盲目のキャラは多いのに聾唖のキャラが少ない理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:57:41

    藤虎とか悲鳴嶼さんとか盲目でも強いキャラもいるのに聾唖の方は全くと言って見ないよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:01:16

    TOUGHのジェットとか。
    まあ聾唖だとセリフのコミュニケーションが成立せんから面倒なのはあると思う。
    あと漫画的なハッタリ的にも伝わりにくいというか。

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:03:03

    喋れないってのが痛い
    喋れないと必殺技を勢い良く叫ぶ事も出来ないし、ジョジョやBLEACHみたいな個性的なセリフが言えないのもダメだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:04:13

    見えない世界は目を瞑ればいいけど聞こえない世界は作者も体験しにくいだろうしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:04:14

    スレ画のモデル筆頭に盲目キャラは創作でよく扱われてきたんで動かし方のノウハウがある程度出来上がってるってのがデカい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:04:17

    アニメとかならまだしも漫画じゃ読者に伝わりにくそうだしね、見えてるならどうにでもなるじゃんって思われるのもありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:05:28

    バトル物以外ならいくつか思い当たるけど、ただ実は耳が聞こえていませんでしたっていうのが終わりぐらいに明かされる…みたいな伏線回収として使われがちな印象。
    口がきけない系はなんやかんやあって口が利けるようになりましたの感動につながりやすい。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:11:22

    タフだったら柔の章の山田カラバフ太郎もそうだったな
    ぶっちゃけ敵キャラの悲しい過去のシーンとしては使えそうだけどバトル展開で活かすのは難しそうよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:12:06

    BLEACHの獄頤鳴鳴篇に聾唖の新キャラ出てたなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:13:16

    ボッジかいるやん…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:14:21

    ろうあの人の喋り方って健常者と全然違うからそれ表現するのもめんどくさい。盲目なら一発で分かるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:15:35

    ハッタリを効かせられないじゃないですか
    そうなったら設定の価値がないですよね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:16:16

    コミュニケーション取りづらくてキャラ描写が大変そうだし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:16:23

    盲目って聴力が発達して補うとされるけど耳が聞こえないなら視力発達でいいのかしら

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:16:52

    >>10

    コミュニケーションを読唇術で誤魔化すとが最適なのかね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:17:12

    周り全員が手話をマスターできる知識人になるし作劇の制約が…は盲目も同じか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:20:22

    見えないのに強い→すげぇ!
    聞こえないのに強い→ふーん
    だからじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:21:56

    ドルリー・レーンとか

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:23:30

    喋れなかったり喋らないキャラはエリザベスとか看板もったりみたいな方式でいるけど聾の人は確かに少ないイメージ


    単純にコミュニケーション方法の部分で

    ・対聾コミュニケーションに慣れてる人で周りが構成されている設定を作らないと情報伝達にラグが発生する分展開がもたつく

    ・筆談だと構図に面白みをもたせるのが難しい

    ・手話はリアルタイム性と構図の面白みはある程度クリアできそうだが知識と作画が大変


    という部分で登場人物をじっくり描写するよりもガンガン場面変えていきたいタイプの漫画では恒常キャラとして扱うのが難しいんじゃない?



    >>15

    これが一番の解決策な気がする

    しかしリアルタイムの本部からの放送や無線的な指示みたいなのが重要になってくる局面ではむずいね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:23:53

    カテゴリと出版元違うけど某小次郎は良くやったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:24:03

    >>3

    まぁブリーチには読み切りだけとは言え耳聞こえないキャラ出てきたんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:24:42

    王様ランキングは読唇術の他にも通訳できるキャラがいるからいくらかマシになってるからやっぱりキツいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:26:52

    手話って単純に作画がしんどいよなあ
    画面に手を入れないと成り立たないから構図に制約できるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:31:00

    それこそGANGSTA.のニコラスとか
    ツダケン頑張ってたね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:31:44

    こ…聲の形…(小声)

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:36:10

    逆に
    手話やハンドサインが作戦上役に立ったみたいな展開は一度はどこかで見てみたいんだけどね(わいは知らない)
    音立てないで、隠滅する証拠も残さずにやり取りできる強みは明確にあるわけだし。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:37:13

    >>26

    ハイパーインフレーション…

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:38:32

    >>27

    へえ、読んでみようかな…!

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:38:37

    コミュニケーションもそうだけどまず盲目と違って一発で分かるビジュアル面でのアピールが無いのが創作ではキツいんだ、小説だとしても初登場じの描写はビジュアルアピール大事なんだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:40:06

    ぱっと見わかりづらい上に話としての発展性がいまいち…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:40:45

    絵で説明するのが漫画の強みなのにバトルシーンで擬音が一切ないのは迫力に欠ける(普通のバトルでもモノローグが主だと書かなかったりするし)
    動画ならともかく漫画でわざわざやるメリットは薄い

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:42:43

    老人なら視界不良+聴覚弱いはずだけどバトル漫画でそんなやついない…みんな元気すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:56:16

    VS「聞こえるとやばい呪文」とかで攻撃してくる敵でもないと活躍できない気がする(逆にSCPでは聾唖のDクラスが用意されたりする)

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:57:20

    姫路 弥…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:01:25

    聾唖じゃないけど
    言語が通じないからコミュニケーションに齟齬があったのはゴールデンカムイのヴァシリとか?
    完全に聾唖なキャラは少ないね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:02:10

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:29:28

    >>26

    クレしんはよくやってた気がする

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:32:26

    媒体の問題だな
    漫画やアニメは視覚情報が主体だから、それが見えてないキャラは特徴が分かりやすい。
    小説だと耳の聞こえないキャラって結構いるし

    あとは普通の人間が視覚からの情報の占める割合が大きいので、それがないことによるハンデを想像しやすいのもあるか

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:33:20

    全然ジャンプと関係ないけど図書館の魔女って小説はヒロインが喋れないから指文字で会話するために主人公と手ぇつないで歩いてるよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:36:07

    面倒なだけで面白くないのがなぁ…
    視覚もないなら面白くなりそうだけど
    喋れない聞こえないは漫画としてわかりにくい

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:06:24

    喋れないってだけで知的障害者呼ばわりする奴もいるし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:11:01

    バトル漫画じゃなきゃちらほら浮かぶかな程度やな、見えないから他の感覚を研ぎ澄ますってのを耳だとやってる記憶がないな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:14:14

    >>35

    聾ではないけど発話が出来ないから啞ではあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:16:10

    >>17

    実際どうかはわかんないけど聞こえないって見えないよりもハンデとして軽い感じあるもんな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:17:52

    人間って聴覚より視覚から情報得てるしねえ
    バトル系なら奇襲や不意打ちじゃない限り聾がハンデになりづらく見える

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:28:46

    特にバトルモノだと目が見えないキャラは初見ですぐに見えないとわかるビジュアル、目が見えないのに避けてる!とか攻撃してる!とか
    ギャップ含めて見た目のインパクトが強くて強者感現れるけど、
    耳が聞こえない系は見た目でわからない、そういうキャラだと言われないとわからない、耳が聞こえなくても視覚である程度どうにかできる。
    あと読者側が目が見えない想像は簡単にできても、聞こえない想像がわりかししづらいのもネックだと思う

    手話なりオリジナル指会話するにしても作者の作成能力と読者の読み取り能力が必要になってくる、めちゃ労力いる割には見た目のインパクトが弱すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:35:19

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:39:06

    ミステリー物ならたまにあるけどまあだいたいギミック扱いかなあ
    活躍するって方向にはもっていきにくそうだよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:44:08

    バガボンドの佐々木小次郎がいるけど扱いが難しくて作者が投げ出した(憶測)

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:00:03

    >>35

    ヴァシリはジェスチャーと絵を使って意思疎通

    するシーンがあったな

    画力の差で勘違いが起きたりするの面白かった

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:20:45

    BLEACH読み切りの聾唖キャラは始解の仕方がクッソオサレで師匠のセンス未だ健在だと思った

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:23:05

    ごめんBLEACHのキャラは喋れないけど聾では無かった

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 04:13:01

    そういえば
    図書館戦争という小説に耳が聞こえなくなった女の子が出てくるけど
    アニメ化の際に地上波では出せなかったから
    テレビ局の自主規制も関係しているのかも
    まあ、聲の形は地上波でも放送してたし心霊探偵八雲にも耳が聞こえない女の子出るから自主規制の基準もまちまちだけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:08:25

    バトル漫画だと「音が聞こえない強み」が欲しいところ

    それがないなら労力の割にメリットないよね…になる

    でもパッと浮かばないな…強いて言うなら>>33みたいなのだけどほぼギミック(とメタ対策)だよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:09:32

    ホラゲーなら敵キャラでいるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています