- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:46:44
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:47:06
- 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:47:28
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:47:54
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:48:26
スチーム・チームのファンスレ
トーマスファンスレ|あにまん掲示板なかったのでbbs.animanch.comゴードンファンスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.comジェームスファンスレ|あにまん掲示板靴紐あるやつはやっぱ違うな~bbs.animanch.comパーシーファンスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.comエミリーファンスレ|あにまん掲示板きかんしゃトーマス第7シーズン「あたらしいなかまエミリー」で初登場した機関車制作体制が変わったのを機にレギュラー入りした機関車でもあるbbs.animanch.comレベッカファンスレ|あにまん掲示板当初は第21シーズンで登場予定だったが、第22シーズン「おくれてないけどこんらん」で初登場した女の子機関車ゴードンの手伝いのためにトップハム・ハット卿がスカウトしてきた子で初登場にしてレギュラー入りし…bbs.animanch.com - 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:51:29
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:31:13
2Dでも大活躍中のニアちゃんじゃないですか!
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:50:32
基本真面目だけど茶目っ気もあるんだよね
ディーゼルがお化けのふりしておどかしたカラクリを見抜いてやり返したり行動力すごい - 9二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:05:15
映画ヒロインから即レギュラーに抜擢されるスーパーサクセスストーリー
でも最初はゴードンに疎まれたり数字が分からなかったりと苦労も多かった - 10二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:49:38
地球まるごとアドベンチャーで微妙な関係のまま別れてしまったエースとも再会してほしかったな
トーマスはエースとまた会えたのに - 11二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 02:15:58
国連や王立アフリカ協会の支援、SDGsやジェンダー平等など諸々の大人の事情に応じる形で登場したキャラ
車体番号18は初登場した2018年に由来
出身はケニアだが、モデルになったケニア=ウガンダ鉄道ED1クラス(東アフリカ鉄道11クラス)は1926~30年にマージーサイドで製造されているので、ニアも生まれはイギリスと思われる
実機は入れ換えや支線の一部列車を担当し、1970年代まで活躍。軌間はニアと違い1,000mmだった
当初は西アフリカ系のケシエという名前になる予定だったが、最終的にはケニアを含む東アフリカに多いスワヒリ語名ニアになった
ニアという名前は「目的」「意図」を意味する
ちなみにニアの友人であるクワクの名前は西アフリカ系
ニアの汽笛の音はシェインの汽笛のピッチを3上げたもの
初代CVは今を時めく青山吉能。2D化前の主要キャラの声優としては恐らく最年少
原語版の初代CVは本人もケニア出身 - 12二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:41:41
なかなかいいレギュラーキャラを入れたもんよ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:10:38
歌が趣味で歌唱力もある奴だったから2Dでレギュラーとして残れたのも納得だなと改めて思う
- 14二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:47:36
アニーとクララベルを引いたことあったけど、2Dになっても引いてたなこの子
- 15二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 10:08:02
- 16二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:44:37
ロージーと同じで他人の真似をするのが好きなニア
- 17二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 11:53:28
青山吉能さんはこれで知った
- 18二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 22:53:14
ニアはレギュラーに残れて本当に良かったよな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 03:21:52
スチーム・チームにも慣れてきたとこだったのになあ・・・
- 20二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 13:17:01
何気に情報通なところあるよな、ニア
- 21二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 20:47:17
- 22二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 21:04:13
出て行った親友エドワードの場所に入ってきたからと嫌がるゴードンを避けるどころかグイグイ距離詰めていくバイタリティよ
CG期だからこそのキャラだな - 23二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 00:45:17
初登場から結構印象に残るキャラだったな
その時はレギュラーになるとは思ってなかったけど - 24二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 09:27:18
いかにもアフリカンな塗装が個性的
- 25二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 12:43:51
なかなかにカラフルな色してて個性も強い
- 26二次元好きの匿名さん23/02/18(土) 18:08:27
今後もレギュラーキャラとして長く出続けるんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 00:24:27
- 28二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 10:55:45
ニア好きだぜ、俺は
レギュラーキャラとして申し分ない - 29二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 14:23:38
女性機関車の登場率が増えたのは良かったと思う
- 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:50:16
ニアはレギュラーに残れたのにレベッカは残念やった・・・
- 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:15:50
新シリーズのレギュラーは子供キャラ設定だから大型なレベッカよりも小型なニアの方が残りやすかったのかもね
- 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:03:54
早くもCGアニメ時代が懐かしくなるぜ
- 33二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:01:46
なんだかんだCGアニメも面白い話は多い
制作会社が途中で代わったり脚本にもバラつきはあるけど人間の細かい動きが好きだった - 34二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:40:45
最近トーマスの長編をいくつか見たけど他の国の機関車が随分と出るようになったんだなあ
スコットランド出身のドナルドとダグラスや日本出身のヒロくらいしか今まで知らなかったからびっくり - 35二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:58:06
映画『 走れ!世界のなかまたち』で一気に世界の仲間達が増えたしニア初登場の映画でも世界一周してたしね
CGアニメシリーズの最後のほうはトーマスが世界を巡る設定になってた - 36二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:21:36
今の時代設定もディーゼル車通り越して電車の時代になってるぽい?
- 37二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:49:34
世界的な作品展開を狙っていたというのは勿論だけど、それに加えてニアの初登場以降は国連との提携という事情もあったからね
時代設定についてはケンジスレに色々
ケンジファンスレ|あにまん掲示板「きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!」で初登場した電車長編の方ではヒロと共に帰国するも、現在放送中の第25シーズン、3月から公開する「めざせ!夢のチャンピオンカップ」にも登場する模様bbs.animanch.com基本的には1970年代以前という感じ