思ったんだけどさあ…(お気持ち?)

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:30:32

    こいつ本当に河童なのかな?
    河童にしては甲羅も背負ってないし、手のアップはほとんどなかったけど見る限りでは水掻きもない普通の手
    口も嘴みたいになってない
    肌だってぬめりがあるようにも鱗まみれのようにも見えない
    九州の河童なら猿みたいに毛むくじゃらのはずなんだがそれもない
    きゅうりやナスを好む言動がない
    頭も白いとこを除けば河童要素が相撲への執着以外何もない

    …もしかして
    これは本当に恐ろしいことなんだけど
    こいつ本当は河童でもなくでもなく、頭に白い帽子かなにか被ってて廻し一丁のただの不審な相撲好き術師なんじゃないか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:31:54

    そういやなんで河童ってきゅうりが好物みたいな設定なの??

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:32:17

    九州では頭に白い帽子かなにか被ってて廻し一丁のただの不審な相撲好き術師くらい珍しくもなんともないよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:33:03

    そんな本格的に河童を描こうとしてるようにも思えない
    ただ河童にしては人間のコスプレっぽいとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:33:43

    非術師に見えてるから呪霊ではないのが確定してるのがひどい

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:33:46

    多分ただの一般通過変質者だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:34:13

    真面目に考察すると頭のは術式の副次効果とかかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:35:06

    >>2

    カッパはむかし水神として崇められててその供え物としてきゅうりが選ばれてたからだって

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:35:11

    間違いない江戸時代あたりの自分カッパと思い込んだ一般呪詛師や

  • 10スレ主22/08/29(月) 19:35:31

    頭の白いのはトンスラとかそういう帽子とかかなあとも思ったんだけど名前があまりにも漢字だったので没にしました

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:35:56

    宮崎県は河童いっぱいいるんだぜ
    みんな逃げたり通報したりしてないだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:35:59

    そもそも河童が相撲好きって初めて聞いたわ
    有名な話なのか

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:36:23

    >>9

    カッパさんは殺しなんかしねぇ〜

    …たぶん

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:37:09

    >>8

    へえー

    桃伝とかでなんで河童がきゅうり盗んでいくのかとかさっぱり分からなかったけど、そういうことか

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:37:09

    >>12

    まさかゲゲゲの鬼太郎を履修していないのかい?

  • 16スレ主22/08/29(月) 19:38:21

    >>12

    割と有名…だけど河童の言い伝えって地域によって差がありすぎるので知らない人もいると思う

    きゅうり好きが水神信仰の名残であるように、相撲も水神に捧げる神事として河童に結びつけられたみたいだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:38:23

    >>15

    …すまぬ、鬼太郎と目玉親父くらいしか知らぬ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:40:10

    >>12

    だいぶメジャーやな

    河童といえばだいたい

    ・頭に皿

    ・きゅうり好き

    ・相撲好き

    ・尻子玉抜く

    この辺り有名

  • 19スレ主22/08/29(月) 19:40:23

    ちなみにスレ主の住んでいる地域では河童は「河太郎(カワタロウ)」がなまって「ガタロ」と呼んでいました
    湖とか池とかに住んでて子どもを引き摺り込むやべー言い伝えがあった

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:40:40

    数ある起源の一説だろうけど安倍晴明の名前が出てきてびびったわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:43:39

    >>16

    へぇ〜

    相撲は豊穣を祈って神に捧げるものみたいな話は聞いたことあるけどそれは知らんかった

    解説ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:43:40

    単眼猫が相撲術式出したいなあってなってから見た目どうするか……せや!相撲ならカッパだ!でああした説

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:43:54

    開いたらガチの河童知識スレでびっくらぽんだわ
    河童とか民俗学系は遠野物語とか北の印象だったけど他のスレの書き込みを見るに南にもあるんだね

  • 24スレ主22/08/29(月) 19:49:06

    ちなみにこいつが「ひょうすべ」、絵はかの鳥山石燕による
    毛むくじゃらで一般的な河童のイメージとはかなりかけ離れているんだけど、なぜか頭だけはつるんとしてる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:57:42

    九州の河童伝説に「冤罪で京の都を追放された菅原道真公が通りすがりに河童を助けたのでお礼に菅原道真公の子孫には悪さをしないと約束した」みたいなの見たことあるんだけど
    今後なんとか「脱法河童」「ジェネリック河童」として五条とか乙骨に絡んでくれる展開来ないかな(期待)

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:59:41

    まさか相撲が強いという河童にあやかって頭を河童風に…?
    甲羅がないのは普通に相撲に邪魔だから真似してない…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:09:57

    ・河童の読み方は『かっぱ』
    ・緑でヌメッとしている
    ・クチバシがあって甲羅がある

    こういう河童のイメージのほとんどは河童の三平及び水木先生が元であると言う事実

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:04:49

    >>1

    >>4

    >>26

    たしかに本人は一言も河童といっていない

    読者のほうが100パーセント河童な見た目で判断してるだけかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:22:30

    >>28

    よく考えたらかっぱは皿の水こぼすと弱体化するのに思い切り平で構え取ってるのはかっぱっぽくないよな


    まぁお辞儀されるとお辞儀返して水こぼすとドジっ子だけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:23:49

    >>9

    東京のこと聞いたときのリアクションからしてそれっぽい

    でも受肉したら受肉元の知識も受け継ぐんだよな……流石に現代日本で東京のこと知らない人はいねえよな…‥‥…

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:29:20

    >>30

    東京という音だけで東、都って理解したし、テレビの仕組みも分かってたしグラサンもかけるし

    ちょいアホだけど頭はそこまで悪いわけじゃないのかな形が個性的なだけで

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:33:57

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています