吉岡P「今度のコナンOPにパラパラを入れろ!」制作「!?!?!?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:27:20

    吉岡P(トムス)「絶対にパラパラを入れるんだ!」

    制 作「頑張ります!」(パラパラってなんだ……?)

    諏訪P(日テレ)「え? なになにどういうこと?」


    制 作「パラパラの聖地、神楽坂TWINSTARの支配人である宮地さんに振り付け指導をしてもらってパラパラ風OPを作ったぞ!」

    諏訪P「なるほど、全員無表情で踊るのがパラパラの作法で流儀なのか」(けど何故コナンでパラパラなんだ?)

    吉岡P「ダメ! やり直し!! 俺のイメージと全然違う! OPを全部パラパラにするんだよ!!」

    制 作「えぇっ!?」(そもそも何でパラパラなんだよ!)

    諏訪P「まあまあ、やるだけやってみようよ」(これ、流石に青山先生からクレーム来るんじゃねぇか?)


    制 作「コナンくんが始終パラパラを踊っている絵コンテを上げたら吉岡Pの許可は下りたが……」

    制 作「踊りっぱなしのOPだと複数のスタッフに描いてもらうのは不可能じゃないか?」

    堀 内「任せろ!」

    制 作「あ、貴方は名探偵コナンのTVアニメと劇場版になくてはならないアニメーターの堀内博之さん!」


    制 作「堀内さんの尽力でなんとか原画が完成した! だが、最初のリテイクの為に残り時間が少ない。チェック作業が間に合わない!」

    佐 藤「手伝うぜ!」

    制 作「あ、貴方はサンライズの制作で犬夜叉担当の佐藤弘幸さん!」


    制 作「佐藤さんのおかげでオールラッシュだ! コナンが見事にパラパラを踊っている!」

    制 作「しかし、なんでコナンにパラパラを取り入れなきゃならないのかは最後までサッパリ分からなかったぞ!?」


    後 日

    日テレ「今度の名探偵コナンのOPはなんとコナンくんが今流行りのパラパラを踊ります! お楽しみに!」

    制 作「え!? コナンのOPが放送前からワイドショーのニュースに? B'zのときだってこんなことはなかったのに?」

    宮 地「折角だから神楽坂ツインスターでコナンのパラパライベントやりましょう!」

    制 作「マジですか? じゃあ、コナンの着ぐるみでも派遣して……うわっ、凄い参加者の数だ!」


    という実話

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:34:13

    インパクトは凄かったもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:35:24

    諏訪P曰く「結果的に今でも多くの方の印象に残っているので、思い切ってよかった」らしい。確かに

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:41:59

    >>3

    >>1で何言ってんだ???ってなったけど、それ言われたらぐうの音も出ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:48:18

    今は放送前に誰それがコナンOPを歌いますみたいなニュースは珍しくもないけど当時はほんと異例だった
    愛内里菜が人気歌手だったならともかく全くの無名ではないにせよまだまだ新人だったし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:49:02

    たまにコナンメドレーを聞いていると、こんな曲あったなぁじゃなくて曲と踊りが脳内で再生させる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:51:38

    >>6

    分かる。忘れようがないよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:07:46

    コナンのOPと言えばこれか「謎」のイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:06:54

    終始真顔でパラパラ踊ってるのがじわじわくる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:10:20

    園子とおっちゃんが
    何やってんだこいつ・・・みたいな目に見える

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:36:03

    映像も制作背景も徹頭徹尾訳わかんなくて笑う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:36:09

    このOPはパラパラのインパクトもさることながら単純に曲がめちゃんこいい
    1つ前がMysterious EyesでGARNET CROW特有の「淡々とした歌唱」だったから急にアップテンポで疾走感ある
    格好いいOPに切り替わってかなりヒットした

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:40:06

    >>1

    正確には諏訪Pは読売テレビのPだな。日テレ系ではあるが

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:51:01

    Mysterious Eyesは映像も楽曲も良OPなんだけど「アニメのOP」って考えたときやっぱり静かすぎるところがあって、
    その1つ前はB'zのMVがコナンを侵食しているやっつけOPことギリギリchopだったから
    恋はスリル、ショック、サスペンスってTRUTH以来、約1年振りのファンや視聴者が待ち望んだ
    「格好いいアニソン・アニメOP」って感じだったのよね

    只まあ、流行りものを取り入れると後年ネタ扱いされてしまうのも分かるのでそこは色々複雑だけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:19:54

    ガチで無表情だったから笑った

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:20:34

    まあぶっちゃけコナンというか工藤新一ならやりそうではある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:22:08

    最後のポーズ好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:34:10

    みんなの前で踊らされるいじめが流行ってたから覚えてるぞ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:45:14

    現実もスリルでショックなんだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:45:59

    「いくら流行りだからってわざわざコナンのOPで踊らせるのか…」というのが率直な感想だった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:48:26

    まああん時流行ってたから…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:50:11

    一度見ただけで忘れないくらい印象に残るからな……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:56:24
  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:57:44

    すげぇ・・・・・・結局何でコナンでパラパラなのか分からないまま成功してやがる・・・・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:06:06

    キャラの中でコナンくんが一番好きだからopの間ずっと画面に映してくれてありがとうという気持ちで観てたなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:11:29

    子供のころ見始めがこのOPだったしパラパラもよく知らなかったからなんか踊ってるわくらいの感覚で特に違和感なかった
    大人になってネタにされてるの知ってビックリしたわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:23:41
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:24:56

    >>23

    続き

    ついでに言うとこれは振付師自らオマージュと明言したらしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:27:43

    曲もTheコナンって感じがして好きなんだよね

    歌いだしから「恋はスリル、ショック、サスペンス」ってフルスロットで好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:29:52

    子供向けアニメってキャラが躍るの多いよね
    大体エンディングのイメージだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:33:29

    マジでニコリともしないから
    「本気だ…」と思った思い出

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:56:37

    歌が神曲なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:04:35

    小学校の運動会で踊った
    めっちゃ練習したから今でも踊れる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:27:23

    曲名けっこう長いし韻も踏んでないのに
    刷り込みがすごい

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:30:12

    この曲がきっかけでキャラが踊るOPEDが大好きになった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:36:38

    コナンのパラパラを小さい頃に見たのもあって踊る練習めっちゃしてたわ懐かしい…
    op流れる度に踊ってた…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:39:26

    パラパラとはなにかよく分からないまま刷り込まれた小学生は多い

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:54:52

    ・踊るOP/ED自体は1980年代からあった
    ・2000年頃のパラパラブーム再燃時はギャル層だけでなくバラエティ等で広い訴求力があった

    条件としてはありなんだろうけど前例が少ない状況でこの1手を打つのは勇気いるよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:46:31

    知らない人に聞かせてもコナンの曲ってわかりそうなくらいにはコナンの曲

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:01:02

    恋はスリル、ショック、サスペンスじゃなかったら好きになってたかは分からんが曲と映像含めてめっちゃ好きOPではある

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:06:17

    こういうノリってテレビ局からの発案だと思ってた
    制作からかい!

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:15:58

    当時キッズだったが、姉と一緒にテレビの前で覚えて踊ったのでこの判断はすべて正しいと言わざるを得ない
    なんなら今でもサビあたりはちょっと覚えている

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:17:02

    >>41

    トムス(当時は東京ムービー)の吉岡Pからの発案で、ytvの諏訪Pは困惑したという事実


    ちなみに名前は出てないけど、>>1でいう「制作」は制作進行(制作担当)だったトムスの小林弘明さんのことで、

    コナンのHPには度々顔や名前がでてくる名物キャラみたいな人だった

    彼はコナンでの制作進行→デスク→プロデューサーと、アニメコナンとともに成長を続けた人なのだけど

    10年ほど前にトムスを退社されてアニメ業界からは離れたそうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:22:42

    >>43

    コバちゃんさんのエピソードがこっち

    §ì— ˜bEƒpƒ‰ƒpƒ‰•Òweb.archive.org
  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:25:56

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:26:39

    ちなみにこのOPの原画を一人で描き上げた堀内さんは未だにコナンの仕事している

    キャラもメカも描けるアニメーターなので服部のバイクシーンとか

    今回の映画では描いてないけどスケボーアクションとかも描いてきた大ベテラン


    他の代表的な仕事はNARUTOの総作監や弱ペダのメインアニメーターで、幼女戦記のキーアニメーター

    萌えアニメも幾つか手掛けてる万能タイプ

    x.comx.com
  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:29:28

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17041456/


    諏訪さんのインタビューでも別枠で聞かれるくらいのインパクトあったわけだから大成功と言えよう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:09:40

    >>15

    実はちょこちょこ笑ってる(微笑んでる)

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:58

    めちゃくちゃネタ扱いされたけど曲自体は普通に良曲なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:01:11

    映画の10周年記念本かなんかの年表で「コナンのOPパラパラ踊りが話題に」みたいな書き方されて笑った思い出がある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:22

    パラパラ若い子たちはわからないのでは

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:18

    >>51

    そんなこと言われても「当時の」若い子向けに作ったOPだし……

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:46:53

    曲はTRUTHが一番好きだけどいざTRUTHの映像を思い出そうとすると浮かびづらい
    なのにスレ画はだいたいの動きが思い出せるから強い

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:30

    >>51

    第1~3次ブームあって、第3次ブーム中のOPだからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:36

    吉岡Pはなんなん
    偉くなったらプレゼン能力0でも企画通るんかい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:14

    簡単そうに見えて「何に心を痛めて何に怯えていたのか」の辺りの手の動きが難しい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:37

    >>55

    吉岡Pは名探偵コナンの放送開始時からプロデューサー(後にチーフプロデューサー)を務めた人で

    諏訪Pとは同学年で気心が知れた仲だった

    吉岡Pは制作会社のPなので「作品のクオリティー担当」で、諏訪Pは「視聴率担当」と覚えれば分かりやすい


    吉岡Pはコナンの前番組だった「魔法騎士レイアース」でもプロデューサーを務めており、

    アニメ史上に残る伝説「セル画6000枚の」OPこと、「光と影を抱きしめたまま」を作った一人としても知られている



    しかし、徐々に体調を崩して2011年にコナンを降板。一旦別作品で制作現場に復帰するも2015年に亡くなった

    翌年の映画「純黒の悪夢」のEDに『In memory of 吉岡昌仁』というメッセージがあるので確認してみるといい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:44

    >>57

    ちなみにコナンの座組は吉岡Pが構築したレイアースのスタッフがスライドする形で多く参加しており、

    こだま監督にオファー出したのも吉岡P

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:49:57

    >>55

    そもそも曲が先に来て「これに合うのはパラパラだ!(ついでに今流行ってるし)」がスタートだからね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:54:36
  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:55:49

    吉岡さんみたいな人が居なくなったからコナンはしょーもなくなった

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:16:57

    >>53

    初期のOP映像結構使いまわし多かったから「この曲といえばこれ!」みたいなの案外少ないんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:23:43

    >>51

    少なくとも見た人間は結構印象に残るって話がここで出てる時点で成功したってのは事実だろうしなぁ。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:39:18

    今でも覚えてるから判断は全く正しいし
    当時しかしなんでパラパラ…?ってみんながなるのも当然

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:48:05

    時代的に右を向いても左を向いてもパラパラって感じだった

    この当時オタク界隈で人気があった萌えコンテンツの「デ・ジ・キャラット」なんかは

    神楽坂TWINSTARと六本木ヴェルファーレをメインのライブ会場にしてたけど、

    代表曲である「PARTY☆NIGHT」にはParapara Versionとそれを更に進化させたHyper Parapara Versionがあり、

    一般的にはこのHyper Parapara Versionがよく知られている


    コナンがパラパラを「踊った」のに対して、こちらはパラパラを「歌った」と言える

    デ・ジ・キャラット PARTY☆NIGHT-Hyper Parapara Version-


  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:50:19

    恋はスリル、ショック、サスペンスをFULLで聴くとめっちゃいい歌なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:57:20

    >>9

    まぁパラパラって無表情で踊るのが流儀みたいなところもあったから…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:22

    パラパラの無表情は誤解で広まっちゃったみたいね
    本来は笑顔でもなんでもいいはずなんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:10:10

    TWO-MIXも2000年3月(※恋はスリル〜のCD発売より半年早い)に

    パラパラ振り付けビデオテープ(DVDがまだ珍しい時代)付きの新曲出してるぐらいパラパラは流行ってた

    NAKED DANCE - Wikipediaja.wikipedia.org

    高山みなみさんがキューティーハニー主題歌をカバーした

    「アニパラ」というパラパラ風アニソンリミックスCDもあったな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:13:58

    上にもある通りなんちゃってパラパラじゃなくて、パラパラの聖地まで赴いて振り付け指導してもらった
    正式なパラパラだから完成度はめちゃくちゃ高い

    まあ現代日本において「変なダンス扱い」なのは分かる……当時もパラパラ変なダンスだった? それはそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:35:26

    >>33

    >>35

    自分がまさにこれ

    最近の3Dダンスもいいけどセル画で綺麗に動くコナン君に感動したし、痺れる様なイントロの後に目を開くコナン君に撃ち抜かれた思い出

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:53:59

    面白い試みだったと思うし未だに印象に残る好きなOPなんだけど、コナンに興味なさそうな外野が勝手に黒歴史扱いしてネタにしてるのが嫌だったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:03:05

    いつかコナン以外のキャラもみんなで踊るリメイク版やってほしい。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:10:46

    >>73

    戦国BASARAかな?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:22:05

    <<その名は、名探偵コナン!!!>>

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:48

    当時はパラパラを知らずに普通にまねして踊ってたな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:22

    ニコニコとかで「真顔www」「真顔やめろwww」みたいなコメント付くけど
    真顔で踊るのがパラパラの作法と思われていた訳だからパラパラとしてはどこまでも正しいのよね

    実際に諏訪Pもツインスターに行ってみんな真顔で踊っているのを観て「なるほど」と思ったらしいし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:22:17

    踊ってないところ(タイトルの部分とか)が穴埋めされた完全版的なものってあったっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:00:43

    >>27

    蘭はともかくあの哀ちゃんが踊ってるのマジで草なんだが

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:04:53

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています