >>62

    個人的に頑強だったっけ?死んだら-1カウンター載って戻ってくるキーワード能力と再生ってこいつら逆じゃないかとか思ったりしたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:32:00

    デュエマは効果待機と空打ちの合わせ技で
    条件を満たしていない能力の使用を宣言
    →効果を待機させて同じタイミングの別カードを先に処理
    →その結果、条件を解決時に満たしていれば問題なく処理できる
    っていう挙動はなんかバグじみてる気がする
    (サイキッククリーチャーを先に覚醒させてボアロアックスが龍解するとか)

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:52:10

    >>59

    多分「手札0枚の時に能力使ったら2枚引ける」部分の事指してるんじゃねえかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:53:52

    >>66

    複数GRしてマナドライブ満たしてないやつ捲れてもクリスマとかのブースト絡んでれば使えるとか

    盾あっても邪王門宣言自体は可能とか

    初見は戸惑うよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:55:18

    手札捨てなくてもドローできる……っていうのも2種類あって
    「手札を捨て、その後ドローする」なら手札0枚でもドローできる
    「手札を捨てる。そうしたらドローする」なら手札0枚だとドローできないんだ
    ハイパーモードのタップとかは後者

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:02:49

    >>69

    でもハイパーモードの書き方だと前者っぽいから何で?っていうツイートがバズってたな

    書き方がタップ系呪文とかと同じせいで紛らわしいねん空撃ち出来るテキストやん?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:05:08

    遊戯王の場合効果は矢印みたいに繋がってるから途中で途切れたらそこで終わりなのよな
    正直ここの部分は遊戯王の方が納得出来るわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:20:45

    遊戯王も一連の処理か同時の処理かで2パターンなかったっけ?
    結局どのTCGもテキストの書き分けで不可能なら途中で中断するものと無視してできる範囲のことをやるのを使い分けてる気がする

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:24:15

    遊戯王も2パターンあるね
    MTGは翻訳テンプレートがちょくちょく変わるんだけど、たまに昔の遊戯王張りにテキストから読み取れなくなる時がある

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:28:41

    >>73

    結局何だったんだろうねこれ

    (2枚捨てられない場合は引けない)

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:05:43

    >>65

    普通なら死んでるような一撃を喰らっても傷だらけでで立ってる、みたいなイメージなのかもね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:15:46

    パワーが0以下になったら破壊されるTCG多いよね
    遊戯王なら攻撃力が0以下になっても0になるだけだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:50:58

    >>1

    ポケカも手札がこれ1枚しかない時そのまま7ドローできる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:02:05

    >>76

    実は原作だとそれに近い描写が多い

    だから元々0の「幻想モンスター」が異質だしオシリスは攻撃力にダメージを与えてる

    遺言の札とかでもそうで「自分の攻撃力が相手の攻撃力分減って0になって破壊される」扱いなんだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:05:27

    >>78

    ロケット戦士vs真紅眼とかまさにそれよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:11:44

    守備力0=守備表示にできないとかな
    右手に盾を左手に剣をで攻撃力が0になっても破壊されないから単純に0になったら墓地送りってわけではなさそうだけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:04:43

    デュエマが空撃ちOKなのはシールドの影響なのかもね
    遊戯王だとデッキにサーチ対象がいないと発動できないけどデュエマはサーチ先が全部シールドだったので不発になっちゃいましたってことが少なからずあるから最初から許容しているみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています