直毘人って地味に火力やばくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:42:24

    直哉が手こずる脹相に3発(ガードしたのを除く)で結構ダメージを与えた虎杖
    その虎杖と同等の打撃力の七海が破れない水の防壁を容易くぶち抜く直毘人
    こうして見ると渋谷の時点なら直毘人は攻撃力でも一級最強で、同格扱いされることも多い直哉と意外と差がある気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:50:16

    冥冥とか東堂より火力低そうな感じするけどな
    水の防壁破るのってパワーだけが必要なの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:25

    七海と虎杖が同等?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:01

    力は重さと速さ!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:53:27

    >>3

    渋谷事変で虎杖が帳パンチしたときイノタクが言ってた気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:56:02

    >>3

    イノタクから打撃力は七海さんとタメをはるかもと言われてる

    贔屓込みかもしれないけどパパ黒の強さにすぐ気づいたしイノタクも節穴ではないと思うから一応

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:57:13

    >>2

    武器持ち&神風の冥冥はともかく東堂に火力高い描写とかあったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:59:54

    藤堂は正直悠仁と大差ないと思う
    冥冥はどうだろう…ハルバード強そうに見えるけど本人の申告的にフィジカルだけで一級というわけでもないみたいなんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:01:25

    >>8

    それでも準1級術師以上のエビボコってる当たり相当強そうではある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:02:27

    >>8

    疱瘡婆領域の大岩を粉砕したりしてるし一撃の火力は高そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:05:40

    ミゲル見るに肉体も大事っぽいからそういった意味じゃまだ若い直哉くんのが有利なんだろうけど速けりゃその分火力も上がんだから速度差次第か

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:28:52

    >>11

    ノーガードで陀艮のパンチと式神喰らっても戦線復帰してるし地味に直毘人も肉体はすごいと思う

    流石に年齢分直哉には劣るだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:41:04

    個人的には直哉が直毘人から教えられてるの込みで直毘人が直哉くらいの年の時よりは強いけどまだ直毘人の方が強い
    ただあと5〜十年経ったら話は変わるみたいな感じかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:52

    身体能力だけなら対抗戦時で追いつかれ始めてたし東堂はもう渋谷時点じゃ肉弾戦なら虎杖の方が強いんじゃね?
    まあ東堂の強みはそこではないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:45:29

    渋谷事変時点だとカタログスペックだけなら虎杖 脳内高田ちゃんと53万のIQと無量空所込みで同格のイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:46:33

    一方で渋谷の日下部先生は隕とうずまきを凌いだのであった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:48:32

    >>16

    結局隕は避けるしかなかったがな

    まぁ他が普通に死んでる(パンダも残機消費)中生きてる時点で凄いが

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:24

    >>17

    宿儺のせいでギリギリまで回避出来ない状態だったからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:48

    >>16

    防御力は一級でも飛び抜けてるよね

    五条が御三家入れたら話変わってくるだろうと言ってたから総合的には直毘人に劣るかもしれないけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:52

    渋谷の時点だと直毘人と日下部の2強だったんだろうな
    班分けでも2人が組んでる面子は弱かったしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:57

    >>13

    呪術師の全盛期が何歳なのかによって変わりそう

    現実だと肉体のピークは25歳でスポーツ選手もこの年齢付近で全盛期を迎えるのが大半だけど呪術師はどうなるか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:58:38

    今見ると七海班、冥冥班、直毘人班、篤也班でバランス取れてるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:00:12

    >>20

    五条が御三家いれるとわからんといってたし

    仮に加茂家に五条の言う日下部以上かも?がいてもアニメ爺とそんな差はなさそうだしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:08:13

    >>21

    個人的な意見だけど

    ななみんなんかは出戻りだけど27の時点で学生時代よりはかなり体格仕上がってるから

    フィジカル面でのピークは20代後半〜30代前半でそれ以降は

    (生き残れてたら)術師としての経験値が蓄積されてテクニカル方面でフィジカルを越えていくって印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:00:18

    キャラも戦闘スタイルもくっそ格好いいのに出番がすくなすぎる…直毘人にはもっと活躍してほしかったわ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:02:19

    >>7

    まぁ術式に火力ないのに1級五体と特級はらったところとか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:17:27

    馬力は日下部以上の七海がよりも強い死累累湧軍を耐えてるのも出力の高さを感じる
    一応七海も防壁壊してはいたはずだけど七海は7:3に当たるタイプだしあーいう防御には弱いのかもな。直毘人はスタン→加速した上で術式なし七海クラスの出力パンチをしてくるって考えたら強い強い。この人がズルして協力してくれれば色々話変わったかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:32:44

    まず投射呪法が攻防でかなり強い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:28:02

    >>7

    花御に確実にダメージを与えるだけの呪力強化(単行本6巻)

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:23

    デザイン・戦闘スタイルのずらし・声・真希に対するスタンス含めて好きだからファンパレの福岡分校編的な幕間で一度ぐらい戦ってもっと愛着増やしてほしかったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:05:07

    >>27

    直毘人がフリーズした陀艮を七海に投げてたあたり術式ありの七海はかなりの馬力だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています